職員」のお悩み相談(221ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

6601-6630/9906件
きょうの介護

一人暮らしの利用者様が利用金を滞納しており、帰りの送迎時に頂けますか?と言うと、分かりました。と、でも、家につくも、あっちこっちを探され、払おうとせず…。払えなければ1ヶ月でもと声かけするも払えないわけではないと言われ。本人様に振り落としはどうですか?と聞くも、それは嫌ですと。そのような利用者様にはどのような声かけをしています?どのように支払っていただいていますか?

送迎ケア職員

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

42021/08/24

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 当デイも手渡しでの支払いですが、生活保護受給者の方で似たような方がいらっしゃいました。 じゅんじゅんさんの利用者様のパターンとは違う気もしますが… ケアマネジャーさんに連絡をいれて注意をしていただきました。  それでも改善されなかったので担当のケースワーカーさんへケアマネジャーさんから連絡が行き注意をされた事で改善されました。 まずはケアマネジャーさん、連絡先になっているご家族・ご親戚に相談されてはいかがでしょうか…。 この件以降「◯ヶ月滞納の場合家族などに連絡が行き、利用停止になる事もあります」と重要事項説明書に記載が加わりました。

回答をもっと見る

愚痴

施設に預けていれば利用者さんが怪我しないと思ってるご家族さん多すぎ問題。10人を1人の職員で見てる状況なのにそんな訳ないでしょ😇夜勤は尚更無理です😇😇

家族トラブル夜勤

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

52021/08/24

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

看取りの利用者さんの家族に 「施設に預けてて悪くなった」 などと言われた時は、内心「認知症と片麻痺で、家族が看れなくなって預けたんでしょ。連れて帰ってもらって結構ですけど」 と思いながら口には出せず、 微笑みながら 「お年もお年ですから…」 と濁すのが精一杯です。

回答をもっと見る

愚痴

歯磨きもしてないトイレにも行ってない着替えもしてない上着も脱がさないでベッドに横にする意味ってなんですか????? いつも夕食後トイレ誘導して歯磨き誘導して着替えてもらって横になってるの見てますよね???アホかと。何年働いてるんですか新人じゃあるまいし。無駄に寝たり起きたりさせられて負担かかるの利用者様ですよ。

愚痴ストレス職員

なみ

グループホーム, 初任者研修

02021/08/25
雑談・つぶやき

頑張るって悪い事⁇先輩スタッフのご機嫌伺ってやらなきゃいけない業務って何だろう⁇ 申し送りしたいのに誰も聞きにすら来ない。 先輩スタッフ曰く、風通しは良くなったよ。 何処を見れば風通し良いのかな⁇ 皆んなギスギスしてるし、粗探しばっかりじゃん。業務やり残しを夜勤に押し付ける人多いよねってモヤモヤしながら、やり残し多い先輩と 業務。夜勤組むの嫌だなぁ。って心の声が漏れていた今日。

申し送り先輩夜勤

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/08/25

サラマンダー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

なら、夜勤を降りればいいんじゃない。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナのワクチン接種後、職員休んでますか?私は昨日1回目の接種でした。男性ですが頭痛と倦怠感が強く出て、本日は早退させてもらいました。 女性の方が強く副作用が出るとの話でしたが、やはり個人差があると思います。 利用者は、逆にほぼ、副作用なしで元気です。 今日はカロナール飲んで寝ます。

体調不良コロナ職員

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

52021/06/24

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

職員100人接種して、翌日ひとりが高熱で早退、ひとりが微熱と倦怠感で早退しました。ご利用者は、特にお変わりありませんでした。男女問わず多少の体調の変化はあったようですが、休んだのは2名でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

その日の機嫌によって態度が毎日違う先輩スタッフがいます。毎日、その先輩に怒られないように仕事する事にストレスを感じています。同じ事をしても怒る日と怒らない日があると何が正しいのかわからなくなりますよね?

先輩人間関係ストレス

ばたちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

32021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

お気持ちわかります。そのスタッフに問題ある説。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どなたか広島市内で訪問介護に興味のあるかたいらっしゃいませんか?仕事の依頼は沢山くるのですがフルで働ける方が少ないのと自転車移動の方がいるので断ったりしています。

新人資格訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

02021/08/24
きょうの介護

お疲れ様です。 施設の冷房の温度は何度に設定されていますか? 個人のお部屋ではなくリビングや運動室などの共有部の温度をお教えください。 利用者様は寒いと訴えられ、動き回る職員は汗だくです。

健康施設職員

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42021/08/24

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

26℃設定ですね。 同じような状況です。 利用者さんで一部の寒がりの方は、秋、冬のような格好をされていますが、大部分は夏らしい服装をされています。 利用者さんから苦情もありますが、空調は大勢に合わせて、重ね着してもらうようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護未経験で入社半年の新人職員。 こんなにキツイ勤務組まれたの初めてですよ。 (*^o^*)さんも夜勤増えてますけど大丈夫ですか?2人でも夜勤大変なのに1人で夜勤とかありえないですよね。 勤務終わってるはずなのにわざわざ声をかけて、話すこと⁇周りの職員に染まってほしくはないけどやはり染まっている。 利用者にあれこれ言ってる場面も見てるから なぁ。将来御局様にならない事を祈る。

入社未経験新人

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/08/24

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

介護未経験なのによく頑張っていますね👍 (*^o^*)さんの御局様ってどういうタイプですか?例えば女ボス系?とか等。

回答をもっと見る

資格・勉強

サービス付き高齢者向け住宅やホームヘルパーなどの仕事の方や経験があった方に質問です。 新人スタッフへ教える時に生活援助(掃除や洗濯、ゴミの分別など)にマニュアルを作っていることや仕事の時間内に座学で教えることってありますか?マニュアルがないところはマニュアルが欲しいと思いますか? 現在、私が働く場所は新人1人ずつに先輩スタッフが実務の中で教えています。 その時に先に新人達を集めて写真やイラスト入りのマニュアルを使って教えてから実務で教えれば分かりやすくなり説明の手間が減るのでは。と思うことがあります。 皆さんの意見を教えてください。お願いします。

掃除サ高住先輩

ケミ

22021/08/22

ファルーク

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム

初見で誰が見ても分かりやすいマニュアルがあれば、仕事の流れが一目瞭然で合理的です。OJT で手取り足取りの研修も良いですが、「教え下手」「言葉足らず」「持論指導」のスタッフも多くいるので、基準となる資料は必須と思います。

回答をもっと見る

認知症介護

サ高住の利用者で職員が自分のおやつを食べたと言われます。家族からの差し入れのおやつですが自分で食べた記憶がないのでおやつのゴミを見ても誰か食べたと言われて対応に苦慮しています。職員がおやつを隠していると探し回っておりいろいろ考えるのですが本人に食べた事実をわかってもらわない限りはむずかしいです。なにかご助言いただければお思います。

おやつサ高住家族

cawai

居宅ケアマネ

62021/08/19

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。 その利用者様は認知進行してみえますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 皆様は解雇や雇い止めになったことは ありますか? 私は前職を雇い止めになりました。 雇い止めの後、現職の正規職員になれた ので結果オーライでした。 また、私の親類のケアマネージャーは 2回解雇されています。

労働組合理不尽退職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/08/23

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 今のところは雇い止めは経験していません。 違う職種ですが、経営不振だった会社に居た時は一時的に正規雇用からパートになった事はあります。 ちなみに、ケアマネジャーさんや栄養士さんなどは解雇されていました。 理由は…「引くて数多の資格を持っているからすぐに次が見つかるだろう」と言った感じでした。

回答をもっと見る

愚痴

勤務を急遽休んで次の日出勤してきて謝罪の一言も無いってどゆこと??「昨日はご迷惑おかけし、すいませんでした!」位言うのは筋じゃないの?最近入職してきた新人2人は挨拶1つも出来やしない💢

新人職員

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

32021/08/23

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

最近の若い人は挨拶の「あ」の字から教えないとダメなんだそうですよ 謝罪がないのは酷いですね

回答をもっと見る

愚痴

朝食前にBS測る方がおるけど 申し送りでは起こしても寝せててもいいよ!と、 夜勤者に任せるよ!と言ってたのに  今朝、 その方の了承を得て起こしてたら、 なんで起こしたの?だめでしょ?と激怒! いやいや、あなたに任せるからどっちでもいいよて言いましたよね?と言い返したら 「やっぱあなたもだめやね」 「私が悪かったです、すいませんでしたー」とバカにした言い方 あまりにも理不尽すぎて夜勤明けでバチバチ言い合った 長々とすいません、ただの愚痴です

特養職員

s.y

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22021/08/22

なな

訪問看護

侵襲が、ある行為なのでレベル良いなら起こしてはかるで正解なのでは?何がだめなんでしょう? 寝たまま計らなければならない根拠が不確かだったら、私理論なら 意味わからない。 お疲れ様です

回答をもっと見る

特養

新しく入った職員が2回連続で2〜3日で辞めました。 しかも2人目は2日しか働いてない介護未経験なのに ご利用者が楽しくなさそう等、愚痴を言って 辞めたらしいです。未経験なのに、分かったような事言って2日で辞めるってどう思いますか!?

未経験退職愚痴

モン

介護福祉士, 従来型特養

62021/08/20

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 そんな職員さんて最近多いんですよね💦 うちは、デイサービスですが… テンションが無理!とか言って辞めて行きました。 どうなんでしょうね⤵️ その方達が違う所で頑張れてるのか、はたまたこの業界から退いてるのか良くわかりませんが💦 介護未経験で私もこの世界に入った身としては志した気持ちを大切に頑張って欲しいし…2、3ん日ではわかりませんよね 残念ですね

回答をもっと見る

感染症対策

職場でいつコロナ陽性者がでるか分からない不安しかないんですが、施設としての具体的な 対策があるのかないのか、スタッフに聞いても 分からない、上司にそれとなく聞いても濁すだけ。皆さんの職場では陽性者が出た場合どういう対策をしていますか?利用者さんが感染した場合もおしてえください。

コロナ上司施設

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

どうしているんだろうかわからない

回答をもっと見る

夜勤

現在夜勤中 認知症あり利用者から職員に対しての不満を2時間みっちり聞かされて 最後の会話で 自分「これ管理者に伝えておこうか?」 利用者「いや、ええわ。あの人に伝えても無駄やろ?」 自分「一応あれでも管理者やから無駄ではないと思うけど」 利用者「あの人は自分の保身しか考えてないし、私らの事全く見てもないやん。その割にあんたら職員さんに強く当たってるし。そんな人に伝えても時間の無駄やし私が我慢すればええだけの話やから大丈夫。ごめんね、聞いて欲しかっただけ」って言うて寝に行ったけど 認知症の利用者がここまで言うって…うちの管理者はやっぱりダメダメかもしれない😂

管理者認知症夜勤

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

22021/08/21

テルピョン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

利用者さん、言葉には出さないけど、結構人間観察していると思います。伊達に人生経験していないな〜と💦それが本音トークでしょうね。おそらく…💦認知症の方も全てが認知になっていないので、言葉や行動は私も気をつけています。

回答をもっと見る

夜勤

現在夜勤中 割としっかりした利用者Iさんから特定の職員に対しての不満を約2時間話される 内容としては「私にだけキツく当たる」ってこと。 うん、確かにその職員は常日頃「Iさんが気持ち悪い」「Iさんが嫌い」って裏で愚痴ってるし、正直Iさんに対して当たりがキツすぎるなとは思ってた。

愚痴夜勤職員

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

12021/08/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

モゥさん、それはお辛いですね😭 夜勤なのに眠いし辛いし痛い中でのストレス溜まりますよね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職を申し出た職員2名の行動が? 女性40代が急に備品の購入で職場改善を主張し出す。 60代男性が急にパワーポイントの紙芝居をやりたいと言い出す 来月に辞めるんだろ?

退職デイサービス職員

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32021/08/20

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 退職者の主張はなかなか聞く気にならないですよね..まあ、どんな職員だったのかはわからないので、アレですが.. プラスに考えて、『急に来なくなるよりイイ』と思いましょう!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

職員の人が ヒヤリ、ヒヤリ、ヒヤヒヤ、ヒヤリハット〜♪と四拍子かな?口ずさんでいて どうしたのか聞いたら 歌えばヒヤリハットしないかなと思ったそうです 今でも頭に残ります😅

楽曲ヒヤリハット職員

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22020/07/08

つくね

デイサービス, 実務者研修

面白い!確かにそう唱えていればヒヤリハットしなさそう…😅私も真似してみようかな💤

回答をもっと見る

愚痴

また、前の職場からスタッフを引き抜いてきやがった。腹立つんですけど。辞めたからって前の職場が大変になる事して同じ事されたらどうすんだか💧

イライラ職員職場

人間不信

介護福祉士, 従来型特養

12021/08/19

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

お辛いですね(T ^ T) 私も今パート先にはお客様以外人間関係は人間不信に。 急ぎで隠れ転職中だし労働環境下人間関係下命を危機を感じでいるが中々上手くいかず…なところ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員が煙草を吸うときにドアを開けたままなので施設内に煙が入ります。それにも関わらず利用者さんには身体に悪いからとジュースは一日一本で我慢しなさいと話している。しかもその職員は肥満なのですが自分がおかしいとは思わないらしいです。

グループホーム職員職場

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

32021/08/19

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

え、それって介護職員としてはアウトだらけですよ😰

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、転倒して頭を強打した利用者さんが居ました(独居&自立)。 僕はその人の元へ駆け寄って、動かない様に声掛けをしました。 すると、ゾロゾロと先輩職員(看護師含む)が集まってきて、車椅子に乗せよう!と…… 後ろから回りこんで抱え、足を持つ形で車椅子に乗せていました。 …いや…頭打ってて、しかも頭に痛みを訴えているのにその行動しますかね? 色々と落ち着いてからじゃないのか???

声掛けヒヤリハット看護師

あきづき

42021/08/18

ai

初任者研修, ユニット型特養

私だったら、その場でバイタル取ります。

回答をもっと見る

介助・ケア

お薬の拒否についてです。 認知症があり、食事は介助している女性がいます。 薬は粉砕して、飲み物か食べ物でも、吐き出してしまうこともあるため、 最近ではジャムに混ぜてます。ジャムだと結構服用できてます。 が、流石に毎食ジャムでも服薬は良くないと思ってます。食事に混ぜるのもあまりよくないと思ってます。 おくすり飲めたね。等考えてますが、他に方法があればと思ってて、 皆さんはこういう方に対してはどんな服薬方法をしてますか?

服薬食事認知症

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

162021/08/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

服薬ゼリーとはどうでしょうか? 食べ物と薬混ぜるのは嫌なお気持ちになるのは分かります(T ^ T)

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し愚痴っぽくすみません。吐き出さずにいられなくて。 入社2.3年目の初心者は新人にあたるのでしょうか。 一生懸命なのはわかるんですけど、小さなことでも「どうしたらいいですか」と度々確認されることに疲れました。 たとえば表皮剥離してたら看護師を呼べば良いのに、なぜか私を呼ぶ。新規の方のトランス等も情報は読んでいるはずなのに「どうやるんですか」とまず確認してくる。 確かに私のほうが経験年数長いから先輩に当たるかもしれないけれど上司ではなく同僚ですし、毎回業務の最中に聞かれると、こちらの業務が毎回中断されてしまいます。 先輩は後輩に教えるのも仕事、と言われるとそれまでなんですけど、自分で考えているのかな?と疑問です。少し悩んで「こうですか?」とか聞かれるならまだましですが。 新規の方なんて私だって初めましてで、情報見てやり方を模索しながらやっているだけ。そういうこともお伝えしているのに、あんまり理解してもらえていないです。 毎回誰か新規の方が入る度に、先輩が率先してこうやるんだよって教えないといけないものなのでしょうか。上司でもなく単に経験年数がある先輩って立場、よくわからなくなりました。

新人人間関係職員

やきこま

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42021/08/18

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

2~3年目はもぅ、新人じゃないですね 向上心がない方なんですね。 失敗したら…って思ってるのかもしれないですけど、少しは考えて行動してほしいですよね。 今のままだと何年経っても成長しないでしょうね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

思い切ってのインナーカラーしたった!おしゃれな髪型したいもん!😤

デイケア人間関係ストレス

ぽっこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12021/08/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

そのオシャレしたくなりますもんね😊

回答をもっと見る

訪問介護

ぶっちゃけなんで介護関係は少しサイコパスみたいな人が多いんですか?人の事なんとも思わないというか

人間関係職員

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

72021/08/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

おもう。○年間以上働くとサイコパスというか介護観も歪んでいたりする方や 年齢による【私のパート先は年齢上がれば上がるほど】おや?この方々の考え方変だと。例えば初任者研修で死ぬほど「お客様に寄り添いましょう」って講座の先生に教わったはずのに… 私のパート先の女ボスは「お客様の言うことに要望応えるのは良くない。それは状況によってはもし目の前のお客様が『私のことを殺して』って言ったら殺します?」と例えも怖い上に…そこまでのことを平気でお客様のいる前で言える状況下にも引いた。 『お客様に寄り添う』=「お客様の言うこと全て聞く?」なんか違うなぁとおもって。それに女ボスって本当に考え方も介護観歪んでいるから引いていますしこうやっていうことを聞かないだけで平気な顔で欠勤ゆきですから。

回答をもっと見る

きょうの介護

この仕事をしていてよかったな!と思うこと教えてください。今日は利用者さんに何回笑顔でありがとうといって頂けたことか。逆にこの利用者さんのありがとうの言葉に私は助けてもらっています。

デイサービス介護福祉士職員

niko3

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/08/17

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

利用者様からのありがとうは、本当に嬉しいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤。朝食15分前までに粗方起こして我ながら頑張った〜と思ってた矢先、「ズボンベチャベチャになっちゃった」と便失禁を訴える利用者…。 他の職員のフォローをもらいつつ何とか定時ちょい過ぎまでに仕事は終えたけど、一部からの何でまだこの業務終わってないんだよという圧が怖かったー…。こういう日は何かやり残したことがありそう。

失禁夜勤職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/08/17

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

分かります。圧力かけてくるのホントやめてほしいですよねー。 出来てないって事は出来なかったんだなと、なんで理解できないんでしょう。ほんとふしぎー

回答をもっと見る

愚痴

自己評価は高い職員! 面と向かわず聞こえるくらいに文句を言う 自分は遅刻しても謝罪なし、他の人が休憩してると時間でーすと休憩が終わりと知らせる。別にあと数分あるのに。。。 勤務も。。。文句ばっか もーさ、ほんと、お前が勤務組めや!誰からも文句言われない!!

評価文句休憩

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

72021/08/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは嫌ですね😭怒るお気持ちお察しします。

回答をもっと見る

221

話題のお悩み相談

介助・ケア

パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)

巡回オムツ交換施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

42025/02/23

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。

回答をもっと見る

グループホーム

どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?

グループホームケア施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/02/23

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

お金・給料

知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?

徘徊食事介助早番

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/02/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

辞めたいですどちらでもありません続けたいですその他(コメントで教えて下さい)

108票・2025/03/03

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

632票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

672票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.