スタンダードプリコーション、不潔な行動について 人事異動で私が新しく入職した施設ではスタンダードプリコーションが全く行われていません。 義歯の取り外しは素手、排泄介助も人によっては素手、全く減らない消毒液、爪切りや体温計は使い回し、入浴業務者は裸足で施設内を歩き回る等、挙げればきりがありません。 前の職場は入職してきた方がびっくりされるほどスタンダードプリコーションは厳守されていました。 皆さんの職場はどうですか?
入れ歯排泄介助入社
EL
介護福祉士
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も最近転職して、離床して義歯入れるのにグローブつけないで素手でやる方いたりします。 さすがに排泄はちゃんとグローブしてますけど。 コロナにかかわらず、色んな感染症があるから、日々スタンダードプリコーションの徹底が自分も守り、ご利用様を守ることになると思います。
回答をもっと見る
また異動になる可能性が高くなりました。前に居た部署のパワハラ職員がいなくなったので、秋に定年になる方の代わりに前のデイの部署に戻る形になるそうです。 特養でもパワハラにあってるので、それを踏まえて上が考えたらしいです。特養のリーダーは、また異動?人員に困ると言っていました。せっかく仕事覚えてきたのにねとめずらしく優しい言葉をかけてくれました。上は時期を見てまた元の部署に戻す。特養は人員に困る。完璧間に挟まれてます。 でも働きやすさは、前のデイの部署だったので、私としては嬉しい報告でした。
パワハラ異動ユニットリーダー
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 働きやすい前の部署に戻れることになってよかったですね。 パワハラで大変な思いもされたようですが、やはり頼りにされているのですね。
回答をもっと見る
主任が「まだ優しく注意してますけど?」というけど、私からすれば今でも十分でモラハラです。主任による実務者研修の受講妨害も両者の話を聞いてパワハラと施設長が認めたし。 この先この主任の元で働くのは無理と思ったから異動の話を受けます。 異動先は人手不足でやる事が多くてハードだけど悪い意味でのなれ合いがなさそう。 今の施設の人間関係は良くも悪くもないです。
モラハラパワハラ異動
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
介護の会社でなにが苦手かって、馴れ合いです。対利用者、スタッフ同士、プライベートの延長の様な接し方の職場も多いですよね。 自分が行うサービスにはお金という対価が発生しているのを忘れずにいたいです。
回答をもっと見る
やっぱり異動したい 叶わないなら退職したい 今の施設で、職員みんな来たがらない病棟でやってます 異動希望も通りません
異動退職施設
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
精神的にも辛いと行きたくないですよね、分かります。 怪我は大丈夫ですか・・?
回答をもっと見る
【長文です】介護士の先輩の皆さんアドバイスお願いします。 私は女性未経験で介護職に転職しました。 ある事がきっかけで、 今さらながら介護士という仕事の素晴らしさを 知り、年齢的なこともあり、 たくさん悩み、思い切って介護職に転職しました。 初めての介護施設はGHでした。 なにもかもが初めてで、知識もなく 日々の忙しさに追われながらも頑張っていた と思います。 仕事自体は楽しく、利用者さんにも あなたが来てくれて良かった。 安心です、明日も来てね! と、言って下さる利用者さんもいて、 やりがいあるなと思ってます。 ですが… 覚悟はしてたものの、、 やはり人間関係の悩みはあって… 同じユニットにい2人の職員と施設長が どうしても苦手で… 施設長は職員の好き嫌いがあり、 職員によって態度が違う。 機嫌が悪いと挨拶しても無視… 職員Aさんは、利用者へ暴言吐いたり、 気分のムラがあり、私に怒鳴ったり… 私は怒鳴られて以来、完全無視され、 仕事のことを聞いても無視され… だんだん仕事がやりずらくなり、 Aさんがいる日は変に緊張し、 やらなきゃいけないことはわかっていても 仕事がスムーズにできなくなってしまうことがあり、結果→Aさんから暴言→abcさんは仕事ができない。という悪循環に… Aさんが居ない日はスムーズに動けて楽しく一日を終え、他の先輩職員さんにも褒めていただけたり していたのですが…。 そんなこんなで精神的にしんどくなり、 Aさんと出勤が同じ日の朝、出勤時間が近づくと 極度の緊張感、動悸、涙が出るなどの 症状がで出して、自分でもおかしいと気付き 知り合いに話したところ、 心療内科受診を進められ、病院にいったところ、 適応障害で90日の休職診断がでてしまいました。 前置きが長くなりすみません。 休職期間があと数日で終了します。 その後は別の施設へ異動し、新しい配属先も決まってます。 配属先への挨拶兼ねた面談にいきました。 穏やかでのんびりした雰囲気で、 職員さんみんなきちんと挨拶してくれ、 前よりは良さそうかなと… けど新しい配属先への勤務が近づくにつれ、 不安、緊張が半端ないです。 大丈夫だろうか? 人間関係うまくいくだろうか? 私らしく仕事ができるか… という不安…。 先輩介護士の皆さん、 アドバイスあればお願いします!(>_<)
面談暴言無資格
abc
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格
うめ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
【長文になっちゃいました💦】 abcさん、頑張り過ぎたんですね。 人間関係の悩み、何処にでもあるって分かってても辛いですよね。 私は20代から介護始め、30代で10年程のブランク空けて出戻りました。 転勤族の夫について、いくつもの施設に勤務しましたが、人間関係の悩みはどこでもありました😅 だから開き直ってます(笑) 私は、本当に仕事のできる人は、適材適所で人を活かせる人だと思ってますので、出来ないなんて言ってる人は未だまだの人なんだと思います。 入居者さんが色々居るように、職員もバラエティー豊かな方が、寄り添って対応できると思います。 ま、合わない人は、職員にも入居者にもいますから(笑) 自分も出来た人間じゃないと、この歳になり実感してます。 新しい施設、新しい気持ちで、楽しんで下さいね♪
回答をもっと見る
来月から部署異動の為に面談。 しかし、上司ってのは勝手な判断多すぎ。人から聞いた話だけで、勝手に人のこと評価するなって思うわ。なんか、一言ある上司って嫌いだわ。もう少し異動を望むのであればテンションあげるような一言言えよ。って感じ。
評価面談異動
なお
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
人事異動があって来月から今いるグループホームの別のユニットに異動となります。今年4月に入職してやっと今のユニットに慣れてきた所なのにまた1から覚えなくてはいけません。大変だ😰
異動グループホームストレス
あん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
るん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あたしもありました! 特養からショートに移動で 1ヶ月でまた特養に戻されましたよ笑
回答をもっと見る
7月に適応障害になり体調をくずしてしまい、部署異動して、特養で6時間パートになってから、だいぶ元気になってきました。 特養で気になるのが、お盆近くになれば体調を崩す方、看取りがいつなってもおかしくない方が多く感じます。前に居た施設ではお盆最中に看取りしました。お盆時期なぜか体調崩す入所者さんが多い❗️私はパートなので補助的な感じですが、正社員のみなさんは入所者さん体調崩す&職員不足で倒れそうな感じで、パートで入っているのが申し訳ないなと思いますが、心療内科で内服もしているし、長引きそうなので、なかなか正社員にもなることが出来ずもどかしいです。今日は私休みなのですが、入所者さんが次々と体調不良起こしたり、職員の疲労が気になってしまいます。
看取り異動体調不良
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
頑張ってるじゃないですか❗貴方の見方が素敵です。申し訳ないとかいりません。凄く利用者さんの事も見えていますよ☆彡だからじゃないかもしれませんが、適応障害と診断されたかもしれないけど、介護の世界には必要です😌💓気付いて動ける人が少ない中、私は有難い貴方の味方です。ありがとうございます☆彡ですよ(笑) 私も良く思ってます。お盆前後は。。。なので、体力温存しながら休みは好きな事してます👑
回答をもっと見る
ここに異動してきて強く思ったのはやっぱり同世代居なきゃきついわ おばちゃんばっかりまじで本気で疲れる。。。 若い人いないからなんか自分も老けた気になるわ 自分もおばちゃんになる日がくるけどあんなおばちゃんにはなりたくないなー ここに異動してきて利用者への口調やらが強く雑になってきてる。こんなんじゃなかったんだけどな。 薄々気づいてたけど異動したの失敗だったかもしれない
異動
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
疲れたら仕事しない、おばちゃんホント要らない❗
回答をもっと見る
職場でこういうこと言うと変わった目で見られるのでここで。別に意識が高いわけじゃなく、ただこのまま同じ業務ばかりじゃ自分で気づかない内に偏った介護になりそうなので異動の希望を出したんだー。それと社会福祉士を受けるのもなんの意味あるの?じゃなくて、このままこの狭い施設の中の経験だけで介護とか福祉を分かったような口を聞く自分が怖いんだー。うちの施設じゃ正解かもしれないけど、よそから見たら非常識かも?って考えるんだ。どこかで答え合わせをしたいんだー。・・というひとりごとですーw
社会福祉士異動施設
すみのふ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お気持ち分かる気がします… 私も外部研修受けに行ったりしてました。(今はコロナで何も出来ないですけど…) そういう研修に行くと言うと「上昇志向」だの「意識高い系」だの言われたりするけど、自分の施設では当たり前になってることが世間的にどうなのか、今の世の中の福祉はどうなっているのか、自分で確かめるしかないですもんね。 一般的な感覚忘れない為には重要だと思います。 お互い、頑張りましょう!
回答をもっと見る
特養から老健に異動を命じられました 子どもも小さいし夜勤やりたくないんだけれど 半年くらい何とか頑張って離職しようかな
異動
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
急に他の施設へ異動を命じられたこともあり 夜勤明けに3日ぶりに上司に会いました 夜勤での救急搬送や、急な異動に対しての労いなんて一言もなく 3日間の私のミスに対する指摘を「おはようございます」の返しにネチネチといただきましたわ ミスと言えばミスだけれど、明日から異動ねと言われていなければ、穏やかにミスなく仕事できていたと思いますけれどね 「スミマセンでした」を無理やり言わせるのではなく 「ありがとうございました」を自然と言えるような話し方でありたいなと 反面教師にさせていただきます 私は同僚のミスは、こっそりフォローして「○○やっときましたよー!」って言うタイプなので 「○○できてなかったわよ!」と言うタイプは好きになれない
救急搬送同僚異動
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
急な異動、驚きますよね…夜勤での救搬対応もお疲れ様でした。 はしもとさんの陰ながらのフォローで同僚さんも助かっていると思います!人を労れない上司さん、私も反面教師にさせていただきます。
回答をもっと見る
2ユニットがあるうちの部署、通常早番2人日勤2人、遅番2人でやっているけど、職員不足で、早番1人、日勤1人、遅番1人でやっているので、休みの日はすごいクタクタです。6時間パートの日勤で今日休みだけど、体が動かない。 異動したばかりですぐこれだと、体が持たないです。あと二人職員欲しいくらいです。
遅番早番異動
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
上司は現場の状況を理解されていますか?スタッフが潰れてしまっては元も子もないですよね。自分の身は自分で守るしかないので、大事にしてください。
回答をもっと見る
毎日書いてますが、結果を言うと明日施設長と面談となりました。 昨日生活相談員と話し合いで実務者研修を見送る話だけは、話を聞いて仕方がない。話の中で納得出来るところがあったので研修を断念しました。 しかし生活相談員からのモラハラ(本人は優しく言ってると自称してますが私はモラハラと感じてます)に心が折れて耐えられなくなり、施設長に話をして別系列の施設に異動を希望を伝えました。 業務経験などは皆様は時計を見て、フロアのモップ掛け。入浴介助、利用者様たちのパッド交換や就寝介助、起床介助に大体何分ぐらいかかるか把握できてますか? (できてたり早くやれるのでしたらすみません) 私は利用者様によりますが把握や予想できる人とできない人がいます。時計を見て、次はこの業務をするというのも心掛けてますし、時間を答えられる人には「何分でやってます」と答えても「何でもう少し早く出来ないんですか?」と生活相談員から会う度に責められます。 今までの事を話して、施設長と明日の面談になりました。入職して数ヶ月から半年までの間にまだ1年経ってないから。みたいな言い訳はせずに仕事してると思います。 話し合い次第では解雇も覚悟した方がいいかもしれません。
モラハラ面談生活相談員
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
今週の土曜日から移動先で勤務です。 制服、風呂着以外は全て実費持ちです。 エプロンに靴全て実費なので動きやすい靴なら規定ないです。先日実習行った時皆さん可愛いエプロンつけていたので私も可愛いエプロンを購入〜🐣 2枚買いました。バーバーpapaとドラえもんのエプロン。 可愛すぎて保育士かってくらいです。けど、今から行く施設は認知症の方が多いので、、、変に地味よりかはキャラクターの方がいいかなと、、笑 皆さんの意見をおきかせください。 職場で規定ないエプロンお使いの方はどんなエプロン使ってますか?
制服無資格異動
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
劉香
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
私はキャラものつかってます! 社長にはなんか保育士見たい!って言われますが利用者にはかわいいねー!って喜ばれます!
回答をもっと見る
グループホームから新規開設の小規模多機能に異動になりました。心構えとか…何かアドバイスありましたら教えて頂きたいです。 開設まで…軌道に乗るまで…夜勤手当てが減るのは辛いなぁ…。
異動
りんご
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
あこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
りんごさん お疲れ様です 小規模多機能は通所 訪問 泊まりと組合せですが、利用者様の自宅での様子等 利用者様と深く関われるので仕事量は大変ですが、やりがいはあると思いますよ。 グループホームにはない良さもあると思います。新規開設ということで、法人の理念等をもとに 利用者様にいいと思うことは アイディアを出して 色々やってみるといいですよ。 介護はチームワークが大事ですので 利用者様や同僚と試行錯誤しながら頑張って下さいね 需要は多いので、夜勤手当てがないのは大変ですが、頑張って下さいね。
回答をもっと見る
休憩に入り、常備薬のポーチを見たら、昼食後の薬1種類忘れてきてた! まぁあと3時間だし、頭痛が起きないことを祈る! 部署異動して一週間経ち、疲れがでてきたかなぁ😅
常備薬異動体調不良
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
今日も怒られるけど、負けてたまるか❗️ 心の中で今に見てろ‼️って思ってる。 異動してまだ6回目の勤務、わからないのが当たり前じゃないか❗️それで要領悪いとか、何もできない、オムツ介助入るなとか。 勝手に言ってろ‼️
異動
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
分かります(>_<。) 要領は長くいるから身に付くだけですからね(^^; 私は2週間、服薬介助を禁止されましたよ( •᷄⌓•᷅ )੨੨
回答をもっと見る
今日は大好きなリーダーが夜勤。 あたしは18時30分までのシフト。 リーダーが夕食食べに食堂へ あたしは利用者のコール対応して イライラしてそれを愚痴りに行ったのに 夕食のおかずをもらい食べながら話す。 普通の世間話。いやあたし勤務時間! リーダーは食事時間。何してんの?笑 でも異動決まりあたしの公休抜いたら あと、8日出勤。泣くんかな、、笑うんかな。 未だにあたしにマネージャーから異動の話ないけど あたしは知っている。あたしが知っていることすら知らないから言葉選びながら話すんかな。 1日1日を大事にしよ。イライラしたら深入りしない。 ワーカーにイライラしたらその場を離れトイレに行き一呼吸してから定位置戻り業務する。あと、8日。 好きでも嫌いでもないフロアでした。 楽しかったよ。けど、しんどかったよ。 悔しかったよ。けど、成長できたよね。
異動人間関係
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
山毛 徹
居宅ケアマネ
今のフロアで、日々ご自身と向き合い、成長できたのですね。
回答をもっと見る
特養に異動してから、自分らしさが発揮できません。 デイに居た時はふざけたり、持ち前のおバカキャラで皆さんを笑わせてきましたが、特養はそうもいかず… 真面目な自分が久々に降臨してきて、毎日疲れます。まだまわりの職員や入所者さんにも慣れてないからかな。 特養勤務4日目にて、少々挫折気味です💦
異動特養デイサービス
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
確かに私もデイサービスから特養に入った時はふざけられないので、物足りなさを感じました。特養は生活なので淡々と職員の人も仕事していらっしゃいますよね。慣れてきたらしまさんのおバカキャラを少しずつ出してもいいんじゃないでしょうか? 職員も入所者さんも楽しくなると思いますよ!
回答をもっと見る
賞与の明細もらうのに理事長と面談。残業やりすぎって罵られ、会社の利益を不当に得ている(残業代のこと)だの罵倒されました。 次やったら自分で労基に証明しに行けだの、本来ならお前にはボーナスあげないからなとボロクソに言われ、もう一回心入れ替えて出直してこいと 急遽今シフトから、リーダー降格させられ異動になった理由がわかったよ。今回の人事が罰則の意味合いも込めた左遷だってことが。
面談ボーナス異動
メロンパン
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
いきなり過ぎやしませんか?悪気が無いのに、余りにも酷いですね…。間違いや失敗を罰しても、良いモノは、生まれないのではと、思います。 こんなやり方するから、日本から自尽が無くならないのよ
回答をもっと見る
中~大規模のところで働いている方に質問です。事業所間の異動は頻繁にありますか?そしてそれはネガティブな感じ、例えば問題起こしたから異動、などの理由でしょうか?
異動
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
イカ
介護福祉士
ある程度すると長くいる職員が我儘になる事もあり、3年位で異動させる所も多いですよ。 後、職員足りない事業所があればそちらに異動とかも
回答をもっと見る
4月に異動して4ヶ月弱。一緒に異動した後輩の話なんですが、元々要領悪くて段取りも組めず、仕事内容関わらず時間の掛かる子なんですが、後輩の指導者さんらがお手上げ状態にあるみたいで… 私に異動前の様子やら聞いてこられて 私も見てきた事は正直に答えてはいるんですが、頭を抱えてはります。ストレスから吐き気とかも指導者さんらはあるみたいで… 私から後輩に何か言うてあげてもいいんですが、私も同じ異動した者として自分の事で精一杯なんで、助けて上げれないのも不甲斐ないなと感じてしまっています。
後輩異動指導
かよちん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
自己責任です。何か言うて、頼られたり、相談されても、こちらにも余裕がある訳じゃない。それは、間違っていないです。異動先の指導者さんの事も、主さんとは関係ないでしょう。ただ後輩だと言う事で、もしも、何とかしてと仮に言われても、その人の問題だから、簡単には解決しなくて、更に責任を背負ってしまうのではないでしょうか。指導担当が上司に相談して、上司(管理者)が知恵を絞るなりして、指導するでしょう。適性が無いのかも知れません。もし、その後輩が悩んでいるとしたら、上司やカウンセラー等の専門家に相談した方がいいと私なら伝えます😊
回答をもっと見る
8月から異動しまして従来型からユニットへ まだフロアは決まってないけど実習で行ったフロアがいい
異動老健ユニット型特養
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
昨日知人と飲んでたら偶然にも以前実習でお世話になった施設の方も飲みに来ていて異動の話を聞きました。 8月から来るんじゃろ?と言われた。 待て待て待て待て!あたしは初耳! 異動先(受け入れ先)は知ってて移動する側は知らせないって、、いや待てよ!あのさ、、行きたくていきたくてたまらん施設に異動できるよ。けどあたしは2名の方の受け持ちしてて1人はいいけど、もう1人の方はコミュ障とは違うけどワーカー拒否がありまた会話もろれつ悪く早口な為なかなかコミュが取れない方。あたしは普通に会話できる。 だから、周りのワーカーの通訳なんです。受け持ちの方いてそのひとりがその方だからこっちにも準備と言うものがある。確かに異動することは大っぴらにしなくないしれ〜って居なくなりたいとは話したけどなぁ、、、あたしにはいうべきやない?8月からよ?もーあとは何日で7月終わるよ?昨日聞かされたから来週の月曜あたりに話されるんだろーけどさ、、、心の準備とお礼の品の準備がいるんです!ほんと困るわ〜!!
異動上司職場
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
おめでとうございます🎉 こちらの上司に確認はしないのですか〜?(╹◡╹)
回答をもっと見る
夕方、ユニットケア利用者20人に対して職員3人。 経管栄養16時30分終わり。職員いないからと夕食前の17時20分にパット交換。次の日の4時までパット交換しないのに。普通でもありえないのに、異動してきて数ヶ月の職員が対応。ため息でた。他の職員もやってんだろうなil||li_| ̄|○ il||li
異動オムツ交換ケア
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
クロ
介護福祉士, 従来型特養
うちの施設も同じようなやり方です。オムツの時間あきすぎて、皮膚トラブルも怖いですよね。 長い職員は話してばかりで仕事しません。 利用者さんが可哀想です。
回答をもっと見る
子どもが3歳と6歳で手がかかるのでパート勤務希望しましたが、本当は正社員で働きたい。子どもの様子見てても早番、遅番、夜勤は出来る状態ではないし、夫は時間が定まらない仕事だから、学童、保育園の送りと迎えは行けないし、正社員で働きたい気持ちがあるけど、下の子どもが高学年になるまで、パート勤務しようと断念しました。異動側のフロアでは正社員が欲しかったみたいですが、こんな事情でパートに雇用になり、 10時~17時しか力になれないのが申し訳ない気持ちです😢
保育園遅番早番
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
つくね
デイサービス, 実務者研修
しまさんと状況は違いますが…なんとなくわかります。私の主人は転勤族で私と子供(未就学児)もついてまわっています。もちろん2.3年で転勤で正社員なんて無理だし、周りに頼れる家族もいないので超ワガママシフトです^^; でも介護職って人手不足だしある意味、技術職だから、そういう働き方も出来るし、許してもらえるんだってプラスに考えるようにしています!周りの人に迷惑をかけてる分、しっかり働く時間は働いたら良いんだと思います! 回答になってなくてすみません。。
回答をもっと見る
ウチの管理者は、根も葉もない私の噂を流して、私や嫌いな職員には、挨拶もしない、共有、送りもしない職員を異動させないで、私に異動先を勧めてくるって… 2ヶ月前私が退職願いを出して内定も決まってたのに、それを辞めて残ってくれと頼み込んできたのは、管理者なのに… 実務者研修しか持ってない介護歴がない私はいても居なくてもいい存在なんだなぁ〜 介護福祉士持ってるってそんなに偉いのかぁ 入居者様に当たってるケアはオッケーなんだな
異動実務者研修管理者
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
この業種は資格があっての世界です。 いわゆる資格カーストの世界、 特に国家資格の介護福祉士としれ以外の講習資格との差は歴然です。 仕事が出来無くとも介護福祉士であれば実務者や初任者より給与は上、法律で施設には介護福祉士が何名以上などの基準も設けてます。 さらに無資格はもちろん、実務者や初任者は介護福祉士の指導の下に業務にあたると言う、通達のようなものも見たことがあります。 介護は仕事はできても知識経験があっても、介護福祉士以外はその他大勢です。 でも、立派な経営者管理者の居る施設では、このようなことはありません。 何故なら、肩書きより業務の品質が大事だとわかってるからです。 そんな施設も沢山あります。
回答をもっと見る
一昨日、リーダーと2人夜勤で色々と話をし、「介護は楽しくやりたいよね」と話をしました。 確かにそうだなと思いました。 リーダーはここのところ1ヶ月「楽しくないんだよね。」と嘆いていました。 リーダーは異動して1ヶ月です。 しかし、リーダーは退職するし。 今のユニットならわかる気がする。 リーダーとの話で「やりたいことあるならどこかで見切りはつけないとね」とのことだった。 このユニットにいると基本の基本が忘れそうになる。 うちとやりたいことが間反対なユニット。 リーダーに話して、見切りをつけること(ユニット異動)にしようと思ったこの頃です。
異動特養愚痴
ちーやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ユニットリーダーをやってます。今日、理事長とユニットに行ってから施設長と話をしました。 次シフトからユニット異動の話をされました。しかもリーダー降格付き。 表向きは人手が足りないユニットに行って手伝ってほしいとの話。 しかし 私にはこの人事には裏があるような気がしてなりません。なぜなら、施設から残業をなくすように通達が以前あり、それに対し、リーダーとしてシフト作成する際、風呂介助や委員会、研修、カンファレンスの日は人手不足の中自分自身が明けや休日で参加してました。ここ2ヵ月に職員を補充していただき、残業時間は減りました。むしろゼロです。事務では残業をなくす為、今までの残業時間数、残業傾向を裏で調べていたとの話も聞きました。その中で私が全職員で断トツに残業時間が多いと施設から目をつけられ、事務にも今後は気をつけるように言われていた矢先です。これらのことから、今回の人事は個人的に左遷ではないかと疑ってしまいます。 長文で大変失礼しました。
異動残業
メロンパン
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
メロンパンさんの変わりにリーダーに他のかたがなっていたらと残業代が多いのであれば左遷ですよね(--;) そんな事でリーダー降格させるなら最初から注意するのが管理職の仕事では?
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
45000円くらいずつですね…
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)