今月からリーダー継続のままユニット移動したのは良いけどみんな聞くのは元々そこにいるリーダーと年輩の契約社員。 なんから相方とその契約社員はずっと裏でコソコソ喋ってばっかり。 他のユニットで契約社員リーダーしてるんだし私いらないでしょ。20代前半で若くて頼りないかもしれないけどさ〜。
無資格ユニットリーダー愚痴
ふー
無資格, ユニット型特養
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
最初は仕方ないと思います。 みんなとの信頼関係が出来てないうちは頼って来てくれないです。 あなたは他の職員の方を信頼してますか? あなたが信頼しないと相手も信頼できないです。 そのリーダーと年配の契約社員さんにバックアップしてもらえるような関係を築けたら良いのではと思います。
回答をもっと見る
昼食は入居者さんと一緒に食べますか? 私の経験では、ユニット型は一緒に、従来型は職員は昼休憩時に別でという形が多いように感じました。 特養で働くみなさんの職場ではどうか教えてください。 よろしくお願いします。
昼休憩休憩特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
ユニットでも従来型でも、職員の昼食時間は休憩時間ですから別ですよ。 ユニット型だと一緒に食べるというのはどうしてですか? 見守りが必要であれば、業務として行うべきだし、食べながらは見守りが充分にできませんよね。 一緒に食事をしても、そのほかにきちんと休憩時間はもらえているのでしょうか?初めて聞きました。
回答をもっと見る
みなさんは私服で仕事されてますか? 制服でしょうか? 私服の場合、職場で洗濯されたり対応はどうされてますか?教えて下さい!
制服施設職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチは私服です。 洗濯は各自、自宅で行っています。 私は同型の色違いのTシャツと決めていて、 着古したり漂白剤が飛んだ物は入浴用にしています。
回答をもっと見る
時間がなさすぎるーーーーー!!! 業務中に会議録とかさせてくれーーーー! じゃないと残業付かんまま残って仕事しなあかん。 ほんま仕事辞めたい。でも働かないと生活していけない。
人間関係ストレス職員
ぽっこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 業務に追われあっという間に時間って経ってしまいますよね。 残業代がつかないのであればなるべく残ってまで仕事したくないですし...。 業務中に会議録などできることさせて欲しいですね。
回答をもっと見る
ヒヤリハットなんか絶対見せしめだろうなぁ 僕の障碍の特性上おんなじミスを何回も繰り返してしまいまして。前もこれとにたようなことでヒヤリ挙げたからってそれは卑怯だとおもうなぁ。
ヒヤリハット愚痴人間関係
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
風流
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
見せしめではないです。ヒヤリハットはリスクマネジメントです。事故の危険性を皆んなと共有する物ですので、いっぱい出すべき物。事故報告書は事故の原因を共有して対策をたてる為の材料にします。いっぱい書いて対策を立てるのです。どちらも貴方を責める為の物ではないのでご安心を。
回答をもっと見る
利用者様の家族とのコミュニケーションで気をつけている事は何ですか?
訪問介護職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
専門用語は使わないようにしてますが、どうしても出てしまいます
回答をもっと見る
おはようございます。 介護ロボットの導入って一時期少し話題になりましたが、導入して使ったことある人いますか? 使ったことある人いたら、使う側からしたらどんな感じなのか知りたいですー。
特養ケア施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 私も気になります。 私のいた施設ではカメラによる見守りシステムなどの導入は進みましたが、介護ロボットの話はなかったので気になりますね。 個人的にはそれより導入した方が良いものあるのでは?と思っていました。
回答をもっと見る
コロナワクチンの接種が始まりました。 まだ、職員が20名ほどしか打っていませんが1名、吐き気やめまいの反応が出てしまいました。 皆さんの職場での接種後の副反応はどの程度出ていますでしょうか?
コロナ職員職場
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
今のところ、副反応はないですねぇ、、、
回答をもっと見る
今働いてるとこがホントに嫌だ。 利用者さんはいいんだけど一緒に仕事してるとある人が私じゃない事でも私に言ってくるから勘弁してほしいしデイサービス希望で入ってデイサービスで働いてたのにグループホームの方に強制的に異動させられたし。 デイサービスで働けるとこ行きたい。 それに教えてくれる人によってやり方違うから困るし。
上司愚痴ストレス
ちぃ
グループホーム, 無資格
異動してから早番前の睡眠があまり出来ない。。。 昨年度はケータイしながらでも寝てたのに。。 明日、早番かっていう思い、同じ職員の人や引き継ぎ受ける人を考えると余計。。。 早番出勤時には目眩と吐き気。。。とりあえずこっちはお薬もらったけど。。。 あと1ヶ月様子みて無理なら病院で寝れないことも相談しないとな。。。
早番異動体調不良
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
職員でめちゃくちゃムカつくババアがいて…。 私昔から耳が少し悪くて、コールの音聞こえてなかったりするからPHS持たせてもらってたりするんだけど、実際のコールがなるのと、PHSがなるのがちょっと時差あって他の職員が気づくことが多いんだよね。 私から見えない死角でトイレ誘導して欲しくて手上げてる利用者さんいたらしくていつもならそこで声出してくれるから気づけるんだけど無言だったからまぁ気づけないわけで。ババアが来て、あからさまに私に言うかのように『誰も気づいてくれなくて可哀想だねぇ〜行こっか〜』って。 新規入所の方でオムツしてて、腰痛で立てないから〜みたいな送り受けてたから、『トイレ行きたい』って本人から言われて、他の職員に聞いて確認してから、「腰痛いだろうししっかり立てないとトイレは難しいから申し訳ないんだけど連れて行けないの」って言うしかなくて伝えたら、またあからさまに『○○さん〜可哀想に…、おトイレ行きましょうか〜』だってさ。 いい歳して作り声だし、ほんと笑える。そういう風に若い職員いじめてきてたんだろうなー。頭が物語ってるよ、禿げてんの気づいてないのかね。ほんと可哀想な人。 てか、利用者さんに対して『可哀想に…』って何?私は気づいてない、もしくは他の職員に相談して出した答えなのよ、可哀想って利用者さんに対しても失礼だと思うんだけど。ほんとあのババア嫌い。
いじめ愚痴人間関係
優
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まあ、イヤな人がいますね。 そういう人は業務に関係がある時だけの最低限の接触にしたいですね〜 私も聴力が悪くて 補聴器付けてます。 優さんがどの位の聴力か分かりませんが、補聴器相談員のいる耳鼻科に相談してみては? 私は子供の時から聴力悪かったのですが、仕事に支障があるので最近つけ出しました。 すごい聞こえて、、今までこれが聴こえてなかったんだ、と思いました。
回答をもっと見る
先日、アンケートをさせてもらいましたが、つくづくうちはマイノリティなんだあと実感させられました。
施設職員職場
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
介護の人達が水分摂取に対して、あまり関心をもってもらえません。 循環や排便などでとても大切だなと考えるんですが、他の施設ではあまりいわれないんでしょうか?
排便看護師職員
ぶぶる
看護師, 有料老人ホーム
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
脱水の怖さを知らない方が多いのでしょうか・・・トイレに行く億劫さのために摂取を拒む利用者さんは多いですが、無理やりではなく、時間差で飲んでもらいます。関心がないよりもめんどくさいと思ってるんでしょうね・・・自分は飲むのに、利用者さんは飲めないのはどうなんでしょうって私は職員に言ってます
回答をもっと見る
以前投稿した50代の中途採用の女性の件。 いつの間にか自然消滅していたらしい。 結論。職員の増員はなし。
採用職員
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
昨日のクソ遅番にイライラした後に、朝ドラの「花子とアン」の鈴木亮平さんを見て癒される〰️😍💕どんなに嫌な事あっても鈴木亮平さんを見て頑張れる!!明後日の日勤頑張ろ〰️!!
イライラ愚痴ストレス
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
介護という仕事が嫌になってくる… 今日はよかったやり方が今日はだめ🙅🏼♀️ 利用者の状態によってならわかるけど、なんであんたのやり方が正しいみたいないいかたなんや(´^ω^`)職員によって違うのに合わせていけない…
職員
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
どろだんこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
利用者様ではなく、「それぞれのスタッフに合わせろ」って私も言われ…、理解不能です!
回答をもっと見る
こんな事思っちゃいけないとわかってる だけど 子どもが、いる親だと 仕事に響く。 大切な宝。親なのに仕事に影響ある事が、 悲しくて辛い。
実務者研修子供ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
はな
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
2児の母です。 じゅんさんの気持ちとてもよく分かります。 私も、 残業、休日出勤、欠勤者の穴埋め等々… 自分の身体はキツいし、 家族、特に子供たちに申し訳ない 気持ちになっていました。 仕事を辞める事も考えながら、 先輩ママスタッフに相談をしました。 「あなたがいない現場はとっても大変だけど、世界中どこを探しても お子さんのママはあなたしかいないのよ。お子さんには今しかしてあげられない事があるのよ」 と言われ、ハッ!としました。 その後上司に相談し、今はなるべく定時に帰れるようにしています。 もちろん、出来る時は 残業も欠勤者の穴埋めも休日出勤もします。 でも上司と相談して以降、 少し気持ちが楽になりました。 お子さんも仕事も両方とも大切だからこそ、一度自分の気持ちを相談してみてはいかがですか?
回答をもっと見る
数ヶ月ぶりに入った利用者さんですが、以前よりすんなりと出来るようになってる自分が嬉しい😃 まだまだ全然出来ないけど、少しずつ頑張ろ🙌💪✨
実務者研修サ高住初任者研修
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 そのように成長を体感できるって良いですね。 これからも頑張ってください。 自分も頑張ります!
回答をもっと見る
自分会社には、無資格で一年くらいしか経験のない人が仕切ったり、上司に評価され理論語ちゃったり、ユニット会議でやたらと決めたがったりしますが、ユニット内大丈夫なんでしょうかね?ユニット内が低レベルすぎて反論できないんですかね?笑 私は、うなづいてるけど馬鹿にしちゃってますけどね。経験が違うから。 こう言う場を設けて学んで取り入れたりしてます。 仕切りたがり屋の人どう対処したらいいですかね?
勉強モチベーション人間関係
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
全ての責任を持ってもらうように、皆の前で言ってみるは、どうでしょう? ユニット会議で仕切り屋がでしゃばって来たら、「えー凄いですね〇〇さんの考えめっちゃ良いと思うんで〇〇さん、その業務担当お願いしますね!そういうとこ自分も見習わないとダメだわー!」と皆様の前で〇〇さんに全フリしちゃいましょ笑 そして腹の中でバーカと言いましょ。 そういう奴には下手に出て持ち上げて勘違いさせて仕事できないのを行動を持って見せてもらうのが1番効果あると思いますし、仕事をなすりつけてきたとか上司に言っても、イヤイヤ普段から色々と意見してるから凄いなと思って自分は見習ってるんですよ?と言えば、何の問題もありません。
回答をもっと見る
おはようございます。 外国人介護職員の派遣をしているのですが、受け入れをしている施設スタッフさんいませんか? どういう課題があるのか、どうやって現場で接しているのか知りたいです。
外国人職員職場
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
はな
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
今の職場では中国人の派遣さんが います。とてもお人柄がよく、 ご利用様に対しても丁寧です。 しかし、聞き慣れないイントネーションからご利用者様には伝わらない事も多く、苦労されています。 大きなポイントは記録だと思います。 ひらがな、カタカナ、ある程度の漢字が書けて、理解が出来ないと、 申し送りノートの内容も伝わらないですし、正確な伝達まで時間も掛かってしまいます。 派遣スタッフには即戦力を求めます。 お人柄はもちろん、記録のための 日本語の読み、書き、理解は必須だと感じています。 でも一番はやはりお人柄ですね。 この中国の方はとても真面目で丁寧、明るい方なので周りのスタッフが自然とフォローしていますよ。
回答をもっと見る
教えてください。 子どもに何度の発熱が、あったら申告しますか? 成長期での発熱の様なのですが、 37°4の発熱を月1程度で起こしてまして 悩んでます。 毎回 PCR検査抗体検査を行いますが、 全て陰性。 もちろん今回もかかりつけ医に診察と検査をお願いしに行きます。 ただ 休みがちになり困ってて でも 職場で感染させた。なんて事が、ある方が困るので 37℃以上の熱の時は、報告してます。
病気休み職員
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
はるちか
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私は喉の痛みでも咳が凄いとかでも初期症状が当てはまるので申し訳ないですが休みます。 正直病原菌にはなりたくないしもし最悪を考えたら… 37度前半は今なら暑いしこもり熱の場合もあるししんどいですよね。 でも今はそれでいいんでないのかな?と思います。
回答をもっと見る
久しぶりに質問をさせていただきます。私はサ高住で働いて7月1日で五年目になります。一月から新しい女性のサ責が私の働いている施設に移動してきました。 そのサ責について相談なのですが、入浴介助や買い物代行に入らない、リネン交換や掃除にも入らない、とにかく現場に入らない現場を見ないサ責なんです。 だから利用者様の状態、状況を把握できていないのでケアに入らないから。なのに偉そうにサ責だからって色々指示出してくるので、周りのパートや私みたいに正社員の人達にはどうして現場に入らないのにあんなに偉そうに指示出しが出来るのだろうと思ってます。 現場に出て欲しいって言っても、少しの間だけでもいいから食堂にいて欲しいって頼んでも回らないの?って言ってきて現場を手伝ってくれません。 もうどうしたらいいかわかりません。 そのサ責は前の施設で膝を痛めたらしくて歩き方も変です。でももし、膝を痛めたなら膝を痛めたからケアにはあまり入れませんがそれ以外ならフォローしますって言ってフォローすべきだと私は思うのですがそれすらしません。少しの空いた時間はタバコに吸いにいきます。どう関わったらいいか教えて頂きたいです。
サ高住訪問介護上司
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
りん
介護福祉士, 訪問介護
そのサ責の方と似たような人、私の周りにもいます。 その人も、何かにつけて言い訳をしてサービスに入りません。自分の好きな仕事しかせず、言い訳三昧で、やりたくない仕事は取り掛からず、やはりしょっちゅうタバコを吸いに行きます。 ですが、見ている人はちゃんといると思います。現にその人は問題アリとされ始めてます。 真摯に仕事と向き合ってる人が報われるべきですよね。 アドバイスできず、すみません🙇♀️
回答をもっと見る
コロナワクチン2回目接種しました。 注射は全然痛くなかったのに今左腕が少し痛くなってきました。カロナール飲んで寝ます。明日熱が出ませんよーに。
コロナ特養介護福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ぶぶる
看護師, 有料老人ホーム
2回目の接種の方が副作用が大きいようですよね。無事に熱が下がってくれるとよいですね。 うちの施設でも初回の接種で39℃の発熱をした人もいたので、気をつけてください
回答をもっと見る
見苦しくて申し訳ないです💦はき場所がないので、この場で愚痴らせて下さい🙇♀️とあるスタッフとの会話にて。「○○くんとこの階の新卒は仕事ぶりどうかな?」「まあ、新人なんで悪いところはありますけど、それは仕方ないし最初はみんなそうじゃないですか。僕は新人スタッフの悪口は言ったりしませんけどね」とK氏。カッチーン!昨年の上が採用間違えたと評判で覚えが悪く1年経つのに使いものにならない落ちこぼれ新卒Nのグチをよく言ってる私。だったらKがその落ちこぼれ新卒Nと毎日一緒に勤務してみろよって話!こっちがどれだけ動き回って事故報告書とか面倒くさい仕事を全部こなしてやってるか!あなたはたまにしか一緒にならないからいいけど、ほぼ毎回一緒に勤務する人の気持ちになってみろよ!毎回疲労困ぱいで帰宅したら寝るだけだし、Nが出来ない分、負担が大きくてしんどいんだよ! 私もグチが多くて良くはないけど、介護士で相手の気持ちになって考えられない後輩もどうかと思う。
有料老人ホーム愚痴人間関係
み〜ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
介護職から離れようかと迷いますが自分には何ができるのかと思います。実際一度は離れた方いますか?
職種介護福祉士施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
うめだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護職をやってる方は人が好きな方が多いので、営業がお勧めだと個人的には思います。 営業は人のお悩み解決屋と教えてもらったので、その役割さえ理解していればできると思います。
回答をもっと見る
障がい者グループホームのことで聞きたいのですが、職員さんの給与っていくらぐらいもらえたら、『良いな』と思いますか?まあ、場所によって違うとは思うのですが..
障害者ボーナス給料
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
松宮えり
介護職・ヘルパー, グループホーム
派遣いちばんいいところがありますよ。給与高いところ
回答をもっと見る
みなさんのストレス解消法はなんですか?私は人間関係で悩んでて落ちこみ中です。
人間関係施設ストレス
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お助けします
回答をもっと見る
会社の人に相談できないからココでお世話になっているのに、会社の人がココに登録しているのを知りました。 もう逃げ場がないなぁ…誰に相談したら?誰に愚痴を聞いてもらったら?ツライ…
愚痴人間関係ストレス
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
誰だかわかるのかな? 愚痴らないと 発散してくださいよ
回答をもっと見る
上の子が金曜の15:00頃から熱をだし、 土曜日の夜にも熱をだし、 日曜日はまるまる出なくて、 現在、月曜の朝を迎えてます。 下の子が朝からなにやら咳をし始めてて、 熱はないんですが、仕事に行くか、休んで早めに薬をもらいに行くか悩んでます。 みなさんだったら早めにいかれますかね? 上の子も本調子ではないみたいで、イヤイヤと機嫌が悪いです。
病気特養介護福祉士
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
許されるならば休んでみてはどうですか? きびだんごさんの周辺地域のコロナの状況にもよりますが、病院へ行かれるかどうかは微妙なところですよね。 家くるドクターというのもありますよ。
回答をもっと見る
来月のシフト希望あまり休み入れなかったな。6月特に動く予定が立ってなかったし。 来月は天に任せた勤務で仕事しようっと( ͡° ͜ʖ ͡°) 夜勤だけは一癖ある職員と避けたいけどね笑
シフト休み夜勤
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)