職員」のお悩み相談(224ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

6691-6720/9906件
資格・勉強

介護福祉士取得者が増えると、職場にとって何かメリットがあるかご存じでしたら教えていただきたいです!! サービスの質の向上!はもちろんですが… 職場側の立場だとどうなのかなと素朴な疑問を持ちました。 世間知らずでごめんなさい😣💦💦

介護福祉士職員職場

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

22021/08/06

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

職場にもよりますが、介護士資格ある無しはそんなに大差無いと思います。ただ事業所としては、加算を取ることが出来るので、手当として付けてもらえます。

回答をもっと見る

きょうの介護

いつも天真爛漫な利用者様が 珍しく不穏。 私の返しに 「ここを出ていく」 「あんたがそんな人だとは思わなかった」 「人をバカにして」 など、色々言われ。 だけど私を振りきって部屋に帰るわけでもなく、 席に座るでもなく、他の職員に訴える訳でもなく、 私の隣から離れずにテレビを見てる。 ああ可愛い。

不穏人間関係職員

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12021/08/06

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

可愛い〜萌えますね 癒されますね   ツン利用者さん(^。^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスに勤務しています。 近々、退職予定です。 転職するとしたらオススメはありますか?? 有料、訪問、特養、老健等。 今は派遣で働いているので 次は正職員で考えています。

派遣転職デイサービス

CHANEL

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32021/08/03

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

自分が何をしたいかで変わってきます。 就業条件を絞って いくつか受けてみたらいかがですか? 施設は夜勤ありだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今、歯科衛生士として働いてるのですがヘルパー2級の資格があり最終的には、ケアマネを取りたいと思ってます。介護職で働いてケアマネを取ろうか迷ってます。 ただ、今まで夜勤もしたことないし介護の世界は初めてなので、年齢も40後半ですし、働けるかなぁと、心配な面もあります

ケアマネ資格人間関係

ゴエモン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

12021/08/03

Momo

居宅ケアマネ

医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄養士、精神保健福祉士 このうち、いずれかの資格を持っており、実績を5年以上かつ900日以上積んでいれば、ケアマネジャーの試験が受験可能です。 ちなみに私の知っている方で、歯科衛生士から介護の経験を積むことなくケアマネになった方もいます。その方は現在主任ケアマネです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料施設ですが、ホーム長♀にハラスメントをうけてる同僚職員♀がいます。 きっかけは中々入浴に行こうとしない入居者さんに彼女が何か言って、それがクレームになり、その日からその職員は全員のケア禁止。キッチンとかリネン交換等だけの仕事が約1か月。 辞めたいともいいながら、ここは今までの職場で一番給料が良いらしく辞めたくないとの事。  彼女は、まあ、仕事は多少ゆっくりめだし、キャリアは長いけど決して仕事できるタイプではないけど許容範囲で人懐っこいタイプ。 でも、ホーム長には個人的に徹底して嫌われてる態度をとられ、 私も前職場で理不尽なハラを受けた事があるので、気持ちが分かるし、仕事場の空気が悪くなります。 ホーム長も決して部下の事を考えるタイプでなく気分屋な年配女性。  かといって、彼女への態度を改めて等言えないし。。。 何か改善策ないでしょうか? 職場やそれ以外のホットラインに連絡して何か解決されるのでしょうか?

上司人間関係職員

うたまろ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/08/04

お腹痛い

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

本人が辞めたくないと言っている以上どうも出来ないと思います。 給料が明らかな減りだったり、酷いハラスメント、暴言暴行などあれば別だと思いますが… 僕が話に出てきている方の立場なら給料よくたって辞めます。 文面だけだと彼女もホーム長も自分のことだけしか考えないで周りの事は全く気にしていないように感じるので、あなたの立場だったらと考えても、上に意見して話聞いてくれないならそんな空気の悪い職場は辞めますw

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 「薬セットした?」「薬どこ?」「〇〇していい?」等LINEしてきたり作業する確認してきたり………変更したばかりならまだ仕方ないと許せるけど、管理者なんだからいちいち聞くな!職員トイレのスリッパが変な所にあった?わざわざ写真送って確認してくんな!!!役職手当貰ってるんだから仕事しろ。自己判断出来んのかなぁ。私が貰いたいわ!!!

管理職グループホーム愚痴

さゆ

介護福祉士, グループホーム

02021/08/04
職場・人間関係

皆さんの働く施設で辞める理由を○○さんが嫌で辞めると言うて…それを聞いた管理者はその職員を庇うことにどう思われますか?

管理者退職施設

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/08/03

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

そんな職場、こっちから願い下げですね。 てか、今までそんな管理者にあったコトないですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問なんですが、 職員さんとの連絡のやり取りはどうゆう方法でしてますか? 基本、私の職場はLINEで連絡の形ですが 自分は職場の方と連絡先を交換したくないほうなので...休みまで仕事の話をLINEで持ってこられるのは嫌なので..

休み職員職場

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/08/04

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私の施設もLINEですね めったに連絡きませんが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友人から「年寄りとかの相手するのキツくない?」と言われたのですが、まぁ大変な時もありますが、1番楽です。そんなのより、職員とか家族とかの相手する方がしんどい時の方が多いです。 分かる人いませんか?

家族職員

バニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22021/08/03

ヨースケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

しっかり付き合うとしたら他人同士はなんでも大変ですよね。 利用者様とは仕事の関係だからと割り切ることができるという部分では楽に感じるかもしれません。 その人が何を持ってしてキツいと思っているのか、と考えると何も知らないからキツいと思い込んでいるだけなんだろうと。

回答をもっと見る

愚痴

うちの相談員… スタッフの事スーパーサイヤ人とでも思っとんのか? なんなん?一体( ̄▽ ̄;) そこらじゅうで断られたんばっか入れんなや⸜( ‵_′ )⸝ 利用者に怪我させても知らんからな⸜( ‵_′ )⸝ 手に負えなきゃ通報って( ̄▽ ̄;) しかもその日…問題者ばっか( ̄▽ ̄;) 殴られて通報して労災で休むぞ<( ¯꒳¯ )> そんな覚悟必要な夜勤ってなに。゜(´∩ω∩`)゜。 まだ日があるから利用中止してくれ。゜(´∩ω∩`)゜。

相談員トラブル夜勤

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12021/08/03

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

大変ですね(汗) うちの施設長もそんなカンジです。 どこも受け入れてくれないからうちの施設で…ばっかり で、今年になって、精神疾患者を入所させて、大声、暴言、脱衣行為あたりまえ。 で、二重人格が現われ、手に負えなくなり、再度、入院。けど、病院では落ちついてるからと1ヶ月で退院し、戻ってきたけど、入院前と変わらず… 夜勤はスタッフ1人なので、寝なかった日にはメンタル崩壊寸前です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

祖母のお世話になった特養の職員の方には 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 同業者である私からみても、 祖母が最後までトイレでの排泄を希望したことで 2人体制でトイレ介助をしていただきました。 最後は1日のトータルの水分も300に満たない程しか飲めないせいで 排尿もチョロリとしか出なくても、 「トイレ連れてって下さい」 との声を聞いて、亡くなる前日までトイレ誘導してくださいました。 最後のお見送りもほとんどの職員の方が見送ってくれたそうです。 本当に感謝です。 素敵な施設でお世話になれて祖母も幸せだったと思います。

トイレ介助トイレ特養

めい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42021/08/02

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

良い施設に入所されたんですね。 職員さんの対応も最高ですね。 私もそう思ってもらえるような職員目指して頑張ろうと思いました。 素敵なお話ありがとうございました。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 明日は土用の丑の日✨ お勤め先の利用者さんの食事に鰻は登場しますか? また、みなさんは鰻を召し上がりますか?

調理食事モチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

132021/07/27

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れ様です。 聞いてから思い出しました〜!笑 鰻いいですね✨ 利用者様には残念ながらないですが、自分へのご褒美として夕飯に食べちゃおうかな〜(*^^*)

回答をもっと見る

デイサービス

月曜から新しい職員が来るみたいよ!! 年齢聞くと…40代… 若い子ぢゃないのか( ๑´࿀`๑)=3 大丈夫…かな?

職員

えーちゃん

デイサービス, 無資格

32021/07/03

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

うちには前、50代、60代の人が働いていたので、人によっては大丈夫かと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師によって処置に対しての価値観が違ったりするのでその日の担当看護師によって言うことも違っていたりするのでみんな戸惑ったりします。 そんなとき皆さんはどう対処されていますか?

看護師職員職場

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/08/03

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 よくあります! 基本はその時の担当看護師の指示に従います。 でも疑問に思った時は別の日に違う看護師に再度確認したりします。 あとは主任看護師に聞いたりして、なるべく介護職のモヤモヤを解消するようにしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴介助で共有のサンダルを使用している為か、足の感染症に感染したかも。以前の部署は個人持ちで共有していなかったからよかった。 この仕事をして初めて感染した。前職は給食室で一日中長靴履いていたからだけどさー。でも10年前だから菌がまだ足に残っていたのか‥ 利用者様から感染したかもしれない。 あまり考えすぎないようにしますが‥ 泣きたい💦

感染症入浴介助デイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/07/29

みみっく

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

共有のサンダルは良くないですね💦私も足に絶賛感染しておりますが笑 ほんとに嫌ですね〜その為に病院で薬貰ったりで過ごしてます💦

回答をもっと見る

愚痴

内部告発した人、いますか? うちの職場の職員で、虐待に近い事をする職員がいます。

虐待ユニット型特養介護福祉士

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32021/03/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

不適切な介助ではないか?と 上に伝えた事があります。 だいちゃんさんも 伝えた方が良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

軽費老人ホーム勤務してます。 特定の職員が女性入居者に対して「お母さん」や、下の名で呼ぶ事があります。 名字に敬称で声かける様に伝えますが、「信頼関係ができているから大丈夫」と言われました。 入居者と親しくなるのは良いのですが、必要以上に親しい職員への対応はいかがすれば宜しいでしょうか?

人間関係職員

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

32021/07/31

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

家族は知っているのでしょうか? 職員が親しい思っているからOKでなくて、ご入居者やご家族がどう思っているのか?が大事だと思います。 私も栗さんと同じで親しくても下の名前やで呼ぶのは控えた方が良いと思います。 施設としてどうしていくのか?を決めてから、施設全体で対応した方がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤してホールの空気が悪い事に気づく。 ホールのスタッフ顔死んでる。 徘徊する利用者やらテーブルや椅子を叩く利用者多発。叩いている利用者へ罵声を浴びせる利用者。その罵声に反応して不穏になる利用者。 スタッフいるのにいない状態になる。 案の定就寝介助後も不穏の利用者対応に追われる。気づいたら起床介助時間だった。 スタッフいるのにいない状態を作る施設ってどうなんだろう⁇

起床介助徘徊不穏

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/08/02
職場・人間関係

なんかきょう調子悪かったなあ なんかもうちょっとした ミスが多くて 死にたくなった きょうはしなくてもいいミスを してしまい 先輩職員に言われ 凹み、 入居者の更衣をする際 上の着衣きたままパジャマを 着せてしまい いわれ 昼間は入居者の入浴介助してるとき 頸椎カラーを反対につけてしまい 別フロアで入れてたから 洗濯物を取り忘れ 食事介助時に食べこぼしに気づかず退室 してしまい💦 そして言われた言葉ができるんだけど 詰めがあまい!!!といわれてしまった なんだか調子が悪い1日でした

食事介助食事先輩

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12021/08/02

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

そんな時もありますよ。 切り替えて頑張りましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コールが鳴って、「少々お待ち下さい」から動くまでの時間で、その職員の真面目度が分かる。

コール職員

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/08/02
介助・ケア

介護士さんに質問です。もし、自分が認知症になって施設に入らないといけなくなったら、今働いてる施設にいれて欲しいですか?又、今の自分に介護して欲しいと思いますか?

認知症施設職員

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

32021/08/02

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

今勤務しているのはデイサービスですが、この施設なら自分が入っても、親が入っても良いと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住で働いています。 職場の人達は皆明るく話上手で仕事が出来る方ばかり。 内向的で口下手な私はそんな職場の人達と上手くやっていけません。 無視されてるとか、イジメを受けている訳ではなく、話しかけると返答は貰えますが、何となくウザがられている様な雰囲気は感じます。 入居者さんとは良く話もするし、盛り上がったりしますが、職場の人とは会話しません。 仲良くなる必要はないと思うし、暗くて要領悪いのも自覚しているので嫌われててもしょうがないよなと思うのですが、他者の視線が怖くてしょうがないです…そう言う事ありますか?

人間関係ストレス職員

とらこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72021/04/02

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

素朴な疑問ですが、入居者の方と会話がはずんで盛り上がるのなら、スタッフとも話せると思うのですが…🤔話下手の人はどちらともコミュニケーションとるの苦手だと思います。仲良くなる必要はないと思いますが。円滑に仕事をすすめるには特に考えすぎることないと思いますよ😙

回答をもっと見る

きょうの介護

朝からガミガミうるさいおばさん2人にきつい説教があり大変でした…。もう少し優しく言えないかな…。

人間関係ストレス職員

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/22

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 朝から小言を言われるのはモチベーション下がりますね。 しっかりと聞いてるフリして聞き流すのが1番ですが難しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務する職員が少なくても回る日もあるのに、職員が多くても上手く回らない日がある。やっぱり、メンバーは大切なんだなぁ~って、改めて思う

愚痴人間関係職員

りー

介護福祉士, ショートステイ

32021/07/31

みっき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

その通りですね。お互いにわかりあっているスタッフならやり易く忙しくても仕事が片付きますが、自分勝手なスタッフと組むと自分が尻拭いした挙げ句にヘトヘトで疲れますね。イライラもしますね。

回答をもっと見る

施設運営

絶対に転倒させてはいけない! この人はずっと付いてないといけない! って考えの職員が減らないと、介護職員は増えない。 そんなプレッシャーかけられて安月給って、この仕事に何の魅力があるのか。 仮にそう思う職員が多いなら、それはそう思わせてる管理者の責任だよ。 って呟きながら自分にプレッシャーかける毎日笑

管理者有料老人ホームモチベーション

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/07/31

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

自立支援と言ってても 介助してあげればいいのに って言葉を聞くと お前がやればって思えたりもします。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

最近職場にいる方が気になっています。 女性の方は特に意識していない、同じ職場の男性に話しかけられたりとかするとどう思いますか?

休み人間関係職員

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

142021/07/13

S.K

介護福祉士, 従来型特養

同じフロアであれば、何とも思わないけど、別フロアだと少しビックリするかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

たかが1回忘れちゃっただけじゃん。(私では無いです) 夜勤の人が頼まれてた洗濯物を畳まなかったらしく、日中隣のユニットとこっちのユニットのスタッフ4.5人くらい集まって30分もお話。 いや、仕事して。 何をそんなに話すことがあんの。忘れてましたよ。今後気をつけてくださいね。で、いいじゃん! パートのおばちゃんは夜勤したことないのに、 どーせ寝てるだけでしょ?暇でしょ?と。 あたしに言われた訳では無いけど、すごい腹たった。 このパートのおばちゃんはくっちゃべって毎日のように愚痴ばっかでこっちがつかれるんだけども?

ショートステイ人間関係職員

むん

実務者研修, 障害者支援施設

32021/07/28

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

そういう人に限って自分がミスしたら笑って誤魔化すんですよね〜 ホント、仕事して!って言いたくなりますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日々悩み、頑張っている全ての介護業界の職員達に言う!… 我慢してはならない!怒っていい!立ち上がる時は立ち上がるべきだと思う!!

職員

もりもり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/07/30

まぁ

グループホーム, 初任者研修

うんうん怒りたい💢と上司、役員に言っても「不満があるなら辞めてもらっても良いですよ」で終わり次の職場を探さないと生活が苦しくなるなぁ… で!もりもりさんは行動を起こすのですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

私って厳しい? 同僚で親の介護が必要との事で、皆より早く帰る、月数回休む、職員がいます。かなりの重度とは聞いてます。 でも、施設にいれるのは嫌だとの事で、なるべく見てあげたいと言う気持ちが強いようです。 気持ちも解りますが、その分の仕事のしわ寄せが全てきています。空残業、毎日2から3時間。 施設に入所させたく無いみたいです。親の介護24時間、目を放す事無く見てる。と言うなら解るけど、私も介護士。何処かすき間有るでしょ。 入所させたくないと言う選択を(リスク)を自分でとったなら、家で出来る範囲の仕事してこいよ!! 次の日、何時もスミマセン。只の甘えじゃん。本当に悪いと思うなら出来る範囲の仕事はやろうぜ!!出来ない範囲は、フォローしてあげるよ。でも親の介護理由に丸投げじゃん。貴方の分、私が帰れなくなってるんだよ。そして、給料同じってやってられないよ。 と思ってしまいます。温情かけるべきなんでしょうが、どうしてもそう思ってしまう。時代錯誤してるとも気がついてます。どう思いますか?

同僚残業職員

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

22021/07/30

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

大変ですね。 同じ給料は腑に落ちないですよ。 サービス残業酷いです。 介護業界はよくありますね… 施設に入れたくないという気持ちも分かりますが、職場に迷惑をかけるのはどうかと思います。 仕事はボランティアではなく、労働したら賃金が貰えます。 優しさも必要ですが、仕事ですから… 仕事=お金 私も冷たいかもしれませんが、生活するために働いていますからね。 上司に相談は出来ませんか?

回答をもっと見る

介助・ケア

デイで働いています。 入浴介助時は介護だけで回していますか?それとも、他の職員の方も介助に入っていますか? 今、介護だけで回しています。上司に看護士もいると処置もスムーズに回ると言いましたが、それはしないと介護だけでお願いします。処置の時に呼んでくださいとの事でした。 みなさんのところはどんな対応をされていますか?

入浴介助上司デイサービス

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

52021/07/28

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。前の職場は介護と看護で回していました!入浴は人手がないととにかく大変ですよね(´ω`)

回答をもっと見る

224

話題のお悩み相談

介助・ケア

パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)

巡回オムツ交換施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

42025/02/23

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。

回答をもっと見る

グループホーム

どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?

グループホームケア施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/02/23

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

お金・給料

知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?

徘徊食事介助早番

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/02/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

辞めたいですどちらでもありません続けたいですその他(コメントで教えて下さい)

108票・2025/03/03

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

632票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

672票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.