勉強」のお悩み相談(36ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

1051-1080/1296件
資格・勉強

初めまして。介護職員基礎研修を受けて特養1年、老健9年の入浴介助パートをしているかずみんと言います。介護職員基礎研修を受けて今年で10年になるので周りからの勧めで介護福祉士の資格を取ろうかと思っています。でも介護職員基礎研修を受けてから10年のブランクがあって入浴介助しかしてないので知識もあまりなく試験まで4ヶ月しかないので何から始めればいいのかわからなくて。介護福祉士の過去問のアプリも沢山あって。おすすめの勉強法とかアプリとか教えてもらえるとありがたいです。あと、何から始めたらいいか教えてください、よろしくお願いします。

研修勉強資格

かずみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/08/02

3rd

デイサービス, 社会福祉士

過去問三年分を、まず○×問題をする。なぜ×なのか等。試験一か月前は過去問を試験形式で行っていく。インプットとだけではなく、アウトプットすることで知識を引き出す練習になります。科目0点が一番怖いので全科目を満遍なくやることです。これで社会福祉士と介護福祉士一発合格しましたよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

職場で怪我をしてしまい復職まで最低1ヶ月以上かかりそうです。自宅にいる間に何か勉強して資格取ろうかなと考えてますが何かおすすめがあったら教えて下さい。現在は介福しか持っていません。

復職勉強特養

みやこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22020/07/30

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

認知症介護士やレクリエーション二級とか、ユーキャンでとれますよ

回答をもっと見る

資格・勉強

今、サ責をしてるのですが、あまり自信が無くて。。何かプラスになる本とか為になるホームページとかないですか(・_・?) こんなん見てます、参考にしてますがあれば教えて下さいm(__)m

サービス管理責任者自信勉強

ゆずあや

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

22020/07/27

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

こんばんは! デイのレクリエの姉妹雑誌、へるぱるが、面白いですよ🎶 あとは、シルバー新報も勉強になります!

回答をもっと見る

介助・ケア

ボーナス査定の為に目標を立てる事になりました。私今の施設に2ヶ月目ですが、色々な知識を知らないので、何を目標に持つとよいのか?具体的な事も分からないのですが。。。アドバイスあれば何か教えて頂きたいです。よろしくお願い🙏致します

勉強ユニット型特養認知症

まーさん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

22020/07/27

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

勉強する項目は、様々あると思います。 例えば、排泄の事だったり、薬の事、病気について、認知症に対する対応、精神疾患の方に対する対応、てんかんの対応方法、救急救命法、火災時の対応、介護給付について、レクリエーションについて、生活リハビリの仕方、入浴の必要性、食生活についてなど様々あるかと思います。まずはご自分で、身の回りの「なぜ」から目標を探し出してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護勉強中で、仕事はした事がありません。いじめ?って多いのですね......

いじめ勉強

hiro

初任者研修

32020/07/27

ぴろみ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修

介護だけじゃなく、どの職場にもあると思います。 社会は、厳しいですが、 どうやって、信頼関係を築いていけるか、表面上の付き合いも勉強ですね………。 みんなが仲良く、助け合えたら一番いんですけどね。

回答をもっと見る

レクリエーション

レクレーション介護士二級の資格お持ちの方はいますか?ユーキャンで勉強します。 家にいる時間増えたので何か?って考えた時に思い浮かび申し込みしました😊

勉強レクリエーション資格

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/07/26

令和

介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設

そういう資格があるんですね。障害分野ですが、レクの内容にいつも悩みます。そんな資格を持ってる人がいたら本当に助かります。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年の国試に向けて今勉強中です。初めて受験するのですが、今自分は中央法規の過去問2021と同じく中央法規の模擬2021に加え成美堂出版の法改正と完全予想模試を使い勉強しています。制度や法律系が苦手です。これ以外では点数取れるのですが苦手分野を集中してやりたいと思ってます。皆さんの経験で良いのあったら教えて下さい。宜しくお願いします。

勉強資格介護福祉士

魅杏

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/07/26

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

頑張っていらっしゃいますね 私場合ですが とにかく過去問題を繰り返し何度でも 正解できるまでしました。 私も、初めたころは法律制度が全くわかりませんでした 何が書いてかるのかも理解出来ませんでした。声を出して読み、過去問題に挑戦です。間違えた問題は、解説も読みしばらくしたのちもう一度解いてみる事をしてきました。 あくまでも私のしていた事ですのでご参考までに

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務年数が長くなってくると仕事も慣れになってしまうのか 今している業務に満足しているのか、調べる事や勉強することにたいして意欲がない 自分も、その生ぬるい沼にはまりつつある… 気を引き締めなおさねば

勉強愚痴人間関係

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

02020/07/26
介護用品・用具

職場で着る服をアスクルで探してみてるけど、結構介護職!って感じの服が多くて良いね 次買うときがあったら買ってみようかな...🤔 個人的に靴とか履きやすそうで一番ほしいかも

趣味勉強モチベーション

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/25

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

可能であれば、職場でまとめて買えば、購入金額が上がるので、送料が無料になったかと思います

回答をもっと見る

資格・勉強

私は放課後ディで働いているものです。 介護福祉士を持っています。 いま、保育士の勉強をしてるのですが、 介福と保育士を持っている人いますか??

保育士勉強介護福祉士

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

22020/07/26

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

私の出た短大では保育士や介護士を取った後に専攻科に行ってもう1つの資格を取る人多かったですよ。 職場にも両方持ってる人は結構います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職に小さい時から憧れがあって始めたこの仕事も7年。 勉強できることも、人間の真っ黒な部分も、優しさも色々経験したなぁ。 本当ならケアマネまでとりたくて勉強してたけどもう無理でした。 自分が壊される前に介護から離れます。 今は医療事務と心理カウンセラーの勉強をしながら再スタートを切れるように頑張ります。 社会人の人たちが理不尽で辛い思いをしながら働くことがありませんように。

理不尽職種勉強

Angel

介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修

12020/07/23

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

同じくです。今まさにケアマネとろうか迷い、、勉強始めようか迷ってます。でも、人の為になる仕事を一生していたいので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

あくまでも、つぶやきです。 介護の仕事について10年 最近利用者に対するイライラが止まらない… こんな事は初めて、これをストレスっていうのかな? 今まで ストレスって感じた事もなかった… 厳密に言えば、ストレスってのが、よくわからなかった… 目に見えないものだし… 介護の仕事は好きだし、知識経験もそれなりに あると思ってた… でも イライラが止まらない。 40代半ば 妻もいる 子供はいない。ってか 作れない。この給料じゃ養うなんて無理。 先行き不安で、たまらない… でも この年で今さら1から転職?違う業界で? それもキツイ… 10年たって思う事 俺は何やってたんだろう… 利用者さん ごめんなさい キツイ事言って… 認知症のあなたが見える世界は何も間違ってはいないのにね… 奥さん ごめんなさい 子供作って上げれる 環境じゃなくて 俺とは一回り以上違うのに まだ 若いのに… 自分が情けない… あくまでもつぶやきです。

イライラ子供勉強

ktm

介護福祉士, グループホーム

242020/07/18

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

気をつけて。 イライラしたらトイレでも物置でもいいから一人になって。 手をだしたら、ダメ。 そこから先は転落しかないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

発達障害を持っているから 抑肝散やゾビクロンも飲んでいます リスクや味については 実体験出来て勉強になりました

勉強

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

02020/07/21
職場・人間関係

皆さんに質問です たくさんの回答でとても勉強になるので教えて下さい 私の現場では知らなかったこと聞いてなかったことでミスするとそれは言い訳だと注意されます 自分が何を聞けば良いのか何が分からないのかすぐに判断出来なくて悩んでます また1年たつのですが覚えも悪いのでヒヤリハットをしてします。 皆さんは仕事を覚えるためのどんなことをしてますか? 

勉強職場

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

32020/07/19

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

上司の動きを見て覚える! 紙に書いて覚えた事を行動に移して、身体に馴染ませる。 知らない事を調べて覚える! ですかね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士取得するための勉強方法どうやって勉強しましたか? いつ頃から勉強し始めましたか? ※何歳で受験されたのか体験談を聞きたいので回答よろしくお願いします。

勉強介護福祉士職員

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

82020/07/15

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

1年間勉強しました 何度もテキスト読んだり過去問やったりといった感じです 受験したのは24歳ぐらいだったかと思います

回答をもっと見る

資格・勉強

来年介護福祉士の国家試験受けるのですが、皆さんの勉強の仕方が知りたいです! 是非、差し支えなければ教えて頂きたいです。

勉強介護福祉士

るーたん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

32020/07/17

魅杏

有料老人ホーム, 実務者研修

自分は過去問、模擬、法改正のを3冊勉強しています。後は仕事手隙時に出来るようにアプリで勉強していますね。自分も来年国試受けます!お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士4年目になります。また勉強し直したいのですが、何から勉強すれば良いのか分からず…。デイサービスに関わる制度なども勉強したいというのと、生活相談員の業務を任されることになるようですのでそのための勉強もしたいです。何か良い本やサイトがあれば教えて頂きたいです。お願いしますり

生活相談員相談員勉強

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12020/03/20

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

何か興味あること 例えば、認知症知りたいとか? 認知症の資格もあるよ ごめんなさい。知っていたら失礼しました

回答をもっと見る

愚痴

新しく入ってきた相談員さん。今までの経験や知識を今の私たちに押し付けてくるけど。6年間の私たちのやり方も尊重して欲しいな〜。

相談員勉強

あやぱんまん

デイサービス, 無資格

22020/07/14

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。難しいですよねー。間にたって戦ってくれる現場リーダーがいてくれるといいんですけどね。 うちも最近変わりましたが現場経験0で入った方なので、現場への指示は出してきません、というか出せません。それも結構困りますよ(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修が始まりましたが日々の業務。などにも追われてなかなか勉強が進みません。教科書を何度も読むとかどうすればよいのか?介護福祉士の試験も日が迫るし焦ります。皆さんはどんな感じで取り組まれましたか?

実務者研修研修勉強

ひみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22020/06/22

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

私は、周りの人に過去問を貰ったりして、家で時間があるときは勉強していました。あとは、夜勤中や、外で時間がある時は介護福祉士のアプリなどもあるので、携帯で勉強してました。分厚い参考書を買ったのですが、読む気になれずほとんど、手をつけていません(笑) 私はどこでも手軽にできるアプリが一番自分にあっていました。よかったら使ってみて下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

こんばんは。お疲れ様です。自分は今年から特養に高卒で働いています。知識もあまりない為かなり苦戦しています。みなさんが介護を始めた時に苦戦したことってなんですか?ちなみに僕は排泄介助と移乗に苦戦しています。

未経験正社員初任者研修

あだな

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

202020/05/19

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

私は認知症の人への対応と身体介助に苦戦しました。 ちなみに私も高卒から介護しています。 今、2年目です!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護過程がイマイチぼんやりとしか理解できません、どなたか分かりやすく説明いただきたく思い投稿しました。只今勉強中です。

勉強

TERRASAN HOUSE

デイサービス, 初任者研修, 学生

52020/06/20

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

いまいちピンとこないですよね。そこで自分が通っていた実務者研修の講習の講師が進めてくれた本をかいました。 中央法規出版介護福祉士養成講座9介護課程です。テキストより理解しやすいです。この本は、介護系大学の教科書でもあるらしいです。この本の第1ページには、介護課程とは、利用者の生活上の課題解決に向けて取り組むプロセスと書いてあります。 教科書だけあり、各章にある演習問題の回答はついていません。

回答をもっと見る

資格・勉強

グループホームのみしか経験なく、認知症の勉強はしてきました。 最近は、精神に通う患者さんが増えてきており、精神の勉強や対応方法など教えて下さい!

勉強認知症グループホーム

ユアナ

介護福祉士, グループホーム

42020/07/12

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

精神の勉強とは精神障害についてですか? ちょっと確認です。

回答をもっと見る

介助・ケア

脳梗塞について質問です❗️ 脳梗塞の前兆に気づかれた方いますか? 突然発症した可能性もあるかもしれませんが、ジワジワくる脳梗塞、早めに気づければと勉強中です 特に見るポイント、経験談あれば教えてください

勉強有料老人ホームケアマネ

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

102020/07/11

Aーこりん

介護福祉士, グループホーム

あります。最初に気づきました。利用者様をトイレ誘導の時「足が立たない。立つことができない。」と言われまして。話し方もおかしくなって、病院受診をしていただくと、施設の医院では、尿が出てないからとか言われ返されたのですが、次の日夜勤でやはりおかしい。呂律が回らないので即座に病院に運びました。脳梗塞でした。本当、病院早めに行ったのに、何日か経ってしまい、胃瘻寸前までになられました。早めに気づいたら、専門の病院がいいですよ。小さい医院では、このような事になりうるからですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユーキャンで看護助手の資格とる。 勉強好きちゃうけど頑張ろ。

看護助手勉強資格

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

12020/07/11

山毛 徹

居宅ケアマネ

ステップアップ がんばってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初任者研修が1発で試験が通るか不安。講義は真面目に受けたと思うが、コロナウイルスの緊急事態宣言で途中で休止になったので最初の講義の方が半分忘れかけてた。 一応勉強はしてるけど不安だー。

緊急事態宣言感染症初任者研修

ゆずごま(・ω・)

介護老人保健施設, 無資格

12020/07/08

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

私の場合は最後の試験は教科書持ち込みだったので、課題のプリントの問題と答えが書いてあるページにアンダーラインを引いて、付箋を付けてました。

回答をもっと見る

愚痴

わたしも50代なのだが ベテランの同世代 仕事が出来ると言いながら人より仕事をしない おまけに、自分のやり方と違うと職員だろうがお客様だろうが、どなりとばす お客様が、「私は頑張ってる」と言うと 「私だって頑張ってるんだから、黙ってて!」と怒鳴っていたので ちょっと注意してみたら 強く言わないとだめなんだ 認知症でも、言わないとだめなんです! と、聞く耳持たない あー ほんと、古い考えだし これじゃ老害と言われちゃう みんな、うるさいから言わないし 人手不足だから注意しない せめて、わたしは50代だけど最新のケアを勉強していこうと思う。 あー、おばさんはだからだめとか こんなんだから、言われちゃうんだよぉ

虐待人手不足勉強

みにら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/07/11

とくようしゅにんけあわーかー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

大変ですね。 そのような状況をしっかりと詳しく記録に残し、市区町村の福祉課に通報するという手段もあります。 明らかに不適切ケアですから。

回答をもっと見る

資格・勉強

フィリピン人が日本語を勉強して日本で介護を行うのは、かなりハードルが高いでしょう。逆に、日本の高齢者がフィリピンに移住して、現地のヘルパーさんに大切にされる方が、早いでしょう?こんにちは、大丈夫です、など、声をかけてくれれば、充分ですよ。

外国人介護士勉強

ふしぎなかいごR

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/07/07

まんじゅう

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

今の環境から、移住とか無理でしょう‼海外は、お年寄りは、環境等により、無理でしょう‼慣れない場所は!!

回答をもっと見る

デイサービス

未経験でデイサービスに入って3週間たちました。 まだまだなにも出来ず毎日おろおろ 職場の雰囲気にも全然馴染めず孤立感がすごい。 利用者さんにもまだまだ全然信頼されていない 頑張って、お話したり業務を覚えるしかないのはわかってますが、自分の物覚えの悪さに毎日恥ずかしながら泣きそうな毎日を過ごしてます。 勉強だけではダメで実際体で覚えないといけないのはわかってますが、全然できてません。 やることわからず立ち尽くしてしまってる時もあります。 進んで自分からいくのが一番だとわかってはいますが、 どうもうまくいきません。 まだ壁なんてゆうには早いとはわかってますが みなさんはこうゆう時期ありましたか? どうやって乗り越えていきましたか? 恥ずかしながら毎日しごとにいくのが怖くてたまらなくて毎日吐いてます。 どうしたらぬけられますか? 初心者のくせにこんな質問すみません。 でも誰かにきいてほしかっただけです。

デイケア未経験トイレ

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

142020/06/24

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 デイサービスって入所と違い毎日同じ人ばかりではないのでまず名前を覚える事が大変ですよね、、業務も大切ですが、まずは利用者さんと話す事を楽しんで信頼を得られると仕事にやりがいや楽しさを感じられると思います。頑張って下さい!

回答をもっと見る

資格・勉強

私は、障害者施設に勤務しているのですが 資格を取得したくても仕事が忙しかったり、他にもやることがあったり、やる気がなかったりとなかなか勉強に取り組めません。どうしたらいいですか?

障害者施設障害者勉強

なお

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

22020/04/27

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

仕事しながら並行して勉強するのは難しいですよね。 一度に長い時間やろうとせず1日30分とか、テキスト何ページとか決めて 休憩時間や寝る前などのスキマ時間に少しずつやっていくのはどうでしょうか? あと、やる気ないときは無理してやらないことですね。 逆に勉強してみようかなと気分が乗ってるときには、他のことを一旦止めて勉強に時間を費やしてみるとか。  大変だとは思いますが、資格取得にむけて頑張って下さいね!

回答をもっと見る

資格・勉強

従来型の特養でケアマネしてます。まだ、1年半の未熟者です。自分と同じ人や先輩ケアマネに教えてほしい事があります。 普段、特に業務に関する勉強は何かされてますか?また、何をしていけば良いですか?アドバイスてきな事を教えてほしいです。

勉強ケアマネ特養

まゆちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22020/06/28

CoCo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 居宅ケアマネ

こんにちは😄 私は施設ケアマネ4年で今は居宅です。 ネットとかの厚労省通知や、地域のサービスなど調べたりしています。

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

介助・ケア

私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!

ケアマネ資格モチベーション

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

52025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。

虐待先輩職員

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか

排泄介助トイレ介助ケア

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

42025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

335票・2025/04/07

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

680票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

679票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.