職員」のお悩み相談(228ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

6811-6840/9906件
キャリア・転職

介護士から事務職に転職された方いますか?

退職転職特養

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

22021/07/09

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 事務職でも色々あると思いますが、介護事務ですか? 私は介護職からケアマネ兼事務に転職しましたよ

回答をもっと見る

特養

ミーティングで色んな意見が出ますよね。 例えば①と②のやり方があって、多くの職員が①のやり方の方がやり易いと言っています。①のやり方に反対なのゎ1、2名です。でも少数の意見も大事だ、多数決で決まるならもぉ何も言いたくないと言う人もいます。 皆さんならどうされますか?

職員

pipi

介護福祉士, ユニット型特養

22021/07/08

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

うちでも、よくあります。②の人に、何故①が反対か?聞いてみます。で、結局は、①をある程度の期間試してみて、また話し合って、やはり反対意見あれば、②も試してみる、という方法をとります。ただし、利用者さん個人のケア以外です。利用者さんが戸惑うのはよろしくないかと。 業務的な事で試しても、利用者さんに悪影響のないような場合です。

回答をもっと見る

愚痴

なんなん( ・᷅ὢ・᷄ ) 普段ねこまんまにしない利用者さんが何故かねこまんま( ̄▽ ̄;) 本人にご飯どしたん?って聞いてると 「私がしました」(`・ᴗ・´)って( ̄▽ ̄;) 入って間もない派遣が( ̄▽ ̄;) しないように伝え付きのスタッフに確認しに行く… そんな指示は出してない…そりゃそうよね と…その後も無言で別の利用者さんに食介( ̄▽ ̄;) せめて何なのか伝えて( ̄▽ ̄;)と指示するが 「ご飯」はい 「おかず」はい 何それ( ̄▽ ̄;) その後ねこまんまにされた利用者さんのご飯もっとねこまんまに( ̄▽ ̄;) 注意するも 「食べやすくしただけもうしません⸜( ‵_′ )⸝」 逆ギレすなや( ・᷅ὢ・᷄ ) 介福持ちの経験者らしいが どんな接遇の施設の経験やねん( ・᷅ὢ・᷄ ) 頼むから切ってくれ。゜(´∩ω∩`)゜。 利用者さん覚える気もコミュニケーション取る気もないんだから( ̄▽ ̄;)

派遣介護福祉士施設

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/08

ぴんち!

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

食べやすいからと利用者さんの意思も確認せず、ねこまんまにする職員いますよね…。 私は、ご飯もおかずもポテトサラダも味噌汁の具もすべて混ぜているのを見た時は愕然としました。 イライラすると共に悲しくなっちゃいますね。・(ノД`)・゜

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームでの勤務2年9ヶ月経ちましたが、いまだに夜勤が一緒にならない職員が1人います。 夜勤をする職員は10名で、2人体制の夜勤です。 どうでもいいことかもしれませんが、なにかあるのかと悪く考えたりもします。

グループホーム夜勤職員

PS13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/06/19

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れさまです! 私もグループホーム勤務してます。 夜勤出来る職員さんが、10名もいたら、かぶらないこともあるかもしれませんよ。 私は7人で1回もかぶらなかった職員いましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私がリーダーになって面白くない職員がいて、 かなり嫌味言われて、私も文句があるなら所長に 言って下さいって言い返したら、若いし、リーダーだからって良い気にならないで、生意気な事、言わないでって言われ、逆ギレされました。 私も泣いたら、泣いて許されるのって言われました。 その人は面白くないから辞める。明日から来ないからって言いながら怒鳴って帰って行きました。 さすがに他の職員も気にしないで、あんなのほっておいで好きにさせればいいのよ。って言ってくれました。かえってこない方が雰囲気が悪くならないし、 仕事がやりやすいからって言ってくれました。 その職員は本当に所長に辞めるって言ったそうです。 私が悪く言われのならいいけど、それ以上に所長が悪く言われるのが申し訳なくて(>_<) 私がリーダーを引き受けたからかな?

文句ユニットリーダー人間関係

菜々美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

92021/07/07

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

関係ないでしょ〜。ほっとけば、良いと思いますよ。なれるものならなってみろ!で良いんじゃない😁

回答をもっと見る

愚痴

朝から挨拶しても返事もせず、 不機嫌オーラ全開の年下の職員がいます。 日中も仕事も楽な仕事選んでて、 やってないこと指摘すると拗ねて仕方なしにやる感じ。 利用者いなくなってからは 妙なハイテンションになるし。 他人の仕事ぶりの指摘は一丁前にしていて 話を聞いてるこっちがイライラしちゃいます。 今月で私は辞めますが、 残り少ないからと思っても、 仕事の危機管理も少なく、 注意も聞けない人で イライラしてしまいます。 ただの愚痴なんですけど、 同じような職員に悩んでる人いて 共感したい投稿です。

イライラ愚痴職員

めい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/07/08

HA

介護福祉士, 介護老人保健施設

めいさんこんにちは、そのような人はその程度にしかみられません。関われば関わるほど自分のストレスがたまります。距離をおいてみてください。 どうしても耐えられない時があれば、(他の人にストレスがかかる)時を見計らって勇気出して言ってあげたらどうですか。 この場合、めいさんが他の人の為に言ったことになります。1たい1で、言うより、言いやすく周りの人の見方もめいさんよりです。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

来月の14日で介護初めて、10年目です。介護福祉士を2回受けて不合格でした。介護福祉士を取得しなくても、今はいいと思ってます。介護福祉士をもっている職員ともやっている事は、同じなのに施設によっては、もっていないと給料のめんが全然違います。もっていなくても真面目にもっていい加減な人もいます。どう思いますか?

介護福祉士試験給料介護福祉士

まさです。

介護職・ヘルパー, 従来型特養

422021/01/29

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 介護福祉士資格を持っているとやはり給料面でも全然違いますよ。 うちの施設は年間で約10万円給料が違います。 頑張って資格取った方がいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りの方がいます。 あるスタッフが怖いといい、なんと答えるのが正解かわかりませんでした。私は看取りを怖いと思ったことがないので… そこ人はもしショックだったらこの仕事やめるかも…立ち直れないって…とても優しい方なんですが…

看取りサ高住職員

みかん

介護福祉士, グループホーム

62021/07/07

まま

看護師, 訪問看護

こんにちは。 見取りが怖いは、ありますよね。 死が、身近ではないため怖い人は多いようです。 見取りのなにが怖いのか →対応がわからない →死に至るまでの変化がわからない →漠然と怖いのか →報告のタイミングがわからない など、いろいろありますので施設看護師に相談するのもいいかもです。 あとは、見取りのメリットを探すとか 例えば、病院で死ぬより住み慣れた地域や知り合いにすぐ会える 病院と違って最後に寄り添えるとか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月に介護から、重度障害も請け負う事業所に転職しました。 他のスタッフは重度障害の経験はあるが、介護はない人ばかりで、話が噛み合わず、話の輪に入れずにいます。 また、世代的にも男性スタッフは自分より結構上ばかりで、逆に女性スタッフは若い人ばかり。 どうしたら、話の輪に入れますかね。

人間関係ストレス職員

りぃ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護

12021/07/08
雑談・つぶやき

えっ?って言う話なのですが。 ある一人の入居者様の居室入り口に、「無理くり起こさない!自然に目覚めるまで起こさない!朝方起きたら横にすること!」と職員の字で書かれてた貼り紙が貼ってあるのですけど、こういう貼り紙をフツーに貼ってるのって施設的に大丈夫な感じなんですかね? 私、長年介護の仕事してますが、これ見た時びっくりしてしまってー。

施設職員

さな

介護福祉士, ユニット型特養

12021/07/08

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

そんな張り紙私も介護歴短くない方ですが、見た事なく え?!でした。 そして朝方起きたらまた横にするって ここで言ってる朝方って何時なんでしょうね 深夜なら分かりますが。 促し休んでいただく。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン2回目接種終了!

コロナ職員職場

たろしろ

障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/07/06

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした。体調はいかがでしょうか?私は熱は出なくとも、だるさで一日中寝ていました。たろしろさんが元気で過ごせますように😌

回答をもっと見る

新人介護職

施設でよく使われる介護用語、医療用語があれば教えて下さい。

グループホーム介護福祉士施設

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

42021/04/27

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。ADLはよく使うので覚えていた方がいいです。以下に意味を記しておきます。 「日常生活動作」と直訳されるADLは、通常の生活を送るために必要な基本的動作を表す言葉です。起床・就寝・着替え・食事・排泄・入浴といった「身の回りの動作」のほか、屋内や外出時の「移動動作」、家事や交通機関の利用といった「生活関連動作」の3つに分類されます。

回答をもっと見る

愚痴

以前他のワクチンでアレルギーが出た事があるから打ちたくないと言っていた職員さんに 施設長が言ったことば うちは全員ワクチン接種だから 打たないことは許されないと言った なら辞めますと言った職員に 施設長は、俺に言ってもわからない 本社に言え。 ちょっとあんぐりした。 新型コロナワクチン接種は命令なのでしょうか? 私も、ちょっと打ちたくない。 都市伝説と笑われるけど 治験が足りてないワクチンなのは事実だから。

施設長コロナ施設

みにら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/06/10

まろん

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

ワクチン接種は任意となっていますが、実際には強制に近いものだと思います。 私の施設職位の方もアレルギーに近い症状があるため、当初は打たない予定でした。しかしながら、経営者からは打たないと仕事はさせられないとのことを言われ、打つ方向になってます。 1回目に打った方が副作用が強く出たため、2回目は打たれませんでしたが、実際に打ってから副作用が出ないと断れないようです。

回答をもっと見る

きょうの介護

僕は介護職員になってから親の今後のことで気になるようになり少しずつですが元気なうちに親にどうしたいか聞いています。 皆様も今後のことを親と話したりしてますか?

職種職員

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

132020/11/27

まっつん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

大事な事だと思います。以前、エンディングノートを書いてもらいました。 今度、相続について話をする予定です。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤Now‥平和な夜でありますように‥

ケア夜勤ストレス

介護

介護福祉士, 従来型特養

372020/09/16

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じく夜勤なう

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、所長にリーダーの件、引き受ける事を伝えました。所長は関連の施設でも1番若くて、ちっちゃいリーダーって言ってました。確かに147cmのチビです(^^;) けど、私がリーダーになったのが面白くない職員がいます。私より年上で、経験も豊富です。けど、小規模での勤務はその人より私の方が長いです。 何で?何で私よりあなたなの?今までやってきたのにってかなり言われました。面白くない、こんな職場、やめるって言われました。 リーダーの器じゃないとかボロクソ言われました。 自分がリーダーじゃないから? 私がリーダーだから? リーダーになるにも何かしらの揉め事、あるのかな?正直、泣きたいです(;ω;)

ユニットリーダー職員職場

菜々美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/07

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

私も前の職場で、入って半年ほどでリーダーやったことあります。やっぱり私より長いこといた人とかは面白くなかったみたいで😅 けど、わざわざ相手にしませんでした。笑笑 好きなように言わせてました😌自分の業務やって、指示するとこは出して。 気にせずやってみるのもアリかもです✨ 分かってくれる人は分かってくれるはずです😀 ↑大した、アドバイスなってなくてすみません😅💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で外出も制限されていると思いますが、美容院・理容院はどのくらいのペースで行ってますか?私は年に3.4回行くところを1.2回に減ってます。利用者様・入居者様本人様以外にも御家族様もなかなか髪が切れなくてやきもきしてます。

家族コロナ職員

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/05

まま

看護師, 訪問看護

こんにちは。美容院のペースは変わらないです。コロナ対策してる所にしか怖くて行けませんが汗 利用者は美容師さんを呼んでまとめて切って貰っちゃいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護歴12年です。そろそろまともな会社で働きたいです。 どうしたらまともな会社で働けますか??笑  

人間関係ストレス職員

タカコ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/06/11

ゆりぱ♪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

まともとは?何か。 理想とは?何か。 ここなら、OK!な所って何か? 冷静に書き出して考えたら、私は、何がなんだかよくわからなくなりました。 それならば自分で会社でも作るか?って。(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 私の住む場所でも、やっと福祉従事者の先行ワクチン接種が始まりました。 今のところ詳しいアナウンスはありませんが、何か福祉に従事している的な証明書が必要だったりするのでしょうか? 問診票の福祉従事者に◯するだけ?? 職域等ではなく、病院や集団接種で受けられたみなさんは、いかがでしたか? 宜しければ参考までにお聞かせください。 宜しくお願い致します。

コロナ職員職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/06

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 私のところは余剰ワクチンを介護従事者優先で接種可能になりました。 その際、事業所毎のスタッフ一覧を市役所に提出→ワクチンコールセンターから余剰ワクチンが出たからと連絡をもらう→接種券を取りに行き指定された医療機関で接種、という流れです。 特に福祉従事者、介護従事者である証明は必要ないです。 接種券をもらう時に本人確認が必要なくらいで…。 参考になるか分かりませんが…( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 皆様は利用者に殴られたことは ありますか? 私は日常茶飯事です。手に傷ができたりします。 それを報告しても上司から 「病院行かなくて良ければ、たいしたことない。」 と言われるだけです。

資格上司職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/07/04

ゆっち

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

手が出る利用者はいます。どうして手が出てくるのか、いつ、どんな時に手が出るのかをみんなで話し合い、対応でなんとかなるなら実践していきますけど、中にはどうしようもない方もいます。そういった時は医師への相談などかならず対応をしてます。 でも上司がなにもしてくれないのであれば本当に困りますよね‼︎その利用者様が興奮してる時に上司を呼んで上司に対応してもらえばどうでしょう‼︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、所長にリーダーにならないかと言われました。 理由は今の小規模が開設した時からいるし、系列の小規模や施設にもいるし、経験もあるからって言われました。確かに高校出て、今の事業所にいて経験もありますが今の小規模で1番、年下の自分でいいのかって思います。因みに26才です。 自分より年上の人もいるし、経験も豊富な人もいるし、自分がリーダーってなれば嫌味や陰で言われそうで悩んでいます。

ユニットリーダー人間関係職員

菜々美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

62021/07/06

HA

介護福祉士, 介護老人保健施設

確かにあなたが心配していることもあるかもしれません。 しかし、せっかくのチャンスです。所長が言うからにはあなたの仕事、能力を認めた方々が多くいるはずです。今度は施設や事業所を動かせる役目、今まで知らなかったいわゆる肩書きのある方々と肩を並べて仕事ができます。希望があるじゃないですか。 嫌味や陰口を言う人のことなんか気にしてる暇はないですよ。新しい味方も待ってますよ。

回答をもっと見る

特養

私の施設の上司や上層部はことある毎に「ここは他所より○○(給与面を含めた待遇など)が良い」と言っています。実際に求人票に記載している内容は他の施設より高めの設定ですが、現実には求人への応募は少なく、慢性的な人手不足が続いています。 多くの施設、事業所は手薄の状態だと思いますが、少しでも人手不足解消へ導く為にはどのような対策を行えば良いでしょうか? ちなみに職場内の平均年齢は39歳位です。

上司特養施設

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42021/07/04

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

私の職場では、仕事に慣れた頃、自分に合った施設を求めてなのか退職が後を経ちません。 近隣の施設の数と、介護職をしている人の数のバランスが崩れてると思います。 夜勤専従のダブルワークをしてる人に聞いたら、夜勤手当ては今の4倍で仮眠があると話してました。 働く人の求める物と、施設の求める物が合うと、人は増えるのかなと思いますが、少ない人数で働くのは、体がキツイです。

回答をもっと見る

愚痴

コネで入社した職員さんがいるのですが、資格もない、仕事をサボるのに昇給めちゃくちゃしてる人がいます。一方、シングルマザーで資格もってしっかり仕事をしてる職員さんが昇給ちょっとっておかしな会社だと思うのです。 愚痴ですみません。

昇給人間関係ストレス

ズッキーニ

介護福祉士, 病院, 社会福祉士

12021/07/05

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ありますよね〜。腑に落ちない色んな事。見えそうで見えない関係…色々。皆にはバレてるんですけどね!

回答をもっと見る

愚痴

パートの看護師さんが、仕事で失敗したり 追いつかない時や・・・いつも以上に疲れたって なると・・・必ず次の日休む!最近それが多くて 絶対にズル休みだと思っているし・・・人手不足 な時に限って休まれると本当困る・・・休憩も 回らないし!最近職場の空気悪すぎ! ミスなんて誰にでもあるよ💦私もあるし 明日行きたくないって時あるよ・・・けど 迷惑はかけれないし!社会人なんだから・・・ 今日ミスした分・・・次取り返せばいいやん! ミスしたから、明日休みますって子供じゃあるまいし マジ勘弁してよね・・・

人間関係職員

美桜

デイサービス, 初任者研修

12021/07/05

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 ミスしない人間なんてこの世の中に居ないですよね。 正直、許されないミスなんてこの世の中数えるくらいしかないと思ってます。大半のミスはカバー出来るし成長するには必要なミスだとも思ってます。 要は、ミスをしたら「何をミスしてどうすればミスは起きなかったのか?を考え」ミスをどうすればカバー出来るのか?で行動する。 これだけだと思います。\_(・ω・`)コレ

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩時にギャーギャー騒ぐ人に対して注意しますか? 基本的な休憩所がなくて、利用者の方が食事する食堂で職員もご飯を食べたりするのですが… 1部の女性職員はギャーギャー騒いで休憩をされます。休憩では無い職員もおられるのであまりにも騒ぎ立てるのは良くないと思うのですが…その職員に対して注意したりしますか?

休憩食事職員

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52021/07/03

なみ

グループホーム, 初任者研修

直接は注意しませんが、上司に相談し、上司からは注意していただくことが多いです。

回答をもっと見る

愚痴

正直、アルバイトじゃない方を辞めたい。 でも、40近くでまた転職するのを悩む……人が居ないグループホームのスタッフするだけでもトイレ行けないし、それだけでも体調崩しそうで、それに、自分が1番新人だから……夜勤のみに変えるかな、生活も出来ないし、頭おかしくなりそう。(>︿<。)

トイレ新人グループホーム

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/07/04

にわ

介護職・ヘルパー, グループホーム

管理者、施設長に相談してはどうでしょうか? 

回答をもっと見る

職場・人間関係

只今妊娠後期の8ヶ月でもうすぐ産休に入る所出血があり日勤リーダーに伝えて早退しました その時は持病の腰痛も鎮痛剤飲みながら仕事していましたが鎮痛剤が効かずな状態の上初めての出血だったので驚きました まだまだ働きたいのにあと少しで無遅刻無欠勤無早退だったのにと自分の不甲斐なさを感じます 先輩職員さんからは「今日は人が居るから早退しな! 何かあってからじゃ遅いから」と言ってくれて自分自身申し訳なく感じました 仕事場の先輩職員さん早退してすみません(・・;) 明日病院行って指示もらいます

早退特養人間関係

砂糖未

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

62021/06/27

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 先輩職員さんの言う通り、休める時は休んでくださいね(^^) 赤ちゃんとお母さんの身体が第一です。 お身体お大事にしてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が新人だった頃、新人イジメする人、キツい人は何人かいて、無視されたり何をしても注意されて、やる気がなければ帰ればとかも言われたりした。そして今、あの頃よりは優しい中に新人さんはいる。でも、今なりに新人さんが抱える悩みは有って、自分の頃なんて参考にもならないから、話を聞いて返答するのって本当難しい。

特養人間関係職員

まるぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/07/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

聞いてくれるだけで、気持ちが軽くなります。傾聴と共感に限ります。 答えは、自分で見つけるのもなので、大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場のデジタル化がどんどん進んでいてなかなかついていけない...😫 記録も書類も、全部iPadになってしまった...😫 記録に利用者さんのちょっとした事とか、面白かったことを書いて、みんなで凄いね~!可愛いね~!なんて共有するの楽しかったのに...😫 年配の職員さんとか、外国介護士さんはもうえっ???っていう状態だし、何十人分の記録、誤送信で打ち直しだったり、はぁ...😭って感じです... 排泄表とか入浴表とか、書き換えもパソコンで打ってすぐ印刷出来てたのに、データの書き換えだからって上司に相談しないと変えられないし、なかなか...面倒くさい(なんて言ってはいけないけれど...)なんて。 紙の良さもあると思うんだけどな... 慣れれば良さに気づいてくるんだろうけれど、慣れるまで時間がかかりそう...

記録入浴介助上司

えのき

介護福祉士, 従来型特養

12021/07/04

なみ

グループホーム, 初任者研修

デジタル慣れるまで大変ですよね。スマホ系詳しい若い人たちが、年配の人たちのフォローに入ったりと、自分が慣れてからも大変かとは思います。 私のところもデジタルになり、もうだいぶ経ちますが、その頃無理無理と言っていた年配の職員さんも、今ではローマ字打ちで両手でタップして打ち込んでおります。時々分からなくて聞きにきたりはしますが笑 どのような形態のアプリをつかっているかわかりませんが、大丈夫です、必ず慣れます。投稿者様が若ければなおすぐ慣れるんじゃないかな…? 検討をお祈りしております

回答をもっと見る

新人介護職

自分から言わないと、教えてくれない職場。 今までの勤務先は、言わなくても教えてくれた。 やり難いなあ。

愚痴職員

ネコ

介護職・ヘルパー

22021/07/03

きよたん

お疲れ様です。 難しい部分ですね。 それぞれ違ったりすると思います。 施設によって、やり方や方針は違います。 教え方も、なにもかもすべてです。 悪いところを1つ見つけたのならば、今度は、いいところを探してみましょう。

回答をもっと見る

228

話題のお悩み相談

介助・ケア

パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)

巡回オムツ交換施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

42025/02/23

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。

回答をもっと見る

グループホーム

どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?

グループホームケア施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/02/23

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

お金・給料

知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?

徘徊食事介助早番

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/02/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

辞めたいですどちらでもありません続けたいですその他(コメントで教えて下さい)

108票・2025/03/03

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

632票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

672票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.