面談」のお悩み相談(2ページ目)

「面談」で新着のお悩み相談

31-60/192件
職場・人間関係

自分の職場では、どの職種も年に一回は上司(科長や師長など)と面談を行なっているのですが、自分の職種は行っていません。理由は、上司が忙しく面談の時間を取れないからです。そのせいもあってか、若手の離職率が高い状況がここ数年続いております(若手の意向を配慮しない人事の通達、仕事の振り方などをするから)。 皆さんの職場では、上司の方との面談ってありますか?

面談上司

あさだ。

PT・OT・リハ, 病院

82023/07/24

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 以前勤務していた施設(ユニット型特養)では面談が最初は数回ありましたが、 そのうち直属の上司(介護長)が忙しくなりいつの間にかしなくなりました。 現在勤務してる施設では、定期的にあります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司との人事面談がありました。 仕事で何か気になっている事はないか と聞かれ パッド交換の際、陰部巻きをやめる方向で進めていくのはどうかと提案した。 〇陰巻きは昔の主流であったが、今ではタブー(良くないケア)とされていることを今、わざわざやる意味はあるのか 〇皮膚トラブルが起きやすかったり不快感を抱く利用者が多い為タブーとなった 〇尿漏れを防ぐ為と言われているが、そもそも造り手のオムツメーカーはパッドを陰巻きで当てることを想定して作っていないし、陰巻きも推奨していない。正しくパッドをあてれば尿量を超えない限り漏れることはない 〇漏れるから(パッドあてるのが下手だから)以前のやり方を通すのではなく、パッドのあて方、テープオムツの構造についてきちんと知識を得てケアの技術を高められる研修をした方が良いのでは? 4点柵について 〇利用者全て4点柵になっているがこれは虐待になるという認識はあるのか?それよりも優先するべき目的があって行っているのか?(答え→深い意味はなかった。職員ほぼ全員が未経験から入職してきた為これが拘束になるという知識を持っていない。) これらを話して、上司は 「ここが古いやり方なのは気付いていたけど、それ(4点柵の拘束、陰巻きがタブーなこと)は知らなかった。新しい風を取り入れて行きたいから、他にも気付いた事があったら教えて欲しい。今すぐには変えるのは難しいかもしれないけど上の人に提案する」と。 この法人は未経験、介護資格なしで入ってくる人が多い分、知識や技術のレベルが低いと言う致命的な欠点がある。 そんな中にまみれても、自分は正しいケアとその根拠を周知して貫くだけ。 理解のある上司の元なら、少しでも良い方に変わってくれればと思いましたとさ。

面談上司ケア

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

82023/05/18

秒速7㌢メンタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士

4点柵をしているって市町村へ虐待の通報案件では? 組織の中からというか、外部からの適切な指導が必要なレベルかと思われます😅

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れさまです!🙇今日個人面談があり入社してから1ケ月で何かが抜ける状態で自分で早番と遅番のスケジュールを作ったらと言われて早速作ってみました!個人的に反省日記でも作る予定です!事務長と個人面談しグループホームに長く勤めて欲しいと言われて父親が心配でディに配属変えてください。と言いそびれてよく考えたら!私自身がグループホームで頑張って働いて、何かあったら父親をディに入れる予定です!皆さん応援お願いします!

面談遅番早番

びっち

介護老人保健施設, 初任者研修

32023/09/14

真司

介護福祉士, ユニット型特養

反省日記はいいアイデアだと思いますが、反省だけではなく良い事、疑問に思った事も書いてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前、うちらの上司と面談あったんですが、携帯に録音してました 勝手にそんな事していいんですか?

面談デイサービス職員

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22023/10/30

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

貴方に実害や 相手に悪意がなければ 特に問題はないと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

今度私の部下が、社員へ昇進のために、上の人と面談があります。昇進は確定しているのですが、上がる前に何か聞いておいた方がいいことってありますかね?給与体系や、異動のことは聞いた方が良いと思ったのですが、他に何かありますでしょうか?

面談異動給料

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

42023/10/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、主語としては、どなたが聞きたい事、なんでしょうか。 ふゆさんが部下に確かめたいこと、なのか、部下の方が法人・面接官に聞いたほうが良い事なんですか? ちなみに、デイサービス、そして社員になることは雇用変更でなく、昇進の扱いの法人なんですね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

当事者から、自分の発言がパワハラにあたったみたいで、明日施設長と事実確認の面談を行う予定です。どんな処罰も受け入れるのですが、自分の発言のせいで相手に精神的な負担をかけてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、そのせいで休職し職員が欠員になってしまい、周りの職員に負担をかけさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分に負担がかかるのは問題ないのですが、全体に迷惑かけてしまってるのが辛いです。自分のせいなので仕方ないですけどね

面談パワハラ施設長

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

42023/09/04

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ご自分の発言に問題があったことを自覚されているだけ救いがあると思います。面談では、へたに言い訳せずに、ひたすら自分のどの言動がどのように相手を追いつめてしまったのかを具体的に振り返って反省の意を示すことがだいじです。雪兎さんか、お相手の方かどちらかが部署異動になるでしょうし、欠員は施設側が対処すべきことなので現場の負担に関してはそれほど気に病む必要はないかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新規利用者さんの面談する時どんなこと聞きますか?

新規利用者面談

魚の目お銀

介護福祉士, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/08/31

あやみ、。

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

今までの生活歴は伺います。 入浴スタイルや就寝、起床時間(もちろんだいたいで◎)、お食事は何時頃、ゆっくり召し上がる方か早くペースかなど。 入居施設でしたら、就寝時間に合わせて眠前内服など、全ては無理ですが可能な範囲で配慮ができるよう、伺える範囲は失礼のない範囲で伺いたいところかなあ…と思います🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

深夜業務終わりにたまたま課長に会う。 前の事業所での上司であり仲良くさせてもらっている。 どうやら問題児スタッフが増えているらしく、利用者に 不自然な内出血がチラホラあるとかないとか_φ(・_・ 男性スタッフらしく業務中イライラして、モノに当たるらしく周りの女性スタッフは怖いと_φ(・_・ イライラする気持ちは分かるけど、前の職場にも同じく 物や利用者に八つ当たりする男性スタッフがいて、 不自然な内出血やアザが凄くて何回聞き取りしても、 知らないと言う_φ(・_・ 社長に媚びて庇ってもらったのをいい事に未だいるみたい_φ(・_・ 被害者が増える前に一度面談して辞めてもらう方向で、 話しても良いのでは⁇と課長に伝えたが_φ(・_・ 人がいないからとなんでも採用する会社にも問題ある。

面談虐待採用

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22023/07/12

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

人手不足で何が理由としても辞めさせない。穏便にしようとする事業所はいくらでもあります。私のところも、尿パットで叩いたのを目撃したこともあり課長・主任に報告しましたが何もありませんでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

だいぶ前なのですが、障がい者雇用枠で働く生活援助(洗濯や掃除のみ行う)パートの男性職員がいるんですが、その人が何かに理由つけて休みます。例えば1ヶ月間に22日出勤として10日くらいしか来ないです。無論、施設長や主任始めほぼ全ての職員がかなり休んでるな〜と思ってて、おそらくそれが理由だと思いますが本社との面談もありました。そんな中、個人的にかなりショッキングでありえねーと思った理由が、今年の元旦。親戚か友達だったと思うんですが、元旦に結婚式があるので休みますと主任のロッカーにメモ書きがはってあるという謎の行動が…。結婚式って急に決まらなければ、1ヶ月ちょい前には日程は決まってますよね普通?しかも入籍ならまだ納得ですが、結婚式って元旦にやります⁇江戸時代や明治みたいに家で親戚のみ集まってやる訳じゃないだろうし…。自分の結婚式じゃないし、我が夫婦は結婚式やってないけど、さすがによほどでなければ元旦に結婚式やらないだろうし、式場もよほどしっかり予約してとかじゃないと元旦に予約取れないんじゃ?とモヤモヤです

夫婦面談掃除

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/03/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

障害者雇用は体調不良で休むことは当然考えられることかと思います。急な欠勤でフォローする職員さんが大変ですね。 知人で結婚式の二次会の招待が1ヶ月切っていたことはありますよ。 本当に結婚式があったとしても、直前にメモで欠勤を伝えるのは社会人として常識外れな行動ですね。じわじわとストレス溜まりそう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社長と面談_φ(・_・ ショート夜勤の事についての説明と労働条件通知書を渡された。 夜は利用者寝てるから、朝の起床介助と配膳、下膳 、後片付けくらいでしょ! 日勤に申し送りして帰れるでしょって。 貴方の事業所はそうでしょうね。 ですが今の事業所の夜勤の実態知らないのに何言ってるのかな⁇知らないのは当たり前か(・・?) 夜だろうと朝だろうと不穏な利用者はいる、対応中だってコールなるしセンサーだって鳴る。 後は正社員さんの腕の見せ所。 多分誰も早番来るまで利用者全員起こすの不可能かと。 未だ誰も何にも聞いて来ないんで出来るんでしょう。

起床介助面談センサー

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/06/07

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 それはずいぶん現場知らずなな社長ですね。 夜は確かに寝てるけどトイレいく人だっているしみんながみんな話が通じて動いてくれる人ばかりじゃないですよね💦

回答をもっと見る

愚痴

明日は施設長と面談… 同僚からのいじめもあり相談はしたかったけど 1:1で重い空気の中話すと頭真っ白になるんだよ。 いつも言いたいことの半分くらいしか言えずに終わって後悔する… とりあえず言いたいこと書き出して行こう… ちょっと憂鬱。

面談愚痴人間関係

(╹◡╹)

介護福祉士, グループホーム

12021/09/23

とまきゅう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

わかります、、いざ面談となると緊張します、、

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護でヘルパーとして働いています。訪問介護事業所では、たまに上司も面談、みたいなのはないのでしょうか? これまでは施設での経験のみで、訪問で勤務しはじめて、上司とのやりとりは電話やラインのみ、込み入った話をする時間が欲しいなと思ってはや一年、、

面談訪問介護モチベーション

とまきゅう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/06/07

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

とまきゅう様 昔に比べて会社で込み入った話をすることはなくなり寂しい時代ですよね(´;ω;`) 電話やラインで確かに話は聞いてくれているようで所詮、暖かみが感じられなかったりいかにも淡々とした結果論というような。 無駄な時間かもしれないが一番大切な部分かも知れませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月いっぱいで辞めたいと伝えました。面談をするとのことですが返事も来ないですし、このままなんじゃないか?と不安になっている今日この頃です💦💦 6月いっぱいと言いましたが正直6月いっぱいまで無理な気がしています。自分で限界が近づいているのが分かります。 みなさんには迷惑をできるだけかけないようにと耐えてきたしシフトも出ているので6月まではと考えていたのですが、、 体調もすぐれなくて病院にいく日が増えました。検査も受けたりしています。 もともと限界まで頑張るところがあって、限界こないとなかなか気付けないところがあります。  なので私が根をあげる時はよほどの負荷がかかっている時です。今がそんな感じです。 肉体的にはショート夜勤が多くて夜専がいないのでフル勤務がカバーしています。明けが公休になるので丸々一日お休みが月に③回しかありません💦💦 これだけでもかなりしんどいです。 精神的には指導者の人間性。 やめて!やって!遅い!早い!しんじられへんわ!と言い方がとてもきついです。自分目線で自分の価値観を強要してくるのでとても疲れます💦💦 細かすぎて全部を合わせることが出来ません。完璧主義で完璧を求められるのもしんどいです。 入社してから一回だけ上の方と面談があったので少し話しましたが全ては私が悪い、私が悪いから口調もきつくなると言われました。 こちらの気持ちに耳を傾けようと言う態度が見えなかったので話す気にもなれませんし心も開こうと思わないし、困ったことや悩んでることがあっても話す気になれず一人で抱えてる感じになっています。 現場の方からは辞める人が多いと聞いています。 原因はやはり指導者や現場の人間だと聞いています。何が言いたいのか分からなくなってきたけど💦💦予定より早く辞めたいんですけど、、きっとまた発狂されるんだろうなと思うと、、いい出せない😅😅どうしたらいいんでしょうか。。 社会人として駄目駄目だとは思いますが、このまま消えて行こうかな、、とか考えてしまいます😅😅 よく人が辞めるらしいんですが来なくなって消えていく人ばかりやったと言ってました😅 私が返した言葉としては、それほど嫌だったんでしょうね💦💦です😅社会人としては確かによくないとは思いますがそこまで追い詰めた原因があるからそう言う辞め方になったんじゃないかな?と思いました💦💦辞めるほうがわの気持ちも私は分かるような気がします😅😅 私はどーしたらいいんだー❗😭 長文すみませんでした⤵️⤵️

面談入社指導

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

72023/05/30

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

りんご様 日々の業務お疲れ様です。 よく耐えてこられましたね。りんご様がこれ以上体調を崩されない様ご自愛くださいませ。 あと1ヶ月もそんな状況に耐えなくてはならないのなら、私は休みます。限界なら、診断書を書いて貰って休職し、そのまま復帰せず退職という強行突破でも良いと思います。(私はこのやり方で退職しました) 休養を要する診断書を会社側は却下出来ないので、本当にりんご様が壊れてしまう前に提出するのも1つの手です。 休養に入ってしまえば出勤しないので、今後の面談も対面では話しづらくても電話越しなら話しやすくなるかもしれません。 社会人として駄目ではありませんよ。寧ろそんな過酷な環境で限界まで頑張ってくれている素晴らしいお方です。どうかあまりご自分を責めないでくださいね。 どうか、りんご様の未来が明るいものでありますように 長文失礼致しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事考課の時期です。 これから上司との面談です。人間ですから好き嫌いはあると思いますが、そんな上司との面談は怖いです↓ 皆様の会社の上司はどうですか?

人事考課面談上司

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

82022/05/31

Shie.Oh

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

はじめまして。 人事考課の時期があるんですね。 お気持ちは分かります。 私も上司は怖いです。2人きりで話すなんてとても緊張します。 面談頑張って下さい。

回答をもっと見る

愚痴

・夜勤の度に熱発するのは変わらず ・骨折事故が続いたので上司と1度面談する ・さらにメンタルガタ落ち ・転職サイト登録してみるけど何したいか分かってない ・職員1人入れ替わってる(その職場にいる旦那と奥さんが入れ替わりました💧‬) ……もう仕事やめたい 貯金なんかなんも無いけど 今何やりたいかも分からないけど

面談メンタル上司

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

12023/04/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

2〜3ヶ月分くらい貯蓄が無いと、辞めたら支払いが困りますよね〜。借りれる親が居れば良いですね。 私も自律神経、ガタガタです。お大事になさってください♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社で上司と個人面談がありました。 介護の目標を聞かれるまで、各利用者の状態維持と体調ばかり考えていたので、しっかりと考えたことなかったなぁ…。 皆さん介護をする上で目標があったら教えてください。

面談上司

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

52023/04/19

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

その人に何ができるかではなく,その人と一緒に何ができるかを考えています。何がしたいのか会話の中から探って少しでも実現できるように頑張ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。コメントされている方も多いですが、何度虐待や権利擁護の研修をして、個別に面談しても利用者さんへの対応が変わらず苦慮しています。あまりに続くようならは就業面でも検討しなければ(シフトを減らす等)いけないかなって思います。なかなか頭の痛い問題ですね〜

面談虐待シフト

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62022/12/22

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

研修や個別面談を繰り返しても変わらないって、なかなか手強いですね。 最初のうちは悔い改めて?少しは良くなるのでしょうか? それとも、まるで意に介さず、一つも変わらないのでしょうか。 スポーツなどで伸び悩みの時期、選手は自分のプレーを動画に撮って、自分で見ることで悪い癖や改善点が見つかり、劇的に上達することは知られていますよね。 なにか、理由をつけて…そう、レクの様子を撮影したいとか理由をつけて、その人の動画が撮れて、本人が見れたらいいのに…なんて思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームに異動して4ヶ月。 一昨日、管理者と面談あり。 苦手な方のことを話し、どう対処したらいいのかしりたいのに、今日、同僚からは好き嫌いが激しいんじゃないの?だから、管理者さんも困ってるみたいよと聞かされました。 この管理者、何ヵ月までには、こうなって欲しいとか全く言われずな方です。 だから、毎日、ままさんがいるから助かってると周りから言われてもなんか、素直に喜べない。 なんだかわからない涙とかが止まらなくなったり。 それもネガティブと言われ、本当に介護向いてるんかな?と、自問自答中になってます。 グループホームが向いてなかったのか、管理者と合わなかったのか。 利用者様のことは大好きなんだけどね…。 毎日、仕事行くのが嫌になってきました。

面談管理者モチベーション

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

242023/02/19

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私も近いうちに管理者と面談があり、ここ数ヶ月の辛いことをいっぱい言うのではないかと思いますが、管理者ってそういう話を聞いて、経験が未熟な私の立場も考え、色々助言してくれるべき人と思っていますが、さてどうなることか。 そう思うと、今日、ままさんの書き込みを見て、管理者も自分の立場のことしか考えない人だったら、辞めてやろうかなと思いながらも人もいないし、仕事が決まらない時に雇ってくれたし、そう思うとやめようと思いながらも、もう少し我慢と自分に言い聞かせて勤めていますが、本当に辞めてやろうかなと思う気持ちでいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在週4、5時間契約で働いてます。 もともと常勤のサセキで勤務してたけど業務圧迫と某職員が嫌で精神障害になり復職した形でいま働いてます。 病院の先生と話しをして診断書に3ヶ月後に10割の勤務をする範囲まで広げて良いと書いてもらいました。 上司に提出して見てもらうと、「10割が40時間なのか32時間なのかそこを決めないと会社も決めれない」と言われました。 (40時間は常勤です) 自分としてはフルで出て金は稼ぎたい、週5出るなら固定給や社員にして欲しいという希望があります。 帰ってから親に面談内容を伝えると「週5出勤したら嫌な人と被るんじゃないの?」と言われました。確かに、、、被るのはぜったいごめんです。被らないことを条件に復職してます。 週4か5で迷っています。最終的に決めるのは自分ですが、意見を聞きたいです。

復職面談契約

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

02022/07/07
愚痴

さて、去年面談で職員入れろと訴えてから2ヶ月経とうとしているが、現状プラスになったのは2人だけ。 今月までに10人入れます!て威勢よかった割にはあまり変わってないし、何なら早番遅番とれない人に入れ替わってしまったから、むしろ夜勤の負担が増した。最近じゃ早番や遅番が立てられない日もある。 事務室の面々も常にバタバタしているのに、当の施設長はろくに指示を出さぬまま早退したりと自由気まま。 さて、手始めにどこの転職サイトを探そうかな〜…。

早退面談遅番

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/01/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そんなに人が足りてないんですね いきなり10人を提示するなんて 無理だと思うし 以前より考えてるのであれば 早くから補充されてるでしょうし 勢いだけで発言する人は信用できませんね 転職も一つの選択肢だと思います 良いところが見つかると良いですね

回答をもっと見る

感染症対策

いつもお仕事お疲れ様です。 コロナウイルス感染拡大に伴って、私の勤務先ではカンファレンスや面談などをタブレットを使って行っています。 お互いの電波状況や難聴の方など、疎通がスムーズに行うことができない場合があります、、。 皆さんの施設では、どのような形式で行っていますか?

カンファレンス面談

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32022/12/06

ナム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私のところもとりあえずウエブですね。聞き取りにくいのはありますが、何よりも感染対策を優先しています。 顔を見るだけでも違うと思うので、今のところは継続している状態です。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの介護施設では 定期的に面談をしていますか?? 頻度や内容を教えて欲しいです。 人とフルに関わる仕事なので 面談を通して日頃の気持ちを吐き出すことは 大切だと思っています。

面談人間関係施設

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

92023/01/15

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

特養で四年働いたときはいっかいだけありました、、その他はありませんでした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護歴4年目です 私は入職当初から、利用者への言葉遣い(友達感覚の言葉遣い)、態度(すぐ怒ってしまう)、テンションが低い等を自分の課題として動いてきて言葉遣いや態度は良くなったと自分でも思うのですが、なかなかテンションが直りません 元々テンションが高い方ではなく、声も大きな声が出ないのでよりテンションが低いと思われがちです テンションを上げるのも大きい声を出すのも、私にとってはとてもエネルギーを使います 例えて言うなら、マラソンをしている感じ 自分の施設は、半年に1回施設長と面談をするのですが、前回の面談の時に 3年ちょっと目標にしてきたのに、直らないって事は頑張ってるフリをしているだけだよね と、言われました。 正直心が折れました。 自分では、小さい歩幅だけど少しずつ直ってきていると思っていました。 テンションを上げられなくても、失礼のない対応をしようと心がけていました。 これからも少しずつ直せて行けるように頑張ろうと思っていた所で、言われたのでもう全てのやる気が無くなってしまいました。 直接私の対応を見てない無い施設長に言われたのも悔しかったですが、何より私の対応をずっと見てきたリーダーや課長が言っていたというのを聞いて悲しくなりました 私の頑張りは誰にも見つからず、認めて貰えないのだと

面談施設長ストレス

山田

介護福祉士, ユニット型特養

42022/09/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

残念な上司ですね。私も、前に3年ほど居た施設で、私のアイデンティティを傷つける言葉を何度も言われて、辛かったです。 私ならその様な施設長の発言、言わないです。何かの物差しで測ると、こう言う発言になりますね。マイナスを言うなら、プラスを言ってくださった方が良いです。 ご苦労されてますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設では、コロナ対策でテレビ電話面談が始まるそうです。 しかしハードがないご家庭は出来ないなど、かなりのクレームがきております。 平等に面会が出来るような方法はないのでしょうか。

面談クレーム家庭

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/01/12

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

うちの施設は、ハードがないかたは施設まで来ていただいて 施設のスマホやタブレットなどをお貸しして 面談してもらっていますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

この前施設長との面談で人員補充の事とか昇給の事とかずけずけ聞いちゃったけど、具体的な数字や時期を確認できてひとまず安心した。しばらく様子見ね。 あと嬉しいことに、「何で社福持ってるのに現場にいるの?うちの相談員やらない?」と声をかけていただけた…! 以前系列病院のMSWにも声かけてもらってたけど、やっぱり介護施設の相談員の方がやりたい気持ちが強かったので嬉しい! 日々介護職として奔走していたので本来の目的を忘れかけてたけど、ソーシャルワークに携われる日が近いかも。

面談相談員施設長

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/11/24

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

社福は使ったほうがいいと思います。宝の持ち腐れで、何年も経つと勉強した事も忘れますし、使わないと錆びていくもんだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設では施設長や上司などと面談などはありますでしょうか?

面談施設長上司

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

32022/11/16

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

あります! 冬のボーナス前なので、そろそろだと思います(^^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの所は、面談はどんな感じでやってるのか知りたいです。1年1回とか、うちは目標に対して評価という形ですが、評価によって給料がアップやダウンはあるのか?? みなさんの意見をいっぱい聞きたいので待ってます✨

面談

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/10/25

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

うちの会社は年度始めに自己の年間目標の提出をし、半年過ぎたところで中間評価(自己評価+管理者評価)、年度変わった頃に年度末の評価と新年度の目標立案というサイクルです。 面談は年一回、上四半期あたりでやります。どういう仕組みで評価されるのかはよく分かりませんが年一回の定期昇給か、昇進すれば給与等級があがるくらいですね。 減給は懲戒処分の対象になるか定年後再雇用の場合だけですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職前に面談はするものですか??

面談退職

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

122022/08/18

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

ハイ、普通は15分程度の短い時間でも有るのが通常だと思いますよ▼・ᴥ・▼

回答をもっと見る

老健

先日、整形外科を受診しました。 「腰椎捻挫」との診断結果です。 医師に「2週間の安静と休職が必要、今後は軽作業のみの就労が適切である」と診断書かいてもらいました。 今日、会社で面談があります。 出勤しますが、身体的に辛いので、帰宅したいと申し出るのは適切でしょうか?

面談休み上司

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42022/08/22

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

診断書があるなら可能だと思います ただ、これから一生涯軽作業のみの就労だということで、2週間経ったあとどうするかという問題もあがってきそうですが。 今後の仕事内容についても前向きに相談ができると良いですね

回答をもっと見る

施設運営

施設側と職員の面談をしてきた。 新施設長、新副施設長と職員。 今しか思いを話す機会がない!と思い、再度退職の意思は変わらない事を話した。 モラハラ、パワハラ発言をする副施設長。やはり同じだった。結局、辞めたいんやろ?と聞かれ、はい!と答えたら、お願いがある。6月にボーナスあるからその時に気持ちを聞かせて、辞めるのならもう止めない。と言われ今、次が見つからず、、勢いで退職するのは生活あるから出来ず、、それに、もう引き止めない。と言ってるし了解したが、、もつのか?しんどいのに、もう若くもなく転職は最後にしたい。引き継ぎ転職活動をしていこうと思う。退職者知っているだけでも2月に二人、3月に四人、、ベテランばかり。この施設、退職者が結構多い!

モラハラ面談パワハラ

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12021/01/28

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。退職時には色々とありますよね。辞めたいのに辞めさせてくれない。こちらも生活が・・。ほんとお疲れさまです。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの夜勤手当はいくらですか? 自分のところは今月はコロナが発生して休憩なしになり、1時間半の残業が付いて11500円になりました! 休憩がないのはつらいけれど、なんか嬉しくもあります。

給料コロナ夜勤

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

82025/04/21

ちゅん丸

介護福祉士, グループホーム

16:30〜9:30 夜勤1人(一応休憩4h)で、9人ワンユニット、夜勤手当4000円です。トホホ、、

回答をもっと見る

介助・ケア

食事用エプロンについてです。 子供用のエプロンを高齢者の方に使用するって、どう思われますか? ・首周りはギリギリ入る・値段が安い・シリコン製で清潔を保ちやすい 、長持ちするなど、メリットはありますが、気持ち的、見た目的な問題で、私自身あんまり良くないかなと思います。皆様のご意見、お聞かせ願います。 ちなみに利用者様は、意思表示できません。

食事グループホーム施設

ちゅん丸

介護福祉士, グループホーム

32025/04/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 私は首がキツくなければ問題ないかなと思っちゃいます! ご家族の意向もあるし、シリコンなら、何度も使えるし、衛生面を考えると洗えるしいいかなと思いました!! 人それぞれですよね!!

回答をもっと見る

新人介護職

仕事だった方、これから夜勤の方お疲れ様です🙌 質問なのですが、、 ・利用者様のオムツ交換した事ないのですがする機会あります、?(リハパン確認ぐらいしかなく💧‬) ・入浴介助に入らせてもらってて、こだわり強めの利用者様に”もっと強く”や”優しくしなくていいから”と言われます。流石に強くしすぎるのも良くないと思い気持ち強めにしてるのですが、洗髪などのコツはありますか? デイです!! よろしくお願いいたします🙏

オムツ交換入浴介助認知症

オニギリ

デイサービス, 無資格

22025/04/21

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

始めまして。私は有料老人ホームと通所介護事業所で、管理者兼生活相談員で勤務しておりました。 通所介護でもオムツ交換の機会はあると思われます。簡単な事例ですが、認知症状はなく糖尿病による両下肢切断のお客様がベッド上でオムツ交換を行っておりました。また、自宅で転倒してしまい臀部骨折により痛みが強いお客様もおり一時的にオムツに変わった事があります。 入浴介助では、声掛けを意識しながら対応すると良いかと思います。お客様の意見を職員が親身になって聞きながら対応しているうちに個別の対応が見えてくると思われます。また、何気ない会話から得た情報をチームで共有するとさらに質の高いサービス提供が出来るかと思います。 陰ながらですが、応援しております。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

613票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

619票・2025/04/27

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.