あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
介護認定審査員やっていますよ。職種はリハビリ関連です。月1回から2回です。
回答をもっと見る
利用者ファースト、職員ファーストどちらも両立出来るのが理想ですが、どちらかひとつを選ぶとしたら皆さんはどちらですか? 基本は利用者ファーストですが、無理して職員が壊れてしまったらと思うとどちらかなと思って。
特養ケア職員
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
職員ファーストです。職員がいて利用者の生活があります。私たちがいないと成立しないと思っています。
回答をもっと見る
GHはGHのやり方、特養は特養のやり方等さまざまなですがやはり施設に見合ったものを求める?のが正しいのですか?
介護福祉士施設職員
あーさん
介護福祉士, グループホーム
じんと
有料老人ホーム, 無資格
はじめまして。 謎のローカルルールってありますよね。 同じ業種でもやってることも違うし。 個人的にはもう割り切って、そこの最低限のルールだけ守って、あとはテキトーにやる、、、ってやったら気持ちは楽でした。 なにが正解とかはないと思うので、事故とかそういうリスクがない限りは自由にやってもいいや、って半分諦めのようにやってます笑
回答をもっと見る
曲げてもどうにもならないほどの腰痛の場合の対処法、またはそれでも、介護続けている方はいますか?
腰痛介護福祉士施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
程度が違うかもしれませんが あります。 流石に辛くてAmazonで 遠赤外線付きのコルセットを 速攻買いました。
回答をもっと見る
チャリ男
介護福祉士
差し支えなければ心配されている内容を教えてもらえますか?
回答をもっと見る
正月三が日は仕事です。 ほかの常勤はどこかが休みです。 超腹立ちました。
休み愚痴ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
チャリ男
介護福祉士
えっ!?それは不服ですね!! 皆、平等じゃなきゃ…(泣)
回答をもっと見る
いきなり暴言はかれたり急にスイッチが入って人柄が変わる利用者がいます。時間をおいたり同性スタッフが対応しても手にを得ないこともしょっちゅうあります。皆さんならどうしますか?
先輩トラブルユニット型特養
たっくん
介護福祉士, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
男性数人で囲んで別室へ行く
回答をもっと見る
おつかれさまです。 ユニットリーダーなどチームをまとめる立場の方に質問です。職員不足などでチームの士気が下がってる気がするときにやってることはありますか? コロナの影響で飲み会とかもできないですし・・・ 何かいい案がある方は教えていただけると助かります。
ユニットリーダー職員職場
らくろ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
うーん💦 難しいですよね😥 私はおやつ(シュークリームとか)を差し入れして、大きなメモで いつもお疲れ様です! 甘いものでひと息ついて頑張りましょう(*´ω`*) ってしてます。 まぁ自ぱら
回答をもっと見る
今日、5年くらいいる職員に言われた言葉。 「食介なんてぱっぱと口中に入れて早く終わらせないと時間ないから~」って注意されたんだけど。。。 いやみんな誤嚥性肺炎で入院なるよ?ってね 今日で入職して1ヶ月ですが、結局今の職場って時間重視なんだなーって思いました。 介助方法もクソすぎるし、、、介助の基本がひどすぎる。
入社職員職場
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
私だったら、自分で口の中に食物を無理矢理入れてみるのを実際にやってみたら?そして時間内に食べてごらんなさいと言いたくなります。 私、実際にやってみた事がありますが…苦しくなって咳こみます(笑) そんな事を時間がないからと仰った介護職員は利用者さんに平気でやっているということになります。 Naさんは正しい介助方法で行っていって下さいね。利用者さんは介護職員をしっかりみています。 利用者さんを大事にしていって下さい。
回答をもっと見る
OJTのネタで何か初心者でもとっつきやすいネタはありますか?もしくは、退屈しないよう、こう工夫したりしてます等あれば教えていただければ幸いです。初心者でも、難しくないのを選ぶとなかなか悩みどころです笑
職員職場
3rd
デイサービス, 社会福祉士
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が指導の立場になった時は、自分の失敗談を話したりしてました!
回答をもっと見る
特養勤めのユニットリーダーを しています。特養勤務の方に、 お聞きしたいんですが、 ケアマネの人は毎日顔を出しますか? 前の特養は出勤日際は7割は顔を 出して利用者様の状況を把握しに ユニットを廻ってましたが、 今の施設は皆無で実際に利用者様の 顔と名前を理解してるのか疑問です。 挨拶しても忙しいのか無視は ザラです。ちなみに♂ケアマネです。
ケアマネユニット型特養愚痴
ドラオ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
以前ユニット型特養で、ユニットリーダーをしていました。ケアマネによっては違うと思いますが、私のユニットの担当ケアマネ♀は、毎日なんて来ませんでした。忙しいだのなんだの理由つけて。報告がない、記録がないなど色々文句や要求をしてきましたがある程度無視してました。利用者には、見透かされてましたがね。『あの人たまにしか来ないよね。』って。喧嘩になるのを我慢してたら下血してました。辞めてしまいましたが、あんなケアマネと二度と働きたくないですね。
回答をもっと見る
やる事を伝えても出来ない職員ってどうしたらいいんでしょか?最終的に注意をしても開き直りの態度。対応しきれません。
特養介護福祉士職員
ゆっこ0624
介護福祉士, 従来型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 言い続けてほしいと思います。やる・やらないは本人ですが、そういったタイプは言わなくなると『言ってくれなかった』となる危険性があります。なので自分を守るためにも言い続けてください。加えるなら言った日時や内容を残しておくと良いですよ。
回答をもっと見る
貴方の施設には研修システムがありますか? OJT.OffJTの環境はありますか? 無い所と有る所の割合を知りたいです。 ちなみにうちは全くシステムありません。 回答を集計中
研修介護福祉士施設
らふき
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養
ささは
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
あります 経験があろうがなかろうが 長かろうが短ろうが入職したら1からみっちりと研修してもらえます
回答をもっと見る
施設のクリスマス会はのプレゼントは利用者様と一緒に作りますか?毎回一緒に作っていますが一緒に作ると楽しみがないような気がして、皆さんの施設ではどうしてますか?
行事デイサービス施設
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 うちは景品が貰えるビンゴ大会をしています。 景品は100円ショップで職員が選んで参加者全員に配れるようにしています。 景品が出るのはクリスマスのイベントのみです。
回答をもっと見る
GHに移動になり同じ部署は、自分の子供と同じくらいの子ばかりです。その歳下の子達との接し方に戸惑っています!とても細かく仕事の事で注意してきます。自分のルールに私が従わないと とてもイラついて態度にでます!私の少しのミス?ミスとは思わないのですが?態度に出るのでとても嫌な空気に戸惑ってしまいます!どう付き合っていけばいいのかアドバイス下さい? 私の歳はアラフィフ若い子は25歳
グループホーム人間関係ストレス
ジミン
介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
いま25です。習ったことが違うし考え方も違うんですよね、、、私は歳上を敬えないのか??ってキレられたのでじゃあ他の職員がやってることと同じ風にやってから言ってくださいって冷静に言ったら相手が帰るって言い出して揉めましたwww
回答をもっと見る
さ高住に働いてる方がいらっしゃるなら教えて頂きたいんですが、仕事の業務内容ってどんな感じですか?今度面接に行くのですが、全くさ高住は初めてで、特養しか経験ないんです。面接して下さるさ高住さんは特養と、そんな変わりない業務ですって紹介所さん通して言われたけど、どうなんだろうって思い、聞いて見たくなりました。
仕事紹介面接特養
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
CSKA.
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
はじめまして(^^) サ高住で数年管理者として働いているものです。 サ高住によって大きく変わると思います。 ウチは看取りまでやっているので重介助もありますが、特養までではありません。自立の方もおり、基本外出自由です。 中には要支援までしか入居出来ないサ高住もあるようです。 少なくとも、制度上縛りが少ないので特養とはまるで違う業務になるかと思います。
回答をもっと見る
大きい声出して怒鳴らなくてもいいじゃん……入居者さんより聞いてる私の方がダメージくらうよ……
認知症ストレス職員
むみーん
介護職・ヘルパー, 初任者研修
半身麻痺の利用者で立ち上がりが悪くなってきました。 手伝うのは簡単ですが、なるべく自分でしてもらいたいです。 いい声掛け方法はありませんか?(車椅子からトイレに移乗する時など)
声掛けトイレ施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
その気持ちは、大切だと思います。が、 利用者の負担が、大きすぎませんか? 排泄で失敗したら それこそADL QOL共に低下に 繋がる可能性が、見えるように 私は、思います
回答をもっと見る
今日は人生初の24時間シートの記入をしました。 認知症の利用者様で比較的身の回りのことが出来るのですが色々聞き取ることがあり長時間になると不穏になられます。 他の職員にも確認しながら何とかわかるところだけ記入しましたが今後ダメ出しの嵐になりそうで怖いです。 皆様は24時間シートの記入をしたことがありますか?
不穏認知症職員
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
書いたことありますが、ご本人への聞き取りもやられるんですね( ˙o˙ )私の職場はあくまで『職員視点』の利用者の状況のみを書いていくので、少し驚きましたが色々方法があるんだと勉強になりました。 私が新人の時よく言われてたのは利用者のそれらの行動、言動に常に『なぜ?』『どうして?』と疑問を持つことが大事だと言われてました。 例えば帰宅願望でもただ帰宅願望と記入するだけじゃなく『子供さん達を探してるのか?ご飯を作りに行かなきゃと思ってるのか?それとも不調を上手く伝えられず帰宅願望になってるのか?』等、自分なりの解釈でも良いから、理由を考えるように言われました。難しいですよね、24時間シート😓
回答をもっと見る
コロナでマスク不足の時に手作りマスクを作ったはし布切れで、うちの利用者様が手作業で作りました。(三角の台紙に布をはりました) 雪はペットボトルのキャプ!! 毎月考えないといけない壁面 皆さんの所でも素敵な作品参考にさせてください。 季節は問いません。
マスクコロナデイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 クリスマスにピッタリの素敵な作品ですね〜! 余った布切れを使っているところがエコで良いなと思いました。 この時期だと毛糸玉で小さなポンポンを作って、風景や行事飾りにするのが好評です。
回答をもっと見る
利用者の前で怒鳴る職員ってどう思いますか?しかも訪問先で。恥ずかしくないのかな?怒鳴る本人。
職員
●+○=🐼
介護福祉士
チャリ男
介護福祉士
人間が出来てないのかな?って思います。ある意味、かわいそう…。
回答をもっと見る
利用者さんがやたらと俺の名前を覚えてくれる…俺以外の職員は名前知らん!って…w とある認知症(重め)の利用者さんには家においでと誘われるし… とある片麻痺の利用者さんには帰り際に手の甲にキスされるし…←手はめっちゃ清潔にしてるからギリセーフ&このあとめちゃくちゃ手洗った🤫 にしても好かれるなぁ俺って…(‘、3_ヽ)_
認知症職員
あきづき
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
おはようございます。 覚えてもらえるの、嬉しいですよね😄 認知症の方の家においでって、相当信頼されてるんでしょうね🎵 今のユニットでは、殆んど話さないけど、ニコッと笑ってくれる方は居ます。 異動前のユニットでは、帰るねって挨拶すると、「帰るのか、寂しいなぁ~」って言ってくれるおばあちゃんが居ました。 そういう方は癒しですね😘 手にキス……と言えば 手首の調子はどうですか? 今日から特に寒さが増すらしいので、お大事にして下さいね✋
回答をもっと見る
月曜日、病院に通ったところ偏頭痛だとわかったが今日、酷くなる一方で病院にきたんですが 医師に3日間休んで様子を見てくださいって言われた診断書をもらいました。 それを上司に報告するといろいろ言われて追い込まれて、仕事をなめてるのって的なことまで言われました。 私は、申し訳ない気持ちで連絡しましたが上司に責められる理由が分かりません
体調不良休み上司
さくら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
さくらさん 失礼します。 その上司は私はおかしいって思いますよ!私も以前膀胱炎になり高熱が出てなくなく休んだ事がありました。その時に凄く嫌な顔されました。結局は体を壊してしまい入院になりました。その時に上司は健康管理は自分自身がきちんと管理しないとなぁ!と言われたのですが私はなんだかモヤモヤしましたが結局会社の為に頑張っても、その結果自分の体がどうかなっても個人なんて守ってくれません。結果そんな会社なんて退職しましたが…だから申し訳なく連絡した気持ちよく分かります。きちんと連絡もしています。診断書も取っています。間違えていませんよ!何を言われても体調が1番です。ゆっくり休んで回復を見てくださいね。それでガダガタ言う会社なんておかしいと思います。
回答をもっと見る
具合いい悪くて早退したのですが、副主任に一応主任も連絡してって言われて連絡しましたがや留守番だったので、後からかけようと思ってたら主任から連絡がきました。 早退したことを報告したらLINEからも連絡がきたのは、いいんですがその時に姉から連絡がきて姉と通販で頼まれた荷物を確認したって話をしたら、普通は確認しないとか言われ、私のことバカにしてるのって、なんで私から連絡しなきゃいけないのとかいろいろ言われました。具合い悪くているのにいろいろ言われて辛いです
早退トラブル上司
さくら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設
テン
グループホーム, 初任者研修
どうしてなんでしょうね。具合が悪くて早退、人として考えれば無理しないでしっかり治してね。とか、なにも考えずに後はこっちがホローしとくからと優しい言葉が出てもおかしくないですよね?早退はまだしたこと無いですが本当に具合が悪くても休みの電話かけづらいです。人を介護する人達なのに何故優しい言葉が出てこないのでしょうか?不思議です。皆さんいっぱいいっぱいなのでしょうかね。私に後輩が出来て休みをと言われたら無理しないでゆっくり休んでねと言える人になりたいです。 言葉は人を時に傷つける暴力にもなります。私はそう言う言葉を浴びせられた時メチャメチャムカつきますが後から心に余裕の無い可哀想な方なのだと思うようにしてます。(少しバカにしてますが😅) 何処に行ってもそう言う方々は沢山居ます。辛い時もいっぱい在ると思いますが私もここで吐き出し救われた一人です。さくらさんもそんな人の事は忘れて何て無理かもしれませんがお互いこの道に進んだ者通し笑顔で無理せずゆっくり行きましょう。途中休んでもバチは当たりませんよ。長々書いて役に立たない投稿です申し訳無いですが…明日から更に寒くなるのでどうかお身体ご自愛下さいね。
回答をもっと見る
本日の夜勤のハイライト。 汚れたパットを片手にヘルパールームに来る利用者様。 「今日の収穫は終わりましたか?」 収穫…収穫…?あ、パット集め! 今からですよ、捨てときますね。と言うと 「ありがとうございます、助かります」 とまた部屋に戻って行った。 その後、ジワってきて 収穫ってwwwww と1人で笑ってました。(笑)
有料老人ホーム介護福祉士夜勤
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
あっぴー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
最高です😂ww
回答をもっと見る
先程某有料老人ホームの目の前を歩いていた時のことです。 利用者様がタクシーを使ってどこかに行こうとされているんだと思うのですがタクシーの運転手に対する職員の態度が目につきました。 両手をポケットに入れながら「車椅子入ります?」と聞いていました。 質問の内容は普通だとしても手をポケットに入れながら聞くのは送迎を頼む時の礼儀として最低だなと思いました。 僕はこういった職員がいる職場では働きたくないですが皆様の職場にこういった職員はいらっしゃいますか?
送迎有料老人ホーム人間関係
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
関西人
介護福祉士
います。職位の高い方が両手をポケットにつっこんで歩いています(←みんな見てる)誰も注意できません。まったく恥ずかしい。私は常々、マナーを義務教育の教育過程に組み込むべきだと思っています。
回答をもっと見る
てんかん持ちの介護職員さんいますかー?
職種職員
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私も癲癇持ちの介護士です。 同じような質問を私もここでしたことあります。
回答をもっと見る
ケアスタッフをやっていると腰痛が辛くて辛くてたまりません……。 腰のストレッチはたまにやっているのですが効果があまり見られなくて……。 みなさんは腰のケアをどうされてますか?
腰痛ケア職員
じんと
有料老人ホーム, 無資格
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
ザムストというメーカーのコルセット巻いてボディメカを意識してます
回答をもっと見る
話しかけるなオーラを醸し出している人とどう連携を取っていけば良いでしょうか?コロナ禍での我慢の生活を虐げられている入居者の為に、少しでも改善したい気持ちはあるのですが。
トラブルコロナ上司
ちゃん1124
介護福祉士, グループホーム
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私は一切の空気を読まずにニコニコとしかしガシガシ話しかけます。お客様最優先で職員のご機嫌をとってる暇はありません。が、わざわざ機嫌を損ねる必要もありません。鈍感なふりして適度に流しながら事務的に対応。しかし顔は笑顔をキープ! 介護業界を長く続けるには空気を読まない力も必要になりますのでこれを覚えると楽ですよ。 不機嫌に引きずられないように気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
貴方の施設には研修システムがありますか? OJT.OffJTの環境はありますか? 無い所と有る所の割合を知りたいです。 ちなみにうちは全くシステムありません。
研修施設職員
らふき
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養
ちゃん1124
介護福祉士, グループホーム
うちの施設はOFFJT環境はキャリアパス制度であると謳ってますが、OJT含め紙があるだけで使ったことがないようでした。結果全員新人さんのような環境になっているので、あったほうが良いと思います。
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
評価排泄介助トイレ介助
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…
回答をもっと見る