健康診断で問題あり。 治療に専念したいので転職の内定辞退しました。 内定していたので迷惑をかけるのはわかるけど、診断書もってこいだの、病名はだの。 病名なんか言いたくないっていうの。 そうでなくても、初めての病気で気が滅入ってるのに… もともと、1~2位を争うほどのブラックだと聞いていたので… 書類を持ってきてと言うが、体調良くないと郵送しようと思う。 辞退して正解だったのかも。 とりあえず、病気を治そ😑
生活相談員健康病気
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 実際勤務していなくて内定辞退で診断書なんているんですかね? 理由が理由だけに、対応をもう少し考えてほしいですね。 でも働き始める前でよかったかもしれませんね。 お身体気をつけて治療頑張って下さい。
回答をもっと見る
現在有料に勤めて2年になりますが、医療療養型病院への転職を検討しています。 周りに病院勤務している方がいなく情報が少ないので、メリットデメリットを教えていただけると幸いです。 介護職求人になります。
仕事紹介職種転職
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
ひとり
介護福祉士, 病院
医療知識が身に付くのが一番のメリットです。 デメリットは、看護師から雑務を押し付けられることが多いですね。 でも、やりがいはありますよ😊
回答をもっと見る
最近退職したい旨を代表に伝えました。 ずっとずっと裏で 管理者と代表に悪く言われているのを 知っていながら働いていました。 最近は給料おおく払っているのに 楽して働いていると言われていることを 知りました。 大好きな仲間、利用者様 がいたから頑張ってきましたが 限界がきました。 とくに退職の、日付はまだ決めてなかったのですが 辞めるなら利用者様の殆どを 他の事業所に引き継げとのこと。 しかも9月中に引き継ぎすませて 退職してくれと。 慌てて泣き言をいいながら 引き継ぎをしています…… 今まで真剣に向き合ってきた利用者様に このような話をしなければならないのは ほんとうに辛いです。 今日、そんな私の様子をみて あんたが辞めるっちゃから仕方ないよね と。 反論したら そういう意味でいったっちゃない あんたの被害妄想 と言われました。 他のヘルパーさんも数名退職の意志を 示しています。 なぜなら管理者と代表は私だけではなく ヘルパーに対してもそういった事を言っているから。 辞めるがわだけではなく、 経営者の方にも問題があるのに ひとくくりに辞めるがわのせいに される。 悔しくてたまりません。
退職転職介護福祉士
しも
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
本当にそうだと思います。 退職者がそれだけ出ているのに 改善できない管理者側の責任は大きいですね。 今まで頑張ってきたのに、辞めるとなったらそんな対応しかできないようなところは 辞めることにして正解だと思います。 大変だと思いますが、利用者さんのためだと思って 引き継ぎのお仕事、最後まで頑張って下さいね。
回答をもっと見る
転職して初めてデイケアで働き始めて2週間弱たちました。運転が出来ないからドライバーさんが専属でいる施設なんだけどドライバーさん達がなかなかクセが強い😅 入ってすぐでまだきちんと講習受けて無くて車椅子のセットとか手間取るのを煽るし怒るしなんなんだろう。担当の指導者さんには報告して講習して欲しいとお願いしたけど。 人の入れ替わりも多いみたいだし人間関係大変そう。 ただの愚痴でーす🤐
デイケア転職職員
ゆう
介護福祉士, デイサービス
えす。
介護職・ヘルパー, デイサービス
はじめまして! ドライバーさんってクセのある方多いですよね🤣 なんでなのかは分かりませんが……。
回答をもっと見る
転職されたことのあるかたにお聞きしたいです。以前の職場の給与明細や勤務表などどうされてますか?転職して半年ほどたとうとしているのですがいまだに捨てられなくてどうすべきか悩んでいます。
給料転職職場
はる
介護福祉士, 従来型特養
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 そうですね😃自分の場合は 勤務表は他の方の名前が有るので破って破棄しました😃 給料明細は最初に勤めた会社のも含めて保管しています😃 結構な量になりますが自分の記録なんで😃
回答をもっと見る
訪問介護されている方にお聞きします。身体介護と生活介護比率はどれくらいですか?やりがいは感じますか? 最近仕事をしていて、掃除や買い物、調理などの繰り返しで これなら別に資格なんて関係ないんじゃないかと思っていて転職を考えています。
訪問介護転職ストレス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たな
介護職・ヘルパー, 訪問介護
身体8、生活2ですかね?複合の場合がありますので。 僕も同じことを考えてしまいがちです。でもプロとしての気持ちを持って取り組んでいたら同じサービスでも何か違ってくるのでないかと思ってます。 うまく言えなくてすいません。
回答をもっと見る
今日も疲れた😖💦 明日から4連休😆 もぅ、ありえん! なんなんあの子… 男やのに、もっとシャキっとしてほしいわ… 腰が痛いのはみんな一緒… この仕事は、腰痛めたらしんどいんやから、考えて仕事選んだらええのに…先生に言われたからきてるけど…全然働いてないやん…ほとんど休んでるし… 休んだりするとこっちに幅寄せくるんですけど… なんで、パートのうちがめっちゃがんばらなあかんねん! 社員ならちゃんと働いて… うち倒れるわ… 子供のために、転職したけど… 転職考えよぅかな…
転職愚痴ストレス
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
介護の仕事してると腰痛が当たり前ですからね。 できないことがあるならできないなりにできることやってもらわないと困りますね。 あと、負担かけてしまう周りの人へのフォローとか。 社員さんならなおさら頑張ってもらいたいですね(^^;)
回答をもっと見る
本当に怖い。 転職する恐怖に怯えながら、これからこの介護の仕事できるか不安でたまらない。 人間関係でいつもつまずく
転職人間関係
もっちゃん
病院, 無資格
やすみん0358
グループホーム, 無資格
はじめまして 私もそうです。
回答をもっと見る
ほぼ介護未経験同然(従来型老健で4ヶ月勤務)の40代ですが転職先にユニット型特養の求人情報を紹介されてます。勤めるなら長く務めたいのですが年齢や経験的にユニット型特養は厳しいでしょうか?
仕事紹介未経験ユニット型特養
ばね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
40代なら全然大丈夫だとおもいます!40代男性は即戦力で期待されると思います。4カ月も介護経験あれば、未経験にはならないので自信を持って下さい!
回答をもっと見る
気持ちでは分かっては、いるんだけど身体が拒否反応を起こしてしまう先輩が5月にいてその先輩は派遣切りになった・・・そして今月、違う先輩に拒否反応を起こしてしまう(´TωT`)💦10月から転職する予定なんだけど、不安で仕方がない(´TωT`)💦
先輩トラブル転職
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
あなたも潜在意識がそんな反応を示すのでしょう。自分もそんな反応があるのですが、そんな時はあまり近寄らない事です、かと言って必要以上に遠ざけるのもおかしな話なのでその辺は程よい距離感を保ちその人とは別の作業をするとかした方がいいと思います。
回答をもっと見る
転職のタイミングについてお聞きしたいです。 皆さんは転職を意識したタイミングや何を求めて転職を決意しましたか? 教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
資格転職人間関係
わかめちゃん
病院, 社会福祉士
伽羅
介護福祉士, 障害者支援施設
来月から新しい職場に転職します 転職を意識したのは他の施設と比べあまりにも給与が引くい事を知ったからです 下の子もだいぶ手が離れ逆にお金がかかるようになったので転職する事にしました
回答をもっと見る
さてさて、10月位からボチボチ転職活動始めよう。 12月賞与もらって1月に有給10日付いてから退職届出す予定。
休暇退職転職
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ゆ
介護福祉士, ユニット型特養
貰えるものはもらいましょう!
回答をもっと見る
【つぶやき】みんな何を目指して仕事してるんだろう。介護って自分で資格取るなりアクションしないと、一生現場で働くしかない。体力的にずっと現場とか無理だし。看護師目指してるけど、結局現場つらいってなったら同じな気もしてきた。いやでも一生1人で食べていきたいから看護は取りたい。考えすぎかなー、うーん、キャリアアップって難しい。。
正社員勉強給料
ぽむ
従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
介護がしたいのか医療がしたいのか? 自分がどうなりたいのか? 給与や立場だけを考えてると無駄な時間ばかり過ぎてきますよ。
回答をもっと見る
介護業界も経験が長く正直飽きのような感覚が強いです。今の職場で役職目指す意欲もなく、現場はそれなりに楽しいですがやりがいはほぼ感じれていません。転職がいいのかなと思ってはいるのですが、特に働きたいところもなく。笑 みなさん飽きのような感覚ってないでしょうか? また何かいい考えがあれば教えて頂きたいです。
転職介護福祉士職場
あもっく
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
すごく共感してます。 ただ私は上を目指さないのではなく目指せなくなったのです。 とりあえず今は今後の武器になるものを、身に付けるために頑張ってます。
回答をもっと見る
今、試用期間で三人のリーダーが付いて指導してもらってます。その中の年配女性リーダー。その人が主に付くはずが、教え方が悪いとの事で距離を取るようになりました。 新人を恐怖に落としバタバタ慌ただしいなどです。副主任まで話がいきました。私も怖かっし荒々しい言葉が、、と話したら次の日から態度が激変!リーダーなのに無視するし事務的な話し方。未だに変わらない態度。 新人教育、リーダー同士、共有してほしい!ますます辞めたい気持ち収まらない。
指導ユニットリーダー新人
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
abc
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格
そう思ったらすぐ辞めるべし! 我慢してたら鬱になってしまいます!とくに介護職は! 介護施設なんていくらでもある! 就職先も! 何故、介護職場の人間て無視とか 人間性疑うレベルの人が多いんですかね??
回答をもっと見る
近々、グループホームの面接があります。 面接の時、これは聞いておいた方がよいという質問ありますか?
面接グループホーム転職
ネコ
介護職・ヘルパー
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
働く上で大事なのは、人間関係。組織や、上司はスタッフの教育や、ストレスケアをどんな考えで何か取り入れていて実践しているものはあるか?とかかな?組織や、上司、同僚など働く人間を大切にしているのか大事だと思います。何も力をいれていない場所は人も定着しないと思いますよ。
回答をもっと見る
転職経験のある方にお聞きします。転職する際「これだけは譲れない条件」はありましたか?その条件は叶ってますか?
退職転職職場
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
喘息持ちなので、夜勤が入れない事です。会社からすれば治してくるのが当たり前という会社もありましたが、そこは当然不採用です、アレルギー喘息なので、アトピー性皮膚炎を治さない限り、絶対に治らないので、アトピー性皮膚炎は、完治はしませんから、内科医からも、夜勤は不可能だろうというのが出ています、気候的にも、厳しくなってる為です。 だから、今サービス高齢者住宅で就していますが、夜勤契約は無しです。
回答をもっと見る
今年の10月頃から実務者研修の勉強を始めようと思っています。来年あたりには受かれば仕事につけます。今は飲食業で働いていて親の影響もあり転職することにしました。実務者研修の資格を持っていたら休み、給料なども知りたいなと思っています。みなさんの中で私と同じような方いませんか?
実務者研修給料資格
ん
デイサービス, 実務者研修
Ryou
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして。実務者研修を受けられるとのこと。先に言ってしまえば、実務者研修は介護福祉士受験の受験資格の中の一つです。この資格を取っても現場で医療的ケアが出来るわけでは無いので直接的に給与への反映は無いと思います。介護福祉士資格を取っても、自治体で実施される「喀痰吸引等」の研修を受講し試験に受からないと現場での医療的ケアは出来ない事になってます。実務者研修は、あくまでも通過点です。介護福祉士を取得して、漸く給与への反映があるかと思うので、実務者研修を取ったから給与があがるとは考えないほうが良いかと思います。でも、実務者研修修了したら直ぐに介護福祉士を受験し合格したらすぐに自治体で実施される研修を受け現場で使えるようになっていた方が良いと思います。
回答をもっと見る
なかなか良いところが見つかりません。やはり条件が沢山あるからかなぁ?
転職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
お疲れ様なのです。 違うかもですけど、結婚と似てるかなあって。色々条件は満たしてても、うううううーん?ていうときと、えーナニコレいまいちーでも飛び込んでみたいー!というときと。 しかも離婚よりかは辞めるのはちょっとだけハードル低いかもよ! と思います。 以前ご一緒した優秀かつ素敵な派遣さんは心に響く職場が見つかるまで派遣の旅を続けた末に見つけた!と、連絡頂きました。
回答をもっと見る
現在製造業で働いていて、9月に初任者の資格を取り介護業界(デイサービス 希望)に転職しようと思っています。同じような方はいらっしゃいますか?また介護業界へ行ってよかった点や良くなかった点を聞いてみたいです。
初任者研修転職デイサービス
コロコロ
デイサービス, 無資格
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は、コンビニのおにぎりやお弁当を作る製造の仕事を5年間したのち、新規オープンのデイで2年間働きました。 私も夏に、当時はヘルパー2級と言う名前の資格でしたが、ヘル2を取りに行き、10月の中頃からデイで働きました。 良かった点は、私は高齢者が好きだったので、話してると楽しいし、可愛がってもらえるし、普通に嬉しかったです。 あと、何より勉強になるし、それをプライベートでも生かす事ができる! 良くない点は、私自身がこの介護職が好きなので、今のところ思い当たりません。
回答をもっと見る
転職してまだ3ヶ月目だけど、毎日が2〜3欠状態だし、効率悪いしですでに転職したい気持ち。今のところでやりがいも自分のいる意義もわかりません。邪魔にしかなっていない気もします。まだこの短期間しか経ってないですが、転職はありでしょうか?、 それとももう少し続けたほうがよろしいでしょうか?
転職特養愚痴
のん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
六助
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
辞めたら次は何をするんでしょうか?
回答をもっと見る
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!人間関係😊
回答をもっと見る
今現在、登録ヘルパーから正社員に向けて求職活動中です。何箇所か面接、見学と行かせて頂きましたが ここという所が決まりません。家族と意見が合わない(解決済み)、雰囲気、移動が大変とそれぞれの理由で 辞退しています。段々自分はもしかして我儘なのかと 悩んでます。このままの求職活動で良いのでしょうか?
転職
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
なっか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護
タイミングで良い職場に出会えありすると思います^ - ^
回答をもっと見る
介護福祉士 資格を取ったのですが、腰、膝ともに痛めてしまい、、、 このまま続けるのが不安になっています。 介護福祉士をいかせる仕事は他にもありますか?
資格転職介護福祉士
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
施設にもよると思いますが 相談員として働けるかもしれませんよ
回答をもっと見る
訪問介護ヘルパーを辞めたいです。大卒で正社員で入社し、訪問介護事業所に配属されて1年と少し経ちました。勤務時間は毎日10時間程で、1日のケアは7〜8件(会社から稼働率70%以上を保つよう言われている)、ほとんど掃除や買い物などの家事援助です。休みは週2日ありますが有給はほとんど使えません。でも会社からは消化するよう言われているので、公休日を有給にして無理やり消化しています。自分が休みたい日に休めたことは1度もなく、上司から「この公休、有給に変えて」「ここ休めそうだから有給使って」と言われます。訪問介護ってどこもこんな感じなのでしょうか?この程度で辞めたいなんて私のわがままなのでしょうか?
休暇正社員訪問介護
つみき
介護職・ヘルパー, 訪問介護
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
え〜っ😨 それはちょっとブラックではないですか?就業規則や労働条件を違反してないですかねぇ。聞いた事ないです。 県の福祉課に匿名で相談してみてはいかがでしょうか? つみきさんはとても誠実な方のようなイメージです。 私はデイサービスですが、どこにでも人にやらせて自分は何もしないって要領のいい(そういう所は頭が働く😊)人がいますよ。 自分を責める必要はないと思います。 まだまだお若いから、やり直しはききますよ。(私は40後半のおばちゃんなので中々 転職すら難しいですが😅) あまり無理をされないようご自愛下さいね🍵 つみきさんの様な方と私は仕事がしたいです。
回答をもっと見る
現在デイサービス勤務 ごく普通の介護士です デイサービスの相談員に興味ごあり応募したいのですが40歳からの転職は厳しいと思いますか?
相談員転職デイサービス
マイティー
介護福祉士, デイサービス
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ぐぐって調べてみましたが 社会福祉士、精神保健福祉士 社会福祉士主事任用資格 いずれかを持ってないと相談員になれません 神奈川、京都、福岡ゎ、実務経験でなれるみたいですが。。。
回答をもっと見る
皆様にお聞きしたいです。 介護福祉士の国試受ける時、実務証明書が必要ですけど、転職してたら、前職の施設すんなり書いてくれましたか? 本当困ってます。電話までしたのに。なかなか送ってこないんですよね。どこかこんな時対処してくれる所ないのでしょうか?
転職介護福祉士施設
Aーこりん
介護福祉士, グループホーム
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 私は前職で書いてもらった実務証明書で受験しました。 わりと早く郵送で送ってくれました。 申し込み期間が決まっているので、早く用意してもらわないと困りますよね…。 電話しても送られてこないとなると、面倒ですが取りに行くのも手だと思います。 「もう郵送しました」と返されたら、しばらく待ってみて、それでも届かないようだと、その日のうちに書いてもらうのも良いかもしれません…。
回答をもっと見る
大阪で人材がほしい。 訪問介護手伝ってくれる人おらんかな?
訪問介護転職ケア
けん
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
うちも神奈川で訪問ですが、求人出しても、まぁ来ないですね。
回答をもっと見る
こういう広告に 「うそつけ!そんなに貰えるか!」 って思っちゃうんですけど、皆さんどう思います?
仕事紹介給料転職
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
あまりにも条件が良すぎて嘘つけ!と思いつつ詳細のぞいてます でも絶対何か罠があるとしか、、
回答をもっと見る
手取り15万以下(残業月2時間程度夜勤なし)は普通ですか?障がい者通所施設です。
障害者施設障害者給料
うら
初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
勤続年数にもよりますが,3年目くらいまでで考えると標準に近いやや少なめ,と思います. やはり夜勤がないと増えづらいところはありますよね. 全体として言うと,住宅手当や交通手当などがしっかり含まれての給与だともう少し欲しいかもしれないですが,地域にもよりますので何とも... 標準ではある,と言う感じです。
回答をもっと見る
みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。
入浴介助デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。
回答をもっと見る
デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?
ショートステイ休みデイサービス
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)
訪問看護初任者研修新人
ねま
訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。
回答をもっと見る