現在、ショートステイで働いています。そこの介護課長(現場のトップ)がワンマンでリーダーや介護主任を含め現場の職員は意見や反論が言えない悪しき環境にいます。 皆、介護課長のことになると似たような不満が挙がります。 でも、誰一人その悪い環境を変えようとせず(実際は介護課長に逆らえない所がある)現状維持な感じです。 つい先日、介護リーダーに現場の声をまとめて施設長に言って欲しいと伝えました。ですが、そのリーダーも気が弱く頼りにならない。恐らく、言った所で現状は変わらないだろうなとは思っていますが何も行動しないよりかはマシと思いリーダーに言いました。 自分でこの悪い環境をどうにかしたいとは思うんですけど、なんせ一般職員なので力(権力)がない。泣 最終時には力を持った人(リーダーや施設長)に頼らざるを得えない。 もしこのまま上の人に言っても環境が変わらないなら転職を考えてます。 皆さんならどう考えどう行動しますか?
理不尽ショートステイ施設長
かーず!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんにちは! どこにも似たような話しはありますね。 かーずさんの考えは間違っていないと思います。 私もそうすると思います。 施設長に具申してもらえるようにリーダーにお願いするしかないですよね。 でも、それでもリーダーが動いてくれないのなら、かーずさんが直接施設長に『リーダーには伝えたけれど、動いてくれないので』と前置きして相談してみるのも良いかもしれないですね。 ダメなら、もっと働きやすい施設に行った方が良い場合もあると思いますが、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
仕事しない人が辞めた。その人は男性スタッフ受けが良く、何故か評価が高く守られていた。後日私いないで回ってる?と連絡きてとても不愉快でした。直後、上司に連絡取ってる?今度遊びに行くの?と聞かれた。正直気持ち悪いなと思ってしまった。仕事している人達が評価されないで悪く言われ、仕事しない人の方が守られ評価高いって。男性スタッフに受けが良いからって余りにも理不尽だな。としか言い様がないです。今までの人間関係が恵まれてたのか…こんな事なく、この職場だからなのかもう訳わからないです。自分の中の仕事観が崩れ、もはやストレスしかないから転職するか悩んでます。
理不尽転職人間関係
ヒム子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
私はメンタルボロボロにされる前に、転職を考えあと1ヶ月で退職する身ですが、私も今まで恵まれていたと思います。 こんなに仕事観の違いがあるのだと、今では、ストレスしかありません。 あと、1ヶ月メンタルやられないか心配です。
回答をもっと見る
転職サイト活用するのと、ハローワーク行くのはどっちがいいんですかね?
退職転職職場
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
よき
介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院
私個人の条件が多すぎ、忙しくて探せない、コロナで行けない状況だったので、転職サイトとハローワーク両方利用しました。 ハローワークは、条件を伝え職場探しを手伝ってもらい、紹介状を持ち面接。 転職サイトは、条件を伝えたら探してくれ、履歴書の書き方など文面は自分ですが、それをもとに直しが入ったりしました。面接も同席で、言いにくいところは後で伝えてくれるそうです。(同席しないも可)。仕事をしてからも、言いにくいところや条件と違う!といったようなことのサポートもあるようです。
回答をもっと見る
今月末で今まで働いていた職場を辞めるのですが (只今、有休を使いお休み中)新しい職場、面接の時 気に入られ即、採用になったのは、良いのですが 良く考えたら新しい職場の仕事場、見た事無いし 今月の末(30日)に研修が有るので研修には、なにか持って行く物は、ないのか新しい職場に電話したら面接をしてくれた管理者が変わっていたり今から少し不安になりました😣💦⤵️
面接管理者研修
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
cmatsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
こんにちは!! それは不安ですね。 入職するまでに管理者が変わってしまうと、「本当に私は受かったの…?」って感じちゃいますよね。 研修での持ち物は聞けましたか? 今月末の研修頑張ってください!!
回答をもっと見る
10月中旬からグループホームで働きます。 現在の事務パート、会社に退職意向を伝えました。 引き止めありません。 昇給もないと 時給800円で2年、フルタイムで働いたと思います。 グループホームのパートは時給200円アップ 頑張ります。
フルタイムパート退職
ネコ
介護職・ヘルパー
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
頑張ってくださいね〜
回答をもっと見る
お疲れ様です 今、老健に勤務しているのですが、 病院の人手不足為、病院に異動して欲しいと言われました。 老健と特養、通所しか経験がなく不安です。 病院勤務で、気を付ける点があれば教えて頂けたらなぁと思って書きました
異動人手不足老健
ひろ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養
たかぼう
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院
ひろさん。お疲れ様です。 私も特養から、とある「医療法人」へ転職。 採用時は老健勤務と言われていましたが、やはり病棟が人手不足とのことで、老健ではなく病棟へ。 師長より『老健はある意味特養や有料待ちの「生活の場」。病棟は「治療目的の場」です。そこを良く考えてね。」と言われました。業務内容として、 介護士はほぼ看護助手。ナースの後片付けとオムツ交換とトイレ誘導。各病室を回り、食介がメインでした。 看護師と介護士は勉強内容が違うため、助手的な立場にはなりますが、看護師さんたちと上手く関係を作り、色々と処置の仕方や患者様の発作前のサインなどを教えてもらいました。 正直、仲には介護士を下に見ている方もいましたが、気にせずに看護知識を学ぶ機会と割り切り2年勤めました。その後はまた介護がしたく特養へ戻りましたが、良い経験でした。 看護師=怖い/キビキビというイメージがありますが、目線を変えて仕事すると、新しい物が発見出来ますよ。 もし良かったら、参考になさってくださいね。
回答をもっと見る
夜勤なんですが、患者から疥癬が出てしまいました。 なぜ今なの?? モチベーション下がる。 早く試験受けて転職したい。 そして仮眠時間だけど寝れない、、、
モチベーション上司転職
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
現在、転職活動中です。 有料老人ホームとデイサービスでエージェント様が探して下さっています。 デイは経験ありますが有料は未経験です。 初任者研修受講後に内定頂く方向で考えています。 有料の大変な点、又は良い点教えて頂けると幸いです。
未経験初任者研修研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
cobappu
PT・OT・リハ, 病院
はじめまして、現在病院でリハビリ職として勤務しております。以前、系列のデイケアと有料ホームに勤務経験があります。 さくらさんとは職種が違うのですが、有料はデイと比べてサービス性が色濃い印象です。 例えば、高級感や親近感、リハビリやレク、野菜を育てたり、イベントがすごくしっかりしていたり、有料は各々の特色を明確にしている所が多いと思います。必然的に、そこで働く職員の方も施設の色に合わせた対応が必要とされやすいのかなと思います。
回答をもっと見る
来月から以前相談員として働いてた方が戻って来られ今いる主任が別の部署に異動になるらしい。主任には仕事しだしてから色々話を聞いてもらったり、指導してもらったから、言いやすく安心するが、これからはストレス溜まるんだろうな~。相談員さんと上手くいくのか未知数だ~。あとは出勤日は必ず入浴介助だから、午後からレクリエーション担当だと身体がしんどくなり、足も痛くてむくみが酷く夜も眠れずの日々。ここまでして仕事に行くのが良いのかな?新しい仕事探すにしても休みは基本日曜日と平日1日にしてるから、身体が疲れはてて動けないんです。
レクリエーションモチベーション転職
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 人間関係などの精神的ストレスと介助の身体的ストレスって、どちらに負荷がかかっても影響力が大きいですよね。 精神的にしんどい時は、身体も疲れやすくなって、逆もしかりです。 あまり無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
初めまして。前職はアパレルの接客販売でした。店長以上のキャリア構築が難しく、またコロナや業界不景気もきっかけでいつかは、と思っていたのを早め介護の世界に飛び込む決意をして退職し派遣登録しました。勿論、無資格&未経験です。働きながら資格を取得していこうと思っています。 既にキャリアや資格をお持ちの皆様、やはり無資格&未経験の40代男が新人で入るとなると迷惑でしょうか?自分がお役に立てるのか不安です。ぜひ皆さんのスタート時のエピソード、励ましのお言葉頂けると嬉しいです。
無資格新人転職
mabo
従来型特養, 無資格
チャリ男
介護福祉士
ようこそ介護・福祉業界へ この業界は人手不足から正直、無資格や未経験の人材に頼らざるを得ません。なので立派な戦力だと思っております。資格が仕事をするわけではありません。ですが資格は利用者様への安心材料にもなります。経験を積んで、どんどん資格に挑戦していただければ…と思います。まずは利用者様の名前を覚える。次に介護技術よりも『介護』『福祉』って、どんな仕事なのか?お年寄り相手って、どんな事なのか?を知ると良いですね! 頑張ると肩に力が入るのでボチボチとやっていけば良いと思います。
回答をもっと見る
50代それも後半の転職は難しいですね。 今年、介福取りましたがやはり経験がないと。 あと10歳若かったら。 どうして嫌いな人がどこにでもいるんたろう、、
転職人間関係職員
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
介護大好き
有料老人ホーム, 実務者研修
わかります。本当不思議ですよね…
回答をもっと見る
私に無理難題を突きつけてきて自分は大変な事から逃げていた例のクソババア、私が公休日にホーム長とチーフ2名の4者面談してかなり絞られたみたいです(笑)これでおとなしくなったら、あと残り4回無事に終えて最終日30日は円満退職出来るかな⁉️
面談先輩トラブル
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
クソババアに罰があたってよかったですね。先月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長にもぜひ罰があたってほしいです。役人の天下りだけで施設長になれるのは、特養くらいですから。ほかでは、全く必要ない役人の天下り施設長です。
回答をもっと見る
仕事に行けば行くほど、 心が荒んでいきます。 わたしらしい介護のお仕事もできなくなってきました。 お局様と子分にヒソヒソと陰口を言われ続け リーダーさんも長いものに巻かれろ的な感じで 心身ともに疲れてしまって 仕事を上手にこなせなくなってきました。 お局様が私の陰口をあちこちで言っているので 私の評価は低いと思います。 しんどくなってきました。 まだ、転職して4ヶ月しか経ってなくて 仕事復帰したばっかりだったのに。 前職では、パニック発作を起こしてしまい 3ヶ月休職していました。 その後の、今の職場です。 仕事復帰が、早すぎたのでしょうか?
陰口ユニット型特養転職
みいやん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
職場環境に恵まれなかっただけです。 休職して、今なら大丈夫だと思ったから仕事を始めたんですよね? 早かったわけでないと思います。
回答をもっと見る
退職がきまりました。 何にも分からないままサービス提供責任者 として走り抜けて二年半… 右も左も分からない私を 支えてくれたのは一緒に仕事をしてくれた ヘルパーさん達でした。 でも上からの心ない言葉や パワハラまがいの言動… むちゃなシフトの回し方 みんな耐えれず、バラバラに。 辞めるに当たってお世話になった 他所のケアマネージャーさんや ヘルパーさんたちより暖かい言葉をもらい 報われたおもいです。 上からは 仕事を受けろ。仕事しろ 書類は後回しでいい でも残業はするなと… 訪問がないなら家に帰れ 休め、人件費削減だと 規定の公休よりも多く休まされ… 書類整理する暇など与えてもらえず 今、退職が決まり慌てて 書類は揃えてもらわないと困ると… もう、有給消化に入りますが… 時間外つけてくれるのかな。 これはつけてもらえなかったら 労基に訴えていい案件ですよね?🙍 ちなみに退職日特にこちらから 提示はしなかったのですが、 人件費削減したいが為に 上に決められてしまいました。
残業訪問介護退職
しも
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
上は訪問介護のことがわかっていないパターンの経営ですね… 書類を蔑ろにしたため、返還を受けたケースが山ほどあります 訪問介護=書類と言っても過言ではありません しもさんの感じであれば、書類が終わらない限り、退職日が伸びるかもしれないので、きちんと退職日を確定させて、次の職を見つけた方が良いとおもいます
回答をもっと見る
今働いているデイを辞めることにしました。まだ次の仕事は決まってないけど。20代の上司達にバカにされて、罵声浴びせられて、笑いのネタにされて。1年半我慢して努力したけど、これ以上いてもなんの進歩もないし、心身共にもう無理です。 妻子いる身だし、早く次を見つけないと、なんですが、妻もとにかく辞めるのが先と言ってくれて。 利用者さんにはとてもかわいがってもらってたので、そこは心残りですが…。 コロナで求人も少ないけど、早く次を見つけないと。
退職上司転職
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
しもやん
ケアマネジャー
めっちゃ優しい奥さんですね! 上司も所詮その程度なら、変わりましょう! でも、よく1年半も続きましたね! 素晴らしい きっと、いいところ見つかりますよ😊👍 あなたが、楽しく働くことが一番家族にとって幸せだと思います!
回答をもっと見る
ユニット特養で働いているものです。リーダーさんが、性格がキツすぎてまいってしまってます。転職も考えてしまう…。
ユニットリーダー転職特養
スマイル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
辛いですよねー、私はユニットリーダー兼務の係長がすごいキツイ人で転職しました。 まずは、上司に相談してユニット移動とかしてみたらどうですか?
回答をもっと見る
私はアロマを活用して利用者さんに癒してあげたい、キレイになってほしいと思ったのが介護業界に入ったきっかけです。今の施設は私が時間が空いたらアロマをやっても良いと言われてますが全く時間なんてとれません。もう少しアロマを活用出来る施設に行きたいのですがどんな施設に行ったら良いでしょうか? もしくはアロマ活用してる方などいらっしゃいますか?
就職有料老人ホームレクリエーション
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
足浴の時に、オイルを入れた事があります。
回答をもっと見る
次の仕事 介護も視野に入れております。 長文です。 現在42歳、僕自身の脇の甘さから転職に騙されてしまいました。 現在は無職です。 製造業に長く従事しておりまして製造中心に転職活動してますがこのコロナ禍でかなり厳しいです。 なのでここは思い切って介護と考えておりますがなかなか決断できません。 介護は弟と先輩が従事しておりますが弟は新卒生え抜きで東京でやっています。 先輩は40くらいの時に製造から介護にジョブチェンジ、今は介護福祉士取得して職場で出会った奧さんと結婚しております。 自分も介護には数年前から興味はありますがなかなか決断できない状態が続いておりました。もちろんそれはその時にしていた仕事もあったのが大きな理由ですが… 今から介護の世界に飛び込んで幸せになれるのかなと言う疑問もあり葛藤ではあります。ただ製造もはっきり言って大きな経験もしてなくてただ長く1つの会社にいただけなのでそこは足下見られてしまってますね。 ゼロから介護でやった方が良いのか中途半端な製造の実績で勝負した方が良いのか… 介護よりの方のアドバイスお願いします。
転職職場
よっしー
生活相談員, 障害者支援施設
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
現場を見てみては?今の状態だと職場見学をさせてくれるところはなかなかないかもしれませんが、、、どんなお客さんがいるのか、どういった設備があるのか、どのくらいの広さでスタッフ何人いるのか、いろいろ見てみるのが一番だと思われます 。ただ失礼ですが年齢が年齢なので製造にしろ介護にしろ中途半端はどうかなって思います 特に介護は他人の命を預かっているので
回答をもっと見る
介護職で転職しようと思った時、皆さんはどうやって探されてますか? ハローワークや転職サイトなど、これは見つけやすかったとか、このサイトはちょっと…とかいうのがあれば教えてください。
転職
あおお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ハローワークでしょうね!ブラックは、どこにでもありますが、ハローワークの方がハローワークに責任なげれますから…
回答をもっと見る
転職して約3週間 利用者の移乗中に転びそうになったことがトラウマなのと 初めての入浴介助でやってみて 夜勤があるから早く覚えてってやっぱり今は当たり前なのかな ゆっくりでいいからって言われても担当に早く覚えて 怖いって気持ちはいらないって言われた。 落ちこぼれだなぁ。 私は
入浴介助転職夜勤
ふぁも
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
そんな事は、無いと思いますョo(*⌒―⌒*)o 転職先、如何ですか❓ 私も10月から新しい職場に転職しますが今から、不安でたまりませ。
回答をもっと見る
話し合いした事がミーティングで全く反映されず、要望に対する答えもなく…怒り通り越して残念でしかない。 この職場は変わらない、先はないと確信した。 次はどこで何をしたいのか…自分の求める介護ができる所あるのかな…年齢的にも次が最後の職場にいるなるからしっかり見ていかないと。
サ高住上司転職
みかん
介護福祉士, グループホーム
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
どこの施設も一緒です 結局話し合っても最終的にどうしようもないとなり現状維持、経過観察がほとんどです 前の職場も今の職場もミーティングは無意味な時間だと感じてます
回答をもっと見る
製造から介護に転職した人に質問です 製造から介護に転職して良かったこと、悪かったことを教えてください。
給料転職職場
よっしー
生活相談員, 障害者支援施設
ふっくん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
副業で製造の仕事をしたことがある者です。 昔、上司に今さら製造の仕事をしたくないでしょと、コミュニケーションが苦手な自分にはきつい言葉でした。 そしたら、製造の仕事にコミュニケーションは必要はないのか、そんなことはないと思います。 介護で良かったことは臨機応変に対応できることかなと思います。製造も介護もどんな仕事もある程度のコミュは大事です。
回答をもっと見る
社会福祉主事の資格について、質問させていただきますが、これって通信でも取れるんですか? あと、仕事内容など、わかる方教えてください。 お願いいたします。
転職
あおお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
社会福祉主事は通信制でも取れますよ。 決められた単位数を決められた科目から選んで履修し、単位を取って卒業すれば、自動的に社会福祉主事になれます。 社会福祉士も介護福祉士同様に業務独占資格ではありませんが、施設や業務によっては社会福祉士であることが面接条件にあるところもあります。 社会福祉主事は社会福祉士の下位交換なのかなと思っています。
回答をもっと見る
長く勤めたベテランやリーダが退職して、入れ替わりでやってきたリーダーや経験者は新しい職場の規則やルールを学ぼうとせず、経験で仕事をする。 これで新しい職場の業務レベルを下げてる事が多い 職場には新人のためのルールや規則などのマニュアルや資料もある、利用者個々の情報を書いた資料もある。今まで個々の利用者の情報に沿って介護したものが無視される。 なのに、新しくきたリーダー達は、この仕事はこうだとか、これはこうやるべきだとか今までのやり方と違う方法で業務を進める。マニュアルや資料を一度も目を通さずに仕事をすすめる。指摘されると聞いていないとか、そんなの見なくても出来る知ってると、反論するが、介護職以前に社会人としてベテランであるはず、何故、新しい職場のルールや規則を確認したり学ぼうとしないのか? 経験や資格からくる驕りなのだろう。 新しい職場の利用者やスタッフは初めてなのだから新人と同じだと思う。職場が違えばルールも規則も変わる事を自覚すべきではないだろうか? 利用者はこの新しい来た経験者の介護士の業務レベルをいち早く判断して、前はよかったと言うし、最近は悪くなったと苦情も増える。中には休みがちになり利用を中止する人も出る
デイケア新人退職
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
よき
介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院
今度、新しい職場に行くので、新人だと思って1から学ぼうと思っていたので、そう思ってくれてる人がいて、よかったです!
回答をもっと見る
はじめまして 私は一般四年生大学卒業後、現在は介護福祉士で特養で働いて7年になります 給料の低さや自身の将来について悩んでます 30代前半で体力的にも今後落ちていくのは見えていますし、親の世話が必要になってくるだろう事を踏まえ、転職をするべきと考えて転職活動をしています 今、興味があるのは就労支援での障害福祉や子供関係の仕事などをメインに転職活動をしています 直接介護の仕事から離れたいと思ってます 同時に必要な資格などを調べているのですが、社会福祉士の他におすすめの資格などはあるでしょうか? また、直接介護の現場から離れ、キャリアアップの道として経験談などがありましたら教えてくださると助かります よろしくお願いします
社会福祉士給料資格
りん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
たかぼう
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院
こんにちは。 私もりんさんと現在、似たような境遇にあります。 私は46歳で要支援2の母と二人暮らし、母の主治医より「夜間が不安。介護者(私)は家に居るように」と指示ありで、職を特養からデイサービスに変えました。 先を見通したりんさんの御判断はすごいです。私は30代「うつ病」で頭が回転せず…動くませんでした(笑) 何か羨ましく思いますよ。 すみません余談でした! 私がまず考えるのは、 「保育士」「精神保健福祉士」「社会福祉主事(任用資格)」←(社会福祉士あれば要らないかも?)出来れば「臨床心理士」あたりですかね? 就労支援事業は「発達障害(ASD)(ADHD)」の方や「知的障害」「自閉症」「うつ病」等の方がご利用されると思います。 子どもさん関係ならやはり「保育士」。「幼稚園教諭」も欲しいかもですが、さすがに通信では取れないのでは? すみません。 具体的に転職を考えているのであれば、地元の社会福祉協議会やハローワークで「資格」等の相談を受けてもらえますよ。 つたない回答ですみません。まだお若いので動くなら今がチャンスですよ! どうぞ頑張って下さいね!
回答をもっと見る
通勤1時間30分かかって 朝6時に家を出て7時半にフロア消毒から初めて終わるのが18時半 体力が続かず仕事でのミスが増えてしまい今の仕事先で介護は任せられないと言われました。 このままだと掃除のスタッフになるため嫌です。 だからまだ1年半しかたってないけど転職をしようと考えています 転職か掃除スタッフか皆さんだったらどっちをえらびますか?
転職愚痴職員
ののか
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
8時間労働じゃないんですね?? 睡眠時間はどれくらい取れますか? 正社員で、給与面は良いですか? この先、掃除スタッフから、介護士に戻る事は不可能ですか? 可能なら、条件は、何ですか?(例えば、半年に1度上司との面談で話せますか?)等が分からないと選べないですね〜☺️
回答をもっと見る
江別、恵庭、北広島、千歳でおすすめの介護施設はありますか?介護士としてです。 できれば夜勤なしが良くて正職員希望です。
退職転職介護福祉士
ほっかいどー
介護福祉士, ユニット型特養
まる
従来型特養, 初任者研修
私の職場募集してますよ! 夜勤無しに出来るかは 分かりませんが…
回答をもっと見る
先輩がとうとう辞めそうです。それに引きずられそう。 新しい人も入らないし今までうまく接することが出来ていたはずの認知症の方が落ち着かず、入浴拒否や服薬拒否でうまく接することが出来ない。 病気だと頭で分かっているのにわがままに思ってしまうのはもう介護士として終わりかなと思う。 余裕が無い?ニコニコするの辛い。やっぱりデイは合わないのかな。 辞めたくなってきた。
入浴拒否服薬認知症
まめ
介護福祉士, デイサービス
あきづき
病気だってわかっててもイライラするのめちゃくちゃあります……そして同じく、俺は介護士として終わったのかなと思いました。まめさんも、疲れてるんです。きっと…
回答をもっと見る
皆さんは転職する時に先ずは何処で探しますか? ハローワークとか人材紹介会社か、アプリで探すのか。でしょうか。あまり気が進まなかったのですが 人材紹介会社を利用(歯科衛生士時代からけっこう登録してます)しました。前回はまたまた、話しが違う でしょ。でした。今回は介護○ーカ-さんなんですが 営業さんて色んな人いますねー。酷い事も過去に あり営業は極力使わない事にしてたんですが 皆さんどうですか?
仕事紹介転職
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
とある事情により去年4月に前に勤めてた施設を次を決める余裕なく退職しました。家庭もあるのでゆっくり探す余裕ないので、派遣で社員に昇格しました…が、派遣の内に別のところへ移れば良かったと後悔しています
回答をもっと見る
最近、障害者支援施設に転職したのですが、薬セット、投薬を介助者が行うのですがこんなもんなんでしょうか? また、看護師も日中しかいません。 ほかもこんな感じなのでしょうか?
障害者看護師転職
あやき
初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
一定の条件(容態が不安定でない、一包化されているか、など。)で投薬は大丈夫です。 条件を満たしていれば、の話なので、その利用者さんの体調や薬がどうまとめられているか等、で事情が変わってきます。一概に大丈夫とは言えませんので、ご確認を。
回答をもっと見る
たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。
記録職場
shin
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟 〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、
回答をもっと見る
特養9年目 役職なし 月に夜勤10回、残業約30時間、休み8〜10日 給料25〜30万、ボーナス夏冬合わせて約100万 これって良い方なのでしょうか? 転職を視野に入れていて、 給料をこれ以上には落としたくないのですが、難しいのでしょうか?
ボーナス残業給料
ぺーぺー
介護福祉士, 従来型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
めっちゃ高い方かと思います。なので良い方じゃないでしょうか。県や地域でかなり差がありますね。 月給は額面ですか?手取りですか? ボーナスが夏冬合わせて100万!?って驚きました。 ちなみに転職すると給料はやや下がると思います。経験年数がある分、ある程度色は付けてくれるので、そこら辺の新卒や中途より高めにはなると思います。
回答をもっと見る
家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?
デイケア相談員老健
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
田舎のくま
施設長・管理職, デイサービス
はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。
回答をもっと見る
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)
・アロマや消臭剤を使っている・汚物は小分け袋に入れて防臭している・ゴミをこまめに外に捨てに行っている・換気をしっかりする・特に対策はしていない・その他(コメントで教えて下さい)