2022/03/27
4件の回答
回答する
2022/03/27
回答をもっと見る
先ほど、会社から連絡があり、「あのさ、希望休だけど、ちょっと変更出来ない?私その日休まないといけないんだけど…」と言って来ました。もちろん断りましたが、希望休は先に私が出したのに、今になって変更しろと言う。これじゃ、いつまで希望休を出してと言うのが意味が無くなる。考えられない。
希望休職員職場
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です。 あるあるですよね💦 私休まないといけないんだけどってそもそもなら希望休出してない本人が悪いのでは?となります。 お互い様ならまだしも一方的ならあまりに身勝手すぎますね。
回答をもっと見る
皆さんの会社では希望休のルールはありますか? 例えば月に2日までとか、連休の取得はだめとか、そういったものです。 私の会社では希望休は月に2回までで連休はダメで他の職員と被ってもダメと言われているんですけど少し厳しすぎじゃないかな?と思ってます。 皆さんのところはどうですか?
希望休職員
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私のところは希望休は月に4日までとなっていますが、1週間も10日も取り、 他の人とかぶってようが、かぶっていまいがお構いなしに希望休を入れ、会社もそれを通すからびっくり。 1年前に異動で新しく来た管理者もびっくりしていますが、いままでそれが普通になっていたのでなかなか変えるのは難しいみたいで… お金のためにと割り切ってる人にすれば休むならどうぞご自由に。という感覚にもなるだろうけど、ある程度金も欲しい。休みも欲しい。っていう人たちからすれば、何でこんなに私たちだけバカ正直な思いをして来て、忙しいおもいをしなきゃならないんだ。と思うと、アホらしく思えて辞めていった人いたでしょうね。
回答をもっと見る
カイテクのアプリについて。 私の会社ではカイテクのアプリを使って シフトのカレンダーを確認したり希望休を取ったりします。同じフロアのグループラインのようなものもあります。 正直会社のアプリを自分のスマホに入れることがソワソワします…「間違って彼氏との写真を送ったらどうしよう」とか変なこと考えてしまいます。 気にすれば気になるほどアプリを開いてしまって… なんか疲れてるのでしょうか 皆さんはそのような経験ありますか?
希望休SNSシフト
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
あまみやさとり
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ
うちも違うアプリですが、会社から言われて入れてます。導入時にガラケーだった人は「スマホに替えて」って言われました。 ただ、会社のアプリって休みの日も通知来ますよね。嫁さんが鬱っぽい時期があって、休みの日も携帯チェックしてました。ただ、その時は嫁さんの上司が「ログアウトしなきゃ駄目」って言ってくれて、まぁ切り替えがなんとか出来た感じです。 私は今も社用携帯持ち帰ってますが、勤務時間外は電源切ってます。 施設系だと自分が休みの時もいろいろ動いているから気になるんでしょうけど、そこは「私は休みだ」って割り切ってアプリ自体触らない、っていうのが大事だと思います。
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。
陰口同僚訪問介護
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌
回答をもっと見る
管理者=看護師に、私が生まれつき病気だと話しいつどこで起こるかわからない動悸がたまにあることを話しました。今のところ仕事に支障はありませんがどこから聞きつけたのか入浴介助での考慮を問われ「皆んなしんどいのよ。」と言われてしまいました。 分かっちゃいた回答でしたが、もう何も言えなくなり、「しんどくなったら話す」とだけ伝えました。
入浴介助
みきらー
介護福祉士, デイサービス
塩むすび
生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務
こんにちは。私も管理者です。 管理者としては、言ってくれることがありがたいです。やっぱり心構えができますからね。 相手の反応や言い方は人それぞれなので気にしないことです。 そして、もう話はしてあるのだから、具合が悪くなったら遠慮なく言ってくださいね👍
回答をもっと見る
異動して数年たって聞かされたのですが、ここにいる限りは昇進はないって言われました。 まだまだ異動出来そうではないですが、モチベーションは低下します。他の特養の役職者で夜勤してる人で責任もだいぶ少ない人の方が給料多いってどういうことなんでしょうか?そんな人います?
異動給料モチベーション
かーきんぐ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まるけー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
昇進というとリーダー職や相談員、主任になりたい感じですかね?その枠が空かなそうだから昇進できないのかな。 向上心を持って頑張っている人が昇進・昇級される施設であってほしいですね。
回答をもっと見る
生活サポートの職員はいますか?食器洗ったり、シーツ交換等の介護業務は行わない職員です。いないと介護職員で介護業務や雑務を行わないといけないので、ただでさえ人手不足だとそこまで手がまわらないですよね。
人手不足ケア施設
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
いますが、役に立っているのかいないのか… いないよりはマシですが、なレベルです
回答をもっと見る
・皆、挨拶してくれます😊・います💦→しつこく挨拶する・います💦→挨拶は1回だけで終了・います💦→深く考えません・います💦→自分から挨拶しません・その他(コメントで教えて下さい)