ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
有りますよ
回答をもっと見る
夜勤専従で働いている方に質問です。 お給料は手取りでいくらぐらいでしょうか? また、総額はいくらぐらいもらっていますか?
夜勤専従給料モチベーション
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
あすか
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
夜勤10回で手取り25万程でした。
回答をもっと見る
昨年転職して最初は良かったけど、職員の退職相次ぎ、コロナも度々あり、その中で、管理職が自覚症状ある状態で出勤してクラスターになることもあって、危機管理無さ過ぎてここでは何も学べることも無いと感じてます。ダブルワークで違う施設へ行ってそこが良ければ転職をって形でいけたらって思っているのですが、30半ばで転職4回、経験7施設ってのは多いのかな?って思いなかなか決意出来ない状態です。
ダブルワークモチベーション転職
紅蓮
介護福祉士, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私は転職推進派の考えですので、4回でも6回でも違和感はありません。もちろん一般性の見方だと、少ない、とは思いませんし、思われないでしょうね、、でもそれが継ぎの施設にとって悪い事、ではありませんよね。退職周期と、退職理由が見られる所だと思います。一般性と、面接官の考えの差によります。 一番良くないと思われやすいのは、3ヶ月位の転職が数回つづ井でいる、退職理由を悪口(そのつもりなくても、悪い所の指摘的な発言のみを退職理由にする)で伝える等です。 3ヶ月での退職が単に悪い意味ではありません。面接で退職理由を尋ねられたら(稀にこだわらない面接官もおられますが天)、サンドイッチ方式といいまして、前職の良いところや感謝をお答えし、そして退職にいたるかくしんを謙虚に申して、また感謝や勉強になった意をお答えするのがベストですね。 そしてここからは嘘でもよいので、「もし採用をお考え頂いた時のお願いですが、◯◯日は、どうしても◯◯(前職)に行くお約束がありまして、ご家族様との話し合いに私が呼ばれています。ここまでは責任としてやるべきだと思っておりますので、採用ぐださる場合には、よろしくお願いします」など付け加えると面接としてはかなり良いイメージを持って下さると思います。これは悪気を期にする必要はありません。もし、本当に似たような用事があるならそれがベターですし、先述の通り 事実でない応えだとしても、それくらいの臨機応変が考えられる人材がベターだと思われるはずです。面接側も多少の誤魔化しがある訳ですから、悪意がなければ(経験もない事をやっていたと伝えるなど)問題ないのが現実的です。退職理由はしっかり用意しておき、次のところでどんな介護をしたいのかを、明確に、そして謙虚に準備しておきましょう!
回答をもっと見る
現在グループホームで働いています。4交代で夜勤は珍しく朝7時上がりとまだ時間は短いんですが、7時に早出さんと交代上がりなんですが、とある同僚がよく定時過ぎに来たりします。過ぎてるのに『ごめんよ〜』と軽く毎回言われたり、謝罪もない時もあります。申し送りもあるのに過ぎて出社したら定時で上がる意味って何なんでしょうか?ってなります。上司にも言いましたが、(あの子は毎回よ、言っても治らん)と真剣に向き合ってくれません。なので、遅い時は少し厳しめに言って注意します(以前に優しく注意したのに聞かなかったからです)。すると、最近ピリピリしてるとか言い方がきついと自分があたかも悪いような発言をしてきました。 ちなみに、その子は引き継ぎでもその子の業務時間の仕事なのに何個か出来てなくて引き継いだ子が尻拭いもしています。 その件も何度もいいましたが、反応は上記の通りピリピリ〜のくだりです。 同じフロアにもう1人良く似た子がいます。2人もいて更に尻拭いまでさせられてるからもうフルストレスです。 上司も耳を傾けてくれません。 もうここは辞めた方が良さそうでしょうか? 現在辞めたい→7割ほどきています。
グループホーム転職愚痴
しまこ
介護福祉士, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
そうですね、辞めていいと思います。そんな職場に居座る事ないです
回答をもっと見る
求人に応募しての面接ではなかったのですが、気になる施設の見学に行ってきました。その時に、担当していただいた方(後に社長さんだと判明しました…)に「どんな人に働いて欲しいですか」と質問したところ、「そうですね…」と言ったきり沈黙が数分間続きました😅 そんなに悩む質問だったかな?と焦りましたが、こちらとしては素直な気持ちを聞きたかったです。どんな返答だったか忘れちゃいました💦若い社長さんでした😁 ちょっと不安が残りましたが、お給料も高いしすれ違う職員さんたちが明るく笑顔で挨拶してくれるところでした😊
採用上司転職
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 募集している側としては、とりあえず頭数がほしいですもんね… なかなか選べるほど人材がいないのかなと思いました。
回答をもっと見る
社会福祉法人の障害者支援施設に勤めています。2施設経験して間もなく10年になります。給与もそこそこで感謝がないわけではありませんが今の職場の上司はどうしても好きになれません。危機管理能力がなく、現場の現状も把握できておらず大きな事故につながる日が近いと、私には支えきれないと退職、転職を考えています。 介護福祉士を取得したばかりで、身体介護の経験は浅いですが、同じ福祉の現場で転職を考えています。 4月から新たな職場で働けたら良いと思っていますが、障害者支援施設から高齢分野に転職された方がいましたら、働いてみてのギャップなど、感想を教えてください。
障害者退職上司
ミナト
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
高齢者施設から障害者支援施設に転職をしました。コンプライアンスの部分が高齢と違いギャップを感じると思います。
回答をもっと見る
おれも年俸100億で他施設に移籍したい
給料転職介護福祉士
UNIa.k.aり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
(σ゚∀゚)σそれなッッ!!! ほんと、10分の1の10億でもいいわ_( _´ω`)_フゥ
回答をもっと見る
転職を考えています。 小規模多機能のオープニングの募集があって気になってます。小規模多機能は未経験です。 夜勤もありますよね?経験されたことある方がおられれば、どうだったか教えて頂きたいです。また、サンキ・ウエルビィという会社は有名ですか?就業されてる方(されてた方)教えて頂きたいです。 今度こそ、転職失敗したくない…
転職介護福祉士ストレス
無意識24
介護福祉士, 病院
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
いま小多機にいます。 うちの会社は送迎あるので正社員は免許必須です。あと訪問があります。私は免許無いので風呂やフロア対応が主です。 割と利用者は曜日で来る来ないと訪問が決まってる印象です。 朝来て夜帰る保育園のような時間滞在の人が多いですがお昼だけ午前中だけ、夜来るなどその日や利用者によって違います。 割と利用者の入れ替わりが激しいです。 ずっと泊まりの人もいます(重度)
回答をもっと見る
毎日、休日も疲弊してる 楽しいことも気分が上がらない 必ずターゲットにされやすいのはなんでだろう 転職しても怖い…
モチベーション転職人間関係
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
必ず…ですか? 自己分析、自己理解を深めたら良いと思います。 心理学の本を読んだり、カウンセリングを受けたり、されてみると、良いですよ?
回答をもっと見る
最近、転職を考える上で年間休日も大事だなと思えてきました。現在は年間休日110日です。よくよく考えたら年末年始休日やお盆休日などの特別休日やリフレッシュ休日などがない会社に勤めてることに気付いてしまい、今更ながら後悔してます。 参考にしたいので、皆さんの働く職場の休日数を教えてください? また変わった休暇制度など教えてください!
年末年始退職休み
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
私の現在の職場も特別休暇、リフレッシュ休暇なし。忌引きですら2日しかもらえません。 2月から新しい職場で働きますが、そこでは年間115日。今年中に120日にできるように動いているそうです。 土日や祝日、年末年始なども休まず働く職だからこそ、特別休暇とか欲しいですよね😭
回答をもっと見る
転職して本来の自分と性格が変わったなと感じる時はありますか? 今迄は、自分の意見も良い・要領よくこなし、適度に明るく仕事してましたが、転職すると、大人しく、淡々とこなす感じで、暗くなったなと思います。 転職先での仕事内容も違うし、職員も気の強い方ばかりだなと。同じ話し方や伝え方でも、大分違うのに。 前職だと、自分の意見を言って筋通したり、上司や先輩でも間違ってる事は間違ってると言ってたのに、何か自分性格変わったなと。 正直、前職の方がケアのレベル・人員配置・職員同士や利用者との会話(言葉遣い)・ドクターの往診(現場の声を聞いてくれる)・現場が現場に集中出来る環境・適材適所の配置・教育のカリキュラム等しっかりしてたと後悔してます。 一気に10人以上退職・利用者の入浴週1・脱衣所でご飯を食べる等。 お金の面も聞いてた話と違い、前職の方が収入も高いです(ボーナスも4ヶ月と思ってたら、2ヶ月(皆)、処遇改善がずっともらえてない、サービス残業等)。 医療法人でレベルが高い分、収入も上がり・有休等も使える環境に憧れましたが、中身が違ったなと後悔してます。
給料転職人間関係
マイク
介護福祉士
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
マイクさん お疲れ様です。 わかります。私も転職してから淡々と業務をこなすだけになりました。しかし、それも自分だったと受け入れています。 給料が下がったのはちょっとショックですよね。別の場所をもう一度考えてみたらですか?
回答をもっと見る
意外とアロマセラピー導入や受け入れてくれる施設は少ないのかな??
転職施設職場
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
エアトラ
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護
確かにあまり聞かないですね。 ただ利用者さまには喜ばれると思います。 発展していくと良いと感じています。
回答をもっと見る
とある紹介会社についてです。面接前に朝イチで喫茶店で模擬面接しましょう、って言われました。他のスタッフさんにもやっているから、面接時に頭が回らない状況になってはいけないから、と言われました。面接時間は14時です。怪しくないですか??
仕事紹介面接転職
ポテサラ大好きです😋👍
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
介護系ではありませんが、人材紹介会社でで営業をしていた時に、模擬面接ではありませんがスムーズに受け答えが出来るように打ち合わせの時間をとっていました。 ただ30分ほどだったので、なぜ朝一なのか、どれぐらい時間をかけるのか、確認しておいた方がいいかもしれませんね
回答をもっと見る
昨日夜勤明けだったんですが、夜中に3日排便がなかった利用者さんが便失禁していてパット交換。汚染したズボンを手洗いしている時にいつまでこんな事していれば良いんだろうと考えてしまいました。 その前の夜勤でも別の利用者さんで同じ事があったのでそれも影響していると思うんですが、転職が頭の中でチラつき始めてます。 ちょうど前に同じ職場で働いていた先輩が障がい者施設で働いていて誘ってくれています。でも障がいもそんな甘い世界じゃないんだろうなと思っています。 入職して7年以上が経ち、初めて辞める事を真剣に考えています。 同じような悩みの方いらっしゃいますか?
老健転職介護福祉士
ロン
介護福祉士, 介護老人保健施設
ねこやしき
介護福祉士
排泄物処理に老人と障がい者に違いがあるんですか?
回答をもっと見る
施設介護から訪問介護に転職を考えています。 対応が難しかったのは、訪問介護利用の利用者さまと施設利用の利用者さまとを比べるとどちらですか。 教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
パート訪問介護転職
さくら
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
介護度だけで考えると、施設の利用者さんの方が対応難しい印象です 家で生活することが難しくなってきた方が施設入所を検討しはじめますよね 施設に馴染める性格かどうかはまた話が違ってくる気がします(^◇^;)
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 皆さんは、今の施設でずっと働き続ける予定でしょうか? どちらが良いとか悪いとかではなく、率直にどうなのかなと思い、質問させて頂きました。
転職
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
2月から新しい職場で働きます。 特に何もない限りは、転職は考えていません。私の中では、スキルアップとかよりも家族の生活、自分の生活が優先されるからです。
回答をもっと見る
有料老人ホームと、病院での看護助手の経験があります。介護士の資格は持っていませんが、障害者福祉施設のヘルパーに興味を持ってきました。一口に障害と言っても色々な障害者福祉施設があるので、なんとも言えませんが、障害者福祉施設でヘルパーさんではなくてもいいので、働いている方、また働いた経験のある方がいたら、障害者福祉施設での大変なこと、こんなことがあった、また、こんな人が向いてるなどなど体験談を教えて欲しいです。
無資格障害者転職
SAKURA
無資格
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 以前ご縁があって主に精神障害の方を受け入れているお預かりしている施設に面接に行ってきたときの話を少しさせてください。 精神障害の場合 今回、某保育園のように、小さい時に嫌な思いをしたり、怖い思いをしたりして、それがトラウマになってしまって性格が変わってしまった人や、両親のしつけによって性格が変わってしまったひとなど、生活の変化によってなった人が多くいると言う話を聞いたことがあるので、私、小さい頃から父親にものすごく兄貴と比較され、辛い思いをしてきて、その度に、周りの人に助けられ、おかげさまでなんとか障害者施設に通わずに生活を送らせてもらっているので、 少しは気持ちが理解できてなにか力になることができないかと思って応募し、面接でそんな話もさせていただきましたが…… そういう人ばかりではないと話をいただき、確かに全員がそうではないけれど、そういう辛い境遇の中で生活をしてきた経験があるからわかってあげられることもあるのかなと思っていたのですが、思いっきり否定されてしまいました。 なので、その会社に関しては、当然、不採用。まあ、採用になっても考え方が違うので行くつもりもなかったですが… そう思うと、 たまたまその会社だけだったのかもしれませんが、 自分が経験しその経験を活かしながら 少しでもお手伝いができればと思う気持ちがありましたが、自分の気持ちより、いかに会社の考えに賛同できるか、そういう人が向いてるのかなと思うことがあります。
回答をもっと見る
障がい者福祉施設で働いている方に質問です!身体、知的、精神、どちらの施設でお勤めですか?また、そこに就職した理由は何ですか?また、何故高齢者介護ではなく、障害者福祉をえらばれたのですか?
障害者未経験転職
SAKURA
無資格
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
私も明日からA型に努めます。そこは精神の方が多いようですが、決めた理由としては自宅から近い。日曜日、祝日は必ず休み(ただし土曜日は出勤の場合あり)ボーナスあり。基本給は前職とさほど変わりなし。ただ、試用期間は半年で、その間は契約社員。といったところです。
回答をもっと見る
就労支援に興味があるのですが、高齢者介護しか経験がありません。 資格は必要ですか?どのような知識が必要ですか?
勉強資格転職
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
資格は初任者研修はあったほうがいいと思います。 自閉症の青年や知的精神障がいの方がいますので、そのコミュケーション方法など知っておくとようかも知れません。 多分十代の若い方から年配の方まで様々な障がい者に接するでしよう。
回答をもっと見る
あ〜給料のいい施設で働きたいな〜と思って転職サイトで希望条件入力すると1番上に自分の施設出てきた。 開始1分で詰みだな
給料モチベーション転職
UNIa.k.aり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 それは…!笑 自分の施設出てくると腹たちますよね。
回答をもっと見る
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。私の施設では、給料に等級があります。かなり給料がいい所以外は給料が上がる見込みはないと思います。 給料が高い所は裏があると聞いたことがありますので気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
職種や勤務形態にもよるかも知れませんが皆様の年収はどれぐらいでしょうか? 基本給はボチボチだけどボーナスが良くて年収〇〇万円とか、勤務年数によって何処までアップしたよ等あれば是非、教えて戴きたいです。 正直、友達との仕事の話題や家庭内でも肩身が狭くなるいっぽう。この仕事でもここまで貰えるよという夢を見させてくれる方のコメントお待ちしております(*´Д`)
家庭ボーナス職種
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あきら
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養
特養やデイサービスを運営している法人です。職種や入職時期にもよりますが、介護主任で550万円〜600万円。施設長だと、もう100万円くらいもらえる感じです。
回答をもっと見る
今の職場では給料も安く、退職金もありません。 利用者さんとの関わりも少なく、他の職員もいずれ辞めると言っているのを聞きます。モチベーションが上がらないです。私は今の職場で働いて1年半ほどで、それまでも転々と職場を変えてきました。できるだけ長く今の職場で働きたいと思っていますが、これでは長く続きそうにないです。年齢も40代で転職は厳しいかもしれないですが、転職すべきですかね?アドバイスを、聞かせていただければ幸いです。
モチベーション転職愚痴
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
これまでの転職理由が分からないので何とも言えませんが、転職するなら事前に給与や退職金の有無は分かりますから、その辺はしっかり把握した上で転職活動をした方がいいかと思います。 職場の雰囲気などは入ってみないと分かりませんが、職員の人数、男女比、年齢層、離職率などは調べれば分かる事が有りますから、調べた方がいいです。 この業界では40代はまだまだ若いですから、転職は大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
訪問介護気になってます。 職員間の人間関係の悩みは少ないでしょうか。 訪問介護やられている方メリットデメリットお聞きしたいです。
訪問介護転職人間関係
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
訪問介護事業所でサ責をしてます。それぞれの従業員にとってメリットと捉えることが出来ますしデメリットにもなるのかなぁって思いますので参考程度でお願いします。 メリットとして、 ⚫︎ONとOFFの切替えがしやすい⚫︎基本的に人間関係がない ⚫︎手当や加算が手厚い ⚫︎利用者様宅→利用者様宅への支援時は時給が発生(移動費) ⚫︎(車両費として)毎月一万円が、社員、パートさん関係なく、支給。ただし、社用車はなし。 ⚫︎残業なし ⚫︎急遽の休みに対しても柔軟に対応。等々 デメリットとしては、 ⚫︎急なキャンセルが発生する場合がある ⚫︎時間変更がある場合がある ⚫︎有資格者(初任者研修)以上の資格が必須 位ですかねー。 あくまで私の主観ですので、全ての事業所が上記だとは言いませんが、確実に人間関係等で疲弊することは、ありません。 わたし的には、訪問介護以外考えられませんね。これから先も😃
回答をもっと見る
待ちに待った冬季賞与の時期ですね。皆さんはどれくらい頂けましたか?僕は手取り額で27万でした。 転職して初の冬のボーナスにしては良い額だと思います。因みに去年の転職前(2年目)の冬ボーナスと比較すると12万ほど差がありました。笑 月給も6万以上UP。勇気を持って転職して大正解です。 実は1年目のボーナスは8割の支給になるとの事だったので来年からは2割+昇給分を計算して上乗せになるそう。楽しみです。
障害者施設ボーナス実務者研修
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
私も今日ボーナスです。ボーナス金額は決まっていて、夏と同じなので、手取り35万くらいです。 車のローンに消えてしまいますが…
回答をもっと見る
転職する予定です。 求人数がやっぱり訪問介護が多いので、視野に入れた方が良いのかなとおもってるのですが、今まではデイサービスと有料でしか仕事をした事がないので訪問介護の世界は全く分かりません。 訪問介護でお勤めの皆さん、正直どうですか? コミュ障で緊張しやすい私でもできるのかと不安です。 訪問介護の現場と人間関係など良いところ、悪いところをお教えください。
訪問介護転職
じゃすみん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 実務者研修
くらら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
じゃすみん様 一年位通所施設経験と、訪問介護ヘルパー13年の者です。 人との会話苦手です。その為、以前スーパーでのパートも、その部署での人間関係でかなり辛い経験しました。今も、有りますが、訪問介護で、嫌味やら、やたら私の生活に関して聞いてきたり、私の事、なんやら性格やら言ってきた人いました。何度か、内容を、事務所に言って、そのお宅は、外してもらいました。仕事中は、認知の方はわりと昔の話し等、同じ事入るたびに言われるので、ほうー。へー。などなどと、聞いてます。 相手は、だいたい利用者さん一人だし、何とかなってます。会話苦手なんで。また、自分の事話すのが好きじゃないので、バタバタしているし、はぐらかして仕事します。訪問ヘルパーは、社員さんは、わからないけど、心は、らく です。お金は、移動時間ばかりかかり、結局、計算すると、待機、移動で、割ると、最低賃金かな。社員さんは、儲かってかも?いい車乗ってるし。
回答をもっと見る
直接雇用の紹介会社の担当者(女性)を変更しました。1回目の面談で介護記録記入のパソコン業務しなくても良い、と言われ面接に挑みました、結果不採用でした。施設側はパソコン業務してほしい、の理由です。別の施設2回目の面談で夜勤勤務しなくても良い、と言われ面接に挑みました、結果不採用でした。施設側は夜勤勤務してほしい、の理由でした。いづれも知らされて無い情報でした。3回目の面談で夜勤勤務2人体制を病院側に伝えます、と言われました。何か堂々巡りのような状況ですし、施設によって雇用条件が違うのにやる気が無い、態度に嫌気がして紹介会社の支店に連絡して上長(男性)が引き継ぎしてくれる事になりました。今までお世話になった担当者に労いのメッセージをLINEで伝えました。男女雇用均等法とはいえ営業職は男性が多い中必死になっていたのかなぁ??って思い先に進まない状況でしたので変更しました。
モチベーション転職愚痴
ポテサラ大好きです😋👍
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私は福祉以外です。単発の物品搬入のアルバイトとか、ネットでの簡単な作業です。あんまりお金はならないです。
回答をもっと見る
病床数50以上が4フロアある介護医療院に勤めてます。 首のヘルニアで左手に痺れがあり、肩関節炎・腰のすべり症・坐骨神経痛もあり、身体の痛みで夜中に目が覚めてしまう日々で、限界を感じ転職を考えてます。 訪問介護やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、身体介護は少ないですか? 仕事内容を、教えて下さい。
ヘルニアサ高住訪問介護
わ
介護福祉士, 病院
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
私が勤めていたさいたまのサービス付き高齢者向け住宅は訪問介護事業所併設です。 毎日の業務は掃除や買物代行、洗濯、リネン交換、入浴の見守り等が中心でした。入居者の方は自立要支援の方が割りと多かったです。 ただ身体介護をしないと利益が出にくいので、なんとか要介護の方を増やそうとしています。体力的には楽でしたが、将来は身体介護を増やさざるを得ないと思います。
回答をもっと見る
8月に58才になります。私の職場は60才定年です。退職後は嘱託職員として65才まで働けます。その後はパートです。2025年までに定年が65才に引き上げられるかと期待していましたが無理そうです。 嘱託職員として働いた方がよいのか65才定年の他の施設に転職した方がよいのか悩んでます。 高齢でも正社員として雇ってもらえるのでしょうか?
正社員転職
えみちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
年金は、65からの方が良いと耳にしました。 正社員のニーズがあるにはありますが、夜勤専門とかになるでしょう。施設に寄ります。 こちらは、定年が無くなりました。私がえみさんの立場でしたら、同じ職場の方が働き易いと思います。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
45000円くらいずつですね…
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)