職員」のお悩み相談(220ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

6571-6600/9906件
職場・人間関係

質問をさせていただきます。皆さんの上司は優しいですか?私の上司は優しくはありません。人のミスには怒鳴り、しまいにはこの仕事向いていないから辞めれば?とか言われます。二人介助対応の利用者さんにも何で一人でおろせないの?とか言ってきます。でも、自分(上司)がミスをしたら、ごめんごめん間違えちゃったてへ。とか言ってきます。でも私がミスをしたら私が泣くまで怒鳴り散らしてきます。ちなみに、昨日は先週金曜日の夜中から施設のパソコンが使えくなり、伝票をパソコンに入力する為に事業所に行き、事業所のパソコンで入力する手伝いの為私も同行しました。パソコン業務は、やった事がなく初心者で慣れてていなくて、あっているのかの確認をして欲しくて、確認して頂けますか?と聞いたら、今はできないと言われて、分かりました。と言い、作業を続行していました。夜連絡がありミスが発覚して電話がかかって来ましてその時に上司に言われたのがこの仕事辞めれば?でした。すみませんでしたと謝罪をしました。 ちなみに私はサービス付き高齢者向け住宅の訪問介護に所属しており、伝票を業務事に切るのですが、水分補給と言う欄があるのですが、前に上司にその欄は、水分補給だから飲んだ量じゃ無くて、提供した量を書いて、飲んだ量は、食事量の表にある水分摂取量に書いてと言われたので、そう対応していました。そして先日女性利用者さんのケアに入ったのですが、その利用者様が傾眠強く飲水できず、でも水分補給欄には提供した量を書いてと言われたので、提供した量を書き、でも飲めなかったので、コメント欄には傾眠強く水分摂取できずと書きまして提出をしました。その翌日事業所にいるサ責から連絡かあり水分補給欄だから水分補給した量つまり飲んだ量を書いて欲しいと連絡がありました。私は疑問に思い電話連絡後パートスタッフさんに聞いたら飲んだ量じゃ無くて提供した量を書いていたと言っていました。私と同じ意見でした。どう上司と今後付き合っていけばいいのかわかりません。教えてくださいよろしくおねがいします。

水分補給訪問介護上司

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72020/06/29

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 残念な上司さんですね 私も、かおちさんと同じような対応され、この度…退職する事にしました。 私の心が壊れた為です。

回答をもっと見る

デイサービス

こんばんは。 今日は皆様の施設(通所)の送迎時の工夫をお聞きしたいです。 送迎の組み方やヒューマンエラーの減らしかたで、どの様な工夫をされていますか?? 新規や振り替え利用など…

送迎デイサービス施設

まろ助

介護福祉士, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

12021/08/30

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

送迎、大変ですよね。 私が勤務していたデイケアは 振り替えの方は送迎時間がいつも異なると言う説明をした上で振替利用でも良いか確認していました。 新規の方はその曜日の送迎時間を事前に調べて担当者会議などの場でおおよその時間を伝えて、ご利用前日にまたお電話していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員が年々減っていき、 皆んながお互いフォローし合ってても 人数が足りない。 なかなか新人さんも入らないし 仕事の量も過酷に。 インタビューとかよくされてるけど、 『仕事がないんです』って言ってる人は とりあえず、介護やってみたらいいと思う。 すぐ働けるし、給料もまずまずは もらえる。 このWin Winの関係にならないかな?

給料新人職員

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/08/30

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

それすごく分かります! 介護は人手不足なのに、、、って思います。 ただ、コロナで仕事なくなって、入られた方の中には、えっ?みたいな声かけをする方もいて、疲れます。 福祉の仕事は誰にでもできるものではないと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理 1日目でこんなに体がだるくなるとは… めっちゃやる気おきん… てか、朝から職員から言われた 「疲れとるね!」って… 「やぱわかりますぅ?」( ´•ᴗ•ก)💦 はあ。 明日は休みやけんよかけどさ‪w

生理休み職員

えーちゃん

デイサービス, 無資格

02021/08/30
雑談・つぶやき

今日、利用者さんに「こんな大変なのに頑張ってるね〜、えらい。」って頭撫でられて嬉しかった😊 頑張ったご褒美だな笑笑

認知症人間関係施設

ななこ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修

22021/08/29

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

そういうことがあるだけで、やる気出ますよね!これからも頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が師長に「謝りたいなら謝るようにするけど」と圧をかけられ、謝罪に行くと「〇〇くん(同僚)でも膝をつけるんだね」と師長に言われ腹がたったそうです。師長はそれを見て嘲笑っていたでしょう。このような上司は人として信用できません。

同僚上司人間関係

はるるん

介護福祉士, 病院

12021/08/29

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

うー 人が謝罪をしているのに、嘲笑うなんて… 対人援助の仕事をしている人、ましてや、長でしょ? ドン引きですね…

回答をもっと見る

きょうの介護

今日はお休みだぁ。

認知症休み転職

ポルノ信者

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

12021/08/29

たけちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休みは嬉しいですよね😊 休みは何をしてますか? 私は介護福祉士の試験勉強したり掃除とか時々友達とランチしたりします。☺️

回答をもっと見る

新人介護職

例の新人さん、唯一仲のいい職員がいるらしいのだが、それがフロアで問題視されて夜勤業務から外され、新人指導の担当からは外されている職員。 「○○さんがこう言ってました」と、その新人さんから言われても、「その○○さんは指導出来ないので、その人の言うことは聞かないでください」とは言えないし。。。。 あーー、いろいろ面倒臭いです。

指導トラブル新人

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32021/08/29

キュロット

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

まずは、新人の教育担当にするのが 間違えだと思います。 他の業種であれば教育担当部署があってその方とワン通マンで教わります。 日に日に教育担当の方が変われば 教えて方も違いますし。 忙しいく。放置する事もありますよ

回答をもっと見る

愚痴

私の事業所ではサービス終了後の夜まで、もしくは次の日の午前中までに訪問記録を入力しないといけません。その記録をもとにわたしが次の訪問の為に前回状況として打ち込みます。すこしまえになかなか記録入力してくれない人がいて管理者から「催促のメールしてください。」と言われ10時くらいにメール入れました。「申し訳ありませんが入力お願いいたします」と。そしたらそのヘルパーさんが「10時にメールしてくるなんて非常識!もうやめます❗」と管理者に電話かけてきたそうで管理者はひきとめもせず「わかりました」と言ったそうです。それ依頼催促メールするのが怖くて怖くて

記録訪問介護人間関係

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/08/28

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

特定事業所加算とってると、毎サービスの指示と報告、かなり事務処理大変ですよね。 サ責で手当もらってても 夜10時まで 対応なんて…… 私のところは、晩19時すぎたら 対応しません。サ責も休まないと次の日に影響するし、基本残業はしないので。 翌朝に、お忙しいとこすいませんが前日サービスの報告お願いしますと連絡してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

O-90の利用者さん👴、意味不明な発語や徘徊等々。大声で自分を押し通して、こっちの指示は全く入らず(いつもなら普通に入る)。「寝る!」2分後「起きる!」の繰り返し。そのハイテンションのまま今朝までオールした😖排泄状態確認しても、優良そのもの。食事もしっかり摂れている。立位不安定なのに急な立ち上がりあるから、一瞬たりとも目が離せない状態。ゾルビ効かず、時間を置いて追加したドンも効かず(いずれも約束処方)。昨日の日勤者によると、朝からずっとハイテンションで昼寝もしていないとか。👴、一睡もしてないけど…職員より元気じゃん😫

徘徊食事職員

蹴子

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/05/15

はてな

初任者研修, 実務者研修

精神疾患を持っている利用者さんであれば、一時的なものでこのような状態に陥ってしまう事があります。 精神薬の副作用で興奮されている事もあります。記録を怠らず、上司や看護・ケアマネに報告し、精神科医に相談して精神薬の調整や中止などを検討してもらうようにしてはいかがでしょうか? 精神疾患が元々ある方の場合、鬱状態に陥ってしまった時に自殺願望や帰宅願望が出てくる事があります。暴力を振るってきたり暴言吐いてきたりの異常行動が出てくる事もあります。 認知症の症状の進行や脳疾患の前兆だったりすることもあります。 総合的な判断が必要になってきます。

回答をもっと見る

愚痴

やはりうまくいかない 何でも聞けるお兄さんは21日から異動でいなくなる  そして他の職員は怖い わざと間違えたんじゃないのにちょっとでも間違えたら「この前も言ったよね? 覚えてないん? あんたもうじき3ヶ月だよね? そして何で最近メモ取らん?亅って 分かってる 分かっているけどなかなか覚えられない メモ書きたいけど最近書く時間ない 1日ほぼお風呂だもん もう教えたからあとはあんた次第って言われた てことは見放されたかな 聞きやすい人に聞いてね 最近お兄さん以外聞ける人いない 女の職員皆怖すぎ もう介護の仕事辞めようかな

異動入浴介助職員

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/08/29

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

もとこさん、お辛い状況ですね(T . T)そんな労働環境下は良くない 人間関係下も良くない 辞めるなら転職先を決めてからでは?労働環境下人間関係下最低最悪ラインだからこそお金を稼ぐ労働者としての権利はあるので。

回答をもっと見る

感染症対策

ちょっと意見を聞かせてください。 うちは感染防止で全職員メガネ装着が義務なんですが、最近意味あるのかなって思って。守る部分少ないし、マスクでメガネはくもるし、暴れる入居者に叩かれてメガネ飛ぶし、私にとっては不便でしかないです。 どう思いますか?💦

暴力マスク職員

ヨンタン

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

82021/08/24

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

意識の高い施設にお勤めですね。 これは、三次救急に勤めている友人から聞いたお話です。 彼女の病院では、今週から、ゴーグル着用が義務になったそうです。 十分なエビデンスは無いそうですが、目からの感染を疑う事例があったとのことでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんと同い年とか年下ならまだしも 何故職員は利用者さんにちゃんとかあだ名で呼ぶんや… しかも、あまり良い噂のないナースもあだ名呼び… 何度も勉強会とかで議題に上がってるのに モヤモヤ

勉強会勉強看護師

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

52021/08/26

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 聞いていてあまり気持ちいい物では無いですよね。 ウチでは禁止されています。 職員を利用者様が下の名前で呼ぶのも禁止しています。

回答をもっと見る

レクリエーション

明日は日曜出勤💦 しかも…嫌な職員と…。 レク考えとって…って言われた( ̄▽ ̄;) どぉーしょ…。

レクリエーション職員

えーちゃん

デイサービス, 無資格

12021/08/28

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

嫌な人とは辛いですね😨 レクはYouTubeのごぼう先生という方が結構良いレクをアップしてますよ🎵 もしよかったら参考にして見てください

回答をもっと見る

愚痴

他の職員とケアについての意見が違うって良いことだと思うのね。色々な意見の中でもっと良いケアが生まれることもあるし。ただ自分の考えと違うと分かったら相手に攻撃的な口調になるってイミフ😇それは相手を言い負かしたいだけでただの支配欲です😇😇

ケア職員

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

62021/08/27

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

確かにそう言う職員、スタッフいるよね[正社員だろうがパートだろうが」 支配欲って怖😱

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 身近に、コロナ発生した。職員の家族がなって職員も検査結果待ちだそうです 同僚から聴いた話だと有給も出ない欠勤扱いするそうです。気をつけていてもなる事もある得る事ですけど。皆さんの施設はいかがでしょうか?

同僚家族コロナ

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

82021/08/26

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 大変ですね 私の施設では濃厚接触や感染の場合は特別休暇をもらえて休みになります 有休ならともかく欠勤はひどいですね 今は誰がなってもおかしくない状況だと思うんですけどね

回答をもっと見る

介助・ケア

リハビリ職なので、介護スタッフに移乗介助の方法を聞かれると残存機能を意識した方法をお伝えするようにしています。しかし現場のニーズとしては、時間に追われて仕事をしているため、安全で負担が少なく素早くできる方法を求められます。全てを満たすことは難しいと思っていますが、できる限り寄り添っていきたいと思っています。リハビリ職の方にお尋ねしたいのですが、どのあたりを意識して介護スタッフに介助方法を伝えていますか?

リハビリ職員

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/08/23

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私は安全最優先です。 事故防止のための知識が、リハの1番のニーズだと思います。 速度や楽かどうかは、これに付随してくると思っています。 事故が少ないというのは、利用者さんの予後にも十分関係してくると感じています。 次点で、最小介助ですかね。 なんとか活動量を上げたいとか、事故件数が少ない方に対しては、『この方は意外とこれくらいできるんですよー』というのをフワッと伝えます。 忙しそうですが、呼応してくれるスタッフも少なからず居ますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が現場で管理者 肩書きはこれから受け入れる看護師 このスタイルで業務こなす場合、現場で管理者業務をこなす同僚は上司になりますか?

資格デイサービス人間関係

積木

介護職・ヘルパー, デイサービス

22021/08/26

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

管理業務をこなしている以上上司ってことになる気はしますが、私の施設では、あんまり上司って感じはしないので、あんまりきにしなくてもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

入社して3ヶ月目(しかも1ヶ月は初任者研修でほぼ会社に出勤してない)しか経ってないが今月に入社したきた人がいて、先輩職員からは「もうできるでしょ」って感じの扱い。 そんなのキツイだろ!!!! でもこっちから指示しないと動かないって先輩職員に思われたくないから次やることを先回りして「次の〜はどうしましょうか?」って聞くのを忘れずにします。

入社初任者研修研修

ハル

デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

42021/08/19

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おつかれ様です。ハルさんの努力が素晴らしいです わからないことはわからないとはっきり言わないと、どんどん勘違いされるので、新人のうちにじっくりしっかり基礎を学びましょ😂

回答をもっと見る

きょうの介護

系列の送迎車と信号で横に並ぶ、お互いに会釈手を振る 一緒に仕事した事がないが親近感を覚えるひとときでした。

送迎デイサービス人間関係

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12021/08/27

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です うちの地域だと他の法人の車でも、手はさすがに降らないですが、お辞儀をすることが多いです。 最近は運転手さんがいるところが多いですが、それはそれで親近感が出ますね

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様の施設にて、行事とかはしましたか? 今月、夏祭りを開催しました✋コロナの関係にて室内での開催でしたがなんとかやりきったどー❗

施設職員

トワイライト

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/08/26

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 コロナ禍でやる事が限られてますよね。私たちも、来月あるのですが、どんな出し物、レクをしようか迷ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

夏休みが明けるのか、学校がどうなるのかなんてニュースでやっていますが、うちの施設でも小さいお子さんがいる職員が多いので、どうなっちゃうんだろうと不安です。 場合によっては休む職員がたくさん出てしまいそうなんですが、皆さんのところはどんな感じなんでしょうか?

子供夜勤明け休み

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22021/08/26

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私の県の学校は始まりました。 私の施設も小さいな子供たちがいる職員がいますが。今のところは休みもことなく皆さん、出勤しています。 感染は怖い部分はありますが、始まってくれて良かったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイに勤務していますが、男性職員は私のみです。専属ドライバーは男性がいますが送迎が終わったあと帰ります。 あとは、女性の職員ばかりという何ともいえない 環境です。 とても気まずい時はあります。 特に気にしないようにしてますが、利用者様からは男性の方は長続きしないのよー。と言われています

デイサービス職員職場

こう

デイサービス, 初任者研修

02021/08/26
介助・ケア

食事の際、スプーンに盛る量が多すぎて口に入れる時にこぼれてしまう方がいます。 盛る量の調整ができるよう職員が声かけなどできればいいのですが、動作としては自立しているため、病室のベッドで1人で召し上がる事になりそこに職員を配置することができません。 スプーンの大きさを変える事は試しましたが効果はありません。こぼさないいい方法はないでしょうか?

食事職員

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/08/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あるとさん 回答失礼致します。 参考になるか分かりませんし、ケースも異なりますが、、 以前食事を一気に掻っ込み誤嚥している利用者様がいらっしゃいました。 対応として小さいお椀いくつかに料理を小分けに盛って提供していました。 トレーは2枚になりお皿だらけにはなりましたが、その方には上手くいきました。 ご参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司が最近入職した10代の子に対する言葉遣いが許せなくて、1度話したのですが、変わらなくて・・・どうしたらわかってもらえますか? 例えば、お前なホンマわかってるんとか、明日来て、来れるよなとか。 その10代の子もここ分からないんです~えっ、だってぇ~とか話すんですが、若いけど子を持つお母さん、しっかりしろって言いたい。 聞いててハラハラしてます。

上司人間関係職員

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42021/08/26

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

いやぁ参考としてビジネスマナーの本を渡しながら敬語の使い方を教えれば良いのでしょうか? 10代の子は悪気はなくて本当にわからないじゃないでしょうか?子持ちの10代だからこそ ゼロから丁寧に教えてあげないと○○だからこれが出来ないとかおもってしまいます。【価値観の歪みが生じるきっかけになる】

回答をもっと見る

施設運営

質問です。 派遣の方々って、介護施設ごとの決まりや内容みたいなものを派遣先から聞いているのでしょうか? うちの施設のやり方をいちいち積めてくるのはおかしいと思うのですが…どうなんでしょう?

派遣職員

トワイライト

介護職・ヘルパー, 従来型特養

62021/08/18

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

いえ、派遣先に大きく左右されると思います。派遣先によっては全くなにも知らされず、こちらの意図とは全く違う状況で来られたこともあります。 おそらくですが、詳しく聞いてくるほうが珍しいのではないでしょうか。 派遣の方と働くのって、そういう所もどうしても難しいですよね…

回答をもっと見る

愚痴

職員同士で患者さんの悪口はよく聞きますが……… 部署長が患者さんの悪口を言っていると、なんか嫌な気持ちになってしまう…

トラブル職員

でんでんこ

介護福祉士, 病院

12021/08/26

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは嫌な気持ちになりますよ😭

回答をもっと見る

夜勤

退職して有給と公休を消化中のI戻って先輩がこんな真夜中に来てた(数分前)の出来事。2階に食堂があり、今現在2階の夜勤中なのでふと食堂を見ると、食堂の共用冷蔵庫を漁る黒髪の人影が!うわ、誰だよ‼︎夜勤中に死んでた!と急変は経験済みだけど、ついに勤務中に侵入者に遭遇した⁉︎と思ったら、ソイツでした。なんでも新しい家に引っ越すから冷蔵庫に入れてた物を移動するのに、アイスやケーキに入ってる保冷剤をアイスノン代わりに使ってるアレをいくつか貰いに来たそうな…。べつに貰いに来て持って行ってもこちとら何も痛まないので構わないけど、夜中にしかも職員が誰も知らない内に入って来て漁るのは辞めて欲しい。ついに侵入者遭遇の経験をしたかとビビるので

休暇先輩退職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/08/25

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

まさに今夜、ウチも突然裏口から施設長が荷物を運んできました。何も聞いてなかったので、いきなり裏口が空いた時は不審者侵入か?と。怒鳴る準備はできていたのでスカ食った感じでした。心臓に悪い。まずは安心しました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今年の4月から異動してきた7歳年下の男の子が気になってます。私は奥手なタイプなので挨拶程度の会話しか出来ず。。もっともっと仲良くなりたいなぁ。

異動特養人間関係

くま

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

12021/08/25

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

ええやん!いきなよ!! ちょー楽しそうやん!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ来月から夜勤が始まります。年内はないと思ってただけに驚きました。そして、新たに着任される職員の名前が元上司と同姓同名の方で、勤務表を見て思考停止しました(笑) 漢字表記か平仮名表記かの違いですが…。 夜勤は今の施設に移ってからはまだやったことはなくて、いきなり一人ではないですが、わくわくと不安が入り交じっています。

上司夜勤施設

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22021/08/25

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

まだ入社して1ヶ月になろうとしてる私ですが何もできてない中夜勤2回やってます💦ただまだ私には無理だろうって事で色々シフトが変わりに変わる毎日で残りの夜勤はしばらくなしに😂夜勤となるとまた日中と異なりますからねー。場合によっては夜勤の方が良い事もありますよね❗️

回答をもっと見る

220

話題のお悩み相談

介助・ケア

パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)

巡回オムツ交換施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

42025/02/23

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。

回答をもっと見る

グループホーム

どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?

グループホームケア施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/02/23

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

お金・給料

知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?

徘徊食事介助早番

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/02/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

辞めたいですどちらでもありません続けたいですその他(コメントで教えて下さい)

108票・2025/03/03

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

632票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

672票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.