利用者と職員と家族さんが同じトイレを使うのですが(トイレ内で職員用個室と利用者用個室に分かれている)、男性の小便器は個室になっていないため、介助のために男性トイレに入ると、家族さんや男性職員が小便器利用中だったりして、すごく嫌です。 男性職員は笑ってますが、笑い事ではないと思うんですけど。。。
トイレ家族職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それはイヤですねー 利用者の介護度などにもよりますが 利用者は個室に誘導ではダメなんでしょうか? 必ず座って頂く様になってしまうとは思いますが。
回答をもっと見る
利用者の前で怒る職員ってどう思いますか❓
職員
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
感情のコントロールが出来ない、ヒステリーですね
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いています。皆さんはお風呂は午前何人、午後何人とか決まってますか? そのメンバーとかは誰が決めますか? 私の所は入浴介助する人が決めるのでマチマチなので困っています。
ユニット型特養入浴介助人間関係
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あーさん
介護福祉士, グループホーム
グループホームですが当日の入浴担当者が決めておりますがだいたいはこの曜日に入れたなら次はこの曜日と平等な間隔にしてます。
回答をもっと見る
施設長の身内の苦情とかって誰に言えばいいんですかね?一緒にシフト表を組むことになり、その人は、自分のやり方を、無理矢理やろうとして仕事をどんどんやりづらくして掻き乱してきます。
施設長トラブル上司
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
リーダーか施設長に言ってみては? それで改善しなかったら その上です。
回答をもっと見る
今日朝の送迎終わりお風呂介護の用意してお風呂場 に行きました。職員4人もいてる~変更も何も聴いていない~そのうちの1人が今日ホール担当になっていますが誰1人上の人も何も言わない私は気を聞かせてホールの仕事に行きました利用者さんは私が気を聞かせてホールに出た時に大丈夫と利用者さんに言われてよくある事だから私は大丈夫です!心配かけてすみませんと利用者さんに言いました。利用者さんに慰められてたらあかんなぁ…今日1日悔し涙で仕事してました。
送迎入浴介助職員
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
今からはPCR検査の為に仕事場に行きます。ただ、体調すぐれないので、他の職員さんと並んで検査待ちするのは、どうかと思い、検査出来るようになったら連絡してもらうようにして、別の所で待ってます。念のためですもんね。今の時期じゃ間違ってないですよね?
コロナ施設職員
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
you
グループホーム, 実務者研修
はい!私は必ずバスに乗りますが、雪国で寒さはマイナスです。施設で汗をかいてそのままバス停にいきますが、一台逃すと30分は待つので凍えそうです。そんな時朝何だか風邪気味で熱は37度でした。絶対には無いですが、昨夜の凍えた時寒さが取れなくて。風邪薬飲んで寝ました。しかし施設側はすぐ出てこなくていいです。PCR検査受けて下さい。結果出るまで出て来なくて良いです。という事で一週間陰性という結果が出るまで、一歩も外に出る事も出来ずでした。介護職って大変ですよね。色々気をつけなくてはならないし、気配りもしなくてはならない。私の経験でしたがコナンさんの行動は適切だと私は思います。お互いに事細かに注意して、悪いことは何も無いと思いますよ!頑張りましょうね。
回答をもっと見る
病院などでは看護師の方が立場が強いですか? だいぶマシになったと聞いてます。 ですが、古い(昔からある)ところでは看護師の方が強いようですがどうですか?
看護師人間関係職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ぱーちー
グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
元精神科病院看護助手です。一般病院とは違うので参考までにしていただければ。かなり古い病院ですが私のいた所は患者さんのレベルによりました。言い方は悪いのですが患者さんが手が掛かる病棟ではNsの強さは殆ど感じません。みんな一団となって対応するので結束力も強かったです。しかし、開放病棟に異動となりましてらNsの強さを感じました。患者さんに手が掛からなくなった途端にです。これはプライドも関係する部分もあるでしょうし病院の事情もあると思いす。取り留めのない回答ですみません。
回答をもっと見る
モチベーションがどうしても上がらないとき、皆さんはどのようにしていますか? 私は毎日入浴介助担当で、疲れもあってなかなかモチベーションが上がりません。 御利用者さんたちとは仲良く、楽しく会話をしながら介助しているのですが、休憩時間になるとどっと疲れが出てきて、あまり他の職員とコミュニケーションをとらなくなってしまいました(仕事の事は話しています)。 皆さんはこのような時、どのようにご自分の気持ちを向上させていますか?
休憩入浴介助モチベーション
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
あらら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そもそも気持ちを上げないでも仕事ができるようにしています。 体の疲れは必要な食事をキチンととることと睡眠で回復します。 他の職員と仕事上必要なコミュニケーションがはかれてるのなら問題ないと思います。 モチベは上げるものではないです。 上がるものです。
回答をもっと見る
輪になってる職場、難しい。 お菓子配り、コーヒータイム 皆々、お菓子やらインスタントコーヒー持ってきてる。 なんかなあ。 私だけ、パートなんで、一人休憩室。 チームワーク難しい。 輪に入るつもりはないけど、疎外感ある
愚痴人間関係職員
ネコ
介護職・ヘルパー
あ、あ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
はじめまして。お疲れ様です。僕は理由を作り逃げてます。やり残した仕事や気になる事があると。現場でのチームワークさえ問題なければ良いと割り切ってます。気分を害したら申し訳御座いません。
回答をもっと見る
グループホーム3箇所目ですが、とにかくこちらの、管理者も介護士さん達も、利用者を怒ります。悪口も言います。私はこう言う施設初体験です。管理者は利用者に腹をたてると、その勢いで私達まで怒ります。とても怖いです。どうして利用者に感情的になるのかわかりません!職員も、大きな声で利用者さんの悪い所注意します。皆さんの前だから、隠す事もなくです。普通例えば食事の後皿とか茶碗とか、舐める利用者さんって居ませんかめまわりまわり?前々に勤めていたホームでは、叱るのではなく、また周りの方々に解らないように、食器を片付けるようにしてました。そういう方だと、皆さんが思ってしまう事って良くないからです。何か起きたとしても、管理者率先して利用者さんを大きな声で注意したり、怒ったりと私には考えられない施設です。 皆さんの所も同じですか? 宜しくお願いします。
上司人間関係施設
you
グループホーム, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 管理者が利用者様に対して、そのような対応をしているから下のスタッフも同じ対応を取りますよね。管理者とは皆の良くも悪くも模範ですからね。威圧的、高圧的な対応はケアとは呼ばないですよね。何故、そんな人が管理者なのでしょうか?どこか日本の介護は間違っている。
回答をもっと見る
今日いたナースども!ムダにラキソを30滴とか普通に入れやがって‼︎18時という微妙な時間にシーツとラバーとズボンやら変えるハメになったじゃねーか‼︎しかも廊下の向こうで『出たみたいね』イヤイヤ、出たみたいぢゃねーわ!何基準だか知らんけど、そらそんなの30も盛ったら出るだろ⁉︎アホか⁉︎ナースはアホなのか⁉︎しかも大変な思いして取り替えてるのに、出たみたいって、そんな他人事のように言いたいなら、聞こえる距離で言ってんぢゃねーよ‼︎
看護師ストレス職員
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
セシル
介護福祉士, ユニット型特養
同じような看護師います。ある意味虐待になりますよね。皮膚トラブルにも繋がるし。経管栄養の方なので、こちらで水分提供も出来ないし。あまり便が続くと脱水から熱発するんじゃ…と思います。 まあ、言えませんがませんが…
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 某政党が福祉職員や医療職員全員に PCR検査を受けさせろ と主張しています。 皆様はどう思われますか? 私はそんなことをしたら 現場で働く職員が減り、 危険な状況になると 考えています。
健康コロナ職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
職員も検査受けました。 陰性だと思ってたけど 結果陰性だと安心するものです。 無症状もいると思うと フェイスガードの置き方とか着替えのハンガーからも移るのか?と 自分ではかなり神経質になっていたので 検査受けるのは良いと思います。 1番怖いのは気が付かないで周りに感染させてしまう事です。 それだけはしたくないと思いますので 検査が受けられるなら 私は受けます。
回答をもっと見る
身体があちこち痛い中、転職を考えるとなるとやはり結果介護しか探せてない自分と融通きくのでやめるのはどうかと…って思う自分で迷ってます。
転職職員
あーさん
介護福祉士, グループホーム
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 辞めなくてもこっそり副業で、体験してみる方がダメージ少なくて済みますよ。 収入途絶えたら、負のスパイラルになりますし😅
回答をもっと見る
陰口、悪口を言うスタッフには、どう対応してますか? 僕は、聞き流しています。このスタッフ俺の事も言ってるんだろなー苦笑 皆さんは、どう対処してますか?
陰口愚痴職員
3rd
デイサービス, 社会福祉士
こだま
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
私は事務所で施設長をしています。 うちの事務所では昔から楽な仕事と自分優先の考え、また他者批判、からかいや役割放棄、逃亡と言う職員が多く、ほんとに仕事を頑張りたい方はすぐ退職される事業所だったそうです。改革の為に施設長に任命されましたがなかなか直ぐには改善出来ません。私も影ではエラソーだとか事務所に座ってばかりで仕事しないなど言われている様です。そういう人は死んでも直りません。信頼出来る上司にはしっかり伝えた上で、相手にしない様にしてください。上司に伝えないで他の職員から距離を取ると今度はあなたが悪者になってしまいます。私はたまに内部告発あった事を言っている本人に聞こえる様に○○なんて言う悪口とか言う人がもしこの事務所にいたら利用者もチームメンバーも悲しいだろうな~と言います。すると、マズイ……と言う顔をし当面態度を改めてくれてます。
回答をもっと見る
派閥のようなものがありますか? 職員同士で派閥のようなものがあるところが多いと聞いています。 やはり、皆さんの職場にもありますか?
人間関係職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
ある、、と思います。
回答をもっと見る
私の施設では、毎朝看護師に申し送りするんですが他のスタッフだと終わった後ありがとうございましたとか言うのに私の時は何も言わず去って行ったり申し送りの途中で去ろうとします。 また、何かあった時にPHSにかけて報告するんですが、その時も冷たく分かりましたと言って電話切ったりされます。 自分は仕事できないし、よく思われてないから仕方ないと思うんですけど正直何かあった時でも話しづらくなって困ります。
申し送り看護師施設
ユニ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
つるくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私の施設では、コロナかで、施設長主導で、新年会がありました。 ありえない。とこころのなかで、 思いました。
回答をもっと見る
同僚と仕事の話の延長で、クレーマースタッフの話をしてたらあっという間に3時間も電話をしていた。クレーマースタッフの闇を共有しました。ガス抜きできてよかった。
クレーマー同僚ストレス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
はる
介護福祉士, グループホーム
共有できる人がいるって良いですよね!!
回答をもっと見る
自分で起こした小さな事故を周りに周知しない、相談員と看護師だけに報告して済ます職員がいます。 それを伝えない相談員と看護師もどうかと思うけど。 他の職員がそんな事をしたら、大騒ぎして徹底的に追い詰めるのに。それで、何人心を痛めたか。 利用者に対して遠くから大きな声で声掛けするのも本当に嫌。 近くに寄り添って目線を合わせれば、大きな声出さなくても良いのに。 他の利用者の集中力が切れちゃう。 明日から1Wマンツーで仕事かと思うと気が滅入る
声掛けデイサービス職員
N子
介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
いるんですよね!こういう自分勝手で常識が無い人! 思いきって、施設長に苦情を洗いざらい出してみては?
回答をもっと見る
最近は愚痴ばかりですみません… 色々考えると、職場で人に合わせようと焦ってしまい、介護の基本を忘れていました… 基本に立ち戻って仕事していきたいと思います…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
とりあえず「人は人、自分は自分」 良いところは見習い、向上心をもっていってください。
回答をもっと見る
見守りについて、 皆さんは見守りについて、普段どのように考えておられますか? またどういう点に注意をされていますか? 私自身は「日常に起きるあらゆる問題点から御利用者を守り、安心して生活をして頂くこと。また職員をも守る事」だと思っていますが、まだ漠然としている気がします。 皆さん自身が考えておられる「見守り」について教えてください。
トラブル職員
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
なでしこ
看護師, デイサービス
とにかく安全に過ごして貰えるように見守りしてます。 見守りについて深く考えたこと無かった…!
回答をもっと見る
昨日レクで風船バレーやって、OTの人が 大きめの柔らかいボール寄越したから 利用者さんと職員でサッカーもした🤤 ワタシ真ん中いたから足腰筋肉痛(笑) でも利用者さんとサッカー出来ると思わなくて すごく楽しかった!!!またやりたい
OTレクリエーション職員
野田
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
MUKU
介護福祉士, デイサービス
利用者さんと職員でサッカーなんて良いですね。 しかも、まさかサッカーとは…先入観でこれは出来ないだろうとか、無理だろうと利用者さんの可能性を潰してしまっている職員、職場って多いのではないかと改めて感考えさせられました。 サッカーをやろう、と乗れる職員さんたちがいるということにも感動です。 利用者さんたちも、さぞかし刺激的な充実した時間を過ごせたのではないかと思いますよ。 良い職場ですね!
回答をもっと見る
ヘルプ夜勤がものすごーく嫌!!!!! そもそもグルホよりも利用者さんがいる 人数なのに、遅番も早番もいない.. 夜勤1人で全部対応っておかしくないですか?? コレを当たり前と思ってる現状が本当嫌です😠💥 どうしたら変えられるんだろ..上に言ったところで 変わらないのは目に見えている。 でも、変えたい!! そもそも、ヘルプで来なくていいようにしたいのが 本音😞💦💦 自分達の職場でさえギリギリやってるのに.. ヘルプ出す余裕すら本当は無いんです..。 一癖も二癖もある利用者さんはいて.. 外部ケアマネのいいなりになってるせいで ケアの売上は半分はサービス扱い。 考えること、やるべきこと、沢山あって.. 脳内パンク寸前です🤣💦
愚痴夜勤ストレス
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
通所系サービスですが、今年も数名介護職の方が退職されます。 毎年のように数名は退職がでています。 募集をかけても、なかなか人は集まらなかったり途中で辞められてしまい人材がうまく育っていきません。 人材育成確保のための工夫や働きつづけやすい工夫などされてる方がいましたら教えて下さい。
退職デイサービス介護福祉士
もりとし
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ある程度辞める人はいますよね。 「職場が嫌で辞める人」 「スキルアップしたいから辞める人」 「違う仕事をするために辞める人」など様々ですよね。 私の勤めている職場では、最近副施設長が変わって退職者が増えました。 給料のカットや現場を理解しない発言が多いようです。 逆にその辺を理解してもらえればと感じています。
回答をもっと見る
自分が出来てもいないことを相手に注意する人の対処方ありますか? 先輩なんですけど自分のことは棚に上げて言ってくるんです。
先輩愚痴ストレス
トリリ
介護職・ヘルパー, デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 そういう人いてますよね。 私もそういう先輩がいました。 私の場合は「すみません」と言うだけ言って聞き流してました。 もちろん「自分もできてないやろ」と心の中でツッコんでましたが笑 まともに取り合って考え込むのはメンタルに良くないですよ。
回答をもっと見る
考えられません。 主任、自分が休みで外泊(?)するらしく、施設に飼ってる犬を預けてるんですけど‼️ しかも、散歩や餌の担当まで決めてるんですけど。 いくらおとなしいとはいえ、施設はホテルじゃないんですけど…自由すぎますよ。 何が「みんなで良い施設にしたいの」 自分の犬を預ける職員は初めてです。
休み上司施設
みとちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
あきづき
公私混同とはまさにこの事ですな…
回答をもっと見る
職場に警察が介入したことはありますか? 介護、看護での行為云々では、無い、、、驚きの出来事がありましたので、、、ちょっと質問です。
トラブル愚痴人間関係
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
盗難は警察介入しますね。 他拠点でしたが。
回答をもっと見る
ユニットケアって 体が、覚える前に 身体 ボロボロになるぅ〜 特に遅番💧 夕飯たべないで もぅ寝よう お風呂入るのが、やっとだよ〜…>_<… こんなんで ホント覚えていけるのかな 申し送りも 慣れなければ ごめんなさい つぶやきより ボヤキ 弱音だ💧 しかも隣の職員さん2人 めちゃくちゃ怖い💧
申し送り遅番入浴介助
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 ユニットケアは 経験ないですが 遅番はキツイの分かります。 慣れるまでは周りに助けて貰う様にしたらいかがですか? 夕飯食べないのは 身体にきてしまいますよね~ 何かしらサラッと食べれる物でも口に入れた方が良いと思います。 身体を壊さない様に気をつけて下さい。
回答をもっと見る
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
そう言うのある意味パワハラですよ。仕事は人それぞれ、いいところも悪いところもありますよ。
回答をもっと見る
うちの職場に、自分がやりたいことしかやらず、決まり事を守らず、やりたい放題の人がいて困っています。何度もみんなで注意しても聞かず、自分の主張は押し付ける、失敗は人のせいにすると散々な感じで…。 一部の利用者様にまで、もっとちゃんとみんなの注意を聞かなきゃダメだよと言われているのに、同じことの繰り返し。 正直、あまり関わりたくはないのですが、そういう訳にもいかず。 皆さんの職場にも、こんな方いますか?
愚痴人間関係ストレス
レモン
介護福祉士, デイサービス
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。その方、正社員ですか?さすがにそこまで酷い人は見たことないです😓いたら上が動いて面談して最悪、退職を促されます。人事の問題は管理側の問題なので現場が対応するのは限度があると思いますよ。
回答をもっと見る
京都も緊急事態宣言の対象地域となり、1日3回の検温と、マスクではなくフェイスシールド対応になりました。PCR検査の費用は施設持ちか実費か教えて欲しいです。
コロナ職員
おぎっち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
you
グループホーム, 実務者研修
私は北海道で働いてますが。1日3回の検温はずっとしてます。私たち介護士も計ってます。休みの日も計り、行動も報告してます。勿論マスク、フェイスシールドもしてます。 利用者様にもマスクしていただいてますし、ソファなどでは、間隔あけ密にならないようにしてますし、食事の所にも一人一人隣の方と接触がないよう、ガードしてあります。毎回手を洗いうがいもしていただいてます。私先日風邪気になり37度の熱でPCR検査受けさせられましたが、無料でしたよ。保健所通しての検査でしたが。 医療機関での検査は解りませんが、保健所通すとそんな感じでした。 とても嫌な思いでした。 コロナならないよう気をつけたいですね!
回答をもっと見る
現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。
外国人無資格初任者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他 記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨
回答をもっと見る
現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?
サービス管理責任者入社
まる
訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コタロー
居宅ケアマネ
福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)