施設でよく使われる介護用語、医療用語があれば教えて下さい。

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

施設でよく使われる介護用語、医療用語があれば教えて下さい。

2021/04/27

4件の回答

回答する

お疲れさまです。ADLはよく使うので覚えていた方がいいです。以下に意味を記しておきます。 「日常生活動作」と直訳されるADLは、通常の生活を送るために必要な基本的動作を表す言葉です。起床・就寝・着替え・食事・排泄・入浴といった「身の回りの動作」のほか、屋内や外出時の「移動動作」、家事や交通機関の利用といった「生活関連動作」の3つに分類されます。

2021/04/29

質問主

お返事ありがとうございます。 サ高住勤務です。 生活関連動作も調べてみます。 皆さんの施設の入居者さんで多い病名があれば教えていただきたいです。対応の仕方を調べたいのでよろしくお願いします。

2021/04/29

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

職場・人間関係

謙虚さがない 57歳パートの新人が居ます。 指示出しや注意すると はいはいと言って、不貞腐れて逃げるようにどっかいってしまいます。 何か教えようにも、理解力も悪く 聞き返す訳ではなく、ぼんやりして 途中でどっか行くし 全く教えられるという姿勢がありません。 経験者と言うわりに、車椅子からトイレ介助でもフットレスト下げたまま行おうとする、入浴介助では体から洗う(頭洗わない)、記録書いても感想文しか書けない 謙虚さもなければ、何かさせても介護技術も乏しく、指示出ししたら不貞腐れ なんでこんな変な人が来たんだろって感じです。 ただ世間話には花を咲かせて、積極的に話してきます(職員同士の) なので無愛想ではなくて、世間話は好きだけど 仕事教えられたり、指示されるのは 嫌がるみたいなそんな感じです。 いい歳して、注意されてはいはいと逃げるように立ち去るのも 社会人としてどうなの?って思いますし、 年齢を言い訳にして 覚えられないといい 苦手なこと(やりたくない事)からとことん逃げようとしてます。 管理者との面談では 頑張りたいといい 何が頑張りたいのか よく分かりません。 こちらとしては、感情的になるのをグッと堪えてますが どうしたら、このような不適切な態度を改めて貰えるのでしょうか? おそらく管理者の前だけ、謙虚に振舞っていると思われます。 なので現場での 不適切な態度がなかなか 管理者に伝わらず、もどかしいです。 どうやったらこの2面性が伝わるのでしょうか? 正直 学ぶ気もない、仕事出来ないだけの人に足引っ張られて尻拭いばかりは疲れてしまいます。

グループホーム人間関係ストレス

ゆう

介護福祉士, グループホーム

132025/05/06

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、管理者に同じようなことして、最後は全く話は聞きませんでした。 勿論最初は聞いてましたが、私の話しは聞かない、一方的な指示、常に苛立っていて貴方は、出来ないレッテルを貼ったからです。 別にその方をかばう訳ではないですが、決め付けって良くないのかなって思います。嘘でも誉めて伸ばす、今のままでは下がる一方ですよね。 そこまでに至るまで何かなかったか、です。そんな事感じましたので。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム勤務しているのですが、60代の職員さんで体が節々に痛みがあり薬を内服している職員さんが居るのですが、その職員さんが介助に入らない分、他の職員さんの仕事量が増えています。 フロアの利用者さんは自立した方が少なく介助する方が多いので自立している方の入浴がメインになったりして他の職員さんから不満も出ています。 その職員さんが腕が上がらない膝が痛く、屈めない等あるので介助量の少ないフロア異動を検討したのですが、その職員さんは異動したくないようです。 勤務先で、そのような職員さんっていますか?

認知症グループホーム職員

韓信

介護福祉士, グループホーム

192025/04/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

失礼ですがそこまで図々しい方は初めてです。ユニット型特養で、故障箇所がある為、トランスなど出来ませんという制限付きパート入社された方がいました。従来型では許容範囲超えていて解雇だと思います。私も痛い時は毎日痛み止め飲んで仕事します。適材適所で、出来る仕事があれば異動して頂いて仕事を任せるけれど、そちらの方は、我儘だと思いますし、下手したら何も出来ないかも知れません。そこまで配慮が必要なら、障がい枠と変わらないですね。お茶碗洗ってて、リネン交換、掃除と見守りが最後の現場仕事ですが、何か落としても拾えない様な気がします。定年が廃止や延長されて、この先どう言う職場の配慮が標準化するか想像が付かないので、アリなのかも知れませんが、余りにも自己メンテナンス不足な事を開き直っていらっしゃる事に感じて、違和感があります。 人事権がある人が辞令を出して、後は本人が決める事。嫌なら辞めるなりお好きにどうぞだと思います。会社としては、見過ごせない事です。辞令で退職した経験あるので敢えて此処迄申しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分は時給制の契約社員でグループホームで働いています。 管理者の働き方が異常な勤務なのです。良く身体が持つなぁと。メチャブラックな会社だと思います。犠牲者になっていて気の毒です。 「例」夜勤は16時〜翌10時までの勤務なのですが、管理者は夜勤入りの日に運営推進会議、往診があったりしたら午前中に来て対応しています。終わり次第帰り、夕方にまた来ています。 また職員が欠勤したり、カイテクが来なかったりしたら、明けで帰る時間は13時過ぎ。夜勤入りが13時に出勤するので入れ替わる感じですね。そして、だいたい管理者がいる日に行事レクをやるのですが、明けで行事レクをやった場合16時過ぎに退勤しています。 いや見ていて大変だなと思いました。こんなブラックあるんでしょうか?

管理者グループホーム転職

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

92025/05/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ありますね… 正しくは全くなく、改善すべき事=利用者さんの事故にも繋がることですから…は当たり前です、しかしあります、グルホは社会福祉法人、株式会社(不動産など福祉の分からない上役経営の…)…有限会社や合同会社も同じ、病院、等など。なので、営利企業多く、また社会福祉法人でも中間管理職には厳しいなど、あるからです。もちろん違反です、自分でやると言ったにしても、です。その方が役員の場合には、これには当てはまらないのですけど、、 運営推進会議については、日程を決めるのは管理者自身でしょうから、仕方ないと言えば、まぁ仕方ない部分もありますね。ケアマネは? 最悪の管理者兼務なのでしょうか?そうでなければ、会議や急遽休みの対応など折半できるのですけどね…

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

未経験無資格の新人さん、初日出勤して辞めてしまいました。 理想と現実が違ってたのかなー?

無資格未経験新人

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

262025/02/07

コタロー

居宅ケアマネ

過去にケアマネで4月1日入社でその日の午後に退職した人がいました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今の職場に先月入職しました。 施設形態はデイケアです。 入職して2日めから入浴介助(更衣や誘導などの外の介助)に入らされました。 2日めでは利用者さんの顔も名前も分からない状態で 利用者さんのADLやこだわりはもっと分かりません。 入浴介助の段取りも職場によって違うので、当然段取りも分かりません。 人手不足なのは仕方ないにしても、普通に考えたら利用者さんの顔も名前も分かってない2日めの新人を、入浴介助に入れる神経が理解できません。 利用者さんだって不安だと思います。 デイケアやデイサービスでは5年程経験はありますが、名前も顔も分からない何の情報もない利用者さんの外介助をやるのは不安でしたし、精神的にも負担でした。 入職して5日めに限界を感じ、その旨を上司に伝えました。 そしたら次の日は入浴介助の担当からは外してくれましたが、次の週からは何事もなかったかの様に入浴介助でした。 今までどこのデイケア、デイサービスでも新人は最初はフロアでバイタル測定したり、トイレ誘導したり何しかフロアから始めてました。 まずはフロアで利用者さんの顔と名前覚えて、合間にコミュニケーションを取って、早くても1週間後、遅くても1ヶ月後には入浴介助に移行してました。 ところが今の職場ではフロアが一番大変だからという理由で、一番最後にフロアを教える事になっています。 私は入浴介助の方がフロアより大変と思いますが… 郷に入っては郷に従えと言う様に、職場ごとにやり方が違うのは分かります。 それでも入浴介助が先でフロアが一番最後なのは理解できません。何か意図があるのかもしれませんが… その他納得の出来ない事も多々あります。 正直続けていきたいですが、続けていける自信がありません。

理不尽デイケア人手不足

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

392025/04/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

率直に… フロアの大変さ、そして逆にやりがいの関わりもできる、それは分かっています。 まぁ、そうは申しても普通はコミュニケーションを優先して、2週間から1ヶ月程はそれに徹しながら配膳や、レクリエーションに付く、機能訓練、送迎同行から、、と言うのが一般的かと思うのですが、、珍しい考えの事業所ですね~… 悪いとは申しませんが。 それは、しっかりやりながら教えて貰うのが絶対条件でしょう。 更衣のクセ、何を塗布するのか、イヤがる事やすべき事、医療介入注意点を適切にその都度のタイミングで説明を受けて、でしたら、まぁーそれもあって良いかなと、思えなくはあらませんね、先述の通り珍しいのですけど… 焦ってる人材育成なのか、育成に慣れていないのか、そもそもが分かってないのか…最大限良くとって、期待されてるのか… 何れにしても珍しいケースですね、、

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

332025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。 8月のカレンダーに使用した紙吹雪(折り紙を切ったもの)が余ってしまいました。なにか制作に使いたいのですが貼り絵ぐらいしか思いつかず、他にもなにか使えそうなことってありませんか? お願いいたします。

デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

42025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

レクの時の紙吹雪や、くす玉の中身などいかがでしょうか?運動会レクがシーズンでなければ、ミニゲートボール大会とか。レクの表彰式で使ったことがあります。いま使わなくてもいつか使えるし、捨てずに保管しておきたい気がします。

回答をもっと見る

新人介護職

新人教育についてなんですが、入社まだ1ヶ月位の新人なんですが今だにこちらから何か言わないと動かないんですよね…ある程度流れとかは分かってるはずなんですが…こう言う時皆さんはどうしてますか?

新人人間関係職員

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

仕事のスケジュールをメモ用サイズで印刷し渡しています。私が担当した新人さんは、ひまになるとそれを見てるみたいで、指示を出す前に動いてくれるようになりました。

回答をもっと見る

きょうの介護

以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?

虐待サ高住特養

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

22025/07/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

573票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/08/02