転職」のお悩み相談(71ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

2101-2130/4114件
新人介護職

これから資格をとり未経験で介護はじめます。 面接をうけに行っています。 いろいろな条件や雰囲気はとてもよかったですが、正社員は1時間以内に通える範囲で転勤もあるとのこと。 正社員だと大体そうなのですか? 皆さんのところはどうですか?

正社員転職

ふーさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22022/05/05

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

事業所内では普通なのかなと思います。私の前の職場は同じ企業内なのに1時間以かかるところもありましたよ。

回答をもっと見る

成功体験

介護から居宅ケアマネに転職して2日目。 まだ基本の基本の基本から勉強中。 事業所の特徴や介護保険の勉強し自分で調べたり 先輩に聞きながらまとめています。 まだまだ現場ではないですが… 周りの職員にも恵まれ楽しいです😃 転職して良かった🍀と思えてます🎵

先輩ケアマネ転職

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

42022/05/03

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

フレブルさんお疲れ様です。 やはりケアマネ等の資格を持っていると選択肢が広がるので良いですね。 転職先が良い場所で良かったです。 これからも勉強等色々大変でしょうが良い環境のまま働ける事を願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

腱鞘炎になってしまいました。 1ヶ月前にも腱鞘炎になり、注射をして痛みを誤魔化しながら仕事をしていましたが、また再発。 病院受診したところ、「注射は1ヶ月前にしているから、あまりしない方がいい、腱が切れるリスクがあるから手術をした方がいいんじゃない?」とのことでした。 私自身、手術をする事に抵抗があります。でも、仕事を続ける限りまた繰り返す症状だと思うので、このまま仕事を続けようか悩んでいます。 腱鞘炎をお持ちの方、手術の経験がある方などアドバイス頂けるとありがたいです。

健康退職休み

ねこのそら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

82022/05/04

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私自身ではありませんが、腱鞘炎になった方が前の職場にいらっしゃいました。最初はセーブかけて仕事されていましたが、結局日常生活に支障がるほど悪化してしまい転職されています。お大事にしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職することを上司に相談するタイミングっていつ頃が良いですか? 実際した方、辞める何ヶ月前に相談したか教えてください…

転職

あみ

介護福祉士, 従来型特養

62022/05/04

JINTA

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

コメント失礼します。 退職する1ヶ月前にチラッと伝えたらスムーズに退職できると思いますよ。 あとできれば金曜日夕方に伝えると無駄な引止めも最小限に抑えられるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護福祉士を経験したのちに、相談員とかケアマネージャーなど事務系の仕事に変わった方はいらっしゃいますか?? 施設それぞれだとは思いますが、どんなようすですか? 土日休みになるし、制服も変わるし、夜勤がなくて日勤のみだし、良かった人も悪かった人もいろいろいるとは思いますが、、、。 いろんな考えを聞きたいです。

休み転職ケア

じゅん

介護福祉士, 介護老人保健施設

182022/05/02

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

介護職から地域包括へいきました。 1番の変化は、身体が楽になったことです。毎日、同じ時間に起きて同じ時間に寝る、この生活になるだけで、身体がすーごく楽になりました。 ただ、相談員、ケアマネは精神的にしんどいことが多いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ交換の仕事で大量の便が出るお客様にあまり当たったことがないのですが、今度特養ホームに転職しますが、オムツ替えが上手にできないので大丈夫だろうかと悩んでいます。

オムツ交換転職特養

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62022/05/03

防人

介護福祉士, ユニット型特養

お通じが多いとビックリしまさよね。私もそうでした。始めの内は遠慮なく先輩職員さんに手伝って貰っても良いと思います。慣れてないことを素直に言えることも大切で他の職員さんとの信頼構築にもなると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今、ショートステイでパート勤務をしてるのですが、子供が3歳になり、そろそろ正社員で働こうかな?と考えており、夜勤のないデイサービスをと思い、紹介で施設見学と面接に行きました! 施設先の福施設長からは、いつからこれる?と採用可能性が高いのですが、今までパート勤務だったので、経験したことのないデイサービスで正社員で働けるのか?不安であります。 8時30分~17時30分の勤務ですが、パートではないので、すぐ帰れるわけでもないと思いますし、そうなると18時の保育園の迎えに間に合うか?が気になってます。 とりあえず、働いてみないことには何とも言えないし、施設によっても違うと思うのですが…。 パートとして9時~17時で働くか?正社員での時間帯で働くか?迷ってるところです。 子育てしているママさん方やデイサービス勤務の方で何かアドバイスありましたらよろしくお願いします!

転職デイサービス

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

62022/04/29

shoako

介護福祉士, ケアマネジャー

お疲れ様です。 迷いますよね…でもお子様は3歳でまだまだお母さんに甘えたい時期だと思います。確かに今からお金は必要になってきますが、もし私だったら今はまだ我慢して17時までのパートにするかもです。施設によっても違うと思いますか、正社員で残業あるのにしないで帰るのは気の小さい私は無理なので…

回答をもっと見る

愚痴

転職から数年。久々に前の法人での嫌な記憶がふっと浮かびました。 一つ思い出すと、更に一つ、また一つ、おまけにもう一つ…と芋づる式にどんどこ出てきて、それに比例して苛々やモヤモヤも増えていく状態。 性格の悪い上層部や、嫌悪感通り越してもはや憎しみすら湧くようになった元主任等々、転職直後は嫌いな人達が夢に出てくる事もあったけど時間の経過と共にどんどん減ってたのになぁ。 10数年前蓄えたストレス諸々は2年3年程度では消えないものですね。 昔の仕事の嫌なことは今の仕事の楽しいことで忘れるぞ!!

上司転職ストレス

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/05/01

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

コメント失礼します。 確かに嫌なことって仕事に限らず私生活でも、嫌な事って何年経っても忘れずに覚えているものですよね。 そう考えると、10数年前の大変なことだって、そう簡単に忘れることはできないと思います。 実際、私も3ヶ月ほど前に退職をした前職場のことをいまだに思い出すと、「 今度進めるところは大丈夫かな」と不安でいっぱいですが、みなさんの書き込みを読ませてもらって、皆さん頑張っているんだなと思うことで、また介護に復帰しようと思い、現在、職探しをしています。 黒砂糖さんも色々と大変だと思いますが、利用者さんのため、介護の世界で頑張っている仲間のために力を振るってほしいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めての有料へ、転職します。 そこで、皆様に質問です。 何かアドバイスあれば・・・と思います!尚、いままでは、特養・老健・グルホのみ経験してます!

転職夜勤人間関係

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22022/05/01

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

有料の方は、クリアな方が、多いです 特養 老健 GHの業務への対応の様子とは、全く違うと言っても過言では、ないところもあります。 お金が、絡んでますからね 先ずは、言葉遣いに気をつけて ですね。

回答をもっと見る

愚痴

高校卒業後この仕事に就きこの4月で3年経ちました。 コロナが始まってから常にコロナに掛かっていないか不安になり心理的にも疲れます。そしてこの間付き添い介助中に転倒事故があり、ミスをした時に人の命が関わってくると言うのが凄く負担です。(どの職業でも大変なのは分かっています) これらの事があり転職しようか悩み、でも自分にどんな仕事が出来るのか分からず、とりあえずコロナと命が関係の無い職業仕事にでもと…でも人間関係はとってもいいんです。 自分でもどうしたいのか分かりません( ̄▽ ̄;)

コロナ転職ストレス

豆豆腐

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22022/04/30

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

常にコロナの不安は誰にでもあると思います。 気をつけていてもどこで感染するか、わからないし。でもそんな事を言っていたら仕事出来ないし買い物にも行けない😭 だったらリモートワークのあるお仕事をされてみては? 買い物は宅配で頼み、そうすれば外出しなくて済みますね(*^^*) そんな世の中です。コロナとはうまく付き合っていくしかないですね〜😅

回答をもっと見る

介助・ケア

支援の方向性が、利用者のためじゃなくて施設長のため、理事長のためな施設で働いてます。 施設長も施設長で思いつきな言動が多く朝令暮改で決まったことをひっくり返したり、目についたところを批判指摘してるそうです。 そのこともあって利用者に向けての支援じゃなくて施設長に向けての支援を頑張ってるんだと思います。 既に四社経験して今月入植した私からしたら、利用者ファーストな支援をしたいんですが、先輩職員たちは諦めており、もしそうしたかったらここ辞めて別のところに行けばと言われます。

新人退職転職

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22022/04/28

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

なかしさんお疲れ様です。 施設のトップがその状態だと現場は振り回されて大変ですよね。 なかしさんの利用者ファーストの考えはとても素敵な事なので、無理しない範囲で利用者に寄り添うケアをしていける事を願っております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

動悸、胸辺りのキュッとする痛み、深呼吸しないとしっかり息が吸えず少し苦しかった為、循環器内科行って、心電図、ホルター心電図、心臓エコーしたけど異常なし。 先生から、ストレスからきてるかも。自律神経からかも。心療内科で見てもらうといいですね。気持ちを落ち着かせる薬を飲むのもいいかもしれません。と言われた。 心療内科に行く勇気がない。 でも、今の職場、理事長、施設長、局長、事務員、管理栄養士、看護師の態度に悩んでるから気持ちを楽にさせたいけど。。。 悩む。。。

施設長看護師トラブル

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

62021/05/22

わんこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

心療内科に偏見お持ちなのですか? それは斜め横から物事を見ているからかもしれないですね。 私は気兼ねなくしんどいのが溜まったら行きます。 予約制ですが、漢方処方していただいています。 老若男女たくさんの方います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人材紹介会社を通しての転職は、採用する事業所としては多額の紹介料を支払って採用しています。 人材紹介経由で就職したがために、就職した事業所で嫌がらせや、過剰な期待をかけられたなど、嫌な経験をしたことはありますか? 人件費高騰を招く人材紹介会社について、私は良いイメージをもっていませんが、みなさんはいかがですか?

転職

たろう

施設長・管理職, デイサービス

32022/04/29

ちぃちゃん

看護師, 病院

一度多額の紹介料払ってるからと直接言われたことあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今現在病棟で勤務しているのですが 4/30で退職します。 次の仕事はまだ未定なのですが、次のところはデイサービスで働いてみたいと思っております。 そこで皆様に質問したいことがあります。 私は車の免許はありますが自分の車はありません。 そこで1番ネックになってくるのは デイサービス業務でもある「送迎」だと思います。 自分の車が無いため、親の車を2,3ヶ月に1、2回運転するかしないかぐらいのペーパードライバーです。 やっぱりデイサービスで働くとなると ペーパーでは無く、ちゃんと普段から車を乗られてる方じゃないと雇ってはいただけないのでしょうか。 それとデイサービスでの利用者さんとのいい接し方等あれば教えて頂きたいです。

送迎退職転職

天菜

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

62022/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

看護師だったり、若いから将来性?等で、免許なしやペーパードライバーで、雇って貰えている方がいらっしゃいます。 しかし折角お持ちなので、前向きに運転技術を身に付けて行く方が、仕事的にも好ましいのは確かでしょう。借りて練習したり、ドラスクに通ったり、方法はあります。 また、その他に資格があるとサービスに生かされるので、ウケます。機能訓練士やケアプランが立てられる介護福祉士を目指すなど複数持ってる方は強いです。 料理を一緒に作る所も多いです。 良い接し方🤔…。 公私のけじめを付けて、個人的なやり取りはしない事。 「楽しかった、また来たい」と思って頂く事が大切なので、言葉遣いや態度に失礼がない様に気をつける事…ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしてもこちら(職員)の思い通り(言い方悪いのと言葉が思いつかなかったです)にならないと、焦ってしまう時の対処法教えてください。カッとなってしまいやすいタイプです。 時間内に終わらないと上司からドヤされると思うのが根幹にある様な感じです。 今はユニット型なんですが、思い切って転職して従来に行くのも手かなと思ってます。いつかニュースに乗りそうなくらい追い詰められてます…。

上司転職職員

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

32022/02/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

なぜ、そんなまで、追い詰められる必要があるのか…すみませんが、本当に不思議です。 根底には、時間内? なぜ福祉の施設なのに、軍隊ではあるまいし、時間通りが求められるのでしょう? 遅れたら、何かが出来ない、行事だから…はあるともおもいますが、何かちがってますねー。 そこの方々忘れていませんか? 一番思う事、仕事の本質は利用者目線=利用者の生活の質の向上のための関わり、その気持ちです。当たり前ですよね。 例え寝たきりの方でも、生活歴の内容によっては端座位になってもらって歌う、でもうるさいと言えないので、喜びが分からないので、少し静か目で歌う…等々、良い方向にやるべきは、たくさんあるのですけどねー。 なぜか上の人さえも、関わるケアマネも見てないのかふりで、改善されない。流れ作業の工場ではないのに、ねー。こう言うお話時に聞きますが、毎回おもいますね。 あっ、あと、カットなるのは人としてあって当たり前です。 でも、利用者には罪は全くありませんよ。心身の、または社会(周りの環境) によって、行きたくもないのに、やむなくそこを頼らざるを得ない、不可抗力の、そして人生の大先輩です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 実家を離れ祖父母の近くに部屋を借りて 働く覚悟はあります。 求人を見つけました。 介護福祉士持ちで経験者優遇と書いていたので チャレンジしてみようと思いしました。 夜勤や早出は未経験ですが日勤や遅出の経験は あります。 これで経験ありと言ってよいのでしょうか?

正社員転職介護福祉士

ゆめちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/04/28

ふぃりぷん

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

全然OKだと思います。 「優遇」なので、多分未経験でもOKだけど経験が有れば尚良い、という事だと思うので。 転職活動頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先とのやりとりに苦戦😓 苦戦は始まったらもっともっとあるから、 乗り切るしかない 頑張れ、自分、

転職

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/04/28

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

頑張って!私は雇用形態が合わなくて辞退しました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日見学に行った有料老人ホームさんは、 1日につき介護士さん5人配置に対し 看護師さんが8人くらいみえてましたが 看護師さんの方が配置が多い施設さんは 病院以外で普通にありえますでしょうか? ちなみに、施設の名称はナーシングホーム〜でした。

看護師有料老人ホーム転職

ねりからし

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/04/28

ふぃりぷん

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

かなり多いと思います。 今まで働いてきた施設では、看護師1〜5人配置の所が多かったです。 よほど医療的介入が必要な利用者さんが多い施設なのかな?と思ってしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月にオープンする特養の面接してきた。説明会の時に感じたものと、実際面接して感じたのは、、あれ?違った?勘違いしてた?と思った。自分に合う施設が分からん。

面接ユニット型特養転職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/01/10

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。説明会ではある程度準備して対応するが、面接だとぶっつけ本番という事業所は多々あります。私も多くの施設で違和感を感じてきました。もし、できるなら、りんごさんが働こうと考えている職場でボランティアなどで入り、実際の動きを見てみることをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代から何回転職しましたか? 私は、今でで2回転職 一つ目のデイサービスは、会社都合で 辞めることになりました。 2つ目のデイサービスは12年勤めて辞めました。 新しい施設は、初夜勤があります。 あー無理だなと思っても 3年位は頑張るつもりですが もし、55歳で転職したいなと思っても パートなら、多分探せばあると思うけど 年齢的に、正社員の転職は難しいですかね 転職したいなと思うなら、一年位で 転職した方が、転職しやすいですか?

転職

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/08

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。50代での中途採用はどこでもありますよ。採用側としても特に年齢は気になりません。 個人的にですが履歴書みるときに石の上にも三年、を見ています。また主様のデイサービス12年というのは好印象なので、頑張って3年くらいは続けてみるのもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して1ヶ月半、今まで気を付けていたのに食事の配膳ミスをしました😣注意を怠ってしまった自分にショックです😓

食事転職

y

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/11/16

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。ショックに感じているのなら次に気を付ければいいだけです。アレルギー、誤嚥など食事は怖いですからね。お互い気を付けましょう😊

回答をもっと見る

愚痴

あーもうダメな私。。。 何をやってもダメ。。。 友達とも好きな人とも会いたくない。。。 ずっと愚痴になってしまうから。。。 昨日、今日と珍しく連休でいつもは絶対ありえないお昼寝してしまった。。。 体がだるい。。。 夜寝たいよ。。。。。

休み転職介護福祉士

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/16

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

愚痴ったらいいと思いますよ。 貯めたら疲れるだけです。友達とかダメなら愚痴れる場所を見つけたらいいと思います。 年配の人がやってるバーとかオススメです。

回答をもっと見る

介助・ケア

今の会社に入って1年になります。前から薄々感じていたのですが、利用者様の排泄や転倒外傷等、見て見ぬふりをする職員が多く辛くなってきました。転職を考えていますが、他の施設でもそうなのでしょうか。

ヒヤリハット転職施設

ふうにゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

132022/02/17

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私の知る限り、見て見ぬふりをする職員は10人に1人以下だと思います。 見て見るふりをする職員の方が圧倒的に少ないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

悩んでます。今、病院で看護助手として働いてます。まだ、働いて半年過ぎて😅もうすぐ、一年になります。色々、事情があり転職したんですが😅やはり、仕事内容もしかり金銭面で苦しくなってきて😅嫁からは、子供達の事では休み多く助かってるが😅金銭面と最近夜勤の日が、ちょっとしんどいと言われました。😅今の時期、コロナやし施設探すか工場に戻るか?迷ってます。😅悩む😞🌀

休みコロナ転職

マリオ

病院, 初任者研修

132021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

色々 事情とは? 確かにお子さんがいるとあるあるですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職してからも休職中。まだ働けないけど 次の所は自分に合う所で健康で働く!自分を信じて前向きに歩こう。 名前も新たに変えてみた(*゚∀゚)

健康転職人間関係

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32021/06/16
職場・人間関係

異動(出戻り)した先輩職員に、 転職を勧められました。 そして、前に居た時みたいに、 今のリーダーは職員を守らなくなったから 前みたいに仲良くなんて出来ないよと。 戻ってきてほしくなかったのかな…

異動先輩グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

22021/06/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

異動ではなく、転職をですか? 退職を後輩にほのめかす、ってやって良い事ではないと思います。 私なら そう言われたんですけど何かあるんでしょうか?と 上に聞いてみるかもしれないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私、ほんまにめんどくさいやつ。全然自分に能力ない。歳下の同期に全部仕事を持ってかれる。唯一できるのは体調悪くても仕事を休まやないことくらい。仕事向いてないのかな。転職したのが間違いやったんかな

能力転職

はっちい

介護福祉士, ユニット型特養

72021/06/06

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

忍耐強いんですね。素晴らしい事です!介護職が好きなら良いんじゃないですか?嫌いとか、やりたくないと思ったら、不向きだったんだとなるけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休職中に退職した。楽になった! 気持を新たに仕事を探そう。

退職転職介護福祉士

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

52021/05/22

わんこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

長い間お疲れ様でした!! うちの職場でも家庭の事情で休職中の方が何人かいます。 退職はできるのでしょうか? 突然辞めるより、その方が良いかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、午前中初めてのストレッチャーで患者さんを洗いました!順序も、ナースさんから教わりながらもやっていました。怖かった〰️😅😥緊張したぁ~⤵️ドキドキしながら、やっていました!昼からも、残り24人をやらなきゃいけない緊張と恐怖とでめちゃくちゃしんどい(;´Д`)ハァハァ 母親が、亡くなってから心の何処かに穴があいたような感じになり😅何故?何故、まだ介護の仕事してるんだろう?と問いかけたりしてます!気持ちが、落ち込む😖⤵️奥さんや子供がいても、何処かで穴があいたかのようになってます! 最近、辞めル事も考えてます。たまに、俺は何がしたいの?と自分に、といかてたりします

子供資格退職

マリオ

病院, 初任者研修

12021/04/09
職場・人間関係

僕は、病院で働きだしてもうすぐ3ヶ月たちます。 皆さんに、質問です。 病院で、働く方が気持ち的に楽なのか?施設とかで、働く方が楽なのか?どっちですか? 僕は、初めてなので何とか病院ではたらてますが😅人によると思いますが😅

転職愚痴人間関係

マリオ

病院, 初任者研修

62021/03/09

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

人それぞれ💦 施設の方が給料は高いし利用者さんと関わる事が多くレクレーションなどイベント事がある。 病院は給料は低いけど、病院だから患者さんに関わる事は最低限のだと思うしレクレーションする事は、施設よりかは、ないと思う💦

回答をもっと見る

71

話題のお悩み相談

きょうの介護

本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?

認知症デイサービスケア

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

52025/07/31

ポポポ

生活相談員, デイサービス

まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

夏のボーナスは手取でいくらもらえましたか?

給付金ボーナス手当

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/07/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22万でした 月給より少ないのでやる気なくしました!

回答をもっと見る

特養

うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。 そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。 みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。 皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください

希望休連勤ユニットリーダー

まる

介護福祉士, ユニット型特養

42025/07/31

shin

介護福祉士, ユニット型特養

シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

474票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

608票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

643票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

625票・2025/08/04