職員」のお悩み相談(260ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

7771-7800/9804件
愚痴

1月中旬付で退職するけど1年しかいなかったから有給消化しても何日かは余る。 介護職に限らず大抵のとこは退職日から近くなると有給消化と勤務、休みを調整すると思うが、年明けて有給消化したら残りは全部欠勤扱いにしますってふざけてんの? 上は私の事はさっさと消えて欲しいってのが改めてよーく分かったし、昨日の夜勤で仕事の意欲が完全になくなったんで今の現場で仕事しなくていいなら有給消化消化後は欠勤扱いでいいです。財布は少しキツくなるが。

退職休み人間関係

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

02020/12/03
職場・人間関係

職員や入居者との関係性ってどのくらい務めたら 築けるんだろ…

職員

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42020/12/03

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

期間は関係ないと思います。コミュニケーションを取った分だけ早く築けると思うのですがf(^ー^;間違ってるかなぁΣ(T▽T;)

回答をもっと見る

夜勤

昨日は夜勤。 夜食はコレだった。 やはりキャラメルコーンは最強(笑)

夜勤職員職場

たろしろ

障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/12/02

おつかれわん

デイサービス, 初任者研修

夜勤お疲れ様です。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクして働くのが、このご時世当たり前だと思いますが、、。うちの事業所ゆるいんですよね。面会はパーテーション活用して玄関ホールで短時間でしてるのに。。。 家族さんや業者さんがマスクしてるのに、スタッフがマスクしてなのおかしくないですか?😓 今の会社は雰囲気悪いし、問題提起すらしたくない。

マスク家族職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/12/02

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私はスタッフがマスクしないのはおかしいと思います。また、私も人間関係で問題提起しづらいこともあります。マスクしていない少ないから主さんが感染しないことをお祈り申し上げます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

スタッフで気分次第で入所対応対応、いつもと同じようにやってるのに何してるの、余計な事しなくていいーとかなんか間違った事してないのにキレるスタッフ、そのスタッフと夜勤やる度そのスタッフの顔色伺いながら仕事するのが精神的苦痛。他スタッフも嫌がって上司に夜勤一緒は無理とか言ってるらしいから今度言ってみるけど、そのスタッフが自分は夜勤相手に嫌がれてない事わかってない事が悲しい。

トラブル上司夜勤

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/12/02

しゅうさん

従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

はじめまして。 職員に対する精神的苦痛は本当にわかります! よくわからない差別、お気に入りが失敗しても何も言わないのに、わたしは血祭りにあげるような言い方されます。 偉そうに仕切ってる派遣さんは無資格で、日々の業務の事しか頭に無い感じ、嫌になります。 自分はしゃべってばかりで、人に全部仕事押し付けて、なのに、楽する人は目立つからね!って言ってました。自分の事…?って感じです。 その人が原因で辞めた人は過去にもたくさんいるようです…なのに、そんな人を施設側は評価してます。な、ぜ、という感じですね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任ケアマネなので、新人の指導担当になることもあるのですが、相談援助は個別性が高すぎてありきたりなアドバイスしかできません。 皆さんはどうされていますか?

指導ケアマネ人間関係

ニック

ケアマネジャー, 従来型特養

22020/12/01

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

初めまして。 質問内容とは少し違うかもしれませんが、私の職場では実習生を受け入れています。ニックさんの仰る通り、個別の相談援助のケースに正解はないので「一緒に考える」ことをしています。相談を受ける側として必要最低限な「軸」というか視点を持ってもらうよう意識しています。

回答をもっと見る

愚痴

事故報ってそんなに軽く見ていいものですかね? この一週間以内の夜勤中に、転倒があり、私の時も転倒がありました。 前回の転倒の時のは知ってる人は知ってる、聞いてない人は知らない。 私は聞いてない人でした。  自分の夜勤中に転倒しました。 みんなは、またあったんだーと終わらせてました。 私からしたら、聞いてないし、またって、そんな軽々しく言える職場に不信感。 聞いてその後の対策が有れば、防げたかもしれないのに、勝手に動く人は、防ぎようがないと。 周りの人も施設長の言われるがまま。 一週間以内の同じ事故報告って、改善されていないだけで、私からしたら恥ずかしいです。 私が頭が硬いですかね。

ヒヤリハット愚痴人間関係

こた

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/12/02

BOSS

看護師, 有料老人ホーム

事故は何度でも報告し、原因にあった対策が必要で、同じ事が起こると原因の追求や背景の分析が甘かったりでちぐはぐになりがちです。皆に知らしめる共有の意味合いがありますよ。さらに病院にそれで受診すれば市に報告しなければなりません。当然家族が先ですから。ケアプランにも予防の計画を入れなければ…😉

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事にいまいち気が入らない時はどうしてますか? 12月入ってから服薬を忘れる等ミスばかりで自分でもどうしたら良いか分かりません…。

服薬特養職員

でんでん虫

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

12020/12/02

くぅ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

気が入らない時ありますよね。 その時はとりあえず自分の仕事をこなして早く帰ろうって思って仕事してます。 ミスについてですが、私もたくさんミスしてます。 その時はノートとかにどうしてミスしたかどうしたら直せるか考えを書き留めて見返すようにしてから少しミスが減りました。 後は話せる職員さんにどうしたらいいか相談するのもひとつの手かもしれないですね。 私もあまり言える立場ではないですが、無理せずお互い頑張りましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

要領が良すぎてずる賢いひとと一緒に仕事するのって相当辛い… めんどくさいことや汚いことが全部自分に回ってくるのに一番仕事してるように見えるんだもの… なんか疲れるな…

職員

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22020/12/02

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

カエルさん、お疲れさまです。確かにズル賢く仕事を押し付けてくる人と仕事をすると辛いですね。私は仕事があれば、時間早く過ぎるからいいやと割りきって仕事をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

おはようございます。 愚痴にも近いのですが… どんな職場でもコロナ対策あると思います。 うちの施設は37.5°以上発熱あれば出勤停止で熱が下がってから2日たてば出勤OK、同居家族も含みます。それ以外にも細かくあります。今の状況です、仕方がないかもですよね。 ですが、それをいい事に休む職員が多くて困ってます。しかも、特定の職員に多くて対応しきれない💦 夜勤出勤時間の1時間前くらいになって「熱があります。どうしますか?」なんて電話もありました。熱があるなら出勤はさせられないので休んでもらいましたが、上司に報告してもどうにもならないじゃないですか。人手不足の中、夜勤出勤前ギリギリだったし…。仕方ないので私が出勤しましたが、その日は早番でした。しんどかった😰 みなさんの施設はどんなですか?

人手不足コロナ愚痴

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

72020/10/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤は、3回計るそうです。 起きた時と、家と、職場に来てからかな? 急に出ないですよね? 前もって何とかしろって話ですね。 本当か信じがたいですね。 自己管理不足で、言えそうですし、 続くなら、「休んで治してから出勤してください」と、何日か休ませたらどうでしょう?干されたら、反省しないかな?

回答をもっと見る

職場・人間関係

従来型特養老人ホームのケアマネをしています。 併設にショートステイ、デイサービスがあります。 ショートステイの相談員と仕事上でうまくいっていないです。 きっかけは会議がありショートステイの業務に関して話をしたのですが、それが気に入らなかったのか次の日から私に対する態度が変わり話かけても冷たい態度をとります。 他の職員には変わりなく接しています。 何かしらの落ち度があれば言ってくれればいいのに態度に出すのはどうかなと思っています。 不快に思ったら謝りたいと思っています。 皆さんはどう思いますか? アドバイスください。

施設ストレス職員

さいち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

32020/12/02

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 仕事上で意見を言うのは当たり前ですし、それで態度が変わってしまうのもどうなのかとは思ってしまいますよね。。 でもこのままだと気になりますし、仕事にも支障が出ちゃいますし。。。 私だったら我慢ならず、何か気に障ることがあったのか聞いちゃうかもです。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 後輩が介護福祉士取得を考えています。 仕事しながら取得するいい方法はどんな方法でしょうか?ちなみに関西在住です。

後輩介護福祉士職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/12/02

ぽよ太郎

介護福祉士, ショートステイ

私が介護福祉士を取得した時は丁度実務者研修が必修になった年でした。 その時は実務者研修のテキストを読む込んで勉強をしてた様な気がします! 後は同じ職場に他にも介護福祉士を受験する方がいたので色々情報交換をしていました。 後輩さんが受かりますように!

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養で働いてます。9月に育休から復帰すると、現場の仕事が増えにふえてました。 その代表が、フロアのそうじで、うちの施設は木造平屋が10個あり2つが繋がって一棟になってます。なので少し広めになってます。 トイレは1ユニットに3つあります。 育休前はトイレもフロアも汚れていれば都度掃除、遅出がしっかり掃除になっていました。 しかし今、毎食後掃除になっており掃除だけで中々の時間がかかります。 今のユニットは介護度が高く食事介助が施設の中で一番多いです。それに加え看とりの方もいたり本当に毎日泣きそうになりながら仕事してます。 食事も湯銭ではありますが、主食副食すべて現場でつくります。盛り付けも。 たまには適当になると普段来ない管理栄養士がきて ブチブチ文句を言われ… 検食も月毎にユニット振られ、保存食の小分けも現場が ただでさえ人数の足りていない現場でなきそうです。 掃除をしろと言ってる施設長や事務所の人たちはこんな、ことわかってないのに… それなのに事務所棟の掃除は外部に委託して… ケアマネや主任など事務所棟にはたくさんの人がおるのになぜ掃除くらいできないのかと思ってしまって… こんなことが続くなら辞めたいです。 みなさんの施設ではどうですか?介護以外の業務はどこまてありますか? 長々愚痴ってしまいすいません、

掃除ユニット型特養介護福祉士

きょんきょん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連

22020/12/01

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です 掃除に関しては専門業者雇ってるので俺ら現場は基本的にはやらないですが、目についた汚れや水で床が濡れている、利用者の食べこぼしが床に散乱している、トイレが便で汚れているなどは対応してます どこも事務所って現場のこと対して理解してないですよね 能天気なんですかねほんと 現場で食事作って、掃除してって無理が多すぎですよ 人が足りないのにやらせるって頭おかしすぎです うちのユニットは 味噌汁暖めて提供とかお茶いれたりとか、食事の副食が大きいものはハサミで切るとかその程度しかやってないです もちろん介助もありますが、2ユニットで1つのフロアという認識のもとお互いにユニットを行き来して助け合いしてます

回答をもっと見る

デイサービス

老健併設の通所リハで勤務しています。 家族が濃厚接触者となり出勤停止となる職員が徐々に増えており、通常の定数確保が難しくなってきました。 レクリエーション等のサービスを減らして営業を、しなければならないかと悩んでいます。 皆さんの職場では職員数の不足に対して工夫していることってありますか?

コロナデイサービス職員

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12020/11/29

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチでは… 多数で参加出来るレク(カルタやトランプ)を増やす。 近場の送迎には一人で行く。 目標に家事の項目がある利用者さん(これまでみたいに料理がしたい…と言う目標の方)に配膳のお手伝いをお願いする…と言う物を行いました。 何とか回っている感じです💦

回答をもっと見る

愚痴

日勤の仕事が回らない時には遅出がサポートに回りましょうって自分の好きな職員にはサポートして、アイツのサポートしなくてでいいからって、率先して言う上司。 主任・副主任の下につく部下の見本になる人逹に言ってる。 言葉の使い方判らないで使ってる人が居てて困るとか、一番その言い方する人がわかっていない。 上司自体が動かないから、利用者の異変に早く気づけない。言われたくない職員に言われると、私知ってましたよ。って平気で言う。

上司職員

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

02020/12/01
愚痴

勤務を作るのに、自分たちの都合のいいような組み合わせで作るのはどうかと。 ホントにその組み合わせ合ってると思いますか? 上司の前や媚びを売り、その人達の言うことが正しいと思い込み色眼鏡で見る。 同じ勤務にあたる職員の負担考えたことありますか?お願いだから勤務をちゃんとできないなら、入らず日勤だけで居てください。私が居ないと仕事が回らないと思い込んでる。居ないほうが利用者の精神衛生上も安定してる。 危険度が高い利用者のアラームなっても行かない。 それはどうなのか

上司職員

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

12020/12/01

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

典型ですね

回答をもっと見る

きょうの介護

最近まれにある、土日と平日の男女比の差は何なんだろう…。 一時期は、女性職員だけ…。とかの曜日とかもあったけど、最近は男性職員が増えた事でなのか、男性職員ばかりの時とかが増えた…。

正社員特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/11/29

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちもそんな日があります。 入浴日に女性利用者の支援のために女性を揃える関係上に風呂の無いときや夜勤は男性を多くせざるを得ないと説明されました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 ウチは月末締めで、翌月の5日までに支払います…と言うアバウトな給料日です。 それも手渡しで。 個人ロッカーも無く、休憩室にそれぞれ荷物を置いているので気が気じゃないです💦 (まあ、盗む様な人は(今のところ)居ませんが…) 今まで、お金や荷物など…会社で盗難にあった方いらっしゃいますか? また、どんな対処がとられましたか?

トラブル給料人間関係

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32020/11/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前の所は、ロッカーが無かったです。従業員のお金が無くなりました。貴重品は、身に着ける様に言われました。スペースの関係で、財布だけ入れれるロッカーが出来ました。 今の所は、ロッカーもありますが、スタッフルームの荷物置き場が漁られて、私物が無くなりました。直上の上司にだけ報告しました。上司も、漁られた事があったそうです。バザーの売り上げ金も少額ですが、無くなりました。 お互い、無くなったら困る物を持って来ないようにしましょうと、言う話で終わりました。更衣室のロッカーに入れる事も出来ますし、他の施設では、ロッカーでも、無くなったりしたそうなので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

この業界に入ったら、心優しい人(職員)にたくさん出逢えるんだろうなとワクワクもしていましたが… 「意地の悪い人多いかもね」と先輩から耳にしてしまいました。 人の痛みや弱みがわかる人達と共に、利用者さんの心に寄り添う、という理想が早くも崩れそうです…。 現場は利用者さんに対しての罵声が酷く、とても残念です。 人として、私が接していたら 「そんな言い方しちゃダメ!」 「甘えるからダメ!」 と逆に叱られました… 追記 誤解が多いので補足します。 優しく接するというのは トイレを失敗してしまったり 記憶障害で自己嫌悪に陥ってしまった時の話です。 自立支援を妨げるような過剰な甘えはさせていません。

先輩職員

リン*未経験からの出発

グループホーム, 初任者研修

702020/11/28

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 未経験の方から見たら、そのような景色に見えるんですよね。でも、この仕事を嫌いにならないでください。良いことも沢山ありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れさまです。 いきなり上司に解雇だとか言われた時に確認することを記載します。 1、上司が解雇の理由にしていることが就業規則の解雇事由に相当するか? 就業規則をしっかりと確認しましょう。  2、重大性や反復性があるか? 解雇事由が利用者のお金を盗んだとかの重大なものなのか、何度も何度も誤投薬をするとかの繰り返しているものか確認してください。 3、注意等の事前の是正があったか? ミスなどを自分で気づかないのが悪いなんていう上司もいますが、ミスについて注意などしないなかでの解雇は無効になることがあります。 4、解雇回避努力をしたか? 異動させたり、業務を見直したりして解雇を回避しようとしているかを確認しましょう。何度も何度も理由なく異動している場合は会社は解雇回避として異動をしているかもしれません。

異動上司職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/11/27

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。アドバイスありがとうございます。 どの項目アウトですけど、 就業規則はうやむやにしてるところもあるかもしれないですね。

回答をもっと見る

感染症対策

職場ではマスクは支給されていらっしゃいますか? 支給されていない職場の場合、不織布ですか?それとも布マスクでしょうか?

マスクコロナ職員

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

202020/11/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちは不織布が支給されます。なるべく一日1枚なので本来の使い方は出来ていませんが。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もぅ仕事辞めたい。 周りの妬みや僻み。噂話。もぅうんざり。 双方相手同士の問題に第三者が出てきて揉めたり。 もぅこりごり。私の前では上っ面良くていない時には悪口の宝庫。 ここは学校なの?職場だよね??そんなのもわからないのかここのスタッフはと思うと溜息と人間不信になります。 訳わからず涙が出てくる。夜勤なのに頑張らんな!

愚痴人間関係職員

たまたん🌟

介護福祉士, ユニット型特養

22020/12/01

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

事実無根の噂話 陰口悪口。 おっしゃるとおりです。学校ではない。仕事であり、利用者さんの生活の場。介護はチームケア。陰口悪口言って雰囲気壊してる人にチームケアは人生の終末期の支援はできっこない。

回答をもっと見る

感染症対策

政府からのコロナ慰労金について。辞退した施設もあるようですが、きちんと5万円の支給があった事業所と満額支給されなかった事業所があるようです。国から支給され非課税なので5万円貰えなければ違法(公文書偽造?)になるとのことですが、申請したにも関わらず5万円貰えなかった方はいらっしゃいますか?そのようなケースでは、どこかに相談しましたか?

慰労金トラブル給料

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

82020/11/26

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

未だに貰えてないんですけど、いつ入るんだろうって感じですね! 確か施設で一括申請したのが9月頃なんですよね。2ヶ月くらいかかるとはその時に話があったので、今月末には入るのかどうかといったところですかねー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長年、一つの職場にいる人達って、自分達さえ分かってればいいって思ってる人が多いと思う。 自分達さえに私は入らない(なぜなら、入職してまだ3ヶ月)何か事を起こしてから、知ることになる。 人の揚げ足ばかりに目を向けてて、裏で言ってる。言うことが人によって違うから、問題は起きる。 古参のやったことも、新人の私のせいにされてるし。言い返せない私も私だ。 情けなくなる。

看護助手介護福祉士ストレス

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

102020/11/29

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

人が育たないという事があるけど 育つ事ができない事もあるよね こんな文化が続くようなら尚更 自分のせいにしなくていいと思う 3ヶ月でこの改善は難しい 耐える事もないので自分にできることに力を注いでほしい ただ長い人の言い分もわかる 一生懸命教えても、もう?て 感じるくらいすぐに退職してしまう

回答をもっと見る

愚痴

仕事嫌すぎる。辞めたいのにやめれない現実。 職場の職員も高齢化社会。

職員職場

たんたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/11/30

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

8月末まで働いていた従来型特養で働いていたときは、毎日やめたかったです。役人の天下り施設長が人間的にうけつけない人でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ対策で、ウチの施設では各階にリハビリスタッフさんが毎日1名~2名常在してくれています。※コロナ前は、リハビリは1階のリハビリ室で行っていました。 介護スタッフがてんてこ舞いで業務をこなしていると、リハビリスタッフさんが、いつの間にか今まで介護スタッフがやっていた雑用(換気扇のフィルターの張り替え。加湿器の掃除等)をやってくれていました😍 嬉しい反面、申し訳なくなり、『本当なら、私達がしなければならないのに、本当にありがとうございます。助かります。』とお礼を言いましたところ、リハビリスタッフさんからのお返事が『雑用は介護スタッフさんだけの仕事じゃないですよ。ウチの施設で働いている全スタッフでやる事です。この間のリハビリスタッフのミーティングでも、話にでて、反対する人はいなかったので大丈夫ですよ。他に何かあっったら言って下さいね』との事でした。 今まで、他部署の方にこんな事言われて事なくとても嬉しく思い思わず投稿させて頂きました。 皆様の施設では、換気扇の掃除、フィルターの張り替え、加湿器の掃除等雑用はどうされていますか?

老健施設職員

ヅッキー

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/11/29

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

換気扇の掃除やフィルターの掃除は外注します。 加湿器は昼は看護師と夜間は宿直がやってます。

回答をもっと見る

感染症対策

施設でコロナ対策は行っていますが、職員や利用者に感染者が出たときの対策が曖昧です。特に職員に感染者が出た場合の補充は?職員の家族が感染した場合は?私が勤める施設は大手ではないから不安です。施設長!シッカリしてほしい!

施設長コロナ職員

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32020/11/19

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。うちの施設も似たような感じです。 県外の人との接触や発熱などの簡単な基準はありますが、さて、そのあとは? 施設自体がクラスターになったら?への対策は明記していません。 私は親の介護のため、パートで働いています。 わたしが働く施設がコロナにみまわれても、母を預けているデイサービスで発症しても、どちらも休まなければなりません。 パートだから、わたしが休んでも、致命傷にはなりませんが、他の人が休むことになったらどうするんでしょう…? 特にパートに賃金の補償はありませんし。 コロナより前に餓死するかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

パートで今の所、週4日入ってます。なんか今で4週超えたとこですが、今の所利用者さんの事が少し覚えられたくらいです。40人以上今、入所されてる住宅形有料で、フロア制でないので覚えるのが非常に辛いです。食事介助とかしてても指示が人によって違ったり、いつの間にか私の失敗にされたりなんか辛い事いっぱいです。今日なんか、職員の食事と利用者の食事を私が一緒にしてると言う事に。知らんよ人のメシのことなんか😡ブラックなんですかね?それともブラックなのか…

食事介助食事パート

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

22020/11/30

田中一郎

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

4日で気付けた事を幸運に思いましょう。 あなたが感じている通りだと思います。そういう所は長居は無用です。 介護福祉士持ちなら売り手市場なので、無理をして続ける必要はありません。

回答をもっと見る

愚痴

無理矢理、自分の体調や気分で、やりすぎな職員がいます。一言言われる言葉で、おかしい。イライラぶつけられても。辞めたい

イライラストレス職員

ルヤ

有料老人ホーム, 実務者研修

02020/11/30
職場・人間関係

今朝、隣のユニットの利用者様が来て「パット取り替えてもらえる?言っても交換してくれないんだ」と話されたので、ちょうど手が空いていたのでトイレ誘導してパットを交換したら、隣の職員さんにすごい剣幕で怒られてた。「あの人はわがままだから取り替えなくていいの余計な事はしないで」と怒られた。その職員さんとその利用者さんは、水と油のような関係なのは知っていたのですが、取り替えて欲しいというのに取り替えてあげないのは如何なものなのかと思いました。ちゃんと濡れていたし、確かに、協力ユニットとはいえ同じユニットではない私が勝手に取り替えてあげたのも悪いと思うのですが、その話のあと「まぁ取り替えてくれてた方が私は楽なんだけどね、私あの人のパットの交換とかトイレ誘導とかには一切関係しないから、それに午後まで他の職員来ないけど、私やらないから」と言われたので、それって、職務放棄では?と一瞬考えてしまった。

トイレ人間関係職員

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12020/11/30

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

あるんですよねー、そういうの 排泄介助の拒否は虐待ですから、主さんのやった事は正解ですよ。 感染や色んな病状によっては、触れない方がいいケースもありますが 利用者のニーズに向き合って行う行為に間違いはありませんよ👍

回答をもっと見る

260

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.