研修期間内で適応障害になってしまい欠勤中です。 部署異動を上司にお願いしているのですが、『施設長と話す場を設けられないかやってみるから、また連絡するね』と話し、10日が過ぎました。 適応障害が理由で研修期間内にクビになることってありますか?
欠勤異動研修
すじむにー
介護福祉士, 従来型特養
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 無くはないでしょうが10日も連絡こない会社にしがみつきたいのでしょうか。判断が遅すぎです。 休ませるにしても辞めてもらうにしても決断が遅すぎです。電話一本もないのであれば従業員の優先順位の低い会社です。 ひょっとしたら代わりが早く見つからなければキープしておくような考えかもしれませんが。 どっちにしてもそんな会社に入るより治療を優先してからいい会社を見つけた方がいいかと思います。
回答をもっと見る
ゆっくりした休日。明日は遅出。苦手な男性職員さんが異動になり、本当にホッとしてます!昨日もぶつぶつ小言を言われました。その方は明日の夜勤で最後です。最後の小言を言うかな?絶対言う!よし!明日も頑張りましょう! 来月から夜勤始まるのでドキドキです。
異動休み夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
cmatsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
こんにちは!! 遅番×夜勤でその男性と明日は少し勤務が被るんですね。 でも明日の数時間頑張ればその男性と今後同じ勤務になることはないと思うと明日の出勤に対して気が少し重い反面普段より頑張れそうな気がしますね。 来月からの夜勤頑張ってください!!
回答をもっと見る
異動先のスタッフが察してさんが多くて辛い…気が利かない私も悪いんだろうけど何が引き金になって怒られるかが本当わかんない…(/ _ ; ) まだ異動してきて1ヶ月過ぎたぐらいなんだけど、前の病棟に戻りたすぎる。戻れないなら辞めてしまいたい(´;Д;`)
異動職員
しーあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
察することは確かに大事です。ですが、それ以上に言葉にして伝えるのが大事です。それが、すなわち『声かけ』というもの。
回答をもっと見る
昨日の1件あってから仕事行きたくないなぁ‥ナースと話した内容が他の職員に言うたみたいでお局に説教。 お局「陰部洗浄実施してない、出来てないって言われたけどしてないの?ってて言われその話の内容聞いちゃたの。それを見たの?見てもないのにしてないって言うたの?それどう思う?その話の内容聞いてまず今のフロアの仕事が疑われる。今のフロアでもがんばってるのに何で出来てないって言うの?言うた貴方にわーって言われるの。ます疑われるのが主任、次に疑われるの副主任なの。それは信頼性を疑われるの?分かって言うてるの?分からないで言うたの?陰部洗浄のしたら記載がないならしてくださいと委員の貴方がメール発信してくださいと言えば皆してくれる。異動組にしてないやってないと言うだけで主任副主任の信頼性が失うの。主任副主任へ謝ってくださいと」言われました 実際、向こうがわーと言う一方的に話されて自分の話はできず終わってしまいました。お局に言えなかったんですが、実際に利用者にも「陰部洗ってくれる人が限られてる。」と言う話もあるし新人や新しく入職したパートにも「トイレ介助のときって陰部洗浄するのですか?してる所見たことなくて、」と発信聞くだけでしてないのかなぁと疑いを思っても無理はないのか?って思います。寧ろ陰部洗浄後の記載は指導中に言われたのではないか?って思うし発信しないと出来ないのかって話聞いてくれた人に言われました。
陰部洗浄トイレ介助入社
介護
介護福祉士, 従来型特養
とこちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
看護師が言ってきたんですか❔そしたら、きちんと見てて欲しいですよね。出来てないなら指導してくれないと分かりませんものね😰数日前、私も出来ていないとナースが施設長に言ったらしく激怒されました。今日も行きたくないなって思いながら行ってオムツ介助していると、利用者さんからありがとうって言葉を頂いて泣けそうでした😂利用者さんの為に頑張ります💪
回答をもっと見る
どこの施設でも異動あると思いますが、入って6ヶ月で異動になりました。やっと覚えてきたのにって思いました。仕方ないのでしょうか?
異動職員
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
半年で異動は早いですね。 私は今の施設が1年ですが、まだ3年以上異動していない先輩がいます。 順番待ちになっている感じです。 せっかく覚えたのにもったいないですね。
回答をもっと見る
病院勤務ですが、半年前に現病棟(地域包括)に異動になったばかりなのに10月から医療療養病棟へ異動……。 もっと長くいてるスタッフいるのに最短(半年目安でシフト調整されてる様です)で異動ってマイナスなイメージしか湧かない………😭😭😭
異動介護福祉士
もんた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 病院
のんこ🐅
無資格
こんにちは。月並みな言葉ですが、医療療養病棟に必要とされるから異動すると考えてみてはいかかですか。きっと他のスタッフにはないものが、管理者の目には見えたのだと思います。
回答をもっと見る
最近うちのユニットに異動してきた人。 前のユニットで育成失敗でここに来たのだけど。 まぁ難ありとは思ってたけど。片付けはできない。 行動力がない。すぐ食介に行く。あげたらきりがないけど『せめて飲み物とか食器とか出したものは片付けましょう』と言ったら『今するとこだった』とか返事のみ。 今日この人と二人勤務だったけどマジで死ぬ。 見切りをつけるべきなのか育てるべきなのか迷ってます。
異動ユニット型特養人間関係
たまたん🌟
介護福祉士, ユニット型特養
たけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
試用期間だったら早めに切った方が現場の精神衛生的に楽ですよね。 人手不足より質の低い職員がいる方がきつい。
回答をもっと見る
リハビリ職です。 訪問や通所系での業務経験はあるのですが、人事異動で老健に行く事になりました。 入所ははじめてなので戸惑いが多いです。 やりがいや気を付けることなどはありますか?
異動リハビリ老健
小股
PT・OT・リハ
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
いつもお疲れ様です。 私はリハビリ職ではないですが、指導している場面をよく見かけて、印象に残っているものがあります。 老健さんだと3ヶ月ほどで家に帰られるかと思うので、3ヶ月先の家での生活を常にイメージするとよく話していました。 訪問や通所だと、日々見て、日々家でどうだったかを細かくチェックできるけれど、老健だと退所後は、通所のようになかなか細かくは見れなくなるからと。 こんな感じで、話していました。 参考にならなかったら申し訳ないです。
回答をもっと見る
この21日から異動。 夜勤専従で。 色々不安、心配沢山あるけど頑張ろ!! 来年の介護福祉士の試験に向けて…
夜勤専従異動介護福祉士
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ちぃ
介護職・ヘルパー, グループホーム
意欲的に資格をとろうとしている気持ち大事にして下さい。夜勤中、トラブル起きないことばかり、毎日願っています。
回答をもっと見る
異動して2カ月来月新しいユニットへ異動。 異動に関しては同意してるから問題は無し‥。 ただ異動前のユニットに2カ月(8月〜9月)夜勤のヘルプ。 今月協力ユニットリーダーからもらった勤務表とは違う勤務表が有り詳しく聞いたところ異動前のユニット職員(パートも含む)が協力ユニットリーダー断り無しに弄ったとの事。 問題のある職員から「私は通し(早日、日遅)は出来ない」と話をとある所から聞く。15日以降から3人抜けるのに通しやらないと回らない状況になるのに‥って思いつつその問題の人から利用者の事での注意。体交のやり方が違うと言われる。そんなん変わったなら申し送り徹底的にするとかやり方を写真で撮って壁に貼るする位気を使ってほしいって思った。因みに2カ月間の状況日誌やパソコンに打たない為分からない状況。聞かないあたしも悪いだろうなぁって思ったけどなんも申し送りないから分からないけどね。 あと二回しか夜勤のヘルプないのでそれ乗り越えれば後は関係ないし。崩壊するんだろうなぁ〜って思った。
異動シフトユニット型特養
しろたま
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
勤務表が2種類って、怖いです
回答をもっと見る
でっかい法人の特養で、今年度ユニットから従来型に異動になりました。 とにかく従来型の職員の接遇が辛い。言葉使いも、接する態度も、支援の仕方も。 私はユニットにいた時、暮らしの継続、丁寧で安心してもらえる介護を目指して働いていました。 異動後は毎日が辛い、辞めたいです。
異動特養職員
きゃんぷ
介護福祉士, 従来型特養
ユニシス
介護福祉士, ユニット型特養
従来型は本当にキツイです! 辞めるか異動願いを出したいですよね(ーー;)
回答をもっと見る
前の部署の職員の話に納得いきません❗️ その方は病気してストマーつけて働いてるんですが、定年になるのですが、延長して65歳まで働くと言っていました。しかしその職員は、重たいもの持てない、ハードな勤務できないと言って、他の人にまかせて座って休んでいます。もちろん入浴介助もできません。施設長は現場を見ていないので本人の希望に沿うとは思いますが、そんな楽して社員でいいの?と思ってしまいます。私は部署異動してパートに下がり、特養で激務してるのに、お給料は10万いきません。 不平等すぎて少し頭にきます。
異動病気施設長
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
どこにもいますね。 私がまえに働いていた従来型特養に日勤だけで23万手取りでもらってましたよ。あの仕事でないとおもいました。 そのひとシングルマザーで役人の天下りの施設長とのみにいったりしてましたよ。
回答をもっと見る
退職の手続きの為職場に行っていて、分かったことがあります 直属の上司に、いろいろ話していたことが全く部長に上がってなかったと 異動希望も全てその人止まりだったってこと 結局辞めることになり分かりました 職務怠慢の上司の下で、1人もがいて苦しんでいたってことでした
異動退職上司
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
それじゃ・・何の意味もない 裸の王様だったと言う事でしたね。
回答をもっと見る
来月の勤務表出ました!夜勤は10月からなので、日勤帯強化で頑張ります!苦手な職員さんが9月いっぱいで異動になり、凄く嬉しかったです( TДT)良かったー。夜勤への道のりはなかなか長いですね!( -。-) =3
異動夜勤職員
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
突然夜勤よりよいと思います。 今の施設には、日勤帯もろくにできないひとが夜勤やってますからね。 仕事ができないひとに夜勤やらせる施設もどうかと思いますよ。
回答をもっと見る
あと、2年で辞めよう。転職したい。 今は異動してから数ヶ月しか経ってない。入所経験が少ない。しばらく頑張ってスキルを上げたい。でも、辞めたい気持ちの方が強い。だから、期間を決めれば頑張れるかなー?
異動老健介護福祉士
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
どんなスキルをあげたいかによっては辞め方は変わってくると思いますよ(^^) 期間決めれば気持ちはだいぶ変わります!!まさに自分が今そうです!
回答をもっと見る
長めで申し訳ありません。 愚痴らないとイライラしてしまって… 今月の15日に退職しました!今はプー太郎💦 前々から愚痴らせて貰ってましたが、社長のパワハラ… 全く何もありませんでした。労働基準監督署からの話はたぶんあったと思うのですが… 社長は私に「異動前の事業所には戻れるわけないやろ?みんなに迷惑かけて。みんなが戻って欲しいって思う訳無いよね?」と言われました。 足が痛くなったのは紛れもなく立ちっぱなしだったからで、私がいくら痛いから、カルテ書きとかするから座る時間が欲しいと上司に言ってもダメだったからなんですよ。 社長は私の仕事内容もわからず、上司と仲が悪いと決めつけ異動させました。 上司は「戻って来て欲しい」と、言ってくれたのでその言葉を信じて異動先で頑張ろうと思っていました。 異動先は仕事内容が全く違い、雰囲気的に私の入る隙もなく、孤立していました。仕事も出来ると決めつけ指示されますが、した事ないものは教えてくれないと出来る訳もなく、失敗して怒られるか、「もういいから」とやめさすか… その孤立状態に陥った辺りで社長からのパワハラ… その後ショックで体調崩し寝込み、「また社長に迷惑と言われる」と思ってしまい、辞める決断になりました。 異動前の上司も社長には盾付けないのはわかっていましたが、本当に何も庇ってくれなかったのが悔しかった。 戻って欲しいと言ってくれたのは嘘だったの? 最悪のドス黒いブラックに就職してしまったのだと思いました。こんな会社潰れたら良いのに! やはり、社長が腐ってたら幹部も腐るんだなぁ 利用者さんがこれ以上嫌な気持ちになりませんように… 利用者さんからも苦情は出てましたからね…
パワハラ異動退職
ハル
介護福祉士, デイサービス
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
お辛い思いをされましたね。 心中お察しします。 トップがだめな会社は個人的にアウトですが、フォローしてくれるはずの上司も八方美人ではだめだと思っています。 現場とトップとの架け橋になってくれるのが上司のはずですが、残念ながら理想の上司に出会った事がありません。 私の味方をしてくれるような発言もしていたのに、私のいないところでほかの先輩方と笑いながら私の悪口を言っている姿を見て失望しました。 人が育たないところは早々に辞められた方がハルさんのためかと思います。 理想の上司に巡り合いたいものですが、トップの言いなりになるイエスマンしか昇進できない今の会社では巡り合う事が難しいです>_< ハルさんが気持ちよく働ける職場に出会えると良いですね。 大変な職場でお疲れ様でしたm(__)m
回答をもっと見る
訪問介護からショートへ異動して早1年。 最近はイライラする事が増えて夜間トイレ頻回の利用者さんにブチ切れながら対応してたり、言葉の端々にトゲがあったり不適切ケアと言われてもしゃーない事ばっかりしてる気がする… 元々ADHDあるから優先順位と段取りもボロボロやし、地味に他の業務が増えてるのもあって余裕が無くなってるんかな 最近は自分介護に向いてないかもと思う日々。
異動イライラトイレ
えもん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
向いてる向いてないは別として、優先順位がゴッチャになってしまうなら、メモ帳を常に持っておくこと。 その中に優先順位を書いておき、迷ったり焦ってるときに確認して落ち着きましょう。 業務が増えてるとき、頭で整理が落ち着かないときに有効ですよ^ ^
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 介護現場から本社や本部への転職って難しいですか? 今の会社で本社への異動希望を何度も出しているのに異動出来ません。やっぱり現場からは厳しいのでしょうか? また、本社や本部の求人自体殆どないですが、もし面接を受けるならどんな事が重要視されますか?
異動面接転職
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
アネモ
介護福祉士, ユニット型特養
本社でも介護職での勤務希望なのでしょうか?考えられるのは今の現場でのリーダー性や介護に必要な研修を修了しているか、現場で何が大変で何を学んだかをはっきり伝えられるか、ですかね?でも、現場でたくやんさんが抜けたあとのフォローが整わないと送り出す方としては厳しいと思います。まったくの別会社なら気にしないと思いますが、関連会社だと勤務に支障があるのは困ると思うので。ご健闘をお祈りしています。
回答をもっと見る
スタンダードプリコーション、不潔な行動について 人事異動で私が新しく入職した施設ではスタンダードプリコーションが全く行われていません。 義歯の取り外しは素手、排泄介助も人によっては素手、全く減らない消毒液、爪切りや体温計は使い回し、入浴業務者は裸足で施設内を歩き回る等、挙げればきりがありません。 前の職場は入職してきた方がびっくりされるほどスタンダードプリコーションは厳守されていました。 皆さんの職場はどうですか?
入れ歯排泄介助入社
EL
介護福祉士
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も最近転職して、離床して義歯入れるのにグローブつけないで素手でやる方いたりします。 さすがに排泄はちゃんとグローブしてますけど。 コロナにかかわらず、色んな感染症があるから、日々スタンダードプリコーションの徹底が自分も守り、ご利用様を守ることになると思います。
回答をもっと見る
また異動になる可能性が高くなりました。前に居た部署のパワハラ職員がいなくなったので、秋に定年になる方の代わりに前のデイの部署に戻る形になるそうです。 特養でもパワハラにあってるので、それを踏まえて上が考えたらしいです。特養のリーダーは、また異動?人員に困ると言っていました。せっかく仕事覚えてきたのにねとめずらしく優しい言葉をかけてくれました。上は時期を見てまた元の部署に戻す。特養は人員に困る。完璧間に挟まれてます。 でも働きやすさは、前のデイの部署だったので、私としては嬉しい報告でした。
パワハラ異動ユニットリーダー
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 働きやすい前の部署に戻れることになってよかったですね。 パワハラで大変な思いもされたようですが、やはり頼りにされているのですね。
回答をもっと見る
主任が「まだ優しく注意してますけど?」というけど、私からすれば今でも十分でモラハラです。主任による実務者研修の受講妨害も両者の話を聞いてパワハラと施設長が認めたし。 この先この主任の元で働くのは無理と思ったから異動の話を受けます。 異動先は人手不足でやる事が多くてハードだけど悪い意味でのなれ合いがなさそう。 今の施設の人間関係は良くも悪くもないです。
モラハラパワハラ異動
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
介護の会社でなにが苦手かって、馴れ合いです。対利用者、スタッフ同士、プライベートの延長の様な接し方の職場も多いですよね。 自分が行うサービスにはお金という対価が発生しているのを忘れずにいたいです。
回答をもっと見る
やっぱり異動したい 叶わないなら退職したい 今の施設で、職員みんな来たがらない病棟でやってます 異動希望も通りません
異動退職施設
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
精神的にも辛いと行きたくないですよね、分かります。 怪我は大丈夫ですか・・?
回答をもっと見る
【長文です】介護士の先輩の皆さんアドバイスお願いします。 私は女性未経験で介護職に転職しました。 ある事がきっかけで、 今さらながら介護士という仕事の素晴らしさを 知り、年齢的なこともあり、 たくさん悩み、思い切って介護職に転職しました。 初めての介護施設はGHでした。 なにもかもが初めてで、知識もなく 日々の忙しさに追われながらも頑張っていた と思います。 仕事自体は楽しく、利用者さんにも あなたが来てくれて良かった。 安心です、明日も来てね! と、言って下さる利用者さんもいて、 やりがいあるなと思ってます。 ですが… 覚悟はしてたものの、、 やはり人間関係の悩みはあって… 同じユニットにい2人の職員と施設長が どうしても苦手で… 施設長は職員の好き嫌いがあり、 職員によって態度が違う。 機嫌が悪いと挨拶しても無視… 職員Aさんは、利用者へ暴言吐いたり、 気分のムラがあり、私に怒鳴ったり… 私は怒鳴られて以来、完全無視され、 仕事のことを聞いても無視され… だんだん仕事がやりずらくなり、 Aさんがいる日は変に緊張し、 やらなきゃいけないことはわかっていても 仕事がスムーズにできなくなってしまうことがあり、結果→Aさんから暴言→abcさんは仕事ができない。という悪循環に… Aさんが居ない日はスムーズに動けて楽しく一日を終え、他の先輩職員さんにも褒めていただけたり していたのですが…。 そんなこんなで精神的にしんどくなり、 Aさんと出勤が同じ日の朝、出勤時間が近づくと 極度の緊張感、動悸、涙が出るなどの 症状がで出して、自分でもおかしいと気付き 知り合いに話したところ、 心療内科受診を進められ、病院にいったところ、 適応障害で90日の休職診断がでてしまいました。 前置きが長くなりすみません。 休職期間があと数日で終了します。 その後は別の施設へ異動し、新しい配属先も決まってます。 配属先への挨拶兼ねた面談にいきました。 穏やかでのんびりした雰囲気で、 職員さんみんなきちんと挨拶してくれ、 前よりは良さそうかなと… けど新しい配属先への勤務が近づくにつれ、 不安、緊張が半端ないです。 大丈夫だろうか? 人間関係うまくいくだろうか? 私らしく仕事ができるか… という不安…。 先輩介護士の皆さん、 アドバイスあればお願いします!(>_<)
面談暴言無資格
abc
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格
うめ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
【長文になっちゃいました💦】 abcさん、頑張り過ぎたんですね。 人間関係の悩み、何処にでもあるって分かってても辛いですよね。 私は20代から介護始め、30代で10年程のブランク空けて出戻りました。 転勤族の夫について、いくつもの施設に勤務しましたが、人間関係の悩みはどこでもありました😅 だから開き直ってます(笑) 私は、本当に仕事のできる人は、適材適所で人を活かせる人だと思ってますので、出来ないなんて言ってる人は未だまだの人なんだと思います。 入居者さんが色々居るように、職員もバラエティー豊かな方が、寄り添って対応できると思います。 ま、合わない人は、職員にも入居者にもいますから(笑) 自分も出来た人間じゃないと、この歳になり実感してます。 新しい施設、新しい気持ちで、楽しんで下さいね♪
回答をもっと見る
来月から部署異動の為に面談。 しかし、上司ってのは勝手な判断多すぎ。人から聞いた話だけで、勝手に人のこと評価するなって思うわ。なんか、一言ある上司って嫌いだわ。もう少し異動を望むのであればテンションあげるような一言言えよ。って感じ。
面談評価異動
なお
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
人事異動があって来月から今いるグループホームの別のユニットに異動となります。今年4月に入職してやっと今のユニットに慣れてきた所なのにまた1から覚えなくてはいけません。大変だ😰
異動グループホームストレス
あん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
るん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あたしもありました! 特養からショートに移動で 1ヶ月でまた特養に戻されましたよ笑
回答をもっと見る
7月に適応障害になり体調をくずしてしまい、部署異動して、特養で6時間パートになってから、だいぶ元気になってきました。 特養で気になるのが、お盆近くになれば体調を崩す方、看取りがいつなってもおかしくない方が多く感じます。前に居た施設ではお盆最中に看取りしました。お盆時期なぜか体調崩す入所者さんが多い❗️私はパートなので補助的な感じですが、正社員のみなさんは入所者さん体調崩す&職員不足で倒れそうな感じで、パートで入っているのが申し訳ないなと思いますが、心療内科で内服もしているし、長引きそうなので、なかなか正社員にもなることが出来ずもどかしいです。今日は私休みなのですが、入所者さんが次々と体調不良起こしたり、職員の疲労が気になってしまいます。
看取り異動体調不良
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
頑張ってるじゃないですか❗貴方の見方が素敵です。申し訳ないとかいりません。凄く利用者さんの事も見えていますよ☆彡だからじゃないかもしれませんが、適応障害と診断されたかもしれないけど、介護の世界には必要です😌💓気付いて動ける人が少ない中、私は有難い貴方の味方です。ありがとうございます☆彡ですよ(笑) 私も良く思ってます。お盆前後は。。。なので、体力温存しながら休みは好きな事してます👑
回答をもっと見る
ここに異動してきて強く思ったのはやっぱり同世代居なきゃきついわ おばちゃんばっかりまじで本気で疲れる。。。 若い人いないからなんか自分も老けた気になるわ 自分もおばちゃんになる日がくるけどあんなおばちゃんにはなりたくないなー ここに異動してきて利用者への口調やらが強く雑になってきてる。こんなんじゃなかったんだけどな。 薄々気づいてたけど異動したの失敗だったかもしれない
異動
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
疲れたら仕事しない、おばちゃんホント要らない❗
回答をもっと見る
職場でこういうこと言うと変わった目で見られるのでここで。別に意識が高いわけじゃなく、ただこのまま同じ業務ばかりじゃ自分で気づかない内に偏った介護になりそうなので異動の希望を出したんだー。それと社会福祉士を受けるのもなんの意味あるの?じゃなくて、このままこの狭い施設の中の経験だけで介護とか福祉を分かったような口を聞く自分が怖いんだー。うちの施設じゃ正解かもしれないけど、よそから見たら非常識かも?って考えるんだ。どこかで答え合わせをしたいんだー。・・というひとりごとですーw
社会福祉士異動施設
すみのふ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お気持ち分かる気がします… 私も外部研修受けに行ったりしてました。(今はコロナで何も出来ないですけど…) そういう研修に行くと言うと「上昇志向」だの「意識高い系」だの言われたりするけど、自分の施設では当たり前になってることが世間的にどうなのか、今の世の中の福祉はどうなっているのか、自分で確かめるしかないですもんね。 一般的な感覚忘れない為には重要だと思います。 お互い、頑張りましょう!
回答をもっと見る
特養から老健に異動を命じられました 子どもも小さいし夜勤やりたくないんだけれど 半年くらい何とか頑張って離職しようかな
異動
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
急に他の施設へ異動を命じられたこともあり 夜勤明けに3日ぶりに上司に会いました 夜勤での救急搬送や、急な異動に対しての労いなんて一言もなく 3日間の私のミスに対する指摘を「おはようございます」の返しにネチネチといただきましたわ ミスと言えばミスだけれど、明日から異動ねと言われていなければ、穏やかにミスなく仕事できていたと思いますけれどね 「スミマセンでした」を無理やり言わせるのではなく 「ありがとうございました」を自然と言えるような話し方でありたいなと 反面教師にさせていただきます 私は同僚のミスは、こっそりフォローして「○○やっときましたよー!」って言うタイプなので 「○○できてなかったわよ!」と言うタイプは好きになれない
救急搬送同僚異動
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
急な異動、驚きますよね…夜勤での救搬対応もお疲れ様でした。 はしもとさんの陰ながらのフォローで同僚さんも助かっていると思います!人を労れない上司さん、私も反面教師にさせていただきます。
回答をもっと見る
初めまして。 私は現在46歳で、介護職に転職すると決意して職業訓練で実務者研修に行っています。 3年後に介福も受けたいと思っているのですが、年齢のせいか記憶力や理解力が悪くなかなか頭が追いつきません。 今は介護過程で年内には卒業予定なのですが、皆さんはどのように勉強されたのでしょうか? 介護過程はもちろんですが、保険制度や病気、障害の特徴など覚えることがいっぱいありすぎて、頭がパンクしそうです。 本来ならクラスの方と勉強会とかしたかったのですが、そのような雰囲気のクラスではないので…。 よければこうしたら覚えやすかったや、これから勉強した方が良いなどアドバイスあれば教えていただきたいです。 あと、障害者支援の方で考えているので、これ知ってたら良いよなど障害の事も教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
障害者施設未経験実務者研修
月詠
実務者研修, 障害者支援施設
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
介護福祉士です。 まず、過去問や擬似模試を受けてみる→どの分野が得意か?不得意か? が分かると、勉強しやすいです。 私の場合 書き込めるワークブックをしてから、過去問をときました。 がんばってください^_^
回答をもっと見る
現在、介護福祉士とケアマネ資格を持っているのですが今後、役立つ資格やキャリアアップの為に必要な資格は何かありますか?とりあえず、FP3級を目指しています。(高卒資格しかないので高卒でも取れる資格を考えています)
ケアマネ資格介護福祉士
はなはな
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
ニョッキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
コメント失礼します。 資格を取得してキャリアアップを目指されるなら、認定介護福祉士や主任ケアマネをはじめとして社会福祉法人経営実務検定や労働法務士やデジタル中核人材育成研修など勉強になるんじゃないかと思います。 キャリアアップを軸に考えているならやっぱり現場での実績の積み重ねも大きいですよね
回答をもっと見る
転倒が多い利用者様の対応について。 先日ネットで転倒による頭部打撲の怪我を軽減するヘッドガード(ヘッドギア)をたまたま見つけました。 介護用品としてはまだメジャーなものではありませんが、実際に利用者様に使用してみた方はいらっしゃいますか? また、使い心地も知りたいです。 よろしくお願いします。
福祉用具ヒヤリハット転職
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
数年前ですがヘッドギア使用されている方いました 歩行不安定なのですが不意に立ち上がっての転倒が 何度もあり家人様が購入し持参されました その方は四季に関わらず発汗していたのでヘッドギアも濡れるので洗い替えもあり都度洗濯出来ました 触った感じは内側は柔らかく外はヘルメットまではいかないけど転倒しても保護されるなって思いました 重さも被っても負担にならない様な重さでした 頭を保護する為のソフトヘルメットって感じでした
回答をもっと見る
・人事異動で一気に疲れる…・入居者さんの衣替えが大変・防寒着でロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・自分の体調管理が大変・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・合っています・どちらかと言えば合っています・あまり合っていません・全然合っていません・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)