自宅介護をしながら、介護の仕事している方いますか❓ どのように、仕事と家の時間をどう使っているのか…教えていただけたらと思ってます。 私の父が、先日脳梗塞になり…在宅介護をすることになります。言語障害が確実に残ります。 身体的には、今現在は、出ていません。 入院となり、面会が出来ていないので…状況が分かりませんが…。運ばれるときは、自分で救急車に乗っていました。 日勤ばかりの…通所勤務がいいのか… 夜勤もある…入所へ異動願いを出した方がいいのか…悩んでいます。 母も二年前に、外傷性硬膜下血腫になり全てが独りで出来るわけではありません。
異動夜勤
Mi
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
どちらかと言うと訪問介護の方がいいと思います
回答をもっと見る
4月からディケアからグループホームに異動になり共用型のディサービスを主にする事になったのですが コロナで直ぐに休止 再開まで、日勤でお手伝い(?)しています。 2ユニットを交互にいったり来たりなのですが ユニットでなんとなく仕事のやりかたが違い戸惑いがあります。また、ライバル感があり、たがいの様子を批判してます。 こんな状態でディサービス再開するときがきたらどうなるのかと考えています。
異動グループホームデイサービス
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
同じグループでライバル感とか面倒ですね。 うちもそんな感じあります。 ボーナスで差が出るので相談員はツラかったです。 来週、異動なのでこのツラさからは開放されます。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です😵💦 グループホームから特養に辞令が出て異動になり、心身共に気が滅入ってます😭⤵️⤵️ パワハラ上司に、職場環境も最悪😖💦💨 目眩や吐き気、頭痛、不正出血・・・・・ 体調も崩してます🥺 5.6年前に肩の腱ばん損傷していて よくはなっていたけど、特養で全介助の利用者様ばかり20名の夜勤、離床、臥床、移乗、移動に 負担がかかってるのだと思いますが、 又、右肩が痛くなり力が入らない😖💦 上司に言っても冷たく洗われる始末・・・・・ もう限界で転職考えてます😢💦 北九州、下関市でオススメの(人間関係良く、職場環境の良い。) 施設や病院知りませんか??? 資格は介護福祉士 経験9年
パワハラ異動ユニット型特養
Dremi
介護福祉士, ユニット型特養
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
こんにちは☺️ 僕が以前に働いていた職場、北九州に複数ヵ所ありますよ。僕は男性だったこともあり早い時点で合わなかったですが、女性同士なら話も弾むかもしれませんね。 給料の相場がわからないですが、ボーナスが年4プラス業績給ありました。肩のことも話してみたらいいかもしれませんね。 ここに施設の名前など書くのはちょっと躊躇います。
回答をもっと見る
5月から、異動で新しい所で頑張ってます。 昨日は夜勤で、OJTでした。 先に先輩に休憩に入ってもらい、一人でユニットに居ました。ナースコールが鳴り、どうしたかとたずねると、利用者さんが起こして欲しいとの事で、「まだ、1時なので起きるには、早いです」と伝えると、「何言ってるんだ」と怒りだし、「皆さん、寝てますよ」と伝えると一度は納得しましたが、30分後また呼ばれ、行くと同じ事を言い、「起こせ」「殴ってやろうか」まだ、その方を起こすのは教わっておらず、「私一人では、出来ないので、2時半になったら先輩来るので、待ちましょ」と伝えると激怒したので、仕方がなく起こしてリビングに連れて行き、テレビを見て貰っていましたが、やはり部屋に戻るとの事で次はベッドに、座らせろと始まり、激怒。座らせ、「お前も横に座れ」と言われ、座らさられ「お前は馬鹿か」「辞めてしまえ」と怒鳴られました。何度も何度も言われ辛く、どうしようと困ってると、先輩の休憩が終わり来てくれ、対応してくれました。やはり、私の事をなめてて普段はも、時間を間違えて起こせと言うけど、強気で「夜中だけど」「起きないよ」と言えば、良いからと言われました。その後に私が休憩に入り、色々とその利用者さんに、言ってくれたみたいで謝りたいと言っていたと言われ、その利用者さんの排泄に先輩と入った時、謝られました。でも、トラウマになってしまい次の夜勤が、もう一人でやらなきゃと思うと、不安です。こう言った、短気で怒りっぽい性格の方とは、接した事がなく怖いって自分でも、思ってしまっています。こういう時、どうしたら良いのでしょうか?明後日の遅番1人より、夜勤の方が心配になってしまっています。「お前、新人のくせに」は、辛かった。
暴力暴言コール
Alice
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それは辛い!御苦労様です。初めての対応で、さぞグッタリだったでしょう。男の人の恫喝は、本当嫌ですね。日中に挨拶交わしたり話したりして、早くAliceさんを覚えて、安心して頂けると、気が楽になって良いですね。夜勤入りの時は、少し早めに出勤して、その時に居る職員から、仲を繋いで貰えると良いかもですね。これからどうなるか(交代しますよ)と説明したり、否定しない様な話し方をしたり、「そうなんですね、分かりました。所で…」と話題を変えたり…。上司からは、介護士は常に冷静でと、言われます。大変ですが、お互い試行錯誤ですね。笑
回答をもっと見る
異動してからもうすぐ1週間だけど、シフト的には行ったり来たりで、元いた階での仕事もあるけど、やっぱ覚え方がいいのか、どこの居室に誰がいるのか?この居室番号は、誰か?とか少しずつ個々の対応も理解できて、早番遅番勤務もやってると、色々こなせてなんだか楽しい! でも、今年度から施設長も変わり色々業務体制変えたり、見直したりしてる分、各階の情報を知ってる数少ない職員(私も含め)で話し合ったりすると、いろんな意見が出るけど、各階の現状をあまり知らない職員はまた不満も言うし、それに対応するのも案外大変で疲れる… 皆んなは何で介護の仕事してるの?ただやればいいってもんでもなく、個別対応、お客様目線の対応をちゃんと考えて行動してよ?って思うこと沢山あるけど、真面目にコツコツ誰も見てないところでもしっかりやる職員(私も)いるからこっちがちゃんとしてる姿勢を見せて、これから至らないところは改善できるように、がんばろ〜 てか今日も遅番だ〜寝よ💤
異動有料老人ホーム人間関係
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
どうして介護の仕事してるのか と言われるとおかねの為と言いたいとこですがお金のためだけに 生活のためだけに 介護が出来るかって言われたら わたしは出来ないです。 本当にお金のためだったら もっと違う仕事します。 工場の単純作業とか そういうもの。 やっぱり好きだからでしょうか??? わたしも介護の仕事して今年で5年目に なりますが ずっとやってきたっていう 理由もあるし あとはこの先需要ありますからね! どんどん必要とされる仕事だと 思うので自分が介護の仕事が嫌になるまで やって行こうとおもってます。
回答をもっと見る
今の職場のご利用者は自立度高く、視覚障害の方が多く、且つ頭がクリアな方が多いので、みんなメンタル心配してくれて嬉しいけど、 正直、特養みたいに 時間に追われすぎてる感はないし、 5分おき(酷い時は1〜3分おき)にコールでトイレの訴えもないし、 他の人対応してると言っても私を1番に優先してくださいとワガママな人もいないし、 うわぁー!といきなり叫ぶ人もいないし、 噛みつかれたりすることもないし、 なので利用者に対するイライラはほぼゼロ🙆♀️毎日のようにイライラしていた自分が嘘のよう。 特養にいた時は、利用者の状態を見てケアを考えたり、話し合ったりするのが楽しくて、そこにやりがいを感じてた。そして利用者がいい方向に向いてくれたら嬉しかった。(実際、ホールで食事したくないと言っていた方がホールに出て食べるようになり、他の利用者と交流するようになったりとか。水分なかなか進まなかった人が飲めるようになって、1日の水分摂取量増えて頑固な便秘だった排便も出るようになってきたりとか。) そして、特養の職員とも離れたくなかったし、あんなに異動したくないって言ってたのに、 こんなにストレスなく働けているなら異動して良かったのかもと思ったり、、、。もしかしたら潮時だったのかも。今は気持ちに余裕があるから。 まぁ、まだ異動して1ヶ月。夜勤もまだやってない。 だからなんとも言えない部分もあるし、これからなのかもしれないけど。
便秘排便メンタル
y
介護福祉士
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
素敵な職場に巡り逢えましたね(^-^)/💖🎵穏やかに仕事出来るのが1番ですね(^-^)/💖🎵
回答をもっと見る
パートの方がかなり困ってます。 腹が立ちます。もう違うユニットに異動して頂きたい😡 介助は荒いわ、手は抜くわ、仕事しない動かない、 給料泥棒もいいところです😡😡 私たちの施設では、市販で買って来たお菓子をおやつに出しているのですが、隠れてそれをつまみ食いしてるところも目撃されています。 挙げ句の果てには、ユニット内の新人パート職員をいじめているという真実を知りました。 問題増やしすぎです!何なんでしょうか! どんだけリーダーが注意しても直らず、リーダーも呆れ「やめてもいいよ」と言われているにも関わらず、居座り続け何年も経っています。サイコパスです👿 こんな職員、他の施設にはいないですよね?!
いじめおやつ異動
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です☺️✨ 私が働いてる職場でも似たような方が… しかも正社員の方で💦💦 オムツの当て方は雑、私が指摘するまでオムツ交換時清拭も何回かに一回くらいしかしてなかった、責任を人になすりつけるようなことをする、何でもかんでも人に聞いて少しも自分で考えようとしない、利用者より職員優先な考え方をしている、長期間の休み(1週間以上〜数ヶ月)を1年に1回はある。それは理由によって仕方ないが他の人が休むってなった時に快く休日出勤をしてくれない。自分の事は棚に上げて人の悪口ばかり言う。 ……色んな方がいますよね🥺🥺🥺
回答をもっと見る
凄く迷惑や心配をかけた先輩チーフが16日~異動になってしまう(´TωT`)💦私は何も恩返しが出来ない・・・ならばせめてシフトに穴を開けない様に今月から皆勤目指して安心してもらうって決めました(^-^)/
異動シフト先輩
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ガンバレ👍
回答をもっと見る
明日から施設内での異動があり、新しい場所で、頑張らなきゃです。やっぱり、早番2日、遅番2日、夜勤1日のみのOJTなので、独り立ちしたら、一人で出来るかどうか凄く不安です。数日で完璧になんて無理なのはきっとユニットの皆さんは、分かってると思うけど何度も、聞くのも申し訳なく思ってしまいます。 明日からが、憂鬱です💦心配と不安でいっぱいです。
遅番早番異動
Alice
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
どこの施設も人手が足りず忙しいから、十分な教育もできず独り立ちってパターンが多いんですよね。 本当は人の命を預かる責任ある仕事なのですから、しっかり教育の時間は設けてほしいものです。 明日から不安も多いかと思いますが、初めのうちはあまり深くは考えず、わからないことは何度でも訪ねながら安全に頑張ってみてください。 陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
ユニットリーダーを7年位やっています。 人事異動で、今のユニットは半年前からリーダーをやっています。このユニットには、自分の意見を貫くおばさんがいます。細々した物を作ってくれたりと、ありがたいのですが、自分ルールがあるようで、それに対して、ちょっと違う事をすると、なんでと注意をうけます。また、色々な事が有り、リーダーとして私は向いてないと最近感じてます。自信を失くしてしまった感じ。
自信異動ユニットリーダー
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
貫く意見も利用者や施設のことを思っての意見なら全然良いのですが、自分が楽をしたいからとか、根拠がまるでない持論とか、主観と自己主張が強すぎる職員さんが多すぎますよね。しかも自己主張の強い職員に限って、文句は言うけど責任は持ちたくない、というようなわがままな人が多いように感じます。 でももし私が上司を選べるのであれば、感受性が豊かで周りに気を配れるような、ねこさんのような上司を選びたいと思います。 私もねこさんのように悩んでおります。 どうか挫けないで、ほどほどに力を抜いて頑張ってください。 ねこさんのご意見を聞いて私も元気が出ました。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
他の場所で呟いてると、そんな事こんな所で書くんじゃないと、怒られるけどここで呟くと、そんな事はない。なので、ここで呟く事にしますね! 異動先の、利用者さんの情報の資料が嬉しくて、資料がもらえて嬉しい!と呟いたら怒られました(・_・;
異動
Alice
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あらた
介護福祉士, グループホーム
なんで怒られるねん
回答をもっと見る
来月から本格的に階異動だけど、シフト的なは明日から! でも、階異動してもそこの業務内容は少しわかるけど今個々の介助方法とか知るだけだし、何事もプラスに考えて頑張るぞ! あと5月からは今技能実習生が2名いてその方の教育指導者の役割とか、少し周りと違った職務も任されたからがんばろ〜
異動指導有料老人ホーム
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
大変ですけど、同時に期待されているという証ですね! 私は何事もないネガティブにとらえてしまうクセがあるので、正さんのパワフルで前向きな姿勢を見習わなくてはと思いました。 私も明日からまた頑張ります。
回答をもっと見る
フロア異動の前に数回体験をしていました。 そしてフロアを完全に異動し一週間経ちました。 車椅子を使用する方で立つ人が多く危険な為、目が離せません。 認知症フロアなので話が通じない事も多くコミュニケーションがうまく図れなかったりもします。 新入職員が入ってきて、私はもう独り立ちしていますがプレッシャーに負けそうです。 ここ最近職場であまり笑えないし、急に膝折れっぽくなる時があります。(膝の痛みはありません。) 利用者の方は可愛いですが、たまに放置したい気持ちにもなってしまいます。 そしてそんな自分も許せません。 慣れれば精神的に安定するものなのでしょうか?
異動認知症職員
つる
介護福祉士, 介護老人保健施設
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
先程はありがとうございます(^-^)v あたし自身、デイ勤務が長く 施設での経験も忘れてますが(^^; デイでの認知の方には周りの元気な方々が 手を握って、会話にならない 会話をしてくれてたり。 その方の状態にもよりますが 洗濯物を渡すと畳んでくれる方には 畳んでもらうと集中して徘徊など なくなったりしてます。 施設とはまた違うと思いますが(^^; 以前そのフロアに居た方とかに どうしてたか聞くのもいかがでしょうか? 介護は周りと相談してできるのが 自分にも相手にとっても いい方向に向く気がします。 溜め込むと色々なとこに症状でてくるので 周りに弱音吐き出せる人や環境が あるのなら、頼るのも一つの手かと 思いました。 無理せずに頑張ってください♪
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いているが、4月からユニット異動して嫌で嫌で5月末で退職を決めたが早く辞めたい。出勤したくないー
異動ユニット型特養退職
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
そのお気持ちとても分かります。
回答をもっと見る
私の自殺未遂に関して皆様ご心配おかけしてスミマセンでしたm(_ _)m💦昨日私の話をじっくり真剣に聴いてくれたホーム長とチーフのお陰で立ち直れ、ホーム長とは、定期的に面談をする事になりました(^-^)/💖・・・ただ帰宅し来月のシフトを確認したら、今日真剣にじっくり話を聴いてくれたチーフが16日~人事異動で居なくなってしまうと知りショックです(´TωT`)💦残り僅かな日数で私がストレス性発熱と戦い克服して仕事を一生懸命して恩返ししたいと思います!!
面談異動病気
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
自殺を考え直してくれてよかったです。 自分の命を大切❤️にしてください。 オープンにして働くことをお勧めします。 私は、躁鬱病です。上司だけは、知っています。 介護の仕事は、職員間の人間関係に疲れますよね。😢 毎日、ストレスが溜まります。 でも、カイゴトークで悩みを打ち明けると アドバイスしてくださる方達がいて、私自身 救われています。❤️ だから、悩み、愚痴は、吐き出してください。
回答をもっと見る
今日出勤してすぐに、よく色々教えてくれる上司から呼ばれて、内容は薄々気づいてたことだったけど、職場階異動の報告だった… 今いる自分の階から、下がるだけだけど、今より身体介護が多く認知症の方が多い中、ぶっちゃけるとだいぶ職員間でも、ギスギスしてて、ある1人の強敵な職員のせいでよく退職する人が多いいのもあって、うちらの階からはみんな、『行きたくない』『異動決まったら辞める』って言う人多いいけど、自分はただ単に選ばれたのではなく、まだ入社して1年目だけど、なんか上司からは仕事ぶりが認められたり、新たな即戦力として活躍して欲しいから、選んだと言われたけど、正直言うと、すごい言うのギリギリだなって思うのと、自分の意向は聞かないで勝手に決めるんだってちょっと、昔からの悪い人間不信が改めて感じてしまった。 異動は5月からで、夜勤も新たな階で他の職員から教えてもらいながららしいけどかなりハードだな…まー同じ職業をしてる親からは『無理しがちだからこれからは程々に仕事しなさい』って言われたから、あまりネガティブな考えはしないように切り替えるけど、なんか今の階、すごく楽しいからちょっと悲しいし寂しい…
異動人手不足先輩
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
しろ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私がいた特養では内部の移動に対して本人の意向は聞いていませんでした。人数足りてない施設は意向まで聞いているととくに人が足りなくなるからだと思います。変わってみてやはりダメなら辞めればいいだけです。働く所は沢山ありますので。
回答をもっと見る
今日は何書こうかな…… 日記みたいに書いてる。 さっき投稿したよーなしてないよーな。 コロナ怖いねって話して下さる方なのに いつまで外出出来ないの?と言われる。 あの人はうるさいと言われた。 いや、あなたも負けじとうるさいよ そしてあなたの方が質が悪いからな。 個人名で叫び呼ぶのやめーよか ncを鳴らして待っててください言ったら 拗ねて黙る、、なんでだよー!! 今の仕事辞めよって思わないけど 隣接地にある普通の介護施設に異動したい。 重度障害者施設老人ホームはメンタル死ぬ😱
障害者施設メンタル障害者
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
悪の女王
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
私は放課後等児童デイで働いています。 コロナで学校休みで、毎日子ども達きてまいます。体力有り余ってるので室内での活動だけでは発散されず…庭なら!と庭でバレーしたりしていますが、40歳の私…毎日は体がもたないです…私もこの仕事好きだから変えようとは思わないけど、子ども達よ!私をいたわってー💦
回答をもっと見る
5月1日から異動命令… 今の勉強になる&楽しい人間関係とはおさらばだ。 次のところのリーダーは利用者さんに赤ちゃん言葉、ちゃん付け普通。仕事が遅い職員にはコイツ使えねぇやら暴言を、本人に…。 事故が起きればあいつがやったに決まってると決めつけ、自分の仲の良い人には全く注意もしない。 そんなリーダーのところに行って何を学んで、何をモチベーションにすればよいのやら。 休憩もコロナで移動できないから一息もつけない… やる気が一気に削がれた。
異動特養愚痴
ほにゃ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
つる
介護福祉士, 介護老人保健施設
きついですね… 人間関係とモチベーションってほんと大事ですよね。
回答をもっと見る
4月から異動で今の姉妹施設へ来て日勤業務のみで半月過ぎました。ここにはパッと見て分かるマニュアルはないのですが、びっしり指導者さんがついてくれているので助かっています。 指導表もあり、自分の反省点の記入であったり、指導者さんもコメントを書いてくれたりします。今の施設での入浴介助が全く慣れず…利用者さんのADLも見て分かる人はいいですが、全て把握出来てない所に個浴も初ですので、入浴退浴の介助方法が分からずしどろもどろな人も居たり😭元々入っている職員との助け合いなんですが、私自身声を発するのがまだ大きく出来ないのが悪いんですが、テンパリ過ぎて上手くいかなくて⤵️入浴が苦痛でしかないんですけど、これは慣れるしかないのも分かってはいるんですが、指導者さんや他スタッフに迷惑掛けているんやなと凹み気味になってしまってます…
異動指導入浴介助
かよちん
介護福祉士, 介護老人保健施設
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
分かってないでやられるよりも、分かるまで聞いた方がいいですよ!頑張ってください!!
回答をもっと見る
今、コロナがこんなに騒がれてるのに5月に人事異動になります。 異動付きものだけど、今ですか?と思っています。 しかも、私は通所で、異動先は特養。 無症状の人間だったらどうしようと不安しかない。 特養の職員も無症状の人がいるかもしれないけど。 通所から入所への異動はコワイなぁと思います。 どう思いますか?
生活相談員異動特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
B介護職員(20代男性)
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
以前職場で人事異動の時期にインフルエンザが流行した際は、1ヶ月ほど異動は先送りされました。 感染の恐れがあるならば、無理に通す事でもないですけどね。感染は確認できてなくても変にリスクを高めることしなくても...って思います。
回答をもっと見る
皆さんデートとかってどうされてますか?? 付き合い始めて約2ヶ月になる彼氏がいます。ですが、コロナ怖いので、また高齢者相手にしてる仕事なので余計に怖く、職場からも不要な外出しないようにとの指示が出ているので、彼には、私も会いたい気持ちはあるけど今は会うのを控えたいとずーっと話しをしています。理由もきちんと話しています。ですが、なかなか伝わらず、人の少ないところを選んで(公園や車内など)会っています。 今月末にまた会う約束をしていますが、次行く所は、かれは観光地にもなっているような所に行く気満々です。異動先の施設でも居住している市から出るときには上司に報告することと、娯楽は避けるようにとの指示が出ました。私は正直怖いです。 そういう指示が出ていることも、高齢者を相手にしてる仕事だから余計に怖いことを伝えるもなかなか伝わらないのです。今までマスクなんかしてきたことがありません。次はマスクつけてよと言って、やっと「わかった」と言ってもらえました。 そういう危機感さえ持ってくれれば とても良い人なので、別れようとかそんなことは考えていません。 ただ、今のこの世の中の状況でどう付き合っていこうか、彼にどう伝えようかとても悩んでいます。どうしたらいいのでしょうか…😥
別れマスク異動
y
介護福祉士
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
あくまで僕の持論です 娯楽施設など行くのはだめです。 その彼氏に理解して頂かないとあなたがもしコロナにかかり会社からいろいろ言われたりする可能性があります。 【自覚、責任がないのか?】など言われたら働きづらくなりませんか? ちなみに僕がインフルエンザにかかり実際に言われた事を書いてます。 それなら今は外出を控えてください。 それをちゃんと彼氏に話してください。
回答をもっと見る
毎日毎日陰口、自分の怒りたくない人には怒らないで怒りたい人には怒って。 ヒヤリハットだって発見者が基本書くのに、その人のミスだからって内服させなかった人に書かせる。そこまではわかる。あなたが内服させた薬落ちてましたよね?発見者がヒヤリハット記入しましたよ?反省してるなら自分で書くって言えよ!! 最近異動してきた子には色々言うのに、出勤3分前に出勤してごめんね〜って笑いながら入ってくるってどんなんですか?その子なんて30分前にきて覚えようと必死なのになんで優しく声かけてあげられないの!!頭ごなしに怒っても辞めてくだけだし!! その子連れ出して辞めてやる笑
陰口異動ヒヤリハット
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
うさたん
介護福祉士, ユニット型特養
本当にこの職種って陰口言うの好きだなあって思います。 聞こえるように言う人もいるし。 私だったら、3分前に出勤って社会人としてどうなんですか?って言うなw もともとヒヤリハットは発見者が書くんですよね?とまで言ってやるw でも、そういう人って異動してきたばっかりとか自分より立場が下とか弱い人には言うんですよね。 本当に性格悪い。 だからこの仕事っていいイメージないんだろうなあ。
回答をもっと見る
最近会社から別の施設で異動してと言われ新規施設で働き始めましたが職場での人間関係すごい悩んでます。前の職場で5年ほど働いてとても働きやすい人間関係を築いて来たのに新しいところで信頼できる人もできず鬱になってきてます。前の職場に戻りたいといつも泣いています。言ってはいけないと思うのですが年上スタッフの対応が面倒くさくて何度説明をしても理解が足りず?頭が悪い?ため「それ、前にも説明してるだろ」って思うことも沢山あって少し雑に扱うとすぐ上司に愚痴るしでクソめんどくさい。その人上司にメールとかもしてるし。だったら私に聞かずに別の人間に聞けやって思う。絡んできて欲しくない。ほんと、今私病んでます。スタッフの名前とかも未だに間違えるとかありえなく無いですか?2ヶ月たってるんですけど?って思うし。失礼すぎる。新規オープンの施設なんだからみんな手探りで学んでるのにこっちだって分からないことだらけなんだから何でもかんでも聞いてくるな。少しは自分で考えろ! これを見て気分悪くした方申し訳ありません。私のはけ口だと思ってスルーしてください
異動上司愚痴
ゆん
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 お気持ち分かります。 私も今の施設に入って半年、言われる方の立場です。 仕事出来ないとわかっているので年下の先輩の言う事も素直に聞いているつもりなのですが。 人間関係本当に難しいです。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 ①皆さんの施設ではオムツで使うバケツは何個使用しますか?うちの階ではやたらバケツが多く出されています(私が異動したときから、やたら多いです) 今日の休み時間に「やたらバケツの量多いんだけど、そんなに使う?動いてください」と言われました‥‥ 私の疑問、、そもそも前任の委員担当者がきちんと決めて個数をきちんと対応していないのが行けないのでは?そもそも私が異動する前からの話なのでは?今に始まったわけではないよね?って思う。 まぁそこは役職者と話しあいして決めるとします
異動休み施設
介護
介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
オムツに使うバケツ自体がわからない。 すてるところということなら一階に二つ二階にも二つです。
回答をもっと見る
4月に老健から異動で入ってきた男の子。 洗濯物はわけて入れるようになってますが、まとめて一式同じところへ。他にも雑な所があると少しイライラしながら言う主任。 そんなの普通に指摘すればいいじゃないですか!! それも大事ですが、内緒で精神薬を利用者に飲ませてる方が重大でしょ?記事にはのせないでねって悪質でしょ!
異動イライラ老健
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
言えばわかる人でしたら説明してあげるのが主任の仕事ですよね。 精神薬って数が決まってませんか? 記事に載せなくても飲ませていることはいずれバレそうですけど‥ とても驚きです。
回答をもっと見る
私の職場で、3月末(勤務表組んでるとき)に4月からグループホームに異動ねと言われた方がいます。急すぎるし、嫌なのは分かりますし、その方は、元々別の職員が異動する予定だったのを断ったから自分に回って来たのだと思っています。 私は別のユニットリーダーから色々話を聞いているので、その方が異動になった理由はなんとなく知っています。 ですが、異動が嫌だからと1ヶ月で戻らせて欲しいと懇願するのは間違ってると思います。 結構前から勉強のための異動はあるとエリア長も言われてたし、私も経験年数があるのでそのうちあるのだろうと覚悟はしているつもりです。 私ももし異動の話が来たら嫌だと駄々をこねるかもしれません。訪問とか小規模とか言われたら、向いてないの分かってるので。ですが、1年とかで返してもらえると分かってるのであれば頑張ろうと思っています。そもそも大きい法人だから異動は仕方ないとも思っています(笑) ちなみに、5月に訪問から1名帰ってくるので、その後に異動させられそうな予感ばりばりあります…(笑)
異動ユニットリーダー勉強
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
最近は愚痴ばかり。 昨日の夕方、50代のおばさん職員から 『昨日、娘が出産予定日だったんだけど生まれないから入院したんです。明後日から1か月検診まで休みください。私しか見る人がいないんです!調整ダメなら、私辞めます!』 予定日なんてわかってたのに、なぜ4月のシフト作る段階で相談しないの?休みたいって影では言ってたそう。でも、シフト作る人にはひとつも相談なし。 新年度なって新人研修、異動職員の研修してる最中にぎっくり腰で休んでる職員いるから休みをあげれる状況ではないし、厳しい現状だということは理解してほしいと言っても、『ダメならやめます』それだけ。 結局、係長と課長と相談して、明日から休んだところで入院中はコロナの関係で病院には行けないでしょうと。 とりあえず、22日から30日までシフト調整。22日前に退院しても調整は無理だからと。 22日からの調整の話したらニコニコしてましたよ💦 辞められるといえば何でも通ると思ってるんですかね?
新年腰痛異動
くまたん
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
出産のタイミングは難しいとして、1ヶ月健診までお休みが欲しいのであればひと月前から言ってもらわないと私の職場は調整できないですね…。 「調整できないし辞めてください」ってお伝えしたらどう反応されたんでしょうか。。 おやすみ明けにはもりもり働いてもらいましょう(笑)
回答をもっと見る
3月から老健から病棟に異動になりました。 病棟勤務は初めてだったので不安もありましたが、学ぶべきことも多かったので頑張っています。 夜勤は看護師1人、介護士1人の2名です。 先日の夜勤の時に『私は介護士は信用していないから』とはっきりある看護師さんに言われて凹みました。 看護師でも介護士でも患者さんのお世話をチームでよりよい物にすると考えていたので。 介護士の仕事は看護師さんでも出来るけど、看護師さんの仕事は介護士では出来ないこともあります。 患者さんに寄り添って一生懸命仕事していても信用されていないんだと思うと寂しく感じてしまいます。
異動看護師愚痴
みゆき
介護福祉士, グループホーム
ほのり
介護福祉士, デイサービス
んー…看護師さんは介護士よりも女性の職場ですからそれくらい強気でないと生き残れなかったんだなー とか、せっまい世界で仕事しとんなーとか色々腹は立ちますが(私が腹を立ててどうする) 相手は相手、自分は自分。 いつか先輩の立場に立った時に傷つくような言い方をしないでおこうと反面教師にさせていただいたり、なにくそっと見返すくらいの介護士になってやる!とみゆきさんの糧になるように考えてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
子供が高校も終わり、デイから入所へ 部署がえの希望をしました。 コロナの騒ぎで、デイの利用者が減っ た事もあり、異動が決まりそうで、 同僚に伝えたら、何を目指してるの? と言われました。人が減るのがイヤだ からかなと、思ったのですが、そう言 われた事が引っかかります。
同僚異動子供
ダイキチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うわー。嫌味な言い方ですね(・・;) そんな言い方しなくても良いのにΣ(ノд<) 気にせず頑張って下さいね!
回答をもっと見る
3月11日に過換気発作を起こして、意識をなくしたこともありましたが、今ではうつの再発もおさまり、毎日をなんとか乗り切る日々を過ごしています。先週、部長に呼び出され、あなたは副主任としての責務を果たしていない、このままショートステイにいてもいいが夜勤を任せられないから外す、売り上げが悪いのは営業ができていないからだ、他の部署に異動してもらうと言われました。このまま、今の職場にいることが苦痛でもあるので辞めて環境を変えようと思っていますが、コロナの時期、他の介護施設への転職は厳しいでしょうか?
異動ショートステイ上司
こっしー
介護福祉士, ショートステイ
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
コロナでも感染が広がっていない地域もあります!! 施設が受け入れてくれるならありだと思います。 他の部署に異動の提案もあるので選択肢はいくつかあるかと思います。
回答をもっと見る
私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?
有料老人ホームモチベーション職員
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね… ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。 そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。
回答をもっと見る
みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。
処遇改善休暇シフト
Negiyama NIRATARO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
かっくん
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。
回答をもっと見る
現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか
管理職有料老人ホーム人間関係
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)