とあるスタッフが○は入所者不穏にさせるのは日本1と言うが。お前は入所侮辱日本1だけど。
不穏職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
鼻声で出勤してる職員、熱がないから出勤だけど鼻声ってちょっとヤバイかなぁ。単なる風邪ならいいけど!でも熱出なくてもこの世の中コロナもあるしなんか鼻声の方は熱なくても勤務来ない方が良いのではと思う。
病気コロナ職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
そうなってくると、働けるスタッフが減り過酷なシフトが始まると言う、地獄絵図。
回答をもっと見る
最近、副施設長との夜勤にまぁ当たる。 他の職員も「副施設長とか。頑張れ…。」と言われる。 いやでもね。私は私の仕事をしますよ。 副施設長は副施設長の仕事。夜勤の仕事。 自分の持ち場が平和だったら良いや。((
施設長夜勤施設
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
先日夜勤のときに一緒にだった女性の既婚者から「結婚できないかもよ」って言われました。 その職員は、夜勤が一緒になるたびに「彼女いないの?」とか「結婚せんねぇ(してください)」と言ってきたりします。会話の一つとして言ったと思うのですが、独身の自分はなんかイラッとしてます。 既婚者は、偉いの?って思うときもあります。人の人生に関わることは言わないでほしいです。
恋愛トラブル夜勤
PS13
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ホント、余計なお世話ですね。 結婚はしないならしなくてもいいんだから、ほっとけよと言いたいですね
回答をもっと見る
先週木曜日私は早出しました 私の友達が同じデイで働く方の残業申請と打刻用紙とその方のデスクのパソコンの下からとり出して私にこいつせこいやろ~と私に見せて来ました。 私は友達の事信用していたのにもう信じられないです何故そんな事したのか?わかりません された方は相手の様子を見ると言ってましたが 明日上司に報告しなさいと言いました。これから先一緒に働く他のメンバーもこの事は知ってます。 皆さんの会社の職員がこのような事してたら見て見ぬふりしますか?
早出残業上司
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
あーさん
介護福祉士, グループホーム
様子を見る事がいいかもしれないです。上司に言ったところで上司が目視しない限りもしくは多数から報告ない限りは分からないと思います。
回答をもっと見る
おととい半年振りに残業の指示があったので、思わす喜んでしまった。 やらせてもらえる仕事があってよかった。
残業人間関係施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
とんでもないな 久しぶりに心洗われた 記事見れてよかった
回答をもっと見る
近頃、他のスタッフの悪い部分や無駄話をしているスタッフに、つい目がいってしまう。 自分に余裕が無い時、そうなりやすい。 無駄話するくらいなら、書類や備品を整理してほしい。
愚痴ストレス職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
コメント失礼します。 忙しい時、自分に余裕がない時の方が、周りの人に対して厳しい目線で見てしまいますよね。 でも無駄な時間を過ごしている位なら書類仕事とかやることはいくらでもあるでしょうし、社会人として間違った考えではないと思います。 自分も逆の立場にならないように気を付けないといけないですが、100%の自信はありません。。気を付けないと。
回答をもっと見る
介護福祉士として働いて2年目の者です。ベテランの職員さんって、なんでもテキパキこなしたり様々な視点を持っておられたり…うまく言えないんですがとにかく、「すごいなぁ。自分もあんな風になりたいな」っていつも思っています。当たり前ですが、ベテラン職員さんにも私と同じように新人の頃があったわけで……何か新人の頃のエピソードや、働く上で大切なこと等教えていただけたら嬉しいです😊
老健新人介護福祉士
あり
介護福祉士, 介護老人保健施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
掃除は誰にでもできると思ってきちんとやっていました。部屋の状態から利用者さんの状態の変化もわかるので今まできれいに使ってた人が汚すようになったり。認知症で部屋を汚していた人が動けなくなって部屋が汚れなくなったり。で、部屋に変化があったことを先輩に伝えたら褒められたので何年たっても掃除は私の武器だ!と思ってキチンと行っています。仕事は遅いですが、掃除は皆が嫌がるので進んでやると職員も利用者さんも喜んでくれるし、いい事たくさんありますよ。できないなりにも出来る事は丁寧に精一杯やればスピードはあとからついてきますから大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
ひさしぶりに、リーダー業務で終業20分前に記録全部書き終わらせて、定時に上がれた気がする。 (もちろん何かあった時のために、すぐに記録できるように、パソコン版・タブレット版“ほのぼの”は終業時間までログアウトしなかったけど)
記録特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
あーたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
おめでとうございまーす😄💕‼️ 就業中も後も、今日は充実した1日になりそうですね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 発達障がいのある職員さんについて 法律で考えていきます。 1、発達障がいだけで解雇事由にできない。 解雇は客観的合理的な理由がなく、社会的相当性がないと有効にはなりません。発達障がいだからという事実だけで解雇したら不当解雇となります。 2、業務上配慮について 労働契約法五条に働く上での安全配慮義務があるので、配慮は必要です。しかし、それは全職員によるものであり、発達障がいの方の配慮により他の職員の安全配慮ができなくなることはあってはならないのです。また、介護の仕事は利用者の方の安全を守ることが重要です。職員の配慮でそれが阻害されてしまうのは本末転倒です。 3、障がい者としての雇用の場合 障がい者の雇用の促進等に関する法律36条の3に業務上配慮が求められています。発達障がいの方の場合、施設によるマニュアル作りなどがそれにあたります。しかし、施設や他の職員に過度な負担を強いる配慮までは求められていません。 発達障がいの方に分かりやすい職場は働きやすいものであると考えています。 しかし、利用者の方の状況が汲み取りにくい障がいである発達障がい(特に前に書いたASD型の人)の方はどのようにしたらそれを改善できるのかを職場の人と相談したほうがいいと考えます。
障害者ヒヤリハット職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
いけぴよん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
私は発達障害ですけど、仕事11年も、続いています。いい仕事仲間がいるからです。
回答をもっと見る
今日は苦手な先輩に「そんなやり方なら介護辞めた方がいい」と言われ私もむきになって3人の入居者様のオムツ交換と対交に入りました。 移乗の際、足側の担当したらバランス崩し「怪我させたらどうするんだ?」と言われ「辞めろはひどくないですか?」と反論してしまいました。 その事を他の職員に言いふらされ、もう無理かと情けなくなりました。
オムツ交換先輩職員
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
私もまだまだ移乗が下手くそで…。 少しその方の言い方も乱暴ですね。じゃぁ、そのご自慢の上手な手技を見せて貰えませんか?と皮肉混じりにいってみるとか。 他の社員にも言いふらす…って。よっぽど心の狭い人です。 私も、先日先輩からのMAXキレキレに凹んでます。
回答をもっと見る
シフトの調整上、管理者が夜勤多い場合日勤が多い私に仕事がまわってきます。非常にありがたい事ですが立場を目指すためには何が1番必要な事なのか教えてください🙇♀️
管理者グループホーム介護福祉士
あーさん
介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私も知りたいですが、、、年数と経験とあと優遇されるのは新卒なのかなと思いました🥲
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 結婚相談所の仲人さんがブログで100%結婚できない人の特徴に 「話を聞かない人 自分で動かない人 言うとおりにしない人」 をの3つを挙げていました。 仕事ができない職員の特徴と似ていると感じるのは私だけでしょうか?
人間関係ストレス職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
結婚生活も社会も、人との関係で成り立つものですから、同じだと思います。
回答をもっと見る
看護小規模多機能に働いている方いますか?看護師も夜勤入ってますか?それとも介護職だけですか?周りに看多機で働いてる方々がいらっしゃらないので、質問させてもらいました。よろしくお願いします。
看護師介護福祉士夜勤
3rd
デイサービス, 社会福祉士
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私の職場は夜勤は介護職だけで、 看護職はほぼ17時定時で上がり土日休みが多いです
回答をもっと見る
利用者25人くらいのデイサービスです。 5:30の定時に仕事が終わらず、毎日、何だかんだと6:30くらいです。帰り送迎は4:30からです。皆さんのところは定時に上がれますか?
送迎デイサービス施設
ローズ
介護福祉士, デイサービス
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 なかなか定時にあがるのは難しいと思います。 利用者さんがいなくなっても送迎はあるし 送迎出なくても掃除や片付け記録つけたりの雑務があるし。 定時は5時でしたが、30分から1時間は残業しないと間に合いませんでした。
回答をもっと見る
レクリエーションしたくない職員に対して、どのように対応してますか? うちの事業所は、ほとんどの職員がレクリエーションしたくないです… なので、私が出勤の日は必ず私がレクやってます… レクやるのは構わないですが、やりたくないからやらないというのはどうなのかなと思ってしまいます… いっそ、レクの時間をなくすしかないのかなとか思ってしまいます。 でも、レクリエーションをしないデイサービスはありますでしょうか?
生活相談員デイサービス人間関係
レッドブル
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
苦手な人はいるでしょうが やりたくないは、いけないんじゃないでしょうか? 下手でも、滑ってでも俺はやりますよ
回答をもっと見る
介護職ですが。皆さんの職場では、企画や書類関係はどうしてますか? 無理矢理でも、時間を作って行事企画を、作ったりするのはやっばり良くないことでしょうか? 現場で利用者と接する事は大切だと思いますが、優先事項として書類関係を後回しにする事が美徳のように言う職員がいます。 利用者優先なのは、解らなくもないのですが、時間内に仕事をする事がプロと言うもの出はないのかな?と思います。因みに、見守りしながら作成してます。危険な場合は、手を止めて介助にもはいります。 反論等あれば、お願いします。意見聞かせて下さい。
行事職種職員
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
まぁべる
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は夜勤の時にやってます。 昼間は時間が取れないので休憩時間使ったりとかになってしまうので。
回答をもっと見る
お局さまが勤務終わっても帰らないのはあるあるなの? 疲れた…
人間関係ストレス職員
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お局様は暇なんです。人と話したいんです。お疲れ様です。って言っても気にせず話を続けるのでこちらも気にせず背を向けて帰りましょう。仕事中なら気にせず笑顔で仕事に戻りましょう。お局様に終わりという言葉は存在しません。よろしくお願いします。 お局様より
回答をもっと見る
みなさんの職場では、仕事の偏りありますか? 例えば、オムツ交換やトイレ誘導しないとか
トイレ介助オムツ交換職員
みさ
介護福祉士, デイサービス
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ありますね。 入浴介助を簡単な利用者しかしない職員がいます。 結局、自分が成長できないんですけどね笑 正直、極端に手を抜く人には誰も手を差し伸べないですね。
回答をもっと見る
ナルシストな介護職員がいます。 この方は自分はなんでもできると思ってるようで、決められた介助方法を守らないソロプレイヤーです。 この人のせいかどうかはわかりませんが、ヒヤリやアクシデントで、利用者様の剥離や怪我、アザとかがちょいちょいあがるんですが。。。都度『介助方法守ってね』って言われてるのに守らない。でも、上司の前ではさぞちゃんとやってます的に振る舞う。 明らかにこの人が原因で剥離が起きたことがありましたが(たまたまソロプレーしていたところを通りかかった直後に、他の職員が気づいた剥離でしたが)、知らん顔してたこともあり… 法令遵守って知ってる?って聞きたい。この人コンプラの研修受け直すべし!とも思う。 続くようなら上司に相談しよーっと。…と思った昨日でした。
ヒヤリハット職員
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
まっつん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
自分の仕事のいい加減さに気づいてもらう必要がありますね。プライドの高さを逆利用して、上司を含む全員の前で介助の模範を見せてもらったらどうですか?自分ならそうしますね。
回答をもっと見る
人手が足りなくて、毎日体と心の余裕がなく、やりがいを少しも感じないまま介護職2年目です。毎秒辞めたいと思っているし、PMSの精神的症状(軽い鬱のような状態)も悪化傾向で辛いです。また、職員同士愚痴愚痴言ってるのを聞くのも、レベルの低い現場でスキルアップを見込めないのも辞めたい理由の1つでもあります。すぐにでも辞めたいけど、転職への不安もあります。また、再来年は遠方に引っ越すため、その時にまた転職することになります。あと少し、遠方に引っ越すまで今の仕事を無理してつづけるべきでしょうか?それとも、今の仕事を辞めて、1年しか働けなくても転職してから引っ越すべきでしょうか? また転職の決め手って何でしょうか⁇長々とすみません。
職種転職愚痴
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
介護はどこでも人手不足ですから転職していいと思いますよ。一年だけなら派遣会社に登録していろいろな施設を見るのもいいかと思います。その方が自分にあった施設もわかるし、次の転職の参考になりますし、あまり気負わずにできると思いますよ。
回答をもっと見る
夜勤休憩時間にノンアルコールビール飲んだスタッフがいる。それも初めて夜勤で通常は二人体制、初めてだから三人だったけど仮眠、休憩中でもノンアルコール飲む日いないはずなのにといただしたら私じゃないと。誰もかつてノンアルコール飲むスタッフいないし、ゴミに捨てない。お前しかいないのにー。
仮眠コール休憩
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
チャリ男
介護福祉士
責任者に通報レベル!!
回答をもっと見る
今日は14時から出勤したが、レクリエーション担当は構わないが、もう一人の先輩職員が、私に丸投げしてた。少しイラってしたが、ほっといてホワイトボードレクリエーションした。盛り上げる事も途中からしかせず、時間過ぎたから終わりみたいな勝手に締め出したし~。しんどい~。でもイライラしたら体に悪いから、何も考えずに、ほっといた。まあ私も身体の事を考えて半勤務にしてもらったから、文句言える立場じゃないけど!
文句イライラ先輩
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
絶対いますね なんでしょうね アレは 昔はワタシも・・とか思いに浸る系かな
回答をもっと見る
ケアプラン・モニタリングの利用者を担当してる方で、何人のケアプラン・モニタリングの利用者を受け持っていますか?
モニタリングケアプラン職員
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
介護度や難易度によりますが、安定してる人が多かったら5人。体調変化や精神が不安定で対応が難しい方がいたら3人と負担を考えて割り振ってます。利用者さんが入れ替わったり状態が変化したら人数も見直して調整します。
回答をもっと見る
話を聞いてもらいたいのは分かる。 けど、割り込んでまで話をする利用者様。 職員と他の利用者様が話していても、遠くから 「そうだよね、コロナだもんね。あと、〜〜〜〜〜…」 と、自分の話にすり替えようとする。 毎日、夜勤者に 「夜は梅干しを付けて、朝はコーヒとクッキー、ヨーグルトを下さい」 と言う。(これもまた「分かってるわ!」と遮りたくなる) しかし、今日は夜勤者と他の利用者様が話していて 上記を中々伝えられず。 そうすると矛先は私に。 「まほさん、明日…〜〜〜〜」×3回(くらい) 「ご飯の後に、薬はありますか?」×5回(くらい) 薬の件は本当に申し訳ない。 4回目くらいで食い気味に「あります!」「はい!」とイラッとした返事をしてしまった、、、。 それを聞いて後ろで笑う夜勤者。(( 昔、私が他の利用者様の家族と電話をしているのを 見ていながらも大きな声で話しかけてきたのは参った…。 その時もちゃんと他の職員が注意してくださいました🎉
家族トラブルコロナ
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
話しやすい雰囲気があるんじゃないですか?
回答をもっと見る
今月転職した新人です。 全てが初めての中、今とても悩んでいます。 「人によってやり方が違う」というのはどの職業も同じ、ましてやこの業界では尚更、ということは重々承知してます。 ですが、違いすぎてなかなか覚えられません。 例えば食事の準備やお茶の準備の時間。 「人それぞれなんだけど、私はこの時間にやってる」と、先輩方が教えてくださるのですが、その時間が本当にバラバラです。 その平均を取って…と準備を始めたら、ホーム長に「早い、よく考えみて」と言われました。 なので少し時間をおこうと思っていたら別の職員に「ちょっと、この時間までに準備してないと遅いよ」と言われました。混乱。 ホーム長には「わからないことはどんどん聞いて。」と言われありがたく思い、そのままホーム長に質問すると「聞く前に、まず自分で考えて行動していかないと。」と言われます。もちろんその通りだと思います。ですが今は分からないことが分からないのでやはり聞いてしまいます。 例えば薬を飲む人数やそれに合わせたコップの種類、数、配食で用意するお皿の種類をホーム長に聞くと「それを今私が答えたら、指示されたことをそのまま動くだけになっちゃうよ」 自ら考え行動する、とても素晴らしい教育方針だと思いますし、私もその考えには同感です。 しかし、今はその塩梅がとても難しくて… なので、わからないことがあってもまず自分で考えなきゃと思い、自分がとっていたメモを見返したりヒントを探して考えているとホーム長に「わからないなら聞きなよ」と言われてしまいました。難しい… そして配食のお皿の種類もメインや副菜によって決まりがあると思ったので、このお皿はどのような時に使いますか?と職員に聞いたのですが「人それぞれだから好きに選んでいいのよ」と言われその言葉通り選んで出すとやはり違っていたようでホーム長に「料理したことないの?飲食店で働いてたんでしょ?大丈夫?」と言われてしまいました。 結局お皿の種類はやはりだいたいは決まっていたらしく。 ただ、献立表を見ながらのお皿の準備なのですが、その献立表を見ても、それがどのような形でどのくらいの量が来るのかがわからないのでお皿の選び方には悩まされています。結局は出し直されますし^^; 他の職員には「慣れれば大丈夫」と言って貰えるのですが 無駄に人間性まで否定されるのも辛いので決まっていることはストレートにちゃんと教えて欲しいと思ってしまいました。 今、わからないことがあっても 質問しずらくなってしまっています。早く覚えたいのに、指示待ちではなく、早く自分からどんどん行動して作業していかなきゃって思ってるのに、聞くことが怖くなってしまっています。 もちろん、自分の頭で考えることは当たり前。わかってはいるのですが、最低限の情報はまず、教えて欲しいと思ってしまいます。これは甘えでしょうか?
グループホーム人間関係職員
リン*未経験からの出発
グループホーム, 初任者研修
お
介護福祉士, デイサービス
ここに書いたことを そのままホーム長に言ってみませんか? ホーム長は「分からないことは聞いて」 他の先輩は「自分で考えて」 言われることが違いすぎて 無駄に否定されるのは辛いと。 本当にその通りです。 黙って我慢するより 言ってみましょう。
回答をもっと見る
はじめまして。 じんじんと申します。 介護を始めて2年と半年になります。 質問なんですが、スタッフにより仕事の出来にかなり差があると働きはじめから感じております。それに対し何度かミーティングでも議題にあがるのですが、その度なぁなぁになり終わります。 排泄介助をしなかったり、見守りをしっかりしなく、利用者さんとのコミニケーションも怠り、職務怠慢に感じてしまいます。 上記のスタッフ何人かと勤務が被ると尋常じゃない忙しさになります。仕事を任せてもやっていないなどし任せられなく、施設長に相談しても、それに対しての行動も見受けられなく、違う所に行こうかと考えておるのですが、どこも似たような物なのでしょうか???
排泄介助施設長トラブル
じんじん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あーさん
介護福祉士, グループホーム
私の施設もそのような感じのことが多々あります。きっと似たようなものだと思います。施設長に相談しても行動が見受けられないのならば自ら動いてみるのもありだと思います!
回答をもっと見る
たまに(…ではなくわりと)お風呂場に便が落ちている事がある。 職員誰も片付けないのはなんでだろう、と疑問に思う。皆気にしないのかなぁ。忙しいからそれどころじゃないのか? (私)が掃除するからいいや〜と思われてたら悲しい。まぁいいけど。掃除担当だし。
掃除入浴介助職員
むみーん
介護職・ヘルパー, 初任者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
視界に入らない か 忙しさを理由に見えてない か 後でやろうとして忘れるパターン か きっと誰かが片付けてくれるだろう 辺りですかね 自分の家ではないので気にしないスタッフもいそうです 個人的な意見としては普通気づくし、普通片付けますよ 放置するとか きったねー施設だなとか思っちゃいます 掃除担当云々じゃなくてね
回答をもっと見る
みなさんはベッドを高くするのがめんどくさくなり無理な姿勢で介助して腰を悪くするか、それとも時間は少しかかるが高くして腰を守るかどっちですか? 私は腰を痛くしてしまいます、、
腰痛ケア職員
まさ
看護師, 有料老人ホーム
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
ベッドの高さはあまり変えません。 動きがゆっくりだし、一分一秒も惜しいです。
回答をもっと見る
勤務されている事業所には少なからず誰しも不満を抱いているとは思います。どんな不満を抱えていますか?そして、どのように解決に向かって行動しているのか教えて頂きたいです。
ストレス職員職場
3rd
デイサービス, 社会福祉士
くるまる
生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
上司が、気分でイライラや怒りをぶつけてくるので、相談があります。とかお話があります。と相談室とうで話を聴いてもらうていで、私がいたらないせいかもしれないですが、どうやらご期待に答えられていない気がします。と言うと、なぜ?と聞かれたので、いついつにこういうことで、怒られたり、これこれこういうことでイライラさせてしまっているようなので。と話をすると、怒ったり、イライラしたおぼえはないと言うので、自分は、そうかもしれないですが、そう感じるのは受けて側ですからね。と話したら、しばらくそんなこともなくなりましたが。
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
評価排泄介助トイレ介助
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…
回答をもっと見る