職員」のお悩み相談(271ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

8101-8130/9804件
愚痴

介護って非情なものなんですね… 認知症がひどくて問題ある利用者が入院したんですが、陰でスタッフ数名が「もう帰ってこれないよね?」って笑って言ってた姿を見て、少し悲しくなりました… 確かに手間はかかっていたかもしれないけど、笑って言う話ではないと思います… 私が甘いのかなぁ…

認知症職員職場

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

52020/10/01

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

それ、僕も言った事有りました。だって、手の掛かる利用者様でした。今は入院してますけど。少し分かる気がします。

回答をもっと見る

介助・ケア

虐待について質問します。 昨日利用者の頭をはたいたという案件が出ました。 当方GH勤務なのですが、ある異食をする利用者がおり、その利用者の前に介護記録が置かれており、それを利用者が噛んだ所で、ある職員(20代男性 介護未経験で昨年入社)が頭をはたいたとのことです。 私は昨日休みで、身体拘束廃止委員長なのですが、現場を目撃した職員より上記の報告を受けました。 報告してくれた職員も身体拘束委員会メンバーで、はたいた職員に注意するも、反省の素振りなくへらへらしてたとのことです。 管理者にも報告したそうですが、管理者は頭悩ませてる状況とのことでした。 私は現場を見たわけでもなく、報告書も上がっていません。 このまま施設長の耳に入れて良いか悩んでます。

トラブル上司グループホーム

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

182020/09/16

のんこ🐅

無資格

こんにちは。まだ介護の世界のことはよく分かりませんが、介護記録を噛んだとしても、たたいていい理由にはなりません。これは簡単に済ませることではないと思います。問題が大きくならないうちに事実をありのまま報告し、対処することが肝要かと思います。

回答をもっと見る

愚痴

90才一人暮らしの男性への訪問介護。ケアマネやときどき遠方から来るご家族の前では「お世話になってます。助かります。」なんて言うのに、訪問職員と2人きりになると「何しに来たんだ!おまえらみたいなヤツらの世話にはならん!とっとと帰れ!」と暴言を吐き介護拒否。よくある事だとは思うんだけど、辛いわぁ…

暴言訪問介護ストレス

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42020/10/02

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

お元気な利用者さんですねー。暴言吐いたりする利用者さん、たまに居ますが、めげずに頑張ってください。私も訪問介護してましたが、毎回、暴言吐く男性居ました…

回答をもっと見る

きょうの介護

7勤の件 介護課長に相談できました。 正直、皆さんも流石に7勤はなくても今のシフトの流れを我慢してやってたり 希望休が重なってしまって仕方なくだったりするので 言ってもいいものかと、我儘になってしまうのではと思いました。 でもまた次同じようなシフトを組まれたら また文句を言ってヤダヤダなるんだろうなと思ったら 言ってみるべきだと。 ・職員が足りないこと ・希望休が重なってしまい誰かを当てなくてはいけなかったこと ・きちんと休みは調整していただいてること は理解しています。それなのに申し訳ないですが 一応経験はしてみましたが、精神的にも肉体的にも キツかったです。すみませんと伝えました。 返答としては これからはこうならないようにはする ってことと、職員が足りなくて仕方なく当ててしまった からごめんなさいとのことでしたので 言ってスッキリしました。

希望休文句シフト

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

22020/10/01

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

解決したようで何よりです😊7連勤はかなり辛いですね😱うちは長くても5連勤でそれも滅多にないです。絶対キツくなるのは確定しているのに、まず経験してみてから伝えるってなかなか出来ることじゃないと思います。凄いです。私なら即、絶対無理!!と言ってると思いますw本当にお疲れ様でした🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して1週間、最初は覚えるため日勤続きなのは仕方ないけど…ほんとに疲れた😣 早く仕事覚えて、一人前にならないと 若くもないし、やっぱり覚えるの時間かかるな 他の職員さんから、もう大丈夫やろ~とか言われるのがプレッシャーでしかない

転職職員

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

62020/10/01

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

わかります! 始めたばかりだとご 利用者・職場の名前や場所等を覚えるだけで大変なのに… 慣れた方々はその辺を忘れてしまうみたいですよね…

回答をもっと見る

ヒヤリハット

私的には働きやすい職場なのに 毎日人手不足で 見守りが足らない状況 利用者様が活動的で散歩や不穏があり 今朝も別の方の就寝介助をしてる間に 事故が起こり事故報告となりました。 もっと若くシフトに柔軟に入れる 職員が入ってくれるといいのになぁ

認知症グループホーム施設

あかりとん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22020/10/02

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

あかりとんさん、 うちの施設も人手不足で、目に見えて介護の質が下がってきています。それでも一部の人を除いて、必死で質を下げないよう取り組む人もいて、なんとか頑張ってます。満床ではないので、フルタイムの採用ができないみたいで、パートさんで忙しい時間帯だけ入っていただくような採用をされていているので、フルタイムで採用して欲しいと切望しています。お互いに頑張りましょうね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんに質問です。 利用者さんの事を〜さんとさん付けで呼んでますか?やはり、〜ちゃんと言った愛称で呼ぶことはダメだとおもいますか?

有料老人ホーム認知症グループホーム

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

102020/09/26

ゆうき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

カンファレンスでは様、ご本人の前ではさん、です。お客様であり、年上の方をちゃんで呼ぶなんて考えられません、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から新しい職場で仕事復帰!

復帰ユニット型特養職員

ミカン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

112020/09/30

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

私も明日から新しい職場で仕事です

回答をもっと見る

施設運営

質問です。台風や大雪等の悪天候時や大震災等の場合皆さんは勤務中でしたか?またその際は帰宅出来ましたか?施設等に泊まりましたか?

天候職員職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/09/22

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

デイサービスでしたが通所なのであまりにも激しい場合には休みになった事もありました。利用者さんの安全もですがスタッフも守らないといけませんので…夫の老人ホームはスタッフが休むわけにはいかないので早く帰らせたり朝だったら時間を送らせて出社したりしていました。 息子の施設は今回の台風では泊まりになりました。ケースbyケースですね やはりスタッフの安全もありますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、遅番。 でも、私が出勤するまで日勤者がいないってどういうこと?(ユニット内)しかも、一人だし、職員。えっ、これ仕事終わる? 普通に考えてやばくない?いくら人がいないからって、それはやばいでしょ。 明日、どんだけ頑張ればいいんだよ。

遅番愚痴ストレス

yaa

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/09/30

たっちゃん

デイサービス, 無資格

ケースバイケース

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護についてです! 登録ヘルパーさんは、月に1度の会議に 必ず参加していますか? かけもちされてる方にも伺いたいです!

会議訪問介護人間関係

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

142020/09/27

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

登録ヘルパー7年やりましたが会議そのものが無い会社でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

岐阜の特養の件、そりゃ給料払えないなら辞めますよ職員は。生活あるし介護は慈善事業じゃない。ヘルプの職員がいたと言っても風呂にも入れない状態なら本当に極数名だったのでは。対応した職員も利用者さんも不幸だ。

給料特養職員

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/30

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

心が痛いですね お給料を払ってもらえなかったら、私なら家族の生活ができなくなります

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

入職して間もない未経験、資格なしの介護士に会社が「書類上3年以上働いてることにするからすぐ介護福祉士のとれるよ」と話していました。 これは法に抵触しないんですかね?他の施設でもあるんでしょうか

介護福祉士職員職場

ヒイロ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

542020/09/28

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

なにそれ うらやま

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また1人今年いっぱいで辞めていく、私も今のところには居ようと思ってなくて、探してる。色々行ったけど、どこも似たり寄ったり、1番はスタッフ同士が仲がいいのが1番だと言うことだけは学んだ。 今のところは仲はいい、でも上が今までで1番悪い。残念、とても残念…

職員

みかん

介護福祉士, グループホーム

22020/09/29

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、職場での人間関係難しいですよね。 私もスタッフの仲の良さ、大事だと思います!そして上との関係の悪さがあるのも分かります(;_;)スタッフの質はいいのに上の室が最悪な所、多いですよね…。

回答をもっと見る

愚痴

日頃仕事が出来てない人から説教されても鼻で笑うしか出来ません😇介護士としての知識はあるかもしれんがそれを現場に反映できてないわ最低限の仕事すら終わらせないで引き継ぎの職員に残すわ新人からも舐められてる状況でなんでそんなに偉そうに出来るのか🥺ぴえん

勉強新人職員

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

72020/09/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

仕事はできなくても立場的にそこそこ上にいると思い込み口だけは達者な方ってどこにでもいらっしゃいますよね( ・ε・) 同じ施設に長くいると感覚が麻痺るのか手抜きが酷くなってることに自分では気づかないんですよね( ;-`д´-) うちにもいますが注意しても あーごめんごめんで済まされて改善されないんでほぼほぼ諦めてます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設では虐待の疑惑があがった時にどうしていますか。介護って基本的にはケアは1:1ですから証拠なりが取りにくいと思います。 話をしたところで認める職員なんてほとんど居ないでしょう。 私はその職員より、その職員へ疑心や不安を抱いたまま仕事を続けなくてはいけない周りの職員が心配です。 私はリーダーをさせてもらってますが、基本的にそういう人はリーダーの前ではそういう雰囲気すら見せません。だからこそ他の職員の不安を分かってあげられないのが心苦しいです。でも、そのままになんてしたくない。でも、どうしたらいいのかわかりません…

虐待人間関係職員

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52020/09/28

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

面談をしてみては? 個人を対象で行うと不自然なので、にこ様と上司の方と職員の方というセットを数名の職員の方に行う。 聞く内容は、職場で悩みやどうしていきたいか?気になる事など。 対象の職員と勤務に入る湖との多い職員にそれとなく気になることがないか?を聞いていく感じですね。 聞いた中で数名の職員から話が出るようなら、面談を基に対象の職員の方にお伝えしてみる感じでしょうか。 またはお客様にケアのアンケートいう形で話を聞いていくのも手です。 虐待は繰り返される事が多いです。早い段階でてを打つのがよいかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様に質問です。 数日前から食事水分をほぼ取ってくれない利用者がいます 退院して1週間以内の人ですが嚥下がほぼ難しい状態です 昨日は点滴を1本入れてくれたのですが 今日も口からの食事水分を取ってくれません その状態で上司から清拭でなくなぜ入浴させなかったのかと 怒られてしまいました。BPも78/46程度です。 皆様ならどうしますか? ここの施設はあまり医療スタッフとの連携が取れていないさこうじゅです

入浴介助上司人間関係

カイム

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

102020/09/29

チャリ男

介護福祉士

まず入浴には入れないです。入浴するにも、かなりの体力を消耗します。その状態で入浴したら確実に脱水を起こしますよ。その上司は介護を知らないのか!?って思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設に職員でヤバい人(もちろん悪い意味で)は何人ぐらいいますか? またどのような人かよかったら教えてください。 ちなみにうちは4人いて四天王と呼ばれています。

施設職員

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

102020/09/29

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

 昔の話ですが、仕事終わりに駐車場で必ず、おおきなこえで「ちくしょー」と叫んでる人いました。皆から、小梅太夫と言われてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめまして。 3年前に20年以上働いていた特養を介護離職しました。 今は、自宅近くの特養でパートとして働いています。 1日5時間、月100時間しか働けないから、経済的には厳しいですが、徘徊が酷かった親のレベル低下もあり、夜眠れるようになったので、精神的には落ち着いています。 ただ、パートとはいえ、3年勤めていると、ほぼ中堅扱い。 最近、それが上では問題になったのか、病院への受診付き添や、施設内研修は基本正職員で、というお達しがわざわざありました。 そのせいで、今月は急な公休の変更が多かった💦 正職員が病院に行かないといけなくなったから、人がいない。出勤して、というわけです。 できる範囲で応じてきましたが、無理な時は無理なわけで😅 こんなことなら、病院付き添いの方が良かったよー💧

パート認知症特養

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/29

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

人手不足も原因の1つですよね、、、 私が以前いた職場では、派遣の私がリーダー業務や入退所の手続きを担当しました。 良い経験にはなりましたが、かなり疲れてしまい、体調を崩したことがあります。 また、手当てなども派遣で貰えなかったのでなんとも言えない感じでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近入職してきたパートのおばさん(60後半だからおばあちゃん?)、とんだトラブルメーカー。介護歴は長くて仕事はできるけど、お節介好きを超えていい迷惑。あの人があなたのこと、こう言ってたわよ、とか余計な情報や噂ばなしを入れてくる。そりゃ、誰しも十人十色だから100%人間関係に満足できるわけないし、愚痴もこぼす。それをわざわざ耳に入れてきて、心かき乱す。おばあちゃんは、良かれと思い忠告してる気でいるけど、余計なお世話。おばあちゃんに機械浴の使い方指導してくれと言われ、嫌な予感しながら教えたら案の定、何故そんな効率悪いやり方してるの?とか、こうやったらいいじゃないとか、しゃしゃり出てくる。私は上の人から習った通りに教えてるだけなんだから、黙って聞いてりゃいいのにベテラン面。いい加減うるさいから、ひとり立ちされたらご自分のやりたいようにアレンジされたらどうですか?と言ってやった。本人、自分が一番と思ってるから、自信満々で自分の介護を自慢する。認めて欲しいんでしょうけど、おばあちゃん持ち上げる意味もないし、テキトーに流してます。付き合うの、ほんとしんどい。ランチも同じ時間帯になることが、多いから一緒に休憩室で食べないといけないし、余計に疲れます。話せば自分の自慢話ばかりで、最近は携帯見ながら、テキトーに聞いてるフリしてます。兎に角、鬱陶しいの一言です。

パート愚痴人間関係

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

22020/09/29

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、仕事以外で気をもむのは面倒ですね。そしてどこにでもトラブルメーカーはいるのですね…根拠のない噂を広められるのも必要ない情報を耳に入れられるのも鬱陶しいです。うまく付き合っていくしかないのがまた辛いところですね。

回答をもっと見る

愚痴

できて1年にもならない施設入職したら介護未経験や仕事自体したことない人ばっかりでの全くやる気のない仕事ぶりで職員数も少ないのにタバコを吸うか喋ってばっかりで今まで仕事をして来た人にはイライラしかたまりません介護施設としてどうかというところです、こちらも全くやる気がわいてこない状況なので毎日転職しようかと思いながら出勤してます

未経験デイサービス職員

ごぼち

デイサービス, 初任者研修

12020/09/29

コッコロ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

見切りをつけて、辞めれるならやめましょう

回答をもっと見る

老健

老健でPTしています。 私の施設では、コロナ渦で施設内研修の実施方法も検討しなければならないようになりました。 防災訓練も利用者のいないフロアを活用して実施したり、動画を視聴する形での研修会も実施しています。 皆さんの施設ではどのような研修会を行っていますか?

研修老健職員

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22020/09/29

ますぷみたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

レジュメをまわして閲覧したり、クイズ形式でプリントをやったりしてます。 あとは動画の視聴もありますね。 最近になり、極少数での対面での研修も再開しました。

回答をもっと見る

デイサービス

通所リハビリでPTしております。通所の管理職もしており、介護職の業務についても調整している所です。 私の職場の介護職は、雇用形態が正社員とパートが半々くらいです。 パート勤務の方の多くがフルタイム(正社員と同じ勤務時間)で勤務しています。仕事内容も正社員とほとんど変わらない内容になりやすいので、係業務や委員会等で差をつけるようにしています。 しかし、パートの職員からすると『正社員の方が給料高いんだからもっと仕事をさせて欲しい』旨の話が聞かれます。 皆さんの職場では雇用形態によって業務内容がどの様に変わっているでしょうか?

管理職正社員パート

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22020/09/27

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、病院勤務のOTです。系列にデイケアがあり、以前そちらにも勤めていました。 私がいたデイケアでも同様の話が出たことがあり(常勤と非常勤は5:5位でした)、常勤職員は委員会やレクの発案と進行、ボランティアさんを招いたイベントの運営~当日手配等を行っていました。 送迎や身体介助等は明確に分けることが出来なかったです。 基本、非常勤の方に意見を聞きつつ、行動の起点になったり取りまとめていくのは常勤といった感じで動いていました。 なかなか難しい問題ですよね💦ご苦労様です😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

怒鳴ったことなんて人生で一回もないのに最近3回も職場で怒鳴ってしまった。 どれも問題のあるスタッフとか理不尽なこと言ってくる中国人スタッフに対してだけど… そのうち利用者や普通のスタッフにも怒鳴ってしうんじゃないかと思って怖い。 助けて欲しい。

虐待理不尽トラブル

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42020/09/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です 結論から言ってしまえば、怒鳴るのは良くなかったかもしれません。 ただし、常識のない人、価値観の違う外国人等に関しては怒鳴るよりも上司に報告し、問題解決を図ったほうがよかったのかもしれないというのがお手本の回答ですが、私も怒鳴ってしまうと思います。 ただし、怒鳴った後のフォローは大切だと思いますので、変な関係にならないように、フォローはしっかりしておいた方が良いと思います。 利用者は普通のスタッフに対しては、今まで通りの対応をしていれば止まる事はないと思いますので、イライラしたらストレス解消するように努力することも大切かと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

日勤1人に、遅番無し、熱発2人。 事故あり…。 夜勤さん2人来るまで地獄だった。 案の定残業。 付けられただけ良かったかな。 昨日も人いなくて大変だったけど4勤明けやっと 明日休みです😅 疲れた…。

愚痴職員職場

さちほ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

22020/09/28

のりたま

デイサービス, 実務者研修

えーー、お疲れ様でした。ここ最近の気温の変化で体調も悪くなってしまうのかしら‥遅番ゼロで、ヘルプは来ないんですか? 何フロアも、沢山ある施設なら、なんだかんだ職員が気付いてヘルプに来て欲しいですよね‥上司は対処無し? 4連勤‥お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

朝来て早々から怒られた。 私が一昨日帰宅願望のある利用者に「今日は土曜日なので事務所が休みです」(本当は休みじゃないけど)と伝えた事やそのやりとりをカルテに書いたら正直なのはいいけど、これ見たら土曜日休みじゃないじゃん!と怒ってくる人がいるから気を付けてと。 私はありのままを書きましたが、この行動は間違っていたでしょうか? 言葉足らずで意味がわからなかったらゴメンなさい。

愚痴人間関係ストレス

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/09/28

チャリ男

介護福祉士

カルテ(記録)には、ありのままを書けば良いんですよ。ウソ、偽りを記録する必要はありません。考え方は間違ってないです。

回答をもっと見る

感染症対策

職員から始業前に微熱など体調不良の連絡がありました。コロナのリスクもありますが、むやみに休業指示をだせば補償の対応も出てきます。 判断に迷うことが多くなりますが皆さんはいかがでしょうか?

体調不良病気コロナ

サリー

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32020/09/26

かなた

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

まず該当職員さんに症状を確認し 必要なら検査を受けてもらいましょう

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

毎回毎回馬鹿だのなんだのと暴言を吐きしまいには突き飛ばすなど暴力をする利用者さん。上司に相談したら「それは傷つきました」って言ってもいいと言われ試したらものすごいキレられました。その方は大人しい職員にのみネチネチと暴言を吐く人ですが我慢の限界だったのでやんわりと上記の通り言い返したのですがヒートアップしていました。意味がわからない……

暴力暴言職員

ゆに

介護職・ヘルパー, グループホーム

462020/03/02

夜勤食はエビせん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんにちは^_^ 行動は介護記録に残してますか?^_^ 人を見て選んで暴言や暴力を振るうって確信犯ですね。 「認知症の状態がひどくて」であれば対応策を考えますが、おとなしいスタッフには…など分別がつくレベルの利用者であれば上司や責任者経由でキーパーソンに話してもらい行動を知ってもらうといいと思います。 行動が改善されず続くようなら利用サービス中止と上司から本人やキーパーソンに強く言っていいと思います^_^ なにしてもいいって時代じゃないですものね^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

成長を感じた1日でした。 が、ひとこと。 「なんでもかんでもおしつけないでください〜」 帰りの送迎の発表を放送する。 私はトイレ介助してた。スタッフから「あ、いた。○○さんがまだかかりそうなのでお願い」と。 「う、私もトイレ介助してます(こころの声)」 「他にいるじゃないですか〜(こころの声)」 今日は休みのスタッフがおおく朝から最後までドタバタな1日でーーした😧💦 今日も1日お疲れ様でした。

トイレ介助送迎トイレ

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22020/09/27

サリー

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

はじめまして 仕事はできる人に集まると思います。実際大変な思いをされたMeowさんの気持ちはよくわかります。 ひと踏ん張りされたことで助かった方がいたことは事実です。本当にお疲れさまでした。

回答をもっと見る

デイサービス

将来的にデイサービスを経営したいのですが 要介護18名、要支援10名が定員だと職員配置は何何必要ですか?

要支援要介護デイサービス

ぷー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32020/09/11

近畿の介護マン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。ぽんさんが経営者になりたいのなら自分で調べ考えることが大切かと思います。Googleで「ディサービス(通所介護) 職員配置」で検索してみてください。

回答をもっと見る

271

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

介助・ケア

入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

評価排泄介助トイレ介助

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22025/01/20

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

234票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.