やりがいが感じられないと答えた。 転職して1ヶ月未満、覚えることに必死でまだ見つけられてない。 なぜこの世界に入ったのか何度も原点へ戻ることがある。 原点の気持ちを日記などに書こう。
新人転職愚痴
スイッチ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
翔
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 学生, ユニット型特養
長く務めておられる方も昔はそんな考えの方が多いので長く務める事ができるほどの何か。を何かをきっかけに見つけることができるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
就労支援事業部とはどんな施設ですか? どんな仕事ですか?
転職
くみこ
サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
きよたん
お疲れ様です。 就労支援事業部って、障害者施設なのでは? もし、障害者施設なら、障害者の仕事のサポートをするのが主な仕事になります。
回答をもっと見る
我が社の社長は、ケアマネにもご利用者様にも説明も許可も得ずに提供内容を勝手に変えます。提供表の提供内容に鉛筆で二重線引いて訂正してます。 なので、お互い大声で喧嘩するみたいに話し合い、提供表の内容通りのサービス提供に訂正してもらいました。 昨日から、社用携帯に2社から「転職」の連絡がきてる…。 言うことを聞かない「物知らず」で「生意気」なケアマネとして、色々な事業所に営業に行った際に社長が言いふらしているのだそうな。ただ、社長の性格がおかしいのを知っている事業所が引き抜きすることまでは想像がつかなかったと思われる。 転職か…今の職場のお給料や待遇が、2社とも良いんだけど…
トラブル給料転職
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
待遇が良くなるという訳ですね? 言いふらす社長は、まずいですが。そしたら、喧嘩腰で訂正してくれる人が居なくなりますね笑。 引き抜きして下さっている他所は、その書き換えの事、知ってたのでしょうか? ご活躍、見守っています♡
回答をもっと見る
皆さん、毎月のお給料はどれぐらいですか? また、仕事内容と見合っていると思いますか? 色々見てるとやっぱりうちは結構高いなぁと思いました。残業の賜物ですけどね。
資格休み転職
カイカイ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。カイカイさんの給与はどれくらいですか?私はだいたい30万円前後です。定時帰りしているので、仕事内容に見合っていると感じています。
回答をもっと見る
転職を考えている…っと言うか今働いている所は辞めようと思ってるんですがまだ、一年程しか経ってません。その前もコロナの関係で契約打ち切り😱 辞め癖が付いてるんじゃないかと面接も何度も落とされてます。 何か対策はないでしょうか?
転職
はな
実務者研修, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
何回転職したんですか? 最長何年、最低何ヵ月ですか?
回答をもっと見る
副業とかしてますか? 最近、給料がこれからも極端に上がることはないのかなと思い、副業をするか迷っています。 今後、5千円から1万円上がるなどのニュースは見ましたが、それでも少ないのかなとの思い。 転職するか副業するかで迷います。
副業給料転職
o
介護福祉士, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も副業をしようか迷いなんだかんだやれていません。 休みが固定されて居ないため中々条件にあい、定期的に行えるのが私はありませんでした💦 給料自体を上げようと、求人を探しています
回答をもっと見る
この約1か月ある施設のケアマネ求人に求人サイトを通して応募したらまずは見学という形で話をしました。その後面接をしてもすぐに決まらず、その後様々な施設で2回も面接を受けました。 4回目はグループホームで2ユニットのところで現場で夜勤もありながら、ケアプラン作成などを教えてもらい自信がもてたらケアマネの仕事をしたらどうかという話までしてました。 そしたらその後求人サイトを通して応募したのが引っかかっているとしてその後求人サイトに断りの電話を入れたそうです。なんでもその求人サイトを利用すると施設は使用料を50万円取られるらしくてそれは避けたいという話でした。このあたりからだったらなんで今頃そういう話をするんだろうと思ってしまいました。 これまでの4回の面接はいずれも30分から1時間かけてしっかり話してアピールしたつもりになっていました。 それが先日5回目の話をされた時に履歴書を返した上で手の震えでパソコンを打つスピードが遅いというのが気にされたのと他のところにも面接に行ってもかまわないから2月に入るまでに特に気持ちに変わらなければまた連絡くださいという話になっていました。 1人に対してこれだけ面接を重ねていて履歴書を返されるというのはなんなんだと思います。交通費どんだけかけて面接してるんやろ?と思います。 皆さんはそんな経験あったりしますか?
資格転職デイサービス
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
MIMS1008
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
大変でしたね。 私も私の周りも書類選考、面接1回くらいしか聞いたこともないです。 もしかしたら面接してる時点で他の候補の方がいたか面接官と上司など上の者との連携がうまくいってなかったかもしれないですね。 難癖つけて質問主さんから辞退するように仕向けてるように感じます。 特にその施設にこだわりなどないなら次を探した方がいいと思います。 私ならそんな所かなり待遇がよくてもそこまで伸ばされたのなら行きませんw 逆にそこまで何回も面接しないといけない理由を問い詰めますねw
回答をもっと見る
まだ夜勤してないけど 入居者30人を1人でなんて! 無理だぁ😥 思っていたのと違ってた! どうしょ😫 今でもバタバタしてるのに! 転職って入って見ないと分からんなぁ🙁
訪問介護転職ケア
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
私も以前に30人を1人夜勤でやってましたが、ある意味地獄です。
回答をもっと見る
出戻って一年たちますが、どんどん人が辞めていき精神的にキツくなってきました。お給料も安く責任だけが重くなっていきます。夜勤10回前後の日勤3回くらいです。寮暮らしですが実務者研修来年に取得する予定ですがモチベーションが上がりません。一回エージェントで特養に転職して失敗してから自信ありません。すべてが悪循環です。派遣も正職員もきつい施設のため入ってきません。ストレスたまりまくりで悩んでいます。
給料資格転職
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
あかりちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
辛いですよね。夜勤10回は、大変ですよね。精神科病院でやったことありますが、私は、体壊してしまいました。
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。今日、私の会社に来た新しく入社した人が、実務者研修のどこまでやってるのかを、施設長に相談していた。まだ来て1ヶ月経っていないと思う。まー取るならいいかーーーーと思い聞いていた。 私は、実務者研修取りたかったなーと、初任者研修を取る時は思い描いてたけど、持病の足の病が、先天性膝蓋骨亜脱臼から、変形性膝関節症に進行してしまった。整形外科ドクターと、理学療法士に、実務者研修、最低でも取りたいなーというと、実務者研修のスクーリングに通うならば、病院に来る回数を増やしてほしい。それに休みの日は、仕事上、トランスもきついだろうから、できるだけ休みの日は安静にしてほしい、明らかに、仕事の影響で、変形性膝関節症に進んでしまった事と、変形性膝関節症が進行性というのはわかってるだろうし。 わかってる。明らかに仕事の影響だというのは、100パー以上理解してる。 わかってるなら、自分でわかってると思うから、言わなくてもわかるよね。 そうですよね。わかってます。 つまり、諦めざるを得ないという事だ。 ハローワークの、職業訓練て、初任者研修をとり、担当の人と、介護福祉士を取ってくださいと言われて約束したけど、やはり自分の足の進行上、無理と判断しました。 最初は、悔しかったけど、今は自分の進行性、変形性膝関節症を、周りの整形外科医や理学療法士により、受け入れる事ができました。 仕方ないけど、自分の足を優先して、介護福祉士は諦めました。 まだ49歳ですが、若いので進行は早いと言われて。10年位前に、今の病院に来てれば間に合ってだかもしれないと言われました。今からスキルアップする事は、進行的に怖いと言われた為、諦めざるを得ませんでした。 まー、仕方ないか。
研修休み転職
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
きつい言い方かもだけど、病気を言い訳にしてるだけかと。 資格とるのに病気は関係ないですよね。介護でも事務的作業なら資格とれますよ。
回答をもっと見る
今度、デイサービスで正社員の面接があります。 施設の方は新しい方を面接する際、何に注目されているのでしょうか?
転職デイサービス人間関係
るんパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
かなちゃん
介護福祉士, デイサービス
デイサービスで正社員しています。 まずは元気!快活さで、かな?? と思います。 頑張ってください!!
回答をもっと見る
介護職は割に合わないとかよく耳にします。 どのくらいの額があれば、それ相応って思うのかな?と疑問に思ってます。 可能であれば、経験年数と今の年収と希望年収を記載してもらえると新人介護士さんの参考になると思ってます。
給料新人資格
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ママ
病院, 社会福祉士
新人さんの介護職員だと手取り20万切る会社もたくさんあると思います。ケアマネージャーは介護業界では1番年収が高いです。介護職員新人さんは年収300いかないところもあるかと。介護職員も経験でどんどん上がるシステムがあるといいですね!
回答をもっと見る
産休明けてすぐに仕事を辞めたり転職された経験のある方はいますか? 転職しにくいと感じた方はその理由も教えていただければと思います。 また転職した理由等、教えていただけたら嬉しいです。
育児転職介護福祉士
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
私は、産休明けは元々いた職場で働いていました。なので、転職しにくいなと感じた理由として、やはり子どもが小さいと育児に対しても手一杯になったり、病気をしたりすると、すぐに早退となるので、申し出がしにくいなと思ってしまうからです。 その元々の職場の環境によるとは思いますが、新しい職場で仕事も一から覚えて、ぐったりして、家に帰れば育児となると、家族の協力が重要になるんじゃないかなと思いました。
回答をもっと見る
初めて介護の仕事に就き、ユニット型特養に勤めて4年 7月にリーダーになって、シフト作り、夜勤リーダー、新人教育 シフトを作りながら、連勤しんどいだろなー、 連休欲しいだろなー……土日休み入れてあげたいなー、思い中々上手に作れず、経験のある新入職さんをどう扱っていいのかも分からず、夜勤リーダーの日の夜勤は前日からドキドキして眠れず …… 上司には、○○さんなら余裕でしょ🎶と言われ 正直、転職したい気持ちと、今の施設のユニットリーダーとして向上したい気持ちと入り交じり、悩む日々で 仕事が楽しくない……
シフトユニット型特養転職
ミニ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
ミニさん、シフトでの考え方素晴らしい❗️の一言です。 それが色々な思いもある中で、しっかり文章化(想いの表出)できる事は、どれだけ仲間を大切に思っておられるか…仲間の職員さん達は幸せだと思いますよ。 辞めたいとの事は、大多数の方が「勿体ない」と思う所だと思います。リーダーのプレッシャー? 他の目標? 人間関係? 家庭・生活の影響? 引抜き?…等々思いは浮かび増すが、詳細はもちろん分からないので控えますね。いつかはどちらかの結論をだすにしても、きっと責任感もって、仕事の責任を果たされる方だろうなー、と素直に思えました。
回答をもっと見る
もうすぐ12月冬のボーナスの時期ですね! 皆さんの所はキチンと出ますか? 転職する時、業績によりと書いてあったのは知ってるけど、もしかしたら出ないかもとのことです。 今まで働いてたら必ず貰えてて、ボーナスの心配とかした事がなかったので、びっくりしています。 介護業界あるあるですか❓ 今回出ないかもって 次の夏や冬もまた心配しなきゃならないですよね😱
ボーナス給料退職
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
cmatsu
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養
こんにちは。 私はこれまでに3つの介護施設で働いた経験がありますが、2つは数万円ほどのボーナス、1つはボーナスなしでした。 だからお給料日何ヶ月分と貰える介護施設が羨ましいです。
回答をもっと見る
家庭事情で2.3年のブランクがあります。 最近ようやく正規雇用での就活が出来るようになり介護職、看護助手職を探していました。 私が現役時代とは変わってしまっていて、 今回住居型有料老人ホームの求人があり、面接をするのですが、自身でも調べましたが、同じこの住居型有料老人ホームというのはどういう職場なのか? フロント業務とは? 全くわけがわからず働いているかた、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
ブランク有料老人ホーム転職
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ひろと
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
有料しかやったことなく、今のところしか知らないです。一年目のペーペーので良ければ…。基本やれることはやってもらってできないことは手を貸すや排泄介助、食事介助、就寝&起床介助などなど。自分のところは一人の利用者さんが毎日風呂に入りたく、デイサービスの利用もないため入浴介助も行っています。あとは、わがままを聞いたり、性格に難がある方の御機嫌取りなどだと思います。
回答をもっと見る
思うけど、職場でパワハラって良く無いよね。面接官(決める人)は、同じ人なんだから。
面接転職愚痴
トロピカーナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
イポ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, ショートステイ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です! 社福法人で障害施設の生活支援員をしながら、労働組合の役員をしています。 パワハラって、どこでも大なり小なり耳にする話ですね。 しかし、去年(令和2年)6月施行の通称パワハラ防止法(男女雇用機会均等法第11条・同11条2項、育児・介護休業法第25条関係)により、事業者・事業所でハラスメントを抑制・防止する為の施策を行う事と、ハラスメントをする対象者も刑事罰を問えるようになりました。 当法人でもハラスメント防止と侵したものへの再教育とペナルティを課す就業規則か施行となり、ハラスメントを繰り返したり、通報に対し報復する者は懲戒解雇になります。 ハラスメントは何一ついい事有りませんし、頻発すれば近隣の風評にもつながり新任職員も入らなくなりますよね。人の相性の合うとか合わんとかは誰しも有りますし、それにお互い等しく人なんですから、少しでも明るく働きやすい職場づくりを意識して、話せる人たちからでも取り組んでみませんか?
回答をもっと見る
朝から質問失礼します。 転職する企業の面接に、自分がうつ病持ちだと伝えるべきでしょうか? 転職する理由は、今の働かさせてもらっている特養で、最悪な環境下、お局様の行動が耐えられなく、うつ病がまた再発してもおかしくないと思い、逃げる様な形ですが、身を引いた方が良いと思い、決断しました。 3月に入院してこの8ヶ月間、何も特に大きなうつ病の症状は出ていません。 定期的な通院、投薬治療、カウンセリングなど受けています。 また、うつ病が再発しないように、基本的な生活習慣の見直し、筋トレ、自律神経を整えるヨガ、副業でスーパーのレジ打ちをして人間不信を治す…などをやってきました。 でも、ユニットにお局がいることで、人間不信になりかけてるのが現状です。 そのお局は、4月から私のいるユニットに異動してきた人で、私から予めこうゆう精神的な病気があると伝えて、分かってもらえてたと思っていたのに、ちょっとしたミスでお局に「あなたがそうゆう病気だと分かってるけど、キツく言うね。あなた早く仕事はできるけど、雑すぎ」と言われました。 お局が休憩時間オーバーして、しかも喋ってばかりで仕事しないからじゃん…。と反論できず。 一応、仲の良いケアマネさんに相談してあります。 話が長すぎましたが、面接でうつ病を伝えることで、落とされるかもしれないと、不安でいっぱいです。 アドバイスをよろしくお願いします。
退職転職特養
ふみふみ
介護福祉士, デイサービス
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
結論を私思ながらお伝えします。うつの事は言わないで下さい。健康状態を尋ねられてもです。 言葉が悪いですが、わざわざ不安な要素のある方を採用したいと考える面接担当者は皆無だと思います。 そして、そんなことは言わない方が良い、と思える段階で、冷静かつ最低限の対応のできる方です。後ろめたくなる必要は全くありません。 念のための事も、敢えてコメントさせて下さいね。 言わなくて良いとお応えはしましたが、いかがでしょう? 仕事はできそうな心身状態ですか? とても無理、な状態であれば、事情や将来のイメージがあるにしても仕事はすぐにやるべきではありません。 それは、ご本人でないと分からない所ですよね。深く考える必要はないかな、「いや、働きたい」との気持ちがスムーズにもてれば大丈夫な事です。不安や、また同じようになったら、など頭はよぎるかも知れませんが、それは、先ほども述べましたが、当たり前であり、それが考えられる状態なら逆に心配要りません。 どこにでも、許せない人はいるものですね。その中でも、きっとふみふみさんにとって、良い勤務先はあると思います。どうか、面接、楽しみに受けてみて下さいね。
回答をもっと見る
私はアトピー性皮膚炎の持病があります。ここ数年で悪化してきまして全身に痒みがあり、特に顔や手や腕が荒れて赤黒くなっています。 直近まで働かせていただいていた施設では、外国の方を介護職として雇用していました。 ある日、女性利用者さんのお部屋の掃除をするときに、 「あなた日本語が達者ね。ネパールの方ですか?」と言われました。その場は、「いいえ、日本人ですよ!」と何気なく掃除を終えましたが、心の中ではショックな気持ちと悔しさが溢れてきて悲しかったです。 また、入職して1ヶ月間は、レポートを提出が義務付けられていた施設でしたが、ある日、レポートを真剣に書いていると、隣でレポートを同じように書いていた私より年上の男性職員さんから、「日本語ペラペラやね!どこの国から来たの?」と言われました。「いえいえ、日本人ですよ。」と意気消沈しながら答えました。 利用者さんから外国の方と間違われることは、仕方がないかと気持ちが抑えられますが、職員さんから外国の方と間違われることは納得が出来ずに受け入れられないことです。 なりたくてアトピー性皮膚炎になっていないですし、悪化したくて赤黒くなったわけではありません。 心底、悔しくて悔しくてたまりません…。 今は外に出ることすら苦痛になり、仕事も辞めてしまいました。 何かアドバイスがありましたら、些細なことでも良いので、お願いします。
転職特養人間関係
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私も重度のアトピー性皮膚炎です。 View39検査チャートでも28,741という数値が出ています。 私も全身特に顔と手足に出て掻きむしり常に血が出ている状態でした。 そんな状態で皮膚科の先生に進められたのがデュピクセントと言うものでした。それを使い出してかなり改善されました。 費用もそこそこかかりますし、その薬を使う為には半年以上通常治療で改善しない等条件がありますが、そこまでひどい状態ならクリアしていると思います。 一度ネットでデュピクセントを検索してみてください。 お互いアトピーで苦しんでいるので、沢山の効果が薄い治療を受けて来たと思いますが、私が改善したように、あなたも改善する可能性があると思います。
回答をもっと見る
訪問介護しています。ヘルパーは、家政婦?だろうかと思うときがあります。ヘルパーは、 学生の時に1度、実習にいっただけで こどもが小さいこともあり、時間の融通がきく、施設から訪問介護に転職しました。 『そうじさやん』と利用者さまから言われた時は、ワタシこのままでいいのだろうか?と 思ってしまいました。介護福祉士は、一体何のために取得したのだろうか。 キャリアを積みたいけど、いまは 我慢するしかないのかなぁ。。。
訪問介護転職介護福祉士
けろっぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私の話ですが、特養で働いた時に利用者から「女中さん」と呼ばれたことがあります。実際、年寄り以外の世間的にも、お手伝いさんとか、底辺なイメージってあると思います。
回答をもっと見る
ガイドヘルパーの資格に興味があります 持ってる方いますか? また、私の職場は障害者支援ではなく、高齢者なのですが、その資格が役に立つ瞬間ってありますか?
資格転職職員
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
MASA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
ガイドヘルパーです。 移動支援の知識は大いに役立ちます。 私の利用者さんでもいますが、障害があって高齢化した人、障害者施設から高齢者施設へ移った人など対象になる人はいると思います。郊外での散歩での付き添いと介助のやり方などはあるはずです。もっと言えば、移動支援は知的障害者が主に対象ですが、視覚障害者や聴覚障害者、強い自閉的傾向を持つ人への研修などもあります。研修を受けて、役に立たないことはほとんどないと思います。
回答をもっと見る
はじめまして。 上の子がもうすぐ3歳で、7月に出産し現在育児中です。 現在有料老人ホームに介護職として勤務していますが、1歳まで育休をとったあと復帰を考えています。 上の子の時は時短1時間半とりましたが、給料の低さに驚きました。基本時短は日勤しか適応せず、早、遅、夜勤は時短にはなりません。 早...7時から15時半 遅...11時から19時半 夜勤...17時から9時半 日勤...9時から17時半 夜勤も週1程度やっており、居室担当も2、3人持っていました。委員会やグループ会も所属でしたし、超勤もまあまあしていました。なので時短でなくフルで仕事をしようか、体もシンドイし給料も安いのでデイサービスやケアプランセンターなど夜勤がない福祉職に転職するかを考えるようになりました。または、パートか派遣か... 子育てしながら、どう仕事をしていったらいいかずっと悩んでいます。 できたら、社会福祉士もっているのでそちらで働きたい気持ちがあります。ケアマネは持っていませんが施設ではケアプラン作成してます。 入居者に寄り添ったケアをしていきたいし、子供にも関わってあげたいし... 子育てしながら、みなさんどう働かれていますか? 転職した方が子供との時間はとれそうですかね...
有料老人ホーム給料転職
ひる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 私ごとですが子供が家に居られるようになってから訪問で働きました。 我が施設の訪問は、大体子育てしてる方です。 訪問は長くて2時間ぐらいです。 子供が大きくなり、グループホームが人が足らないからお願いと言われ、夜勤もやっています。 前はパート 今は社員です。 小さい時は、内職やりました。 働くとなると熱を出してしまった時とか難しいですね。 後ご主人様の協力も必要ですね。 まぁご主人様とも話し合うと良いと思います。 私は孫がいるのですが、子供はとっても可愛いです。そしてあっという間です。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
平成16年に、まずヘルパー2級を取りまして、還暦過ぎになりました。今は、グループホームで、働いています。今の資格は介護福祉士なのですが、なんと❗仕事のないこと❗60過ぎとなると、どんなに経験があっても驚くほど仕事がないんですね。訪問以外中々難しい。あなたを一生守る国家資格など、まるで嘘❗年齢にはそれなりのその年齢だからこそ出きる事ってあると思うのですが。利用者さんと、自分がかぶって仕方ないです。愚痴です。ぼやきです。すみません😣💦⤵️ 情けなくなっちゃう。自分が出来る内はなるべく長く働きたいなと。もちろん男女問わず若い人の力は必要ですが、私も若かったんだけどな-!😭職場は、大変働きやすく誰も年齢的差別なんてしないけど。いつまで働けるのかなぁ。もちろん色んな年齢の人が割りと良い割合で働いてますが。転職は、若い内じゃないと大変でした。ホント!
グループホーム転職介護福祉士
後藤
介護福祉士, グループホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です 私も似たような者です(^-^) 48歳で介護に転職し、なんと求人が多い割に就職できないのか?不思議でした。 無資格オッケー、嘘ウソ… 未経験オッケーこれも嘘ウソ…本当に苦労しましたが、転職も3回しました。 派遣登録したらいとも簡単に就労、そのまま本採用。 私も60歳に、老健施設では75歳の方も就労してます、同僚も今年70歳に💦😅 若い人には出せない味があると自負しています!利用者様のご家族からも厚い心配を頂いてます。利用者様やご家族に近い年齢だからこそわかる事もあります(^-^) 頑張りましょうね♪
回答をもっと見る
かけもちするメリットやデメリットあれば教えてください。 かけもちする理由などあれば教えてください。
給料転職人間関係
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
他の会社、同じ会社内のかけもちしたことあります!! やっぱり1箇所だけだと、そういうもんだと思ってしまいますけど、何箇所か行くと給与ややり方など色々と比較できるし、いいな〜と思えたらそこのやり方ぱくれるていうのもあります!! デメリットは利用者さん、スタッフを含め、やり方、細かいとこ覚えるのが大変です!!💦 あと、シフト調整、管理が難しい 沢山のかけもちだと… かけもち理由1、他社との時はどっちかいやになったり辞めさせられても片方残っていればそこで働きながら他のとこ探したり、そこで頑張る事ができる。 2、会社内のかけもちなので、気がついたら(笑)
回答をもっと見る
何でも話したり相談できた2ヶ月先輩の職員さんが退職されてしまうと知りショック……… 私も今後何があるか分からないので、転職先の名前控えておいた!笑
先輩退職転職
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
退職ロスですね。何回も経験しました。その度乗り越えましたが、辛いですよね。
回答をもっと見る
わたしは毎年年末年始だけ施設に入っている父を父の田舎につれて行っています。ここ2年ほどはコロナで中止していますがだいぶ落ちついてきたのでまた連れて行きたいと思います。来年転職をするつもりなのですが次を探すとき「年末年始だけ必ず休みがほしいです」では正社員にはなれないでしょうか。
年末年始正社員休み
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
くま
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
素敵な理由だとは思いますが、様々な職員さんが働いている中で年末年始に休みが欲しい人はたくさんいると思いますので、話し合って折り合いをつけていくしかないかもしれません。 年末年始といっても31日、1日でなければ可能かもしれませんね。場所によるとは思います。うちのところでは自分や上の職員が年末年始に入りたいという人もいるので、そういうところでは大丈夫と思いますよ。
回答をもっと見る
介護業界へ転職を考えています。1年パートで介護のお仕事を経験し、他の施設で正社員を目指しています。今度面接(デイサービス)があるのですが、質問で何を聞けば良いのかわかりません。皆さん面接時に何を質問していますか?
正社員初任者研修転職
るんパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
私はいつも残業時間きいてます。 入ってみて残業三昧だったら嫌なので。 あとは、出勤時間何分前にみんな来てるかなど。
回答をもっと見る
まだ業界で浅はか偶々なのか面接や見学に行った時に大体言われると言うか聞かれるんですけど社員になりたいとかは考えませんか? それだけ人がいないって事なのかな、、。 ただの気にしすぎですよねきっと、、、、、。
初任者研修上司転職
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
くま
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
今までの経験上そういう施設は信用していません。働いてくれる以上社員もアルバイトもパートも【ありがとう】の感謝の気持ちしかありません。
回答をもっと見る
5年ちょっと勤めた有料を退職し、初心に戻って取り組みたいと給与等条件の良い所、家からも近い有料に転職。有給消化中の為、今月一杯は周2でシフトに入っています。5回ほど出勤し、モチベーションが保てない。前職と比べて余裕のある人員なのですが、面接の時に言葉使いは敬語でと施設長がおっしゃっていたので、ここのスタッフさんはきちんとされているんだなと安心していたら、女性ベテランスタッフ数名は全然、ナースの服薬介助が雑、なんだかな~と まだ数回しか働いていないのに、もう数ヶ月は働いて判断すべきか、正社員になる前に辞めるべきか悩んでます。 51歳年齢的にも悩みどころです。
給料退職転職
m.o
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
新しい職場のメリットと、デメリットを一覧で書き出してみてください。 その中で、自身の優先度の高い項目が、基準を満たしていれば定住、満たしていなければ転職検討でいいかと。 文字として書き起こすと、本当に頭の中がよく整理されますのでオススメです。 条件が全て合う仕事に転職できる確率は極めてゼロに近く、会社員であれば、どんなところでも一定の不満は出てくるものと思われます。 個人的には、 ①通勤、給与と条件が良さそう。 ②51歳という年齢も考慮すると、好条件の転職先は少ない化膿性。 これらがデカいので、『この施設に未来はないな』と感じるまでは定住しますかねぇ。 転職エージェントから、定期的にメールやLINEで転職先情報だけもらえるようにしておくと、いざ転職する時便利ですよ。 電話は時間が取られるので、メール等で気になる条件の会社があった場合にだけ詳しく電話で聞く、というのは私も続けています。
回答をもっと見る
施設訪問のときは、「スタッフがイキイキ働いているか」をみることが大事だと思います。 そのほかに、どんなところを注意してみますか?
転職施設
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
私は、職員と利用者さんがどんな風に関わってるのか見ます。 他にも、職員の挨拶や、職員間の雰囲気、事務所内の整理整頓状況まで気になります。 まずは、玄関がきれいかどうかで もう既に答えが出る場合もあります〜。
回答をもっと見る
みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。
入浴介助デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。
回答をもっと見る
デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?
ショートステイ休みデイサービス
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)
訪問看護初任者研修新人
ねま
訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)