転職」のお悩み相談(128ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3811-3840/4098件
職場・人間関係

一昨日でクソババアの居る元職場を退職して昨日から病院初日でしたが、凄く楽しくてやり甲斐が有って久しぶりとはいえ、身体がスムーズに動いている自分にビックリしているんだけど(笑)まぁ配属された病棟が、寝たきりの方が多いってのも、有るのかもしれないんだけどね💦今日も2日目、頑張ります(^-^)/❤️🎵

寝たきり先輩認知症

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12020/10/02

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

コメントしにくいのですが、よほど、腹が立っている様子?どんなに腹が立っていても、くそばばぁ?はよくないかなぁ?ごめんなさい。その後のコメントが入って来ませんでした。前向きに頑張って下さい。😖💦。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小規模多機能の面接に行ってきます 看護助手、グルホ勤務しか経験していなくて…小規模多機能は未知の世界💦 どんな感じなのか… じっくり色々見てこようと思います

転職施設

みゆ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

02020/10/01
職場・人間関係

おはようございます。とある会社の採用担当者から「ウチの会社に来ない、年内に辞めないと採用はないよ」と言われていて、今勤めている職場を辞めようかどうしようか最終的に決めるのは自分なんだけど悩んでいるんですが、良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

転職

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

112020/09/30

チャリ男

介護福祉士

ピョン吉さんは今の職場に満足してるの?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してから職場の色々なところが見えてきたり自分の思っていた内容と違うと思った時①我慢してしばらく勤務する②はやめに辞めて次を探す。皆さんならどちらを選びますか

給料転職ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32020/09/28

たっちゃん

デイサービス, 無資格

気晴らしに趣味嗜好次第かな?焦らず興味深く気持ち考えて下さい。宜しく。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームから老健に転職される方された方居ますか??

退職転職職場

かおり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52020/09/25

たまご

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

その逆で、老健からグループホームに転職しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

姉にお前介護辞めたらほかに なにができんの。て言われた いや、やらなきゃできないだろ おまえに介護のなにがわかんだよ ばーか。 くそ。ごみ。 おまえは言われたことを完璧にやらなきゃ いけないとか 愚痴をいって正論で返してくるやつ嫌い。 否定的で正論で 自分の思ってること他人が 思ってるとは限らないだろって話。 わたしに説教なんかしないでくれる。 何様。ほんと。 うざい。 ていう仕事とは関係ない愚痴でした。笑

転職

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

122020/09/26

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護ができるだけで素晴らしいのになに言ってるんでしょう🥺欲張りさん🥺w 何か一つでもできるって素晴らしいことだと思います!それに、できるできないなんて挑戦してやっていかないと分からないことだと思うので、言いたいだけのやつには言わせとけばいいのです それは正論じゃなくて理屈です

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日を含めて現在の職場は残り2回・・・明日はホーム長が居てクソババアは休みの予定だからなんとかなるんだけど!!最終日の30日はホーム長居なくてクソババアが居る(´TωT`)💦最後位は何も言わないと信じたいんだけどなぁ~💦一応職員全員に手紙を書いたから、その事で要らないとかは言ってくるかもしれないんだけど(笑)

先輩トラブル有料老人ホーム

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12020/09/27

たっちゃん

デイサービス, 無資格

接客マナー大事かな?宜しく。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤めてる近くの施設が新聞にTVのニュースに出た無資格施設長が胃ろう実施、入居者の入浴を週一や2週に一度とかで摘発、された、施設幹部のパワハラがあったようで介護も退職看護師も退職で人手不足の結果だとー 今の施設に決める前に施設面接に行ったところだったので驚いた。

老健入浴介助資格

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/09/26

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんにちは!! それはビックリ…。 そこに入職しなくてよかったですね。 その介護施設に限らず介護施設って何かしら色々とありますよね。 探れば探るほど色々と問題が出てくるから知らずに表面だけ見てるのが1番働きやすい(笑) 施設長で無資格っていうのがなんだか気になります。 資格を持っていれば偉いとかではないですが、資格保持者に比べて介護の知識が貧しい無資格者が施設長をやっていればそりゃ新聞やニュースにのっちゃいますよね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日も含め残り3回の出勤となり、クソババアは2回は休みで会わなくて済むんだけど最終日の30日は出勤だから、嫌なんだけど、最後位は何も言わないと信じたい💦

退職休み転職

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/09/24

ネズコー

介護職・ヘルパー, グループホーム

出来る事ならクソババアさんに最後の日は会いたく無いですよね!

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの受験資格についてお尋ねします。「該当する資格を取得して5年&勤務日数が900日以上」であっていますか? たとえば今まで勤めていた施設などに証明書を依頼して万が一日数が不足していた場合はその証明書は来年も使えますか?

ケアマネ資格退職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/09/26

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、リハビリ職として働いておりますが、ケアマネ資格も取りました。 受験資格についてですが、u-canに「ケアマネジャーの試験を受験するためには、受験資格を満たしている必要があります。 具体的には、定められている業務について5年以上かつ900日以上の勤務実績が必要です」とあり、間違いないと思います。 実務経験証明書の有効期間は6ヶ月とのことですので、万が一日数不足→来年再度使用、というのは不可能だと思います。 日数、足りていると良いですね!😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと考えています。 特養でも、従来型かユニットで悩んでいます。従来型しか経験がなく、ユニットにも興味があります。 ユニットのいいところがあれば教えてほしいです。

転職特養

スカイ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

32020/09/26

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

従来型の経験がないので従来型は分かりませんが。ユニット型はうまいこといけば、流れ作業的ではなくて利用者個人個人に合わせた介助ができるように思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の仕事場に最近働きづらさを感じ始めた上にストレスによる身体の不調もみられるようになってきてしまったので転職サイトさんを通じて転職を考えています。特養とサ高住を運営している施設さんに面接のご許可を頂戴致しました🙇‍♀️私はサ高住希望なんですが介護福祉士を持っている場合、特養さんの方が必要としてくださるんですかね??

面接サ高住転職

なな

介護福祉士, ユニット型特養

12020/09/25

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

特養からもサ高住からも重宝されると思います。 サ高住は訪問介護員のお仕事でしょうか?サービス提供責任者(管理者みたいなもんです)でお仕事されるのであれば実務者研修or介護福祉士が必要ではありますよ。 面接頑張ってください^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめまして。初めての投稿ですo┐ペコリ 違う土地で介護の派遣で3ヶ月目で体調を崩し心療内科に通っています。病名は社会不安障害です。別の施設で働くも動悸手の震えで続かず今は2ヶ月もひきこもりニートしてます。介護の派遣等検索するのですが社会不安障害と言うとクビにされてしまったりと トラウマがあってあと一歩が踏み出せません。生活リズムが整わないので今度は夜勤専従で色々探してみてますが電話もとれません。こんな臆病になるとは思わなかったです。このサイトを知って呟かせてもらって少し楽になりました。読んで下さった方、ありがとうございました。

休み転職人間関係

ねね

有料老人ホーム, 初任者研修

62020/09/25

yamapokupoku

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

はじめまして。 まずは、ここに投稿することで一歩踏み出されたと思いますよ。 長いこと施設でお勤めしてますが、不安障害など色々な心の病を持つ方等と、一緒にお仕事してきました。 やっぱり周囲の理解の有る無しが、とにかく大きいと思います。特に管理者と、配属される部署の長(介護主任とか)が、どれだけ疾患のことを考えて下さるか、、。 良い環境に出会えると良いですね。 ちゃんと理解してくれる人が必ずいるから、心の負荷をさげてぼちぼちといきましょう。がんばってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、特養勤務している者ですが、転職を考えており有料と思っています。いままで、経験がない有料ですが・・質問です。メリット・デメリットを教えて頂けませんでしょうか?あと、一日の仕事の流れを教えて下さい( 。゚Д゚。)

転職特養愚痴

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

62020/09/25

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、病院にてリハビリ職として勤務しております。以前、有料ホームにも勤務しておりました。 早速ですが、 メリット→介護度は各々、話せる方もたくさんいらっしゃるので、様々な活動や日常を通して〝人としての触れ合い〟をしやすい。あとは、給与面でも比較的有利なところが多いかと思います。 デメリット→サービス性が強いので、合う合わないが生じやすい。 施設によっても異なりますが、負担費用がそれなりになるので、御本人や家族を含めて一定以上の所得や知識をお持ちの方々が多いと思います。 その分、スタッフにも接遇の力が必要とされる場所もあるかと思います。ただ、通常は基本的な対応が取れていれば問題ないと思います。 一日の流れは、食事や排泄、入浴、移動の介助、体操やレク、外出の付き添い、ご入居者様の洗濯(場所による)、居室の掃除、定期的なイベントなど、合間に記録、情報交換は送りのノートが基本、必要に応じて口頭で、という感じてした。 日勤(早番、遅番)、夜勤、日勤では非常勤の方がスポットでヘルプに入られることもありました。 少しでもお役に立てれば幸いです。良い職場が見つかるといいですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、ショートステイで働いています。そこの介護課長(現場のトップ)がワンマンでリーダーや介護主任を含め現場の職員は意見や反論が言えない悪しき環境にいます。 皆、介護課長のことになると似たような不満が挙がります。 でも、誰一人その悪い環境を変えようとせず(実際は介護課長に逆らえない所がある)現状維持な感じです。 つい先日、介護リーダーに現場の声をまとめて施設長に言って欲しいと伝えました。ですが、そのリーダーも気が弱く頼りにならない。恐らく、言った所で現状は変わらないだろうなとは思っていますが何も行動しないよりかはマシと思いリーダーに言いました。 自分でこの悪い環境をどうにかしたいとは思うんですけど、なんせ一般職員なので力(権力)がない。泣 最終時には力を持った人(リーダーや施設長)に頼らざるを得えない。 もしこのまま上の人に言っても環境が変わらないなら転職を考えてます。 皆さんならどう考えどう行動しますか?

理不尽ショートステイ施設長

かーず!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/25

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんにちは! どこにも似たような話しはありますね。 かーずさんの考えは間違っていないと思います。 私もそうすると思います。 施設長に具申してもらえるようにリーダーにお願いするしかないですよね。 でも、それでもリーダーが動いてくれないのなら、かーずさんが直接施設長に『リーダーには伝えたけれど、動いてくれないので』と前置きして相談してみるのも良いかもしれないですね。 ダメなら、もっと働きやすい施設に行った方が良い場合もあると思いますが、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

仕事しない人が辞めた。その人は男性スタッフ受けが良く、何故か評価が高く守られていた。後日私いないで回ってる?と連絡きてとても不愉快でした。直後、上司に連絡取ってる?今度遊びに行くの?と聞かれた。正直気持ち悪いなと思ってしまった。仕事している人達が評価されないで悪く言われ、仕事しない人の方が守られ評価高いって。男性スタッフに受けが良いからって余りにも理不尽だな。としか言い様がないです。今までの人間関係が恵まれてたのか…こんな事なく、この職場だからなのかもう訳わからないです。自分の中の仕事観が崩れ、もはやストレスしかないから転職するか悩んでます。

理不尽転職人間関係

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

122020/09/18

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

私はメンタルボロボロにされる前に、転職を考えあと1ヶ月で退職する身ですが、私も今まで恵まれていたと思います。 こんなに仕事観の違いがあるのだと、今では、ストレスしかありません。 あと、1ヶ月メンタルやられないか心配です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイト活用するのと、ハローワーク行くのはどっちがいいんですかね?

退職転職職場

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32020/09/11

よき

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

私個人の条件が多すぎ、忙しくて探せない、コロナで行けない状況だったので、転職サイトとハローワーク両方利用しました。 ハローワークは、条件を伝え職場探しを手伝ってもらい、紹介状を持ち面接。 転職サイトは、条件を伝えたら探してくれ、履歴書の書き方など文面は自分ですが、それをもとに直しが入ったりしました。面接も同席で、言いにくいところは後で伝えてくれるそうです。(同席しないも可)。仕事をしてからも、言いにくいところや条件と違う!といったようなことのサポートもあるようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末で今まで働いていた職場を辞めるのですが (只今、有休を使いお休み中)新しい職場、面接の時 気に入られ即、採用になったのは、良いのですが 良く考えたら新しい職場の仕事場、見た事無いし 今月の末(30日)に研修が有るので研修には、なにか持って行く物は、ないのか新しい職場に電話したら面接をしてくれた管理者が変わっていたり今から少し不安になりました😣💦⤵️

面接管理者研修

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22020/09/25

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんにちは!! それは不安ですね。 入職するまでに管理者が変わってしまうと、「本当に私は受かったの…?」って感じちゃいますよね。 研修での持ち物は聞けましたか? 今月末の研修頑張ってください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

10月中旬からグループホームで働きます。 現在の事務パート、会社に退職意向を伝えました。 引き止めありません。 昇給もないと 時給800円で2年、フルタイムで働いたと思います。 グループホームのパートは時給200円アップ 頑張ります。

フルタイムパート退職

ネコ

介護職・ヘルパー

62020/08/31

だんく

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士

頑張ってくださいね〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です 今、老健に勤務しているのですが、 病院の人手不足為、病院に異動して欲しいと言われました。 老健と特養、通所しか経験がなく不安です。 病院勤務で、気を付ける点があれば教えて頂けたらなぁと思って書きました

異動人手不足老健

ひろ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養

32020/09/23

たかぼう

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院

ひろさん。お疲れ様です。 私も特養から、とある「医療法人」へ転職。 採用時は老健勤務と言われていましたが、やはり病棟が人手不足とのことで、老健ではなく病棟へ。 師長より『老健はある意味特養や有料待ちの「生活の場」。病棟は「治療目的の場」です。そこを良く考えてね。」と言われました。業務内容として、 介護士はほぼ看護助手。ナースの後片付けとオムツ交換とトイレ誘導。各病室を回り、食介がメインでした。 看護師と介護士は勉強内容が違うため、助手的な立場にはなりますが、看護師さんたちと上手く関係を作り、色々と処置の仕方や患者様の発作前のサインなどを教えてもらいました。 正直、仲には介護士を下に見ている方もいましたが、気にせずに看護知識を学ぶ機会と割り切り2年勤めました。その後はまた介護がしたく特養へ戻りましたが、良い経験でした。 看護師=怖い/キビキビというイメージがありますが、目線を変えて仕事すると、新しい物が発見出来ますよ。 もし良かったら、参考になさってくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なんですが、患者から疥癬が出てしまいました。 なぜ今なの?? モチベーション下がる。 早く試験受けて転職したい。 そして仮眠時間だけど寝れない、、、

モチベーション上司転職

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

02020/09/24
デイサービス

現在、転職活動中です。 有料老人ホームとデイサービスでエージェント様が探して下さっています。 デイは経験ありますが有料は未経験です。 初任者研修受講後に内定頂く方向で考えています。 有料の大変な点、又は良い点教えて頂けると幸いです。

未経験初任者研修研修

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/09/24

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、現在病院でリハビリ職として勤務しております。以前、系列のデイケアと有料ホームに勤務経験があります。 さくらさんとは職種が違うのですが、有料はデイと比べてサービス性が色濃い印象です。 例えば、高級感や親近感、リハビリやレク、野菜を育てたり、イベントがすごくしっかりしていたり、有料は各々の特色を明確にしている所が多いと思います。必然的に、そこで働く職員の方も施設の色に合わせた対応が必要とされやすいのかなと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

来月から以前相談員として働いてた方が戻って来られ今いる主任が別の部署に異動になるらしい。主任には仕事しだしてから色々話を聞いてもらったり、指導してもらったから、言いやすく安心するが、これからはストレス溜まるんだろうな~。相談員さんと上手くいくのか未知数だ~。あとは出勤日は必ず入浴介助だから、午後からレクリエーション担当だと身体がしんどくなり、足も痛くてむくみが酷く夜も眠れずの日々。ここまでして仕事に行くのが良いのかな?新しい仕事探すにしても休みは基本日曜日と平日1日にしてるから、身体が疲れはてて動けないんです。

レクリエーションモチベーション転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/09/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 人間関係などの精神的ストレスと介助の身体的ストレスって、どちらに負荷がかかっても影響力が大きいですよね。 精神的にしんどい時は、身体も疲れやすくなって、逆もしかりです。 あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして。前職はアパレルの接客販売でした。店長以上のキャリア構築が難しく、またコロナや業界不景気もきっかけでいつかは、と思っていたのを早め介護の世界に飛び込む決意をして退職し派遣登録しました。勿論、無資格&未経験です。働きながら資格を取得していこうと思っています。 既にキャリアや資格をお持ちの皆様、やはり無資格&未経験の40代男が新人で入るとなると迷惑でしょうか?自分がお役に立てるのか不安です。ぜひ皆さんのスタート時のエピソード、励ましのお言葉頂けると嬉しいです。

無資格新人転職

mabo

従来型特養, 無資格

62020/09/22

チャリ男

介護福祉士

ようこそ介護・福祉業界へ この業界は人手不足から正直、無資格や未経験の人材に頼らざるを得ません。なので立派な戦力だと思っております。資格が仕事をするわけではありません。ですが資格は利用者様への安心材料にもなります。経験を積んで、どんどん資格に挑戦していただければ…と思います。まずは利用者様の名前を覚える。次に介護技術よりも『介護』『福祉』って、どんな仕事なのか?お年寄り相手って、どんな事なのか?を知ると良いですね! 頑張ると肩に力が入るのでボチボチとやっていけば良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

50代それも後半の転職は難しいですね。 今年、介福取りましたがやはり経験がないと。 あと10歳若かったら。 どうして嫌いな人がどこにでもいるんたろう、、

転職人間関係職員

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

12020/09/23

介護大好き

有料老人ホーム, 実務者研修

わかります。本当不思議ですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私に無理難題を突きつけてきて自分は大変な事から逃げていた例のクソババア、私が公休日にホーム長とチーフ2名の4者面談してかなり絞られたみたいです(笑)これでおとなしくなったら、あと残り4回無事に終えて最終日30日は円満退職出来るかな⁉️

面談先輩トラブル

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/09/22

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

クソババアに罰があたってよかったですね。先月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長にもぜひ罰があたってほしいです。役人の天下りだけで施設長になれるのは、特養くらいですから。ほかでは、全く必要ない役人の天下り施設長です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事に行けば行くほど、 心が荒んでいきます。 わたしらしい介護のお仕事もできなくなってきました。 お局様と子分にヒソヒソと陰口を言われ続け リーダーさんも長いものに巻かれろ的な感じで 心身ともに疲れてしまって 仕事を上手にこなせなくなってきました。 お局様が私の陰口をあちこちで言っているので 私の評価は低いと思います。 しんどくなってきました。 まだ、転職して4ヶ月しか経ってなくて 仕事復帰したばっかりだったのに。 前職では、パニック発作を起こしてしまい 3ヶ月休職していました。 その後の、今の職場です。 仕事復帰が、早すぎたのでしょうか?

陰口ユニット型特養転職

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

172020/09/21

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

職場環境に恵まれなかっただけです。 休職して、今なら大丈夫だと思ったから仕事を始めたんですよね? 早かったわけでないと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

退職がきまりました。 何にも分からないままサービス提供責任者 として走り抜けて二年半… 右も左も分からない私を 支えてくれたのは一緒に仕事をしてくれた ヘルパーさん達でした。 でも上からの心ない言葉や パワハラまがいの言動… むちゃなシフトの回し方 みんな耐えれず、バラバラに。 辞めるに当たってお世話になった 他所のケアマネージャーさんや ヘルパーさんたちより暖かい言葉をもらい 報われたおもいです。 上からは 仕事を受けろ。仕事しろ 書類は後回しでいい でも残業はするなと… 訪問がないなら家に帰れ 休め、人件費削減だと 規定の公休よりも多く休まされ… 書類整理する暇など与えてもらえず 今、退職が決まり慌てて 書類は揃えてもらわないと困ると… もう、有給消化に入りますが… 時間外つけてくれるのかな。 これはつけてもらえなかったら 労基に訴えていい案件ですよね?🙍 ちなみに退職日特にこちらから 提示はしなかったのですが、 人件費削減したいが為に 上に決められてしまいました。

残業訪問介護退職

しも

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護

92020/09/20

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

上は訪問介護のことがわかっていないパターンの経営ですね… 書類を蔑ろにしたため、返還を受けたケースが山ほどあります 訪問介護=書類と言っても過言ではありません しもさんの感じであれば、書類が終わらない限り、退職日が伸びるかもしれないので、きちんと退職日を確定させて、次の職を見つけた方が良いとおもいます

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いているデイを辞めることにしました。まだ次の仕事は決まってないけど。20代の上司達にバカにされて、罵声浴びせられて、笑いのネタにされて。1年半我慢して努力したけど、これ以上いてもなんの進歩もないし、心身共にもう無理です。 妻子いる身だし、早く次を見つけないと、なんですが、妻もとにかく辞めるのが先と言ってくれて。 利用者さんにはとてもかわいがってもらってたので、そこは心残りですが…。 コロナで求人も少ないけど、早く次を見つけないと。

退職上司転職

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

102020/09/22

しもやん

ケアマネジャー

めっちゃ優しい奥さんですね! 上司も所詮その程度なら、変わりましょう! でも、よく1年半も続きましたね! 素晴らしい きっと、いいところ見つかりますよ😊👍 あなたが、楽しく働くことが一番家族にとって幸せだと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット特養で働いているものです。リーダーさんが、性格がキツすぎてまいってしまってます。転職も考えてしまう…。

ユニットリーダー転職特養

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

132020/08/14

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

辛いですよねー、私はユニットリーダー兼務の係長がすごいキツイ人で転職しました。 まずは、上司に相談してユニット移動とかしてみたらどうですか?

回答をもっと見る

128

話題のお悩み相談

デイサービス

半日デイに勤務されてる方、又は半日デイ経験者の方、教えてください!意見アドバイスお願い致します🙇 今は2〜3時間の提供時間。入浴なしです。 スタッフは8時半〜5時半の勤務形態。理学療法士4人介護士4人です。 今後提供時間を3〜4時間に変更するようなりました。その場合、スタッフの数、出勤形態、送迎も含め休憩のとり方、勤務はどのようにされてるのか教えてください。 アドバイスください。入浴はなしです お願い致しますm(_ _)m

デイサービス介護福祉士職員

めい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32025/07/06

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 以下の通りまとめましたのでご参照ください。 ■ 基本条件 • 営業時間例:9:00~12:30(午前の部)または13:30~17:00(午後の部) • 入浴なし・機能訓練やレクリエーション中心 • 利用者数:10~15名を想定 スタッフ構成(最小限の例) 職種 人数 役割 介護職員 2名 利用者対応、送迎、記録、レク 看護職員 1名 バイタル確認、健康管理、服薬 ドライバー 1名(兼任可) 送迎運転(介護職員が兼務することも多い) 機能訓練指導員 1名(兼務可) 機能訓練の実施(看護師やPTが兼務) ※上記のうち、機能訓練指導員と看護師が同一人物であるケースも多い。 送迎について • 送迎は朝と昼の2回(往復) • スタッフが添乗し、安全確認 • 小規模であれば、1人が運転兼添乗を行う場合も多い 休憩の取り方 • 半日勤務のみであれば、法定休憩は不要(6時間未満) • ただし、連続勤務(午前・午後両方)の職員は合間(12:30~13:30)に1時間休憩を設ける • 休憩中も連絡当番等が必要なことがあるため、シフト制で対応が理想 勤務のポイント • スタッフ数は最小で3〜4名が目安 • 午前・午後のシフト交代制で無理のない勤務にする • 送迎時の事故防止のため、運転手と添乗者の役割を分けるのが理想 • 入浴がない分、記録・体操・機能訓練に重点を置く • スタッフの中に必ず1名は医療職(看護師等)を配置

回答をもっと見る

介助・ケア

介護福祉士があって経験数があるのに介助ミスなどのインシデントまたは事後報告書を起こしたことはありますか? 起こした後、気持ちの切り替えはどうしましたか? 仕事を外されるなどありましたか? 経験数があるのに介助ミスをしてしまったので絶対にあってはならないのにしてしまい、マイナス思考に陥ってしまいます。

インシデント介護福祉士

みずき

介護福祉士, 看護助手, 病院

122025/07/06

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私も介護ミスありますよ ミスした時は本当に暫くの間精神的に凹みますよね  その時には何故こうなったのか自分なりに考えるようにしています 慌てていたからか 大丈夫だろうと思ったからか を考えて慌てそうになったら 落ち着いて‼️と自分に言い聞かせたり 大丈夫だろうの時は確認するなどしながらお仕事をしています 利用者様には申し訳がないのですがミスを成長の糧にしています

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、組織として介護業界でどのようなキャリア制度にしていくか検討しています。 理由としては働きやすい役職に就きたくない人もいるが、就きたい人にとっての道筋がないとモチベーションが低下してしまうと考えているからです。 また、収入を上げるためにはキャリアアップぎ必要となるからです。 みなさんは現時点で自分のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?

モチベーション職員

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

82025/07/06

看護師, 有料老人ホーム

私は責任と仕事量を考えると役職には就きたくないです。 なので、自分の職種だと、リーダー業務くらいまでで十分です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

677票・2025/07/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.