人間関係」のお悩み相談(47ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

1381-1410/8693件
愚痴

なんでナースさんは、介護職が挨拶しても、無視をするのだろう...? 全てがそうだとは言えないけど、とても多く感じる。 看護師は専門的な知識や技術があるから致し方ないが、せめて挨拶くらいして欲しい。

看護師グループホーム介護福祉士

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 精神保健福祉士, 社会福祉士

32024/08/14

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

ナースに限らず、事務のおば様もです。なので、その方の性格と思います。 マウントを取りたいのでしょうね。私は、あなたより上よ、でしょうか。因みにその事務員、管理者と若い男性にはこれでかぁーぐらいの笑顔で挨拶します。 そうやって、長年生きて来たのでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

余計なことをして引っ掻き回すけどプライドだけはめちゃくちゃ高いようなひと居るけど定期的に天罰受けてるのがツボ。 便ばっかり当たったり、パワープレイな介護をして腰やって搬送されたり 性格わるいけど神様見てるんだねって思うと ホッとする。

モチベーション愚痴人間関係

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52024/08/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 パワープレイ笑 いますよね。そういう人ほど腰痛いって言ってますね。 自分本位で動く人いますが、私の周りではあまり天罰はくだってないようです泣 ちゃんとやってる人ほど苦労してます。 報われないです😢

回答をもっと見る

介助・ケア

特浴介助で僕と関わりたくない利用者さんが明日、介助する予定ですが、どのように対応したら良いか悩んでいます。何か良い方法があったら教えて下さい。お願い致します。

入浴介助ケア人間関係

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

92024/08/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

異性ですか?どの様な事がありましたか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 もう、限界にきているので吐き出させて下さい。 私の指導にあたる方。 私が間違えたり忘れていたりしたら 指摘されるのは当たり前で 素直に聞くし、同じ事を繰り返さないようにしていますが 例えば時間で決まっている事を私が早めにしたりすると指摘するのに 自分がやるのはOK。 そして、他職員が早めにやっても何も言わない。 とにかく自分はOKで私が同じ事をするのは気にくわないようで。 なので、凄く神経遣うし また何を言われるか?と思うと本当に疲れてしまって。 教えてもらってない事もやって下さい。と言われる事も度々あり どうしたらいいかわからずで他職員にちゃんと指示して。と言われるし。 あと、クリスマスには帰りに利用者さんにお菓子を配るだけ。と聞いていたのに 今日、いきなりレクを考えて欲しいと言われ、考えた事を報告すると 全て私が準備してレクをやってくれ。と。 明日までに考えて準備なんて無理です。 何故、もっと早くから言ってくれなかったのか? もう、休日返上でやるしかないです。 その指導してくれる方は色んな人の悪口を言ってます。 仲良くしてる人の事も。 入職してしばらくしてから他職員が私に対して何だか冷たくなってるような気がするのですが 色々と言われてるんだろうな。と思っています。 あと、私が入職してしばらくすると ある消耗品の減りが早すぎると大騒ぎになりました。 何だか私が疑われているようです。 私はどんなに生活が苦しくても人様の物を盗むなんて事はしません! そんなふうに思われてた事が悲しいです。 私は覚えも要領も悪いのは自覚しています。 でも、自分なりに一生懸命頑張っています。 なのにもう、頑張っても無理なんだ。という思考になってしまいました。 夜もなかなか寝付けず苦しくなる事が多く安定剤や眠剤に頼っています。 私はただ皆さんと協力し合って利用者さんの事を第一に考え楽しく仕事をしたいだけなんです。 だけど、限界です。 それとも気づかないだけで私に問題があるのかな。 泣けてきます。

理不尽先輩新人

はる

初任者研修, 障害者支援施設

222023/12/21

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 とても頑張ってこられたんですね。 介護業界って、まだまだ閉鎖的と言うか、新しい人をなかなか受け入れにくい所も多くあるイメージがあると感じています。 仲良しこよしで仕事をするべきとまでは言わないですが、利用者様に尊厳を持って接するように同じ職場の人にもきちんとした態度でいなければならないと思います。 それが10年目の方だろうと1年目の方だろうと。 はるさんが、一生懸命にしているのは、これまでの質問などから読み取れました。 ですが、心が壊れても、会社は補償等はしてくれません。 心身共に疲弊し、治せなくなる前に、自分を守るようにしてあげて下さい。 介護の会社は沢山あるけど、はるさんの体は1つしかありませんから。 どうか、この先良い事になりますように。 長文、失礼致しました。

回答をもっと見る

愚痴

仕事辞めてきました。21歳 介護歴3年 理由は濡れ衣、です。 利用者様の私物を捨てたのが私 と 上層部が噂を回していたらしく それをサ責に伝えられました。 言われた瞬間頭の中が真っ白になりパニックになりました。 私物を捨てたと言われる事件があったのは5月の話。 そこから私はそんな噂全く知らず真剣に、本当に真剣に仕事をしてきました。 若いからって理由漬けされたくなくて、積極的に何でもしてきました。 なのに、なのに、なんで。 その噂が回っているって話を聞いた瞬間全てのやる気がなくなってしまいました。 サ責「やってなくても噂を止めることは出来ない。裏で噂されているのに知らずに働いているのは可哀想だから伝えた」と言われました 「は?」どうしてこんな真面目に仕事してきたのに1つの噂でこんなことになるんだろうと涙が止まらなくご飯も喉を通らないです。 まわりのスタッフも知っていて私と接していたと思うと怖くてたまりませんでした。 でも後々思うと私が気づかない程、周りは普通に接して来てくれていたので完全にはその噂を信じていなかったのかなと思いました。 看護婦さんにも社長にも「辞めないで」「絶対守るから」 と言って貰えましたが、こんな気持ちで仕事をして利用者様に危害(ミス)をしたくないので辞めました。 24看護の施設で 医療的ケアがほとんどでしたので 毎日忙しなかったけど、その中でもやりがいを感じて仕事をしていたので本当に辛かったです。 この介護という仕事は、私は本当に素晴らしいと思うのに どうしてこんなに気持ちを踏みにじられるんでしょうね でもこの1件で簡単に人の話を信じないでおこうと心から思えました。 長々と読んでくださったみなさんありがとうございます。 頑張って気持ち入れ替えます。

モチベーション上司転職

はるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42024/08/09

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

サ責の身からいえば、ヘルパーさんを守れないサ責は失格と思っています。一対一で支援する中で、サ責だけでもヘルパーさんを信じていないなんて、利用者様はケアマネージャー、ご家族と守ってくれる方々がいらっしゃいます。サ責が守らなければ、ヘルパーさんは誰が守るのですか?信じられません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日は転職初日です みなさんは、初めての施設はどんな気持ちで行きますか?

モチベーション転職人間関係

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

102024/08/08

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

「期待値を上げないこと」と「前の職場のことは一切話さない、比較しない」を意識します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、夕方送迎から会社に戻ると、掃除がほとんどすんでいたようなので、とりあえず『何をすればいいか』 と、会話すらしたくなかった嫌味姉妹の次女に聞く(この時、次女しかいなかったので)、除菌やモップ掛けなど大まかなことは終ったから、細かいことをしてください。と言われたので、取り急ぎ、翌日、利用者さんが来てからお茶を飲むコップの用意をしてる時のことでした。 いきなり次女が、『入浴に使ったタオルをクリーニングに出さなきゃいけないから裏に出してくださいね』と言ってきました。 さっき『何をすればいいですか』って聞いたら『細かいことをやってください』と言ったので、周りを見て、やってないことをいくつかおもいついたが、 自分なりに優先順位つけながらやっていた矢先のこと。 切れそうにになったのを我慢し、 やりかけの仕事を後回して、とりあえず言われた通り、クリーニングに出すタオルを裏口まで持って行きましたが… ここまで書くと後で持っていけばいいじゃん。と思う人かいるでしょう。普通ならその時に、別の仕事をしてるわけですからそれが終わってからでもいいじゃんと思うでしょうが… この次女に関して言うと、自分がいったことをやらないと、自分(嫌味次女)がやろうとする人なので、(考え方をかえると、あてつけ)使用済みタオルの件に関しても、私がやらないと、自分でやろうとするだろうし、後でへそを曲げられる可能性が高いのでやらざるを得ない状況ですが… どう考えたって『何かやることがありますか。』と聞いてるんだから、その時に言えばいいじゃんと思いますが 、そんなことを言っても忘れてたって言われりゃそれっきりだし。 今までに、何回、何十回って、こんな状況がおきてるか。また言い出したかと思って爆発寸前です。

人間関係ストレス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

62024/08/08

AmeChan

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

一緒に働いている以上、人間関係は上手くもっていきたいですよね。 この文面の事だけでなく、日頃から姉妹に対して腹をたててるとお察しします。 改善策とすれば、相手の考えを変えるのは非常に労力と時間を要し、上手く行くかも分からない賭けとなるので やはり自分自身の考え方や、 臨機応変に対応できる頭の切り替え方を鍛えるのが1番手っ取り早いのではないかと思います。 今まで投稿内容のような事を何十回もされているのであれば、相手の性格も分かっていらっしゃるようですし 今回の件については、作業中でもそう言われたら、分かりましたー!今やってる作業は後でやるので置いといてくださいー!と言ってササっとやって元の仕事に戻れば、特に問題ないように思います。 仕事をするにあたって、人間関係が1番大変かと思います。ストレスがない仕事場がいいですよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

ごめんなさい 質問ではなく愚痴になってしまいます。自分の心に余裕がないからだとわかっているのですが、乱文お許しください。 5月に職場で左足をケガしてしまい、7月の末に手術し現在入院してます。 リハビリをし少しづつ回復はしてきているのですがやはり満足には動けない状態です。 入院中 7歳になる子供を義実家に預かっていただいており、3日程前から子供が体調崩してしまい。義母 が病院につれて行って下さっているのですが、病院に入ってからの時間が長いと義父から「ばぁさんが病院から出てこないんやけど」と10分置きに電話を私に掛けてくるのです。 主人のお父さんなのでできる限り丁寧な口調で頑張ってはいるのですが、電話がかかってくるたびベットから車椅子に移乗して病室から電話可能なデイコーナーに移動してを繰り返してます。 お義母さんに電話を勧めてみるのですがそれでも電話をかけてくる状態です。 皆様ならどのようにさせて対処されますか?

家族愚痴人間関係

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42024/08/10

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

入院中のけいさんに連絡してきても何もわからないですよね…ご主人に連絡して、状況を伝え義父さんへの対応をしてもらうのはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です🙇最初は施設に行きたかった父親ですが いざ 有料老人ホームに2ヶ月入った後急に帰宅願望が強くなり 密かに荷物をまとめていたみたいです いくら 説得しても応じません 職員の人が一旦帰宅させて 様子を見たらと言ってもちろん 本人には一時帰宅とことは 伏せといて今日 数日間だけ 本人を一時帰宅しました 時々 職員の人か自宅に来て見てくれるそうですできれば 施設の方がいいのですがどうしてもということで帰宅させました 今後のことを皆さんにご相談したいと思いますのでよろしくお願いします🙇

有料老人ホーム人間関係ストレス

あこだよ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42024/08/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症の有無、あるなら認知症の種類と程度は分かられますか? 認知症やFast基準ではどの程度か、大体でも教えて頂けると、と思います。 ただ性格上であれば、介護で、や対応で、が原因ですと、失礼な申し方になりますが、ほぼ一方的に施設の対応が悪い意向本氏にそぐわない、としか言えないので、認知症の有無をコメント頂けますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

人によって、顔色を変えるスタッフにウンザリです。 同じような愚痴をしてますが、何で上には声を変えて持ち上げるのか分かりません。 上にはこれ以上ない笑顔なのに、いないとしかめっ面な女性スタッフっておかしくないでしょうか? 私は上にも下にも同じく話します、別に良い子ぶってではなくそうでないとこの人何って思いませんか? それを喜んで聞く上司も上司なのですが、そこまでする?です。 勿論、上司には敬語で話してます。下にはしかめっ面なんてしません。 皆さんは、そういう人によって顔色や声を変える人をどう思われますか?結構、そういう人達いますよね。

愚痴人間関係施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62024/08/07

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

老健にいたときの女性リーダーがそんな人でした。チーフや事務所の人には明るく朗らかにふるまってるのに、私や目下の職員と二人きりの夜勤になると、笑顔が消失し、「あ〜、ダル〜」「おなかすいた~」「ねむ!」と独り言オンパレード。なんか、自分という夜勤の相方がいるのに、人目を気にしない態度を取られると、自分をぞんざいに扱われているように感じてしまいます。独り言なら、一人のときにして!と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の呼び名は、「さん」付けですか? もしくは「ちゃん」? 知り合いの職場では一部の女性同士で呼び捨てらしいですが、ありえますか?部活のつもり? 社長が注意しても聞かないそうです。 しかも年上の責任者を呼び捨てして、呼ばれた責任者はニコニコしているそうです。 これ、地元ではわりと大きな会社です。 普通なのかなぁ、、、

愚痴人間関係ストレス

ライ

介護職・ヘルパー

32024/08/07

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

親しき中にも礼儀ありですね。 ちなみに私の職場は『さん』付けです。 アットホームの意味を履き違えてるというか、社長が注意しても聞く耳持たないのはちょっとどうかと…

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴介助のヘルプで入ってるデイサービスでのことなんですが…。 入浴後に、各ご利用者持参の軟膏を塗布したり、湿布を貼用したりするのも入浴介助の仕事に含まれています。入浴介助にあたった職員は、自分が対応した処置をご利用者の名前が書いてある記録用紙に記入することになっています。 外用薬の種類(ヒルドイド、アンテベートなど)と、それを塗布した部位(背部、両下肢など)を書いたらいいと最初におそわりました。記録用紙を見ると、一部の人の処置の横に、「継続」と書かれている記載がちらほらあり、「これも書いたらいいですか?」と質問すると、デイのベテラン職員に「それはこっちで書いとくから、別にいいよ」と言われました。 なので、ずっとそのように記録してきました。 先日、デイのリーダーから「千尋さんは、記載が不十分だ」と言われ、どの部分ですか?と尋ねると、その「継続」を書いてないからだ、と言われました。 「それはベテラン職員Aさんから、こっちで書いとくと言われたから…」と言いかけたのですが、横で聞いてるベテラン職員Aさんは、我存ぜぬの態度をとってるので、これは本当のことを言うとますます私の立場が悪くなるやつ…とピンときたので、黙っていました。 なんか、納得いかね〜! ベテラン職員Aさん自身は、デイサービスの職員の中では比較的親切な人だと思っていたけど、自分の指示したことで他の職員が注意を受けてたら、普通「私が書かなくてもわかるからいいと言いました。ごめんなさい」て、フォローいれてほしい…。 そのあと、何食わぬ顔で、「継続、て書いてるのは、こういう意味でぇ…」と説明し始めたけど、それは最初に聞いてるし。なんだか、誰も信じられなくなりました。

デイサービス愚痴人間関係

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

52024/08/09

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。人間関係でお悩みですね。 ホント、昨日まで人当たりのいい人だと思ってたのに、陰では何してるかわからない。こっちが困ってるのに知らん顔して「バカじゃん」とか言ってるかもしれないなんて思ったら人間不信になりますよね。 誰とも仲良くならずしたらつまらないし。どうせならみんなと同じ方向向いて頑張りたいし。 何でもかんでも私のせいにして気が済みました? なんていってやりたいですよね。 自分の心がおかしくなりそうです

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 デイサービスに勤めて10ヶ月が経ちました。デイサービスで働くまでは入所一筋でやってきて18年間働いていました。現在のところでもようやく慣れてきましたが、今回かなり年上の方が新しく入職。その方もかなり長く介護のお仕事をされていたそうです。あまりメモもとらず、という感じなのですが…先日その方が腰を痛めたとのことで私は日直でしたが変わる人が居なかったため、入浴介助を交代しました。しかし、まさかの入浴介助を交代しただけであって日直業務はするつもり無かったそうで、レクの準備もせず…。他の職員がレクについて声をかけると今日は日直じゃないと言っていたそうです。本来であればその方の日直デビューは今週土曜日…。しかし、体操もまだ出来ないと昨日の時点で言っていました。 朝、日直と入浴介助交代しますねと伝えたのですが……この場合って、日直デビューしてない方なので私が入浴介助を終えてから日直業務をすべきなんですかね?ちなみにその方は入職されて1ヶ月ほどです。デビューしてないのだからフォローするのは当たり前なのは分かってますが、まさか丸投げされるとは思わず。厳しい意見などは控えていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32024/08/08

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

私はデイサービスを単発派遣で経験してから入職した初心者で、今はほぼ入浴担当です。 日直とは、日勤業務の事でしょうか? ごめんなさい!私のイメージだと、日直は夜勤のような、ただ施設に泊まるだけで、何かあったとき要員なのですが、えりさんのところでは日勤の、午前中は入浴以外の方の脳トレや体操→昼食配膳下膳→午後のレク→おやつ配膳下膳→送り出しなのでしょうか? まず、入浴を交代する時点で、「あなたは日直デビューは土曜日だけど、今日は練習だね」とか、一言言わなかったのでしょうか? 私も入浴業務のみの場合、入浴が終わったらフロア見守りしてとは誰からも言われないのです。 しかし、終業まで風呂場にこもるわけにもいかず、清掃も短時間パートさんが帰る時間までには終わらせ、キリがよければサッサと休憩に入り、休憩回しをしたり、フロアや送迎を手伝います。 新人さんは、言われてない事は手を出してはいけないと思っちゃったんですかね? あと、体操はYouTubeなど見ながらやるとか、先輩が最初は一緒にやらないと恥ずかしいのかもしれませんね。 えりさんたち先輩は、ぜひ、遠慮なく指導してくださいね! 新人は、良かれと思って率先してやったら怒られた経験があり、言われてない事はやらない方がいいと思ってる人も多いのかもしれませんね。 私は言われる前に動きがちで、逆に嫌がられる時もあります…

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師兼介護士で入ってきたおばちゃんの話の続きです。 この日の午後は介護士としての仕事をしてもらうことになってるはずが、なぜかバイタルを測ったり、薬を飲ませていたり看護師の業務をしてるじゃないですか。 そのううえ、他の介護士が忙しく動いているのに、1日勤務の看護師と井戸端会議…まあ、なにをやっていても、私は私の仕事をするだけとは思っていますが…でも… 私からすると、入職してから、陰険主任と嫌味姉妹には、 「それは今やる仕事じゃない」とか「それより、こっちがさきでしょ。」など、散々言われ(いまでもですが)、自分で仕事を見つけてやろうとする気力を失った原因を作った三人衆が、そのおばちゃんのやっていることに関しては何も言わない。なぜ… それこそ、「いまじゃないでしよう」「こっちがさきでしょう」って、いう話しじゃないんかい。っておもうんですが、なにもいわないで、放置。なぜ… この新人職員への接し方をみていて、私の時にはあんなにいろいろ言ったのに、どうしてこの人には言わないの?と思うと、仕事に行くのも嫌で、仕事でミスをしないようにと思いながら仕事をしているんですが、以前に比べてミスが多すぎる。そんな日が続いてます。

愚痴人間関係施設

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/08/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

あー嫌ですよね。 何で私の時はあんなにうるさく指導したのに、こいつの時はさぁ〜みたいな。ナースだから?嫌われたくないから?じゃあ私はどうでもいい?いやいや逆の発想か? 嫌なら辞めるだけ。 今の時代「石の上にも3年」なんてのは通用しませんよね、メンタルやられそうです

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこにでもいますよね、悪口大好きな人って。 新人スタッフが入社するとLINE交換して仲間作りをします。 以前から全く信用してなくて不信感しかないスタッフが私の悪口を同僚にLINEしたところ、間違って私にLINEしてしまった事実。 どうでもいいので差し障りない返事をしてあげましたw

同僚愚痴人間関係

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

82024/07/21

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 悪口ばかり言ってる人はどこにでもいますね。 いつしか、しっぺ返しがあります、きっと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職のピアス、指輪、ネックレスなど職場でどこまで認めていますか?私のいたグループホームに、ピアスやネックレスジャラジャラの職員がいて、利用者がケガするおそれあるから外すよう伝えました。アクセサリーは自分のアイデンティティだから、外しませんと。結局職員は辞めました。 介護職も看護師も、今はアクセサリー認めてるのでしょうか。

グループホーム人間関係職員

いねシン

介護福祉士, グループホーム

102024/08/06

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は外してますよ。私が介護される側なら嫌だからね。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんをおやつまでに起こす時間に、ほぼわたし1人でおこす状態だった他の職員がどこにいるかわからなかった。利用者をおやつまでに起こすに間に合わず、他の職員から「フリーなんだからちゃんと起こしてねと言われ、常勤さんは、いろいろやることあるんだからとそしてリーダーに起こしをさせにいかせるな」と、怒られた。差別発言に、腹立ってしまった💢

愚痴人間関係ストレス

ひろ

従来型特養, 初任者研修

12024/08/07

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 何人の利用者様の起床介助をするのかわかりませんが、介助をする担当者は元々ひとりなのでしょうか。 おやつに間に合わなかったら常勤だろうがフリーだろうが関係と思いますが。常勤とパートというくくりなんでしょうかね。 私の施設では、ホールにいるスタッフ全員でおやつ準備や起床介助をします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じミスをしても正社員は一切注意なしまたは冗談交じりで「抜けてたよ〜。」だけ。派遣社員にはきつく言う人がいるんですが、何の違いなんでしょうか?ちなみに決まり文句は「ちゃんとやって下さい。」もちろんミスを肯定するわけじゃありませんが、やはりいつ急変するか分からない高齢者相手だし、その日によって忙しさも違うし、職員だって人間なので一つ二つの見落としは出てきてしまうのはしょうがないと思います。私もしょっちゅう夜勤明けの正社員のやり忘れの仕事フォローしますが、別に「忙しかったんだろな~。」と何もそれについて責めたことはありません。 でも派遣がミスややり忘れがあると「ちゃんとやって下さい。」と責め立てられ、しかも、同じミスを正社員がしたらお咎めなし。正直、馬鹿にされてるとしか思えないです。皆さんのご意見を伺いたいです。 ちなみにミスの内容は身バレ防止のために具体的にはかけませんが、利用者の生命に関わるミスではないし、何なら利用者に関係ない内容です。

有料老人ホームモチベーション人間関係

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

82024/08/04

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 派遣さんにきつい職員はどこにもいますね~😣 派遣はスキルがありきで高収入なのだからミスしないで!または(正社員より高いのだから自覚して!)…的なやっかみかなぁ~と思います。自分達はホーム、派遣さんはアウェイ…なんですかね。だから私も派遣に興味あるけど怖くてできない…💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にAさんという後輩がいます。 Aさんは私や上司にはとても愛想がよく、頑張っているなぁという印象でした。 しかし、最近違う後輩2、3人からAさんのあたりがキツい、嫌な仕事をわざわざ残される、上だけにはいい顔してるなどの相談を受けるようになりました。いわゆる陰湿ないじめっ子気質な感じです。 私は実際にAさんのそんな姿をみたことがないので、どう対応したらいいのかと悩んでいます。 後輩たちも健気で頑張っているのでなんとかしてあげたい気持ちはありつつも、Aさんとは波長が合わないので正直関わりたくないのが本音です😅

愚痴人間関係施設

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

82024/08/06

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

面談という形で、後輩が直接上司に相談に乗ってもらえばいいかと思います。 その後、Aからも話を聞いた上で指導や注意をして貰いましょう。

回答をもっと見る

老健

記録って大事なのに 記録に残さず影でコソコソ 周知も共有もあったもんじゃない 決断力なく女々しく ナヨナヨしてるくせに 上司が居ないとふざけてまくって 気に入らんスタッフがいると お局様に密告し陰口叩く そういう人間がいるだけでイライラします

イライラ愚痴人間関係

キリエ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/07/27

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

本当に色々な性格の方がいらっしゃいますよね。お願いだからこちらを振り回さないでくださいといつも思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

欧州やアメリカでは一般的なキャリアブレイク。 休職や離職によって一時的に仕事から距離を置き、 学びなおしやステップアップのために休息を取ることを指すそうです。介護士は心身ともに疲弊することが多いので、自分を見つめ直し、身体を休めるのにいい機会だなと思います。皆さんの意見を聞かせて下さい。

退職転職人間関係

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

152024/05/19

ソフィ

無資格, 訪問入浴

外国はそういうところが羨ましいです。メンタルケアしっかりしてますよね。 今回、私も心身ともに、特にメンタルをやられ退職を申し出ましたが、 まだまだ、日本はそんなことは大した事じゃない、とか弱いとか思われがちですよね。こんなにも自殺者が増えているのに。 私は会社の規定や反対を押し切って、これ以上病んでしまわないよう、自分を守る為、退職します。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

介助をしていて、メガネを壊されたりした方見えますか?

特養介護福祉士人間関係

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

52022/02/07

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

あります。 コンタクトあったので、臨時で対応しました。

回答をもっと見る

愚痴

従来型の特養で、ショートは全部で10室、なかなか利用が増えないです。原因は表ズラのいい相談員が原因です。ショート利用者を利用中に見に行かず、職員に様子を聞くだけ、ケアプランもテキトーで、居宅からはクレームの嵐、これでは増えるわけもありませんよね?

居宅ケアプラン相談員

TOMOMACHI相談員

生活相談員, 従来型特養

12022/03/16
雑談・つぶやき

人不足で派遣いるねと事務、役職と話していた際に、ワーサン(私のこと)が一番(正社員入れて)一番働いてくれているのに派遣より時給低いのはいかがなものかと話していました。私県の最低賃金ぐらいなので必然的に派遣社員の方が時給高くなるので。ワーサンは時給2000円にはなるよね。と言ってくださり、ありがたやありがたやと。現場の評価は高いらしいですが上や他部署の評価が。 しかし。今更上げていただいても今年には去る人です。次の人に得するだけ。卑しいワーサンはもやもわ。 ちなみに今の時給は10月には最低賃金以下になるので必然と上がります。 働けど働けどむくわれない。 ちなみに部屋担、委員会あります。わけわからん残業も。

給料モチベーション介護福祉士

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

22024/08/04

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

派遣ですが、業務内で仕事終わらせる為に記録業務やって単発スタッフから「座ってるだけで仕事しない」と名指しクレーム受けた為、業務内で記録業務が出来ずおかげさまで毎日残業です。休憩中もおにぎり片手に記録作業してますよ。

回答をもっと見る

愚痴

しょっちゅう揉めるスタッフが、へルプに行った施設で、私に嫌われていると話していたそうだ。当たり前だ!あんたの尻拭いどんだけしたと思ってる💢だいたいヘルプ先のスタッフからあんたのやらかし、さんざん聞かされたぞ!反省がないから嫌われてんだよ💢💢

人間関係職員

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

02024/08/05
職場・人間関係

在宅訪問を備えている有料で働いています。何店舗ある施設で本部に感染の認定ナースがいます。色々うるさく指導されていますが、下膳した残飯をフロアで集めるなと指導されています。 私が勤務している場所はオープンしてからまだ1年経っていないので、本部から特に目をつけられています。そしてオープニングスタッフはみんな温厚で言われたことを守っています。 他店居から異動希望して来た人が「他所ではやっているから大丈夫」と平気で規則を破っています。残飯も自分が厨房担当だと早く皿洗いしたいから、フロアで集めています。それを目撃した新しく入ってきた職員が真似しています。 他の人が注意しても悪びれず「何でダメなの?他所で大丈夫なんだから良いんだよ。」と話を聞きません。  他の件でサ責が話をしても1時間ぐらいくってかかってます。 1人が違反すると全員が連携で違反しているように管理者に思われます。 私はこの人とは意見が合わな過ぎるのでもう関わりたくないのもあり、別件もありますが年内には退職を考えています。 退職するからもうどうでもよいと思ってしまっていますが、職場で他人の話を聞かない方いますか? 今までの職場でもいましたが、こんなに話が伝わらない人初めてで驚いています。

指導愚痴人間関係

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

92024/08/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます、お疲れ様です♪ こう言う場合、周りが包容力でその方に合わせて、見て見ぬふりをしてる事が多いと思います。強く指摘すると怒るタイプの方だと最悪、ご利用者様にあたってしまう事になるので用心します。また、指摘して波風を立てると、自分の評判が悪くなったり、その人と他の件で、コミュニケーションが取れなくなると困るので、知らぬ振りをするのだと思います。 また、勤務歴が長い先輩職員は、上司とのコミュニケーションが上手いので、それとなく伝えて動いて貰うのを待ってる感じです。皆が悪く思われたら、上に伝えてもくれるでしょう。 そこまで自我や自論が強いと、余程、引き留める理由(夜勤が出来るスタッフが居ない等)が無い限り、異動先でも、長くはないと思います。自分から希望して異動して来たくらいなので、合わせるのが下手な方だと思います。雰囲気は人で作られるので、暫くは今までと違う事になると思いますが、その感染の認定ナースさんが、黙っては居ないでしょう。 新しく入った新人職員の件は、指導係が指導する事が適切ですね。 時間の問題だと思います。自己主張が強い人はいるには居ますね。職員の入れ替わりが激しい施設などでは、時々変わった方が入って来ます。面接担当が、見極めきれなかった事にもなりますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任が作るシフトの名前順で自分のことを馬鹿にしてるかどうか伺える。 1番下にされて仕事きついのに振り回されて馬鹿みたい。 カウントダウンが始まった。

シフト上司愚痴

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

92024/07/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あー、私も最初に居た職場で、同じ嫌がらせを受けていました笑 特に説明もなく、新しい人が何人入職しても、一番下。実際、古参が私を辞めさせる為に皆に根回ししてました。気にするのをやめました。 他のまともな職員からは、"良い年をして幼稚な事をする"と、言われていますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある日のお昼に利用者 A さんの食介のときのことです。隣で右半身麻痺の利用者 E さんが、細かくした魚をスプーンで一生懸命ご飯の上にのせているところを見つけました。 そして、もう少しで全部のせ終わるところなのですが、なかなかその少しをスプーンにのせることができなかったので、そばに行ってスプーンに集めている時に嫌味姉妹の次女が登場。 何か言ってくるだろうとおもっていたら、案の定 、『全部、ご飯にのせちゃってるけど 、Eさんに、ちゃんと聞いてからのせてるの』と 一発かまされました。 黙っていようとおもっていましたが、何かにつけて注意という名の「いちゃもん」をつけてくる嫌味姉妹の次女。流石に溜まりに溜まったものが爆発して… 『 利用者 E さんに確認を取ってやっていますけど、いけませんか』と言ってやりました。 その言葉にどう思ったか知りませんが、 いくら自分で食べれるからといっても、右半身が麻痺で食べづらい人が一人で食事してるんだよ。と、何回、腹の中でいったことか。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/08/01

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

うちにも嫌味ナース姉妹がいて、兎に角何かと言って来て貴方ケアマネだからやってよね! それで面倒なことでも何十回とやってきたけどある日、ケアプランと全く反対のことをします!っと嫌味ナースの姉に言われ、流石にブチ切れました!その後上司に、全く違うことを告げ口です。 上司も嫌味ナースを信じ、私は最後の決断です。分かり辛い文面ですが、おば様の自己中には精神が持ちません。こんな自己中なおば様ナース、おば様管理者、おば様古株と仕事すれば頭がおかしくなります。私の愚痴になりましたが。

回答をもっと見る

施設運営

今迄、女性管理者の愚痴を話してきましたが、離職率が高いところには必ず権力を持った管理者がいます。 その管理者の廻りには、寄って来る悪いスタッフがいます。 結局、その悪いスタッフ達に踊らされるのですが、管理者自身もおだてられ良い気分で仕事が出来ます。 そうやって長い月日が流れて、管理者の廻りのスタッフが残り、それ以外の良いスタッフがいても辞めて行ってます。 まぁ、それでも施設が維持出来ていればいいのですが、今後そういう施設等は人手不足や利用者確保が困難になり良くて身売り、最悪は閉鎖や幽霊屋敷になっていくのかな。 既に施設の中には、スタッフは殆どいなく監視カメラがスタッフっていうところも。 私が感じたことですが、皆さんはどう思われますか?

上司人間関係施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/08/03

fuku

PT・OT・リハ, グループホーム

施設で勤務している訪問歯科衛生士です。私の職場と同じような感じだったのですぐ反応してしまいました。同じ職場に何人か訪問歯科衛生士がいるのですが、お局と仲が良い歯科衛生士たちだけ残り、新しく入って来てくださったスタッフが数ヶ月で辞めるという負のループがずっと続いていました。 案の定、人手不足になり、訪問歯科衛生士の求人を出しても悪い噂が広まっていたので集まることもなく…。 なので、私が直々に副社長にその時の現状を言いに行き、上の会議などで今後どのような対応をしていくかなど話し合ってくれて今の職場を再建築することが出来ました。 そのおかげで、少しずつですが働きやすくなり、新しく入って来たスタッフもみんなと仲良く働いています。 (お局は、上司に叱られたことが相当辛かったのが自主退職しました)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今の職場に転勤してきて3年目になります。 みなさんの中にも生理的に無理って思うスタッフっていますか? 私はずっとそのスタッフとは関わらないようにしてきたのですが、何故が最近こちらに対して果敢にチャレンジしてきます。そもそも、伝達事項ややってもらいたい仕事をを伝えるとすぐに文句しか言わないので関わりたくないです。 みなさんならどのように対処しますか?

文句人間関係ストレス

KINGBOB

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

32022/10/18

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 現在進行形で居ますね笑笑 生理的に合わない人。 必要最低限のやり取りしかしません。 ちなみに私だけでではなく、他の職員とも合わない様なので気にしていません。 本人も居づらいのでは?と思います。

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?

希望休休暇モチベーション

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

62025/08/07

Ajane78888

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

看護師怎麼走

回答をもっと見る

感染症対策

入浴介助にて、車椅子シャワーチェアのおしりの部分が穴空いているからなのか、排便してしまう利用者がいます。なんで穴あきの構造なんでしょうね? おしり拭きやすくするため? その方はトイレに行けず、寝たきりの方です。出ても仕方ないと割り切っているのですが、便処理に手間取ってたりします。スムーズに処理できる方法などあれば、教えてください。

寝たきり入浴介助

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22025/08/07

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士をしております。 入浴時の排泄の処理は大変ですよね。以前福祉用具担当の方に同じ質問をしたことがあります。 ⚫︎ 洗いやすくするため → 陰部やお尻を洗いやすくするため。 → 介助者が後ろや横から手を入れて洗いやすくなっている構造にしているそうです。 → 座ったままでも洗浄や清拭がしやすく、衛生管理に適しているとのこと。 ⚫︎座り心地や蒸れ対策 → 通気性をよくし、蒸れや皮膚トラブルを防ぐようにしているそうです。密接していると時間がかかるほど肌の弱い高齢者にはトラブルの原因になってしまうそうです。 →利用者さんが長い時間座っても不快になりにくい設計にしているそうです。 福祉用具担当の方は、お尻の部分があいているのは、使用者の快適さと介助者の利便性の両方を考えた実用的な工夫なんですよと教えてくださいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。

ケアマネモチベーション転職

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

12025/08/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

542票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

608票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

626票・2025/08/12