職場で仲が良かった職員と人間関係がこじれた時の修復方法教えてください
人間関係職員
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。 介護の現場は、人間関係が密になりすぎてしまい、あらぬ方向へといってしまう事がありますよね…… 私も「それは私の本意ではないのに……」という事が何度もありました。 出来るだけ普通に接して、時間が解決するのを待つのが最良ではないでしょうか……
回答をもっと見る
体調戻らず、明日も休む事になりいよいよホーム長に電話。 一昨日上司と争った事や、昼ごはんを一人で食べてる事を報告。すると… 「仕事は出来るけど、周りに混ざろうとしてないのはいただけない」と。 ????? 一生懸命混ざる努力して、混ぜてくれなかったのはお宅の皆様ですけどぉ?! もう、上に言ってもラチがあかないなぁ…と。 人間関係うんぬんより、愚痴ですね。すみません。
愚痴人間関係
ゆずぺち
介護福祉士, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
体調大丈夫ですか?溜め込まず、ばんばんここで愚痴って下され!
回答をもっと見る
介護職に付いてもう15年、色んな職場に異動や勤務先を変えてきました。殆どが人間関係…悪口陰口のオンパレード。その日々で管理職の募集あり面接しました。全くやった事ない、現場しか知らない、利用者確保は出来るの?今の現状維持できるの?家庭との両立、壊れたくない、話をしててそればかりよぎり怖さから顔が強ばってしまい最悪の面接。でも心の奥底には…やってみたいという感じも。面接結果は追って連絡来るけど、、、多分落ちた
異動職種人間関係
小心者
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 病院
山里 きく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
長く介護に携わって来られたのですね。 私ももうすぐ20年に近くなります。やはり人間関係には、かなり苦労しました。 でも、その上で仕事は仕事と割り切って出来る環境を作りたいと管理者になりました。 管理者になって思ったのは、常に謙虚さと気遣いを忘れずにいることでした。 あと、対応の速さは必須です。 相手が必要と感じた時に、対応する等の積み重も必要かと。 小心者の自分さん、チャレンジされたんですね。 一番の強みは、現場を知っていることなんですよ。 働かれている皆さん、現場経験がないと聞けば気持ちがわからないと大半は感じます。利用者の確保は、先程言った謙虚さと気遣いと早期対応を積み重ねて行けば、おのずとついて来ます。 もし管理者になった際に、働いている方々の話を聞く際には必ず、第三者を交え記録にとることをしてみて下さい。 必ず言った言わないになるので参考に。 受かっています様に願ってます。
回答をもっと見る
サービス付き高齢者住宅での介護。職場の人間関係が不安です、、
高齢者住宅人間関係
このみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
タルミーユ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
職場によりけりですね。
回答をもっと見る
人間関係なんですが、私の職場は少人数での職場です。 なんでもはっきり言う人がいるんですが、誰も逆らえず私以外その人のいいなりになっています。私だけをのけ者にして愚痴ばっかり言ってるのがよくわかります。もう、うんざりしているんですが異動もなく13年もデイサービスにいます。異動希望を上司に言ったのですがなかなかしてもらえず…違う職場にと考えますが歳も歳だし悩みます。精神的にきつい時もあります。どうしたらいいんでしょうか?
異動愚痴人間関係
みー
介護福祉士
たいら
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。 愚痴いうやつは言わせておけばいんです。 そういうやつは絶対かえってきます。 その人に合わせる必要ないし、まわりも合わせる必要まったくないです。 ミーさん負けないで。 自分は自分。1番は利用者ですよ。
回答をもっと見る
職員同士の人間関係について質問いたします。 私は視野が狭いのか、仕事の優先順位を先輩に教わってわかっていても目先の事に(妄想等で救いを求めてくる利用者様の話に聞き入ってしまい、排泄介助や口腔ケアの声掛けを忘れてしまう等)関わってしまい、「あの人は何度も同じ事言わせて」と一部の先輩職員に言われているようです。 ケアマネージャーさんが心配して「何でも相談して」と言ってくれていますが。 皆様の施設にも私のような方いますか? 又、その方への対応で困っていらっしゃる事を教えていただけば今後の自分の課題が見えてくると思います。 宜しくお願いいたします。
排泄介助先輩ケアマネ
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
入職して3ヶ月になりますが、私なら利用者の口腔ケア→排泄介助のルーティンを、先輩から言われた事をメモに残して、先輩の指導を元に動いています。慣れる迄に時間がかかる…。毎日のルーティンは体で覚えるしかないと痛感しています。
回答をもっと見る
一番苦手な利用者の入浴介助しないといけないだけでうんざりするって、本音を家で吐いたら怒られた じゃあ、どこで愚痴吐けば良いの?結局ここしかないね┐(´-`)┌ 愚痴吐かなかったら余計ストレスになるだけっしょ!www (人だから、やはり年齢問わず相性あるし、どうしても生理的に無理な人はいます。変態親父は余計に←)
愚痴人間関係
🍎
ショートステイ, 初任者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
えー、家でくらい愚痴吐きたいですよね! ストレス溜めないように、ここでばんばん愚痴って下さいね!
回答をもっと見る
人間関係について質問いたします。 情にもろい職員は現場では迷惑なのでしょうか? 利用者様が亡くなって悲しんだり、いじめられている方を擁護すると「甘えが出るから」と私を含め他の職員も陰で言われています。 ドライな位がちょうどいいのでしょうか?
人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
たこ
有料老人ホーム, 初任者研修
仕事に支障がなきゃ、大いに結構なことだと思います。ギスギスした介護施設なんて、何のための施設だか分からないですからね。
回答をもっと見る
今従来型で半年目です 派遣で働いてます 私は40歳ですが大体女の人は年上のかた 男の人は年下か似た年の方が多いです 仕事は大分慣れてきましたが人間関係がどうしてもうまく行きません 仲間はずれにされるしなにか聞いても迷惑そうな顔するし聞かないで行動すると怒られるし私がやってないことでも責められるし 下手したら前通るだけで舌打ちされます もう自分でどうしたらいいのか分かりません‥ アドバイスください
同僚派遣人間関係
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
しめじ
PT・OT・リハ, 訪問看護
そんな環境で働くのは辛いですね…。そんなことをされる理由がなにかあるんでしょうか…?その状況を改善しようとこちらから何かしても、相手がそんな感じなら上手くいかない気がします。誰か相談できる人はいますか?相談できる人が1人でもいれば少しは違うと思いますが…。きっとその状況を見てておかしいなとか、嫌だなって思ってる人いるんじゃないですかね…?そういう人に相談できればと思いますが、、どうですか?(T T)
回答をもっと見る
今の職場に入社して、今年の7月で3年になります。 今の今まで色々なことがありすぎて、昨年の8月くらいから、落ち着こうと思って、私自身も携帯から離れたり(着信音も電話以外は消しています。)、周りとの接し方も変えています。 今月の試験終わってから1年くらいもその調子で落ち着こうと思っています。 人間関係色々ありますよね。仕事もプライベートも。 みなさんも疲れることありますよね?? どう人間関係を築いたらいいか全くわからない状態にほぼなっています。
人間関係
なかあや
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
はじめまして✨ 人間関係、疲れますよね。 特にこの仕事は、言うまでもなく人間相手の仕事なので、職員との関係だけでなく利用者さんとの関係もありますもんね。 参考になると良いのですが。。 私は「ハレくん」という方の介護ブログのファンで、よく見ています。 その方の言葉で、 職場内の人間関係は、「スキ」と「キライ」だけでなく、「職場のヒト」という括りを作って分けたらいい、というお話があり、なるほど!と感銘を受けました。 スキとかキライとか、そういう枠にとらわれるので、人間関係がややこしくなるのだ、と。スキな人の事もキライな人の事も、嫌でも考えてしまい、いつの間にか自分の頭の中に居座ってしまいますもんね。 「この人は仕事をする上で関わるだけのヒト」、と割り切ると、私は随分とラクになりました。 上手く説明できたか分かりませんが💦 少しでもなかあやさんの気持ちがラクになると良いですね。
回答をもっと見る
転職についての質問です。 私は療養型の病院から介護老人保健施設に転職しました。 理由は、給料面と人間関係です。 どちらも、前よりは良くなりました。 みなさんの転職する理由はどんなものがありますか?
人間関係
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
torokero
看護師, デイサービス, 病院
人間関係です。人間関係が良ければ少しくらいキツイ仕事でも頑張れます。しかし、どの職場にも必ず嫌な人はいるのである程度の我慢も必要な気がしている今日この頃です…
回答をもっと見る
遠回しに嫌みに聞いてくる先輩ほんと嫌だ。あとリーダーとサブで他のスタッフの悪口言いまくり。人間関係難しいなー
先輩人間関係職員
もも
介護福祉士, グループホーム
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
人間関係ってホント難しいですよね… 私も悪口だらけ、犯人探しだらけの向上心ないスタッフにイライラしてますが、自分はああならないように、と目の前に悪い見本がいるから気をつけよって気を引き締めて業務しています。
回答をもっと見る
去年の6月から介護士を始めて、最初に入った会社は経営方針で不信感を覚えて退職。新しく入った会社はしっかりしてるところだけど上席や社長が古い人間のため一々小言を言ってきたりと面倒臭くなってきました。 訪問介護で利用者様のとこに行くのはやりがいを感じるのですが、会社の人間関係で嫌になる人っていらっしゃいますか?
訪問介護退職人間関係
セッキー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
私は人間関係で嫌になり何回も転職していますよ。 でも何処行っても人間関係ってあると思うし自分は弱い人間だなっていつも感じてしまいます。
回答をもっと見る
本当に転職の頃なのか迷う…。 人は全然入ってこないし、給料は上がらないし、 環境は良くならないし。(施設自体は綺麗な方だと思うが、ちょっとしたこと…。記録を集中して打てる環境がないとか、人間関係もここ最近ちらほら出てきてる…。 家族にも迷惑かけて 早番は朝なかなか起きられなくて手伝ってもらっちゃってるし。 父はそれで体調を崩してしまったのかと思うし…。 今も会社休んで私の早番の仕事の時には起きて準備してくれて…恥ずかしいけど情けないけど朝起きれなくてつらい 毎日7時〜8時頃に起きての生活のサイクルなら自分でも出来そうなのに。 6時起きってやっぱり昔からダメだったんだな。 ちょっとした差だけど、そのちょっとの差がつらい 部活の朝練とかも起きるのがきつかったなと思う。 不規則だから自律神経は乱れるわ 心も身体も乱れやすいわ 最初は人に役に立つ仕事がしたいとか思ったのに 今はそれどころじゃない 自分がダメになりそう。 本当にこの1年、いや1年持つのかどうかわからないけど そろそろって感じの歳だな…。 遅いかどうかわからないけど😅 あまり考えすぎも疲れちゃうし仕事以外の時は考えないくらいにしておかないと
早番記録家族
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ねさんと同じようは感じで私も給料の安さや人間関係で悩みながらももし転職してもそこで人間関係でまた悩むのも嫌だったし頑張ろうと思って転職しないで一年だけですが頑張りました。でも人間関係は変わらず自分の体調も悪くなり入院したり休む事も多くなり会社の人に迷惑かけると思い転職を考え退職しました。今も人間関係で悩んでる部分はありますが優しい人もいてるしこの介護の現場って何処行っても人間関係で悩むことはあると思うのでもぉ諦めている部分はあります正直!!全然アドバイスになっていませんが一番大事な体調を崩したらダメだし本当に転職を考えているなら転職をしたほうが自分のためだと私は想いました。
回答をもっと見る
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
義母がいる特養は布オムツです。オムツ代がかからず助かります。洗濯もしてくださるので感謝感謝です。九州ですが身近には布オムツ他にきいたことありません。
回答をもっと見る
初めまして 規模20人程の訪問介護で嘱託職員をしています 訪問介護で管理職またはそれに近い立場の方にお聞きしたいのですが BCPの訓練等は皆さんどのような感じでされていますか?
管理職新人訪問介護
けん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
今、転職活動をしてます。 長年デイで働いてきたので、施設に関しては経験ありますが、ほぼ無いに等しいかもです。 現在、住宅型有料老人ホームの求人に惹かれてますが 実際の仕事内容が分かっていません。 住宅型有料老人ホームで現在働いてる方、もしくは働いてた経験がある方にお聞きしたいのですが。 1日の仕事内容や、良いとこ悪いとこ、楽しいこと大変なこと、何でもいいです。教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m
有料老人ホーム転職人間関係
Rui
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
住宅型は、グルホほどではありませんが、施設による業務差がかなり、です、、 日中、デイサービスなど通所系に行ってもらう(特に法人内で=囲い込みと言いまして禁止ではありますが、あるのです)事で、ゆっくりした日中業務のところもあります。ただ、訪問介護併設型の形をとっている所もあり、そこでは普通に介護を提供します。 そうでなく、単に有料だけの施設では、信じられませんが、情報(生活歴や疾病対応、日常記録など)さえ用意のないレベルの低い所もあります。まだ、契約金何百万のリゾート的な施設も(ほぼ都会ですが)ありますね、つまり、かなりの幅があります… 特養よりは介護度の、低い方が多い=場合によっては帰宅願望などBPSD に直面しやすい施設もあります…くれぐれも、採用面接前に事前見学をされて、納得されて進めるべきと思いますし、その方が採用面接でも「お世話になり、ありがとうございました」など伝えることで、採用もされやすいと思います…
回答をもっと見る
・枕を好みのものにしています😊・マットレスにこだわりが…✨・寝る前には食事を控えてます🍚・アロマなどを使っています!・パジャマをお気に入りに💗・特に何もしていません・その他(コメントで教えて下さい)