私は、グループホームに勤務しています 同期は、いません 私は、利用者、職員、一部のご家族からは、聞き上手でいろいろなことを相談しやすいと言われますが先輩職員には、もっと成長してと言われますが最近経験者の入社した人や派遣社員から嫌われていますが成長するために勉強していますが他の人のフォローする余裕ありませんどうしたらいいですか?
入社派遣勉強
ナナ
介護福祉士, グループホーム
三度のメシより かいご
介護福祉士, 従来型特養
フォローしない できることだけ フォローする もしくは ナナ先輩 が いるだけで 安心するのでは ないでしょうか?
回答をもっと見る
【つぶやき】みんな何を目指して仕事してるんだろう。介護って自分で資格取るなりアクションしないと、一生現場で働くしかない。体力的にずっと現場とか無理だし。看護師目指してるけど、結局現場つらいってなったら同じな気もしてきた。いやでも一生1人で食べていきたいから看護は取りたい。考えすぎかなー、うーん、キャリアアップって難しい。。
正社員勉強給料
ぽむ
従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
介護がしたいのか医療がしたいのか? 自分がどうなりたいのか? 給与や立場だけを考えてると無駄な時間ばかり過ぎてきますよ。
回答をもっと見る
私トランスジェンダーで、今週から、介護の仕事しています。以前は、特養で、二ヶ月程介護していました。9ユニットのグループホームで少し楽だけど、0からのスタートです 初任者研修飛び級して介護福祉士目指して日々が毎日の勉強だと思います まだまだ駄目だけど精一杯頑張りたいと思います。
トランス勉強グループホーム
やすみん0358
グループホーム, 無資格
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
初めまして。 私はやって初任者研修来月から受講します。 前向きな姿勢、見習いたいです。
回答をもっと見る
『介護の基本』とは 皆様はどう答えますか? 毎月私たちは色々なテーマに沿い勉強会を開催しています。 職員が順番にネットや本を引用した資料をつくったりして発表をする、というようなかたちです。 今回のテーマ『介護の基本』介護職の皆様はそれをどのようにとらえますか?発表の一部にしたい、と考えています。 わたしは職員のケアの部分や、上司の役割もいれた発表をしたいなと思ったりするのですが…ご教授ください!
勉強会職種勉強
ごまこ
介護福祉士, グループホーム
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労様です😃 凄い勉強会ですね。 私の主観ですが「介護の基本」は 技術とかの前に 人としての人間力です😅 新人の頃 謙虚 誠実 奉仕 研鑽 私はこの4つを上司に教えられました。 上記の心構えがあれば 少なくとも人を踏み台にしたり、上から目線にならないし、タメ口を使わない。 (タメ口はふとした時にでちゃいますけど😜) 20年近いですが 今でも完璧とは思っていません、でもそういう志は忘れず業務に就いています。 そういう意味で介護の基本とは「人間力」かな〜と思います😊 お固い話で長々とスイマセン。 今の職場では精神的に疲れちゃって心離れてますけど(笑) よく考えると 先の4つ 1つも当てはまらない職員がいる😅 勉強会頑張って下さい👍
回答をもっと見る
今年度初めて介護福祉士を受験します。 皆さんは受験時どんな勉強をしましたか?
勉強介護福祉士
おかゆ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
おちび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
アプリとネットにある過去問と参考書買って勉強しました‼︎
回答をもっと見る
介護福祉士の試験について。 実務経験3年以上とありますがカウントの仕方がわからないです。2019年4月9日に老健に入職しました。このまま介護職として勤務をしたら2022年2月に行われる国家試験は受験対象になりますか?
老健勉強介護福祉士
ねこまる
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
まな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_08_1.html こちらから、就業時間の計算が出来ますのでよろしければご活用ください。
回答をもっと見る
祖母が、転倒し骨折、入院になりました、 とても元気だったので、介護認定などうけてません。 もしかしたら車いす生活になると医師からいわれてしまいました。 わたし自身が介護の仕事をしているのに、 仕事以外の介護の知識がありません。 情けないです。 退院後は在宅で介護をしたいと思っています。 今はなにをするべきでしょうか?
勉強デイサービスケア
なな
介護福祉士, デイサービス
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
いまはリハビリなどは行なっているのでしょうか? リハビリ施設に転院などするようであればいくつか調べておいてもいいかもしれないですね。 (病院のほうでも調べてくれるとは思いますが。) 退院するまでにどれくらい回復するかは分かりませんが、車椅子だった場合を想定して、自宅の環境を見直してみるのもいいと思います。 車椅子が入れるように動線を考えたり、段差はどうするか、寝る場所やトイレなども。。 あとは日中や夜間など誰が見るか、介護認定を受けれた場合、デイなどに通うかなどなど。 こんな感じですかね😭?? お大事にしてください😊
回答をもっと見る
「退去」と「退居」どちらが正しいのでしょうか? また、違いも教えて下さい。 施設で勤めてますが、 ①入院からそのまま回復見込みがないので ②病院で亡くなられた為 ③他施設へ移られるので この場合、語尾に「退去」と「退居」どちらが正しいのか教えて下さい。
介護福祉士試験記録正社員
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
報告書のフォーマットには、退去 と、書いてあったと思います。
回答をもっと見る
既に社会福祉士の資格は取得しており、精神科のある一般病院でMSWとして働いていました。精神保健福祉士の資格取得を検討しており、通信教育を受けようと考えています。同じような経路で取得した方、勉強時間や大変だったことなど、教えて頂けたら幸いです。
精神保健福祉士社会福祉士勉強
わかめちゃん
病院, 社会福祉士
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
PSW,良いお仕事ですね! 私の周りのPSW2名は,通信には行かずに,実務の中で学びながら資格取得をされていましたね. しっかりコツコツ1日2時間ほど勉強している人が一回で,少しのんびり屋さんは2年目で合格,でした! 頑張って下さい!!
回答をもっと見る
介護福祉士効率の良い勉強仕方とはなんですか?
勉強資格介護福祉士
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
悩めるクマ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ
過去問をひたすら繰り返し勉強する。アプリが便利ですね。後は職場での介助や介護をする時に何故こうするのかを考えながらする。最新の介護ニュースにはかならず目を通す。
回答をもっと見る
30半ばです。パート勤務しています。あまり体力ある方じゃないので、事務職に転職したいです。独身の時事務してただけで、ずっとしてないですし、パソコンは苦手です。 介護の方が介護福祉士の資格もあるので時給いいし、子供が大きくなったら正社員になれる可能性もあります。でもばぁちゃん、じぃちゃんの世話ってしたくないです。介護歴7年です。なんだかんだですぐにはやめないと思いますが。一日中眠そうにしてるお年寄りの世話は疲れます。パソコンの勉強したら、事務職つけるかな?
恋愛正社員子供
さくらもち
介護福祉士, ユニット型特養
さいの
介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護
今はパソコン苦手だと大変かと... 給料も介護より低いとこ多いですしね デイとか、元気な人が来る所は検討してないのですか?
回答をもっと見る
そろそろ新しいリーダーを建てたいのだが、同僚からの信頼のうすいが知識は私よりも上だしリーダーをやってくれる気もある人をリーダーに推薦したいけど、上からあまり好かれてない人なんですよね。 どうやったからその人をリーダーに出来るかな。 他にはリーダーやってくれる人いないし、おばちゃんばっかりだし。
同僚ユニットリーダー勉強
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
のぶ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
リーダーをしたい方にしてもらう方がいいですよ。上から好かれてなくても資質があるならその方しかいません。他の選択肢もないとの事なので。上に上手く説明して話し合いをした方がいいと思います。
回答をもっと見る
ADL表ってみなさんの所はどんなのを使ってますか!? オススメのダウンロードできるやつとかあれば嬉しいのですが😅
指導勉強新人
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
スナフキン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ケアマネージャーが専有しています。参考したいけど暇がありません!
回答をもっと見る
初任者研修の座学部分を通信 実務部分を通学で受講します 通信学習はどのくらいの ボリュームでしょうか? 目安として教えてください
初任者研修研修勉強
凛
介護老人保健施設, 無資格
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
通学は全部で何回ほど通われますか? 私の場合は自宅学習しながら週一回通学して、テキスト5冊が終わるまでに3ヶ月くらい要した記憶があります。仕事しながら受けましたので結構ハードでした💦
回答をもっと見る
10月に退職することを今日上司に伝えました。 前々から30代になる前に新しい施設を見ておきたかったこと、今は知的障害者のグループホーム世話人だが、他の分野も勉強していきたいことを説明した上で、身体障害者入所施設で働くことも伝えました。これからは介助中心になるので、一から勉強することが多いけど、頑張ろう。 あと単純に夜勤8回とか25時間宿直勤務とか1人夜勤が嫌だったし疲れたから別の世界飛び込んで行きたくなったんだよね。。。。 上司も分かってくれる人でよかった。確かに20代後半は考えるよねーって言ってくれた
1人夜勤障害者勉強
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
のぶ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
自分自身で考え転職する決意をしたならいいと思います。別の世界から一からやるのは30前から間に合います。上司の理解があるなら頑張りましょう。
回答をもっと見る
来年の介護福祉士受験するものです。 いまいちどおやって勉強したらいいかわからなくて、合格ドリルと過去問買ったんですけど、投稿とかみてたら、過去問何度もしてるとかなど、書いてるのですが、どおなんでしょうか❓ 受けたことある方教えてください
介護福祉士試験実務者研修研修
まーたん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
みーさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
今年の1月に受けました! 私も書込みドリルと過去問を使って勉強しました。 介護福祉士用の用語まとめサイトみたいなのもあって、分からない語句や項目はそのサイトを見たり、過去問の解説を見てノートにまとめました。 複雑な内容や覚えることが多い内容は一目見て確認出来る方が私は覚えやすかったので、図にまとめたりもしました。 同期や友達も一緒に受ける、とかであれば、一緒に勉強する、参考書を共有するのもありだと思います! 介福頑張ってください!
回答をもっと見る
社会福祉士を持っている方に聞きたいです。専門学校を卒業をし介護福祉士になりました。通信制で勉強をしようと考えています。足りない必須科目だけ勉強したらよいのでしょうか❓介護福祉士は20年前に取得しています。もう一度勉強をしたらよいのでしょうか❓
社会福祉士勉強介護福祉士
プー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
y
介護福祉士
制度や法律等変わっていたり、他のことでも昔と変わっていたりすることもあると思うので、ひと通り勉強したほうが良いと思います。
回答をもっと見る
福祉住環境コーディネーターを勉強をされた方いらっしゃいますか❓資格を取得しようと考えてます。本屋で問題集を購入したのですが、久しぶりの勉強なのでなかなか覚えられません。どの様に勉強されていますか?
勉強資格
プー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ひたすら参考書を読んで、書き写して覚えたような記憶があります。 制度や法律のところはどの資格にもたいてい出てくるんですが、要領が悪く、毎回一から覚え直してます(^^;;
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験を後輩が、受ける事に、 どんな本を買えばいいですかとか? どのように、勉強すれば良いですか? とか質問攻めです。 私が、受験したのは、まだ実技試験が、あった時代なので〜忘れました。 皆さんは、どういうふうにしてますか!
後輩介護福祉士試験勉強
ひまり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
私は、書き込み式の参考書を買っていました。 あとは、一度だけユーキャンで添削しましたが私には、合いませんでした。 それに後は運次第です(笑)
回答をもっと見る
介護の仕事は最初は「初心者」だったと思います… 専門学校出ても現場で経験を積まなければ、「初心者」です… 本当のプロは「知識」と「経験」を備えていなければならないと思うのは、私だけでしょうか?
勉強
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
知識と経験だけでなく、入居者さんや周りの職員に丁寧に接するのが介護のプロだと思います。
回答をもっと見る
ケアマネの試験受ける方おられますか? 私は3年前に受けてダメで今年、介護福祉士で5年経ったので受けるのですが。受ける方、どんな勉強してますか?
勉強ケアマネケア
ゆず
介護福祉士, 有料老人ホーム
kーko
介護福祉士, 訪問介護
過去問題を何回もしたりしてます。 月何回かの通学、オンラインの講座も受けてます。(何回か、落ち独学ではなかなか私は難しくて)
回答をもっと見る
初めまして。介護職員基礎研修を受けて特養1年、老健9年の入浴介助パートをしているかずみんと言います。介護職員基礎研修を受けて今年で10年になるので周りからの勧めで介護福祉士の資格を取ろうかと思っています。でも介護職員基礎研修を受けてから10年のブランクがあって入浴介助しかしてないので知識もあまりなく試験まで4ヶ月しかないので何から始めればいいのかわからなくて。介護福祉士の過去問のアプリも沢山あって。おすすめの勉強法とかアプリとか教えてもらえるとありがたいです。あと、何から始めたらいいか教えてください、よろしくお願いします。
研修勉強資格
かずみん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
3rd
デイサービス, 社会福祉士
過去問三年分を、まず○×問題をする。なぜ×なのか等。試験一か月前は過去問を試験形式で行っていく。インプットとだけではなく、アウトプットすることで知識を引き出す練習になります。科目0点が一番怖いので全科目を満遍なくやることです。これで社会福祉士と介護福祉士一発合格しましたよ。
回答をもっと見る
職場で怪我をしてしまい復職まで最低1ヶ月以上かかりそうです。自宅にいる間に何か勉強して資格取ろうかなと考えてますが何かおすすめがあったら教えて下さい。現在は介福しか持っていません。
復職勉強特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
認知症介護士やレクリエーション二級とか、ユーキャンでとれますよ
回答をもっと見る
今、サ責をしてるのですが、あまり自信が無くて。。何かプラスになる本とか為になるホームページとかないですか(・_・?) こんなん見てます、参考にしてますがあれば教えて下さいm(__)m
サービス管理責任者自信勉強
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
こんばんは! デイのレクリエの姉妹雑誌、へるぱるが、面白いですよ🎶 あとは、シルバー新報も勉強になります!
回答をもっと見る
ボーナス査定の為に目標を立てる事になりました。私今の施設に2ヶ月目ですが、色々な知識を知らないので、何を目標に持つとよいのか?具体的な事も分からないのですが。。。アドバイスあれば何か教えて頂きたいです。よろしくお願い🙏致します
勉強ユニット型特養認知症
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
勉強する項目は、様々あると思います。 例えば、排泄の事だったり、薬の事、病気について、認知症に対する対応、精神疾患の方に対する対応、てんかんの対応方法、救急救命法、火災時の対応、介護給付について、レクリエーションについて、生活リハビリの仕方、入浴の必要性、食生活についてなど様々あるかと思います。まずはご自分で、身の回りの「なぜ」から目標を探し出してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
介護勉強中で、仕事はした事がありません。いじめ?って多いのですね......
いじめ勉強
hiro
初任者研修
ぴろみ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 初任者研修
介護だけじゃなく、どの職場にもあると思います。 社会は、厳しいですが、 どうやって、信頼関係を築いていけるか、表面上の付き合いも勉強ですね………。 みんなが仲良く、助け合えたら一番いんですけどね。
回答をもっと見る
レクレーション介護士二級の資格お持ちの方はいますか?ユーキャンで勉強します。 家にいる時間増えたので何か?って考えた時に思い浮かび申し込みしました😊
勉強レクリエーション資格
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
令和
介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
そういう資格があるんですね。障害分野ですが、レクの内容にいつも悩みます。そんな資格を持ってる人がいたら本当に助かります。
回答をもっと見る
来年の国試に向けて今勉強中です。初めて受験するのですが、今自分は中央法規の過去問2021と同じく中央法規の模擬2021に加え成美堂出版の法改正と完全予想模試を使い勉強しています。制度や法律系が苦手です。これ以外では点数取れるのですが苦手分野を集中してやりたいと思ってます。皆さんの経験で良いのあったら教えて下さい。宜しくお願いします。
勉強資格介護福祉士
魅杏
有料老人ホーム, 実務者研修
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
頑張っていらっしゃいますね 私場合ですが とにかく過去問題を繰り返し何度でも 正解できるまでしました。 私も、初めたころは法律制度が全くわかりませんでした 何が書いてかるのかも理解出来ませんでした。声を出して読み、過去問題に挑戦です。間違えた問題は、解説も読みしばらくしたのちもう一度解いてみる事をしてきました。 あくまでも私のしていた事ですのでご参考までに
回答をもっと見る
勤務年数が長くなってくると仕事も慣れになってしまうのか 今している業務に満足しているのか、調べる事や勉強することにたいして意欲がない 自分も、その生ぬるい沼にはまりつつある… 気を引き締めなおさねば
勉強愚痴人間関係
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
職場で着る服をアスクルで探してみてるけど、結構介護職!って感じの服が多くて良いね 次買うときがあったら買ってみようかな...🤔 個人的に靴とか履きやすそうで一番ほしいかも
趣味勉強モチベーション
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
可能であれば、職場でまとめて買えば、購入金額が上がるので、送料が無料になったかと思います
回答をもっと見る
外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?
事故報告記録ヒヤリハット
めぐみ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
東方不敗=マスター・アジア
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます
回答をもっと見る
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)