こんにちは。今日新しく出来た施設を見に行きました。オープン前ということでとても綺麗。 最新機器を導入し、利用者の方の状態はタブレットですぐに分かる。素晴らしいなぁと。 残念なことに……知り合いがそこで仕事するとのことで挨拶しました。わざわざ施設長に声をかけてくれたのですが……ボソボソと知り合いに声をかけて去っていく。 ん?と思ってみてました。答えはオープン前なので介護士は足りてる。足りなければ募集するからと伝言。 顔を見せることも挨拶することもなし。 狭い田舎、施設長があんな態度ではこの先発展はないなと。福祉の世界しかも狭い田舎。評判はすぐに伝わります。 皆さんの施設で最新機器を使用しておられ、職員少なくて大丈夫。という方おられるのでしょうか?
施設長転職施設
じざべる
介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養
防人
介護福祉士, ユニット型特養
あからさまな態度は哀しくなりますよね。うちも先週から利用者様のベッドでの状態がPCから確認出来るものを導入されました。最初は凄いなぁと思いました。只、画像が無いと浅い眠りとか覚醒しましただけの状態が続くと確認したくなりました。
回答をもっと見る
福祉業界から全く無関係な仕事に転職後、また福祉業界に戻ってきた方はいますか? 無関係な仕事を選んだ理由。 また福祉業界に戻ってきた理由。 出来れば両方教えてください。
転職
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
えりぴょん
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
私は高校卒業と共に障がい者施設で8年働きました。ですが、だんだん人間関係が複雑になり1度福祉から離れてみました。 辞めてから直売所で働きました。売り上げに関して勉強したく福祉と全く違う仕事をしたので覚えるまで大変でした。女性社員しかいなかったので人間関係が自分では構築できなかったのと経験してみてやっぱり介護がやりたいという思いが強く半年で直売所を辞めました。 その後自分の体と向き合い今はリハビリディの運転手と少人数のグループホームで働いてます。 以前産婦人科関係で手術をしたので体調に合わせてシフトを組んでもらってます。
回答をもっと見る
地域包括支援センター勤務後に、転職された方へ 転職先はどのようなところにされたか、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします🤲
社会福祉士ケアマネ転職
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 地域包括から社協へ転職、また別の地域包括へ転職しました。 やはり業務内容がガラッと変わりましたね。
回答をもっと見る
お疲れ様です✨ 会社で人間関係で嫌になる事沢山あるし、 何で介護業界にいるんだろう~って思う事も 沢山ある。会社は転職したりもするけど 介護業界からは離れたくない… 利用者様も癖が強い人沢山いたけど… 介護大好きだし現場大好きなんだと思う。 これからも介護又は、福祉業界に在籍していきたい 気持ち切り替えて5月乗りきり…羽ばたくかな~ 私を待って以前よりスカウトして下さる施設あるのでそういう施設あるのも一つの幸せなのかなって思う🌠
転職人間関係職場
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
自分の心身が健康であって、仕事が出来るんですから、酷くなる前に離れるのも一つの手ですよ💦 以前、自分はあれほど仕事行くのが、楽しかったんですが、一昨年から仕事行くのがほんと嫌で辛くてたまらなかったです・・ でもようやく離れられて、今心身が以前の気持ちに戻りつつあるのを実感してますよ(^_^)
回答をもっと見る
今の時代、ホームページのない会社って、どう思いますか? ハローワークに紹介してもらった求人で、希望に合っていたので、自分でも調べてみたらホームページ等が、ありませんでした。 情報がハローワークの求人票と、市に登録してある情報のみなので、本当に大丈夫か心配です。 転職は初めてなので、そういう所もあるのかとも考えて、質問させてもらいました。 ハローワークを信用して応募しても良いものでしょうか?
仕事紹介転職介護福祉士
もち
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 介護業界自体まだまだIT化が遅れてるので、小規模な事業所だとホームページがないところも多いかと思います。 かと言って、小規模=悪条件とは限りません。 せっかく転職されるのなら、気になる事業所をあれこれ職場見学してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
先々週ぐらいから転職活動してました。 特養、老健、障害者施設、気になる所ばかりで 計6社受けました( ̄▽ ̄) 昨日内定貰えて、転職サイトさんからどの施設さんからも、ほぼ好印象だったらしく、 自分という商品が、こんなに必要とされていると考えると、正直嬉しいですね😆 給与面など見ても、転職先の方が全然良いし、上司も良い雰囲気そうだし、「あ、なんで今までこんなブラック法人にこだわってたんだろ・・」ってバカらしくなりました。笑笑 でも、こんなブラック法人にも感謝してますよ! 「ダメな上司、経営者、人を育てられない下手くそな見本」を見せてくれたんで・・( ̄▽ ̄)
退職上司転職
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
転職成功おめでとうございます。 こういうお話聞くと、私も転職のために動こうかなと思えます😊自分を売り出すのがお上手なんですね。 今までのところを反面教師としてつぎのところで頑張ってくださいね💪
回答をもっと見る
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
おめでとうございます! 頑張った結果ですね✨ お体には気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
前職のやめた理由を聞かれて辛くて 涙がでました。 涙がでること辛いとき涙がでること多いですか? と言われて多くも少なくもないですと伝えました。 障害者雇用ですが面接落ちましたかね😅 適応障害で傷がまだいえてなくて…
パート転職介護福祉士
ゆめちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
会社、事業所、採用担当者次第ではないでしょうか? 採用の合否として、 ・障害者雇用あげたい ・障害者雇用による助成金 ・人手不足、人員基準を割る状況ならなりふり構わず取ります トライアル雇用等使われての面接ですか? マイナス面しか自分はゆめちゃんさんの面接状況がわからないので、何とも言えないというのが本音です。メリットが上回るなら、取ります。
回答をもっと見る
転職活動での面接時、退職理由を聞かれたら皆さんはどのように答えていますか? あまりよくない職場で、イヤな思いをして退職した場合などは特に、退職理由を聞かれた場合に困ると思うのですが、面接時では前職の悪いところは言わない方が良いと耳にします。 理由を考えるのが大変です。正直に言いたいけど、、 イヤな思いをして転職した方などのご回答お待ちしてます。 尚、返信は遅くなることがあります。ご了承下さい。
面接退職転職
strawberry
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
いくつかの私が使った例になります…参考になれば… 転勤で引っ越しが必要な可能性も今後あるとの方針を言われました、 近い将来、ケアマネや認知症など各研修をうける事の相談を話し合う機会を頂きましたが、そう言うことは法人が決めるとの回答でしたので、先にはステップアップもやはりしていきたく、話し合って退職の運びとなりました、 (入職から数ヶ月以内なら)住宅手当てがつくと、面接でも教えて頂いたのですが、試用期間が過ぎて(もかわらず)質問させて頂いたら、居住年数などの基準で全く出ないと説明されました。そちらには失礼ながら、それがないと、どーしても低い賃金なので、仕事は一生続けたい思いのあるなか、相談して退職を決断しました。 等々、嘘も方便です。 昭和の時代では、前職に電話確認される場合もありましたが、今は個人情報保護法があるので、関連会社・法人でもない限り、情報が伝わる事はありませんので、ゆっくり考えて下さい。 くれぐれも人間関係含め、前職を悪くは言わず、勉強をとてもさせて頂いたのですが…など感謝の気持ちさえ表現して下さい。 ただ、次に受けられる所は、働きたい、その気持ちは本心でないと失礼だと思います、言うまでもない事でしょうけど…
回答をもっと見る
はじめての質問です。 今の職場について一年になるんですが 職場の環境もよくて続けてこれました。 けど、夜勤の度に熱が出たり メンタルがどうしてもやられてしまいます。 介護職向いてないのかな、、
有料老人ホーム転職夜勤
ちゃあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
熱やメンタルやられる原因は、どんな所だと、お考えですか〜?
回答をもっと見る
自分では利用者さんと話して交流に努めてたつもりでも、研修先では認めて貰えなかったこと。研修先のスタッフに研修前の愚痴を言ったことなどで「うちの施設では介護は無理」と言われました。会社側としては看過できないほど言ってたみたいです。 どうしてもここで務めたいなら掃除しかない。でも掃除でも利用者さんと接するからそれも見定めてまた判断すると言われました。解雇に向けてるよな。と。 就労支援も考えましたが、仕事と兼任ではできないと言われたので転職活動を始めることにします。 親と同居でこれ以上心配かけたくないので。 会社としては発達障害を理解した上でできる限りの事はしてくれたのに、それに私が応えられなかったので。 でも正直研修前での愚痴まで査定されるとは思いませんでした。これは少しショックでした。 発達障害を理解してくれる施設が見つかることを願うばかりです。
上司転職人間関係
ゆき
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
まお
介護福祉士, 従来型特養
きっとどこの施設も発達障害に関しての理解は多少あるとは思いますよ。 ただ、愚痴がダメなんだと思います。 愚痴や文句は周りのスタッフも嫌な気持ちになりますよ。 発達障害の方でも、文句も愚痴も言わずに一生懸命な方もいるので採用するならそういった方じゃないでしょうか。
回答をもっと見る
介護の職場はパワハラがつきものなんでしょうか? 最初の有料ではナースに集中攻撃を受け デイでは介護員に聞こえるように悪口言われ 特養では男性介護員に無視され(空気扱い) 転職先のデイでは作業療法士に怒鳴られ。 以上の方々は上に目をつけられて、すでにこれらの職場からは退職されてます。 私も悪いんだと思うんですが(実力の無力さ) これらのことがあり、新しい環境に消極的になりそうで自分らしさが出せないと思います。 私が前働いてた場所とかで、やはり職員は定着しませんでした。 どこの場所もこんな酷い環境だと思って、乗り切るしかないんでしょうかね?
トラブル退職転職
しまちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
多少はあると思いますが あまりに酷ければ転職を考えても良いかもしれません 私も4月に転職しましたが 今のところ大丈夫です
回答をもっと見る
主婦で夜勤ありで勤務されている方、家事はどのようにこなされていますか? ルーティンなど教えてください。
転職
そら
介護福祉士
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
家族構成にもよると思いますが、私はシングルで3人の子どもがいます。親も遠方なので家事育児仕事全て1人です。今は大きいので、かなり楽ですが、「できる時にできることする」でやってきました。完璧主義ではないのでお気楽です。 夜勤明けに爆睡で「夜ご飯まだー?」と起こされることもありました💦 基本的に家事は誰も手伝ってくれませんが、中学生にもなると自分の着たい服が洗濯されてないと自分で洗ってたり(自分のだけ)、お風呂入りたい時に沸いてないと、掃除して沸かしてたり。結果家事も少しやってくれてますね。 パート勤めの子供が小さかった頃は、食事やおやつは手作りでとかやってましたけど、お惣菜も頼るし、コンビニも頼ってます。家計的にも作るより買った方がお安いものもありますしね。
回答をもっと見る
こんにちは。 3日前、施設の面接に行ったら面接の時に「うちのところ経営難でそんなに給料あげられない」と言われました。 もし面接でこんな風に言われたら行こうと思いますか? 年間休日115日の従来型特養です。 基本給14万8000円で手当など全てついて総月給18万+ここに夜勤代が1回8000円つく形になるのですが初任者しか資格を持っていなく最低でも夜勤入れるのに半年は必要と言われました。 行くならずっと続けたいと思っていて今回初特養なのでこんな安いのかと。 ここに保険とか引かれたら生活できないですよね… 他の施設ならもっといいところあるのになぜこんなに差があるのかと思っています。 ちなみにここは面接の段階でほぼ採用みたいに言われました。
転職特養愚痴
まりも♂︎
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ワカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
こんにちは。施設によって大分違うと思います。夜勤手当が良いが体力的に大変、夜勤手当が少ない代わりに体力的には楽な所など。 例えば特養ではなく、有料や老健なども調べてみてはどうでしょうか。あとは続けて仕事をして行きたいと思っているなら施設の雰囲気や職員の関係なども重要だと思います。
回答をもっと見る
今の職場は車で3.40分程の所です🚗ただ、混んでると1時間30分程かかります🤮結婚したらまずパートに変更するか迷います それともし子供ができたら近場の職場にするか、、でも新しい環境が苦手すぎて迷っています😢通勤時間がネック、、
休み転職特養
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
結婚する予定があるのでしょうか? 近くが良いのでしたら、転職されたらいいですよね〜
回答をもっと見る
求人を出してもなかなか応募もなく、人手不足で困っています。 皆さんのところはどんな求人などを出されてますか? どこもなかなか募集はきにくいもんなんですかね…
仕事紹介人手不足訪問介護
にゃんちゅう
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です! 私の所もなかなか求人きません。 来られたとしても、お断りした方ばかりだそうで、 職場近くはわりと施設あるので、バラけてるのかなーって考えてます(笑)
回答をもっと見る
ここ数ヶ月前から最近転職された方、現在転職先を探している方いらっしゃいますか? 現在オミクロンでまだ騒がれてる中、施設見学が出来ないと思うのですがこの施設はどんな規模なのか、どんな方が働いているのか、どんな利用者様がいるのか確認できないと思うとどう職場を決めたらいいのか迷ってます。 面接に行って決まったら正社員で長く続けようと思っていて何かアドバイスやこの施設はこう決めた!今こんな考えで探している等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇♂️
コロナ転職施設
まりも♂︎
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
なおき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
自分は去年コロナ時期に転職しました。 マイナビとか仲介通して入社しました。 希望の通勤時間、勤務時間、施設の様子。給与等相談して、履歴書まで作ってもらえて、楽々でした。 紹介してもらったら施設の名前聞いてネットで調べてワンフロア何人くらいかとか想像できますし、結構良かったです。 思ってたのと違えば仲介に相談して別のところ紹介して貰えばいいですし。 仲介で紹介してもらって今は気に入ったところで働けています。
回答をもっと見る
夜勤減らされて他の人より回せないのに「なんで他の人と同じ様にできないのか、考えてください」と言われました。 経県値足りないし、ノーヒントって無理があるじゃん。 ゲームでも、勉強でも、出来ないところ何回もやって出来るようになるのに、攻略本とか発売されてたり、分からない所あったら教えてくれたりヒント与えたりするのに、攻略法もヒントも無し、聞いたら逆ギレ。 なんだそりゃ。上に立つの下手なんじゃない? 退職する時ボイスレコーダー持ってこ
転職愚痴ストレス
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
で、少しは考えたのでしょうか?
回答をもっと見る
私のところで働かないか お誘いがありました。 お断りしたんですが、、 私を誘った人は同系列ではない、別の地域でケアマネに転職されるとのこと。辞めるのに引き抜こうとするって通念上どうなんですかね?笑 自分の感覚を確かめたいです😓
ケアマネ転職職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
コメント、失礼します。 誘ってくださった方は、おそらく自分がやめて職員が減るから…といったところですかね(⌒-⌒; ) いろんな施設あるかと思うので、一概に良し悪しは働いてみて、やっと分かることが多いのでなんともいえませんが、あまり前向きにはなりにくいですね(^_^;) 誘ってくださった理由や、その方がやめる理由など聞いてみたいなとも思います^ ^
回答をもっと見る
老健がいいと思ってましたが、ディやショートが自分にしっくりくる事に気が付きました。ディで一人暮らしは厳しいですよね。
ショートステイ転職デイサービス
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
夕月
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
デイでも一人暮らしは 可能です!私も一人暮らしで、 十分まわせました。
回答をもっと見る
高卒すぐに介護について、少し前に退職し…明日、面接するのですが…。そこで、質問です。 ・前職の悪口は言ってはいけないとよく言われてきたのですが…パワハラについても発言はしない方がいいのでしょうか? ・休職期間中にできてしまった病気の事についても詳しくお伝えした方がいいのでしょうか? ・結果はいつになったら連絡がくるのでしょうか?
転職
泡沫
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
さわら
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
パワハラについて、言わないほうがいいと思います。 伝え方によっては悪口に聞こえてしまいます。 もし悪口に聞こえてしまった場合、あなたのイメージが悪くなるだけですから‥ 病気について、話しておくほうが無難かと。 その病気絡みで休まざるを得なくなった場合、説明する手間が省けますし。 ただその病気が、入職後すぐ長期休暇や退職に直結するようなものだと、不利になるかもしれませんね。 結果とは、面接結果ですか? 早ければ翌日くらいじゃないですか? 過去、当日に連絡頂いたこともありましたよ!
回答をもっと見る
9日から転職先で職場体験をしてます。 やはり前職の有料老人ホームよりは、 介助する方が少なくて、あれ?と思うかな🤔 と思ってましたが、私にしたら施設長が 同じ中学校出身で同い年。デイサービスで 通ってる事業所は、去年まで勤めれた老人保健施設です。養護老人ホームですが、前職より 人数が多いですが、今職場体験をしている。 養護老人ホームが合ってると5日間して見て思いました。やはり職場体験はある事業所は 職場体験をすると良いですね(*^^*) 初日からもう採用だね(*^^*)と言われてました。最終日まで施設長にも言われてました‼️ 職員の方も多いですが、良い方が多いので、 気が合わない方が居て当たり前だと思ってます。今日最終日頑張って来ます💪
採用初任者研修新人
さえ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
芙蓉様 おはようございます。コメント失礼いたします。 職場体験が、貴重な体験となったんですね(^.^) 新天地でのお仕事、大変かと思いますが、同じ中学だった方もおられるとのこと。強みと捉え、からだこわさないよう無理なくお過ごしください^ - ^陰ながら、応援してぁります。
回答をもっと見る
私の友人が 「10年現場にいたので、現場で働くのは終わりにして 介護関係で別の業種にうつる!と転職活動を始めました。」 私は現場が好きなので 現場以外の転職を考えたことはないのですが 友人は、経験を生かして コーディネーターや営業職に転職しようかと考えている とのこと。 そんな仕事あるんだー!と思ったのと同時に 介護関連の仕事で、どんなものがあるんだろー??と 疑問に思いました。🤔 もし、皆さんが知っているこで こんな仕事あるよー!!と教えてもらえる業種があれば ぜひ教えてください! よろしくお願いします🙏
転職
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
介護ソフトのサポートセンターですかね〜。
回答をもっと見る
介護経験ありの転職だと、1人立ちするのは早いものなのでしょうか? 私の場合、10日程度でした。
転職
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です✨ 早いというか必然的に出来る物と思われると思います。 現場違えば違うのですがね
回答をもっと見る
私がこの度正社員で転職した法人は、人間関係は良いのですが仕事内容が自分にイマイチ合わず、やっぱり入職してからでないと、自分に合ってるかどうかって分からないなぁと感じています。 次に転職するなら、非常勤で入ってから、合うようなら正社員の採用試験を受ける、合わなければまた次の職場を探すという方法を取ったらどうかなと考えてます。こんな探し方ありでしょうか。
採用転職
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も同じことで悩みましたよ。 いくら噂や人伝いに話をきいても 自分がそこに入ってみないと 分からないことって たくさんありますよね! 私はありだと思います。 私は面接前に可能であれば 見学をさせてもらっていますよ。
回答をもっと見る
介護福祉士を取得し、 地元のA県ではなく隣の県のB県で一年半働きました。そしてA県で1ヶ月はたらいて、B県の前施設で1年5ヶ月働きました。ケアマネを受験するには後、2年働けば受験できますか? そして、例えば、A県でパートとして働いたら、A県のケアマネになれますか?それとも通算して5年同じ県で働かないと勤務年数5年にはカウントされませんか?
正社員パートケアマネ
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
2年働いても受験要件を満たしません、4年5ヶ月ですから、ご確認下さい。 そして、資格要件は、所定国家資格を基に勤務した期間のみです。 五年、九百日です。 海外でもない限りどこでもパートでも大丈夫ですよ。1時間しか働いてなくとも、1日でカウントされます。
回答をもっと見る
当施設は待遇はある程度満足しているのですが、赤字続きです。いつかボーナス減額や待遇悪化もありえるかもしれません。自分の施設に来てよ!って方いれば教えて欲しいです。
給料転職特養
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちも現在、とんとんですけど一人辞めましたので募集してます。
回答をもっと見る
試用期間の職歴の書き方教えてください。 乗せる必要の有無も含めて御願いします。
退職転職ストレス
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ryou
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護
おつかれさまです。試用期間内であればのせる必要はなかったと思います。はっきり調べていませんが。「試用期間 職歴」とかで検索するとでてくると思います。
回答をもっと見る
やっぱり介護職から離れるべきでした。 5月中旬に退職し、6月末より新しい職場に行き始めました。 前の質問にもあるように指導者によって指導の仕方が違い過ぎて混乱、今までの経験を否定するような言い方(こんなことも知らないんですかとかできないんですかって言われました。) 私の経験や知識不足が原因だからなれるまでは仕方ないと頑張ってきたのですがとうとう仕事へ行こうとすると体調が悪くなり、近々退職予定です。 やっぱり介護職から一度離れることも考えなきゃなと思いました。 でもやりたいこともないので次はどうしようか悩んでます。
指導職種有料老人ホーム
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です。私は訪問介護の仕事していた時、認知の人が私がお金盗んだとかいって家族も鵜呑みにし、大騒ぎになりました。当時働いていた会社は信用してくれると信じてましたが、問題起こし信用失ったとか言われて2ヶ月先の給料だすから新しい仕事みつけてときられる形でした。結局認知症のためお金でてきて、謝罪ありました。警察に何回も聞かれほんと疲れましたよ。私を信じなかった会社からは疑いはれたから戻りますか?とか連絡きたから、いくかっていいましたよ。で、私介護の仕事から離れてみました。違う世界にいった感じでしたよ。そういう時もありますからね
回答をもっと見る
みなさんの働いている会社は社会福祉法人・株式会社どちらですか?
転職施設職員
マウン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
法人です。^_^
回答をもっと見る
介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?
記録
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!
回答をもっと見る
介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。
仮眠職種夜勤
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!
回答をもっと見る
皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。
排泄介助感染症オムツ交換
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…
回答をもっと見る