質問です。人間関係が苦手な方は、どのような対策していますか?相手にしない、さける、ぶつかるなど、いろいろ対応策はあると思いますが、介護の人間関係で悩んでいます。
人間関係
ゴウチャンネル
介護福祉士, ユニット型特養
なっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格
私も人見知りで人間関係に苦労しました。 自分が新人の時は分からないことを聞いたり、相談に乗ってもらったりして、だんだん仲良くなっていきました。 自分が先輩になった時は、出来る限り積極的に困ってる事が無いか聞いてました。 それでもどうしても合わないタイプの人とは あまり関わらないようにしてましたね。笑
回答をもっと見る
今のグループホームに勤務して3年経ちますが最近転職を考えています。人間関係はよく給料もまぁまぁだと思ってるいるのですが最近仕事の事を考えると具合が悪くなってしまいます。半年ぶりに夜勤を入れてもらったのですが、夜勤が自分の中ですごく重荷になっていると感じます。 なので時給もよく融通もきいてもらえる派遣で介護職を考えているんですが経験した方の意見やアドバイスをお聞かせください( >_< )夜勤なしもできなくはないと思いますが1月から半年ぶりに入ったので言いづらくて… 皆さんからのコメントよろしくお願いいたします。
派遣職種グループホーム
メイクロ
グループホーム, 無資格
ハンナ
介護福祉士, グループホーム
メイクロさん 夜勤しんどいですよね。知らず知らずのうちに体調が悪くなりました。 仮眠時間に一人体制なので仮眠しにくいのもですが、発熱者や転倒のリスクを考えて守りの姿勢になります。 私は介護の仕事をする前、派遣社員でした。しかし派遣切りのはしりに切られました。あの頃の派遣の働き方と今のスタイルがそのままかどうかは分かりませんがもし夜勤が重荷ならデイサービス、デイケアとか日中の働き方を考えてみられたらどうでしょうか?あるいは当直さんがいるような施設。当直がいたら日中の勤務がメインだと思います。 介護士は自分の体が資本です。どうぞ無理なく働けるようになりますように。疲れたら休み休みいきましょう。
回答をもっと見る
あんた以外は誰も言い返さんで。って 言われても困る。 まず言い方ってのがあるやん? 最初に挨拶無視したんあなたやん。 こっちと一緒に働きたくないのも 言う事聞かんのとすぐ言い返すからのも 理由っぽいし、、 いやさ、仕事態度だけじゃなくてさ あんたがサボってる間うちらどんだけ 働いてるんと思ってるん。 仕事態度だけで判断してくんなや。 あんたがせーへん仕事全部こっちしてんねん、 そこらも評価してもらわな 割に合わんわ。
評価人間関係
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
わかります。僕も傍目から見ててイライラする同僚ヘルパーいます。
回答をもっと見る
私は、時々仕事でミスをします。ミスをすると、一人のナースに、ものすごい勢いで、叱責されます。今月の不適切ケアとして、壁に張り出されます。暇があると、ステーションで介護員の悪口を言っています。朝の申し送りでも言われます。介護員は「このナースと仕事をすると、怒られてばかり、」と言っています。夜勤を一緒にしないで欲しいと言われる職員ばかりで困っています。 施設のトップに話をしましたが、ナースは、数がギリギリだから辞めさせる事はできないとの事、人間関係がますます悪くなって行きます。どうしたら良いか、意見を下さい。
申し送り看護師ケア
Air
介護福祉士, 介護老人保健施設
ダガン
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修
まずミスをして叱責されるのは避けられません。そのとおりだからです。そこから先、過剰に当たりが強いのなら無視するか転職しかないです。経験上、看護師を介護士の意見から態度を柔らかくすることは不可能です。看護師の仕事を介護士にさせるが、その逆はないのがこの世界です。 ミスは誰だってありますが、そのミスを減らしてみてください。少なくした中でのミスで叱責されても、それまでの叱責より幾らか心が軽いです。
回答をもっと見る
私の家は解約してないが、彼の家で同棲中。 付き合ってるのかは不明だけど……。 一緒に新しい家に住もうとは言ってくれてるけど、関係が曖昧すぎて。 散々一緒にいるのに、今日みたいな夜勤の日は必ず寝るまで連絡とってくれる。そーゆう優しさがすきだなぁー。普段はすぐ人の事バカにしてくるのに。 「どんな関係?」って聞くのが怖い
夜勤人間関係
く
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
怖い。でも聞きたいですよね🤣
回答をもっと見る
入職して来月で1年になりますが、この約1年間で 居室担当や物品補充係とか、合同レクリエーションとか いろいろ任され、今月に退職される人の色紙作りなど 雑用のようなことも任されで自分1人で抱えている 状態で上司には相談しますが、他の職員に声をかけても 全く手伝おうとしてくれず結果的に1人でする羽目に… 正直、家に帰ってもしなければならないことも ありますしなんで1年目でこんなに雑用に似たような こともしないといけないのでしょうか? 頼むのは簡単なことですけど、手伝うよって 言ってくれない職場の先輩たちの態度に正直 後輩としてはついていこうとは思えません。 皆さんならどうしますか?
後輩先輩レクリエーション
なつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
確かに手伝えることがあれば手伝いたいですね😅 まぁ出来る範囲でですが、、、😵💧 1年目お疲れ様です😆🎵🎵、、余り無理しないようにって、もう無理していますよね❓ ストレス発散は少しずつしてくださいね、
回答をもっと見る
新入社員に対する、上司の態度が冷た過ぎる。介護業界が人手足のこの時代に、後輩いじめして、結局それが嫌で辞めて…また人手不足になって、業務が多忙になり…っと、上司らは自ら負の連鎖をつくっているのが、わからんのかなぁ…。 そこそこ経験年数積んでるなら、後輩の扱いぐらいしっかりしろよ!! 人間性的に難ありやぞ!!
いじめ後輩人手不足
ヘルパー
介護福祉士, 病院
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
その通りです! 私もいじめに合いました。でも、他の方のフォローに助けられました。
回答をもっと見る
退勤1時間前に、実績周り行ってきてーって言われた。 けどまだ書類出来上がってなかったから「どのルートで回ろうか」ってスマホで地図見てた。 しばらくしてすっごいイライラしながら「早く!持ってって!」ってやっと書類出来上がり。 見たら6件回らないといけない?!?! 残り30分で?!しかも1件地図検索でてこないし! 結局2件しか回れず、そのまま退社。 翌日、残り4件回ろうとしたら「何で回れてないん!あんた遅い!もう私が行くわ!」と実績持ってった。 最初から自分が行けよ!サ責だろーが。 そっから機嫌悪いのか態度が無視ってゆーかあからさま冷たいんだよねー。 LINEも既読無視。電話も折り返しなし。 やる事やっても怒るし、陰で「あの子勘弁してよー」って悪口言ってるし。 もうここ辞めていいよねー
イライラ人間関係
あとみっつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
相手と大喧嘩して辞めてやれば良い 相手の悪い所全部並べて叩きのめす\(^o^)/
回答をもっと見る
老健に働いていますが…看護士のあの態度自分達が全てが正解的な態度に嫌気がさします。 自分の発言が最優先、自分の仕事が最優先。 シングルだから、どんなときも定時上がりあたりまえ❗
老健人間関係
Mi
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
おばあちゃん子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
めっっちゃわかります‼︎
回答をもっと見る
2日目で1時間置きに交換しないとやばいぐらい量が多くて 腰が砕けるように痛くて 鎮痛剤も効かなくて 言い訳じみてる わかってる それを利用者さんに対する態度の理由にしちゃいけないのはわかっているんです でもそんな葛藤の中で 徘徊して脱走しかけている利用者さんを引き止めたら罵倒され殴られ蹴られ....... つい 「うるさい‼️」 って言ってしまった それでも罵倒はとまらず 辛さで立ちすくんでたら 社長に助けられた その利用者さんは社長にこっぴどく叱られてたけど次に部屋から出てきた時はケロッとして私に「昼ごはんはまだですか〜」って....... 私は生理で体が辛いのか 罵倒されて心が辛いのか 「うるさい」と言ってしまった自分が情けないのか 明日夜勤です また徘徊につきあわなくっちゃ。
生理徘徊人間関係
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
コロナの影響でバンドの練習も中止、合宿も中止、イベントも中止。 コロナのバカ〜〜〜!
人間関係
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
人として
無資格, ユニット型特養
それは残念ですね、、いま中国では対策しっかりされているらしいです。 日本はまだ甘いのかな(´・ω・`)?
回答をもっと見る
両膝と腰がもう駄目で治療期間として休職させていただくことになりました…。 ちなみに膝は右がオスグッドが原因で腰は腰椎分離すべり症です、、 メンタルもぼろぼろで昨日は自殺未遂までしてしまって… 膝に関してどこの病院でも「ただ痛いだけでしょ」「介護なんて土木とか建築じゃないんだから…事務とかなら仕事できるだろ」って見放されて健康保険の傷病手当金は申請出来ず… 自費治療(衝撃波治療)もあるし色んな病院行ってるので治療費もバカにならないのに生活も危ういです… この仕事も職場も大好きだったけれど、もう辞めた方がいいのか… いつできるか分からない復帰まで働けない自分に生きる価値も意味も無くて… 似たような悩みの方いらっしゃいますか?
メンタル手当人間関係
みち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は腰痛は滑り腰痛と診断されて15年以上付き合ってます。 1年位前に膝関節変形症、股関節変形症(どちらも左)。 首も悪い状態。 首と腰を自費で治療しようと思ったのですが、接骨院の先生から「介護の仕事をしてると完治するとは限らないよ」と言われ、治療は諦めました。 夜勤をやらなくなったので腰痛の鵬はあまり痛みがありません。 膝は痛むのでサポーターと痛み止めを飲んでます。 股関節は痛む時は股関節用のサポーターをしてます。 あまり効果がないので通院はしてません。 施設が推奨しているトランスは私の足に負担が大きい事を副主任に話をして一般的なトランスでOKと許可されてます。 金銭的に厳しいかもしれませんが、勤務日数や労働時間を減らすのもいいかもしれません。 自分の体は自分しかわからないので。
回答をもっと見る
小規模で働いています。 日曜日は利用者の人数があまり多くなかったのですが最近日曜が少ない。と人数が増えました。 シフトを組んでいる人からは「スタッフの人数を増やした」との事なのですが実際勤務表を見てみると スタッフは元々同じメンバーをローテーションだったのですがそのメンバーが固定になっているだけなんです。(私含む) スタッフの人数の割に負担が一気に増えました。 しかも土日休むスタッフは連休なのに出ているスタッフはその月によって連休がなかったりあっても会議と被って結局出勤。なんてこともよくあります。 子供さんがいる方が多いことや勤務形態などが違うことは分かっているつもりです。 ですが、休めて当たり前な態度、出ているスタッフの負担を知らず、また、知ろうとしないのに軽い発言をされること、シフトを組んだ本人は滅多に出てこない、日頃の早退なども多いことなど色々とモヤモヤします。 私の考えが甘いのは分かっていますがもう少し考えてくれてもいいのでは??と思います。 どんどんネガティブになっていく自分もいやだ。
会議子供シフト
みかん
介護福祉士, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うちと状況が似ています。土日出れる人が限られてます。その反面、平日しか出れない人のほとんどは理解しようとしてくれます。1番理解していないのは経営者です笑
回答をもっと見る
今の職場に元ヤンババアで、私の方が介護のキャリアも資格的にも上なのに、上から目線でものを言う人がいます。仕事中に上司をからかったり、利用者にあだ名付けたり、おむつの当て方を伝授してきたり。 その方がする、言うことが正論であるなら問題ないのですが、わたし的にちょっとそれは違うんじゃない?と思うんですよね。 そして今日、利用者から掃除の時に加湿器の水を入れといてと言われて、その方にそれを伝えたら「それは私らの仕事じゃないし!」と返されました。 確かにサービスは洗濯と掃除の生活援助。しかし、加湿器に水を入れる作業は環境整備にもあたいしませんか。それに何分かかるよ、1分もかからない手間でしょう? 45分の生活援助20〜30分くらいで終わらせてるじゃない。その空いた時間に事務所でくっちゃべったり、タバコ吸ったりしてんじゃない。 そして、それを直で言われた私は何と答えればいいんでしょうか。 「私は伝えましたので〜」と去りましたが、腹の中ずっとムシャクシャしてます。
タバコ掃除資格
みー☆
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
いつまでも新人気分
有料老人ホーム, 初任者研修
環境整備に当たるなら環境整備に当たるからやるべきでしょ?基本的な事も理解してないの?何の為にここにいんの?いつも何の仕事してんの?と言えばいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
好きな人?彼氏なのかな?が出来てから毎日充実しすぎて怖い😱会ってるとバカ会社のこと忘れられるからすごくありがたい
人間関係
く
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
きゃあ💓いいですね!! 羨ましいです🥰 日々の疲れは彼氏さんに癒してもらってください☺️
回答をもっと見る
大きな施設になるほど、自分の介護に対する思いと仕事のギャップが大きい。 施設長が良い人でも、現場の人間関係が悪かったり…。皆同じ志で、入居者さんの事を考え(仕事の効率も含みますが)介護はメンタルケアも含んでいると思います。人は人で変われる‼️対応や言葉使いで、日頃されてる感謝が分かり「ありがとう」と言ってくれるようになる。 そんな人の段々変わる模様を見てるのも、私はこの仕事の楽しさだと思っています。 私は今は訪問なので、行った先の利用者そんとは一人一人とゆっくり関り合いが出来てるので訪問が好きです😊 もっと色んなことが改善され、良くなってくれる事を願います✨
メンタルケア人間関係
ゆみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
人として
無資格, ユニット型特養
全利用者に好かれるのは厳しいかも😅 ただ、介助できる時は介助しますが、本人が出来るのはやってもらう。 大きい施設で違和感みたいなものを感じているのですね、、
回答をもっと見る
転職悩みます。今の職場はシフトきつくて給料安いけど人間関係良好で気楽なんですよ。誘われた会社は給料面は良いのですが人間関係は不明なんですよね。シフトもあーだこーだ言えそうに無いし。悩みは尽きないです。
シフト人間関係
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
徳子
介護福祉士, ショートステイ
初めまして。 私も時々、いつも?パルバンさんと同じ事で悩みます。 転職して、人間関係ギスギスしてたらと思うと、一歩が踏み出せません。 悩みます。
回答をもっと見る
上手くいかないなー⤵︎派遣、、、 2カ月ごの更新の話きたんだけど、従来特養に異動なら更新はできるけどユニットだと難しいと施設から言われたみたいで、、派遣の人から連絡あった、、、 今のユニット凄く人間関係良くて、やっと仕事覚えてきたのに、、、、直接雇用も考えないといけないのかなー´д` ; こうゆう場合、 皆さんならどうしますか?
異動派遣特養
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
直接雇用なら今のユニットで働けるんですか? 直接雇用になったら異動は絶対に無い感じですか?
回答をもっと見る
職場でめちゃんこ態度のデカイ職員の所持している免許が「ホームヘルパー2級…以上」と分かった時のメシウマ感は異常ですよね。
人間関係職員
柑橘玉子
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の施設は、10年以上、無資格、デブ、ブサイク、独身、50歳超え、性格最悪、人の悪口ばかり、施設長や、主任に人のことばかり言っている。無資格サビ管がいます
回答をもっと見る
人によって態度が全然違う看護師。ステーション内で動きもしない。ホール見守り頼んだだけでため息つく。こんなオバサンには絶対になりたくないものです。以前働いていた介護施設の看護師は積極的にコール対応や排泄介助なども行っていたのに落差がひどすぎて失望しています。皆さんの職場の看護師はどのようなかんじですか?
排泄介助コール看護師
レモン
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
人によって態度が違うナースさん私の施設にも居てます…。 ナースさんにもよりますが、勿論コール対応、排泄介助をして下さる方もいますが、そういった事はワーカーの仕事やろと思っているナースさんも居てます…。 デイルームの見守りお願いして、利用者様の介助に行って戻ってきたら空っぽ… やってくれるナースさん、やってくれないナースさん6:4ぐらいの割合ですね~…。
回答をもっと見る
言った言葉って消せないし当たり前だけど 1人ひとり受け取り方違うから難しい。 だから気をつけて話しなきゃいけないといつも思う。
人間関係
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
その通りですね。 例え、同じ言葉でも相手から感じればいい言葉に聞こえれば悪い言葉に聞こえてしまう。 自分も日々言葉は気をつけて話しています。
回答をもっと見る
人間関係って辛い。 色々な人いるけど、職場を良くしたい。
人間関係職場
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ラッコの実
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
中々、、人間関係の改善は難しいですよ。自分はよく心理学の本とか読んで、話し方とか、相手の反応みながら話したりしてるけど、、人間関係……難しい
回答をもっと見る
自分勝手な人多すぎイライラしてくる😊あなた中心に世界回ってないんだけど?笑
人間関係
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
その通りー!!(笑) 自分勝手な人はいくらこちらからいろいろ言ったところで直りません。 こんな人にイライラするのはムダな体力を使うだけなのでほっとくのが1番いいですよ(笑)
回答をもっと見る
私だけ、見下してるように感じる人がいます。 私は普通に接していますが、相手は見下し、ボス的な人、癖がある人には 態度が違う。 そんな人たちに媚するより仕事を覚えてほしいって私だけ?
人間関係
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
母ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
多分、この人怒らせたら怖い…みたいな気を使ってるんじゃないかな(^_^;) HARUさんは見下されるというより、接しやすいタイプだと思う!
回答をもっと見る
今の施設長、周りの人間関係に合わず、疲れ辞めたいと考えています。 辞めたいと伝えても理由を聞かれます。 人間関係と言うと止められるのでなんて言えばいいのでしょうか…?
人間関係
まな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
みぃ
介護職・ヘルパー
家のこととか出したらどぅでしょう??
回答をもっと見る
介護職は、人間関係が、本当に辛い。
職種人間関係
匿名
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
うん わかります 私もとても悩んでます 特に女性の職員で
回答をもっと見る
カテゴリーが分からないので、職場・人間関係にしました。 「仕事に行きたくないなぁ。」と思ったときってどうすればいいですか…。 私の場合 「はぁ…😐」って行って、「はぁ…終わった終わった😐」で帰ってきます。 行きたくないからって休めないじゃないですか… どう、モチベーションを上げたらいいですか。 また、こうしてるよ!っていうのがあれば教えて頂きたいですm(*_ _)m
モチベーション人間関係職場
Mini
介護福祉士, 従来型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
人間関係って疲れますよね。😢 私も、仕事の日は気分がブルーです。 休みたいっていう気持ちはあるのは 事実。 私は、愛犬🐶を飼っていて、養うためにって思って仕事に行きます。 仕事は、仕事と割り切る。 行く前まで、音楽♫を聴いたりして います。
回答をもっと見る
先輩達は皆辞めていき人材不足で大変な思いして、やっと人が定着して人が潤ったかと思えば次は人間関係で空気が悪い。介護度もどんどん高くなり業務自体いっぱいいっぱい。下は育たず、暴走する人が多くあっちこっちであることないこと情報行き交い、言いたい放題。解決しようと頑張って動いてる上の人達のことも現場は全然わかってない。誰のために、何のために介護続けてるんだろう。 ただ入居者のためにって思いは皆同じだと思うのに。
先輩人間関係
さとこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ノア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
利用者の為に、との思いは、程度差はあれみなさんあるのは確かだと思います。 それなのに、人間関係などの職場環境で、それが純粋に発揮できないのはとてももどかしいですよね…。 職業に関係ないと思いますが、みんなストレスの下では、まず自分の気持ちや立場を守ろうとする動きが出てきてしまいますものね。 人手不足や感情労働な分、介護はそんな空気が悪循環になりやすい職業なのだと思います。 そんな中で利用者が置き去りになっていくのを見ているのは辛いものです…
回答をもっと見る
今日出勤すると、上から目線の、准看がいるわ嫌だなぁ、仕事行きたくない。
人間関係
ミッキー
グループホーム, 初任者研修
人として
無資格, ユニット型特養
それは大変ですね😅 でも看護士の方が、なんというか命を預かってるような気はしますが、、、😅
回答をもっと見る
ぱぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちもいます。 同じく行きたくない!
回答をもっと見る
私はグループホームで勤務しています。皆様の施設にも、服に対するこだわりが非常に強く、新しい服や季節に合った服への衣替えを嫌がる利用者様はいらっしゃいますか? 特に、服が傷んでいる場合や、季節の変わり目で体温調整が必要な時期でも「これしか着ない」と頑なになり、衛生面や健康面を考えると、職員側として対応に困っています。 利用者様のプライドやこだわりを尊重しつつ、傷んだ服の入れ替えや衣替えをスムーズに進めるために、皆様はどのような声かけや具体的な工夫をされていますか?
グループホームケア
きっちゃん
介護福祉士, グループホーム
碧空
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
きっちゃんさん、こんばんは。 私も以前、服がないから〜とやはり重ね着や薄着で自分の服装だけを考えて着ている方がいました。 始めはその人と話しながら見ているところでしまっていましたが居なくなるといつの間にか引っ張り出して着てしまうの繰り返しになっていました。 何度も時間を取ることはできないのでその後は外出の時はスタッフが上着などを持ってきておいてみんなの前でしっかり着せて出かけていました。部屋では訪室した時に室温の調整と着替えをしていました。 きっちゃんさんの方のようにはっきり頑固な発言をする方ではないので何となくその時その時では対応ができていました。 きっちゃんさんのおっしゃる方の場合では私でも難しいと思います。 何かしらその方のこだわりの理由があると思うので。 いいアドバイスができずにすいません。色々試してみてくださいね。
回答をもっと見る
訪問介護のサ責をしています 自立支援のための見守ります援助って、なんでもあり?な気がして、難しいなと感じています 最近、ご家族不在時の認知症の方の食事や排泄・移動の見守りを依頼され、最初生活援助の希望がありましたが、娘様同居されているため、身体介護ではないかと話し、どうにか身体介護にはなりました。 ただ、サービスが始まり、蓋を開けてみたらなかなか認知症がひどくて、ごはん食べないトイレ行かない薬飲まないで、穏やかな時はずーっと同じことしゃべってるけど、不穏な時は会話もままならず、怒りだしちゃって、離れてぼーっと立って見守り1時間半なんてこともありました 正直、算定できないんじゃないかと思うんですが、こんなケースは皆さんどう考えられますか? たぶんケアマネさんも娘さんも高齢で理解は難しいほうで、できなくてもその場にいてほしいと言われるのは目に見えています。 できないことが目に見えていれば、内容変更するべきだと思うのですが…たぶんお一人で1日家の中が心配なのかと思います。 デイサービスは既に他の曜日で通っていて、単位数足りないし日曜とかは定休日のため、ヘルパーに依頼が来た感じです
不穏ケアマネ訪問介護
かぴるす
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
出来ない事を介護保険でして欲しいと言われるより余程マシだと思いますが、1時間半くらいで帰られるのなら、その前後も心配ですね。支援計画では何と書いてあるのでしょうか? 安心安楽に過ごすお手伝いとか、QOLを下げないとか、書いてあるのでしょうか。
回答をもっと見る
皆さんの施設では 介護福祉士手当て どのくらい出ていますか? うちの施設はゼロ円なので知りたいです。
手当ユニット型特養介護福祉士
こん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
タグを拝見しますと、特養とデイサービスですが、どちらの施設ですかね? ちなみに、そんな施設、正式に抗議するか辞めるか、、検討に値しますね… 安くても(3000円等)でもつかないとおかしいです… その分基本給が納得いく差があるなら、とも思いますが、資格があるべき事業所で、資格手当がない考えが、まともでない考えと思いますねー
回答をもっと見る
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)
・夜が静かだと失禁祭りを覚悟する・忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ・日の出とともに一斉に起き出す・夜寝ない利用者さんが全然起きない・その他(コメントで教えてください)