人間関係」のお悩み相談(293ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

8761-8790/8953件
職場・人間関係

毎日看護師や他の職員から叱られ、怒鳴られ、最近は出勤するのが恐怖になってきました。まだこの職場に来て1年ですが、入った時から仲良しグループが出来ていたので既に孤立しており、無視されることも多々ありました。仲良しグループの仲間うちではミスも笑って済まされます。 1年経てば状況が良くなるかもしれないと思って頑張ってきましたが、何も変わらない。4月に新卒が入ってきてからは、「あなた指導する立場でしょ!?なにやってんの!」って毎日言われます。 介護の仕事を始めて1年になり、仕事はとても好きです。でも介護の仕事って人間関係悪い所が多いんでしょうか。

愚痴人間関係

はな

介護福祉士

42020/04/17

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

多いって言いますよね。 でもなぜかうちは全くないですよ。ってか雰囲気悪くする人って来たりしますけど、さっさと辞めていきますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日夕方からくるパートのジジイと大ゲンカ💦 適当に仕事して、俺はやってやってる感すごくて腹立つ😡 俺がいないと困るだろ❗️って、役にたたないからいらんわ!っていいたい😡

人間関係

ねね

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

52020/04/16

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

あなたが居なくても会社はまわりますから! と(^ ^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長は「利用者を大切にしましょう。優先順位は利用者一番。そして介護がここで二番目に大切だ」とか言う。 これを素直に受け入れ出来ないのはやはり病んでいるのかなあ。

同僚施設長人間関係

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/04/15

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

病んでないと思います。 研修か何かで聞いたと思うのですが、 職員を大事にしないと 利用者さんを守れない と聞いた覚えがあります。… 施設長は直接利用者さんに関わっていますか?接していますか? 日々のケアで、ダイレクトに直接関わっているのは現場のスタッフだと思うのですが…。 そういう意味ではなかったですかね⁉︎😅 違かったらすみません💦

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんに寄り添えるケアプランを作りたいけど やはり看護の視点でこうしたほうがいいのに といらんことを言ってしまいそうになる😓 その人の生活や価値観があるから大切にしていこう💦 ただ、その見極めというか考え方を知るにはやっぱり たくさん関わっていくことが必要なのかな。

支援計画ケアプランケア

りん

ケアマネジャー, 看護師

42020/04/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。カンファレンスや担当者会議の場面でしょうか。 言った方がよいのか、言わない方が本人様や家族のためなのか、逡巡するときってありますよね。

回答をもっと見る

愚痴

何なんだ? 今日シングルマザーの職員がコロナで保育園やら学童を自粛するようにって事で自宅保育出来る限りしてほしい言われたって言ってて身内中々預けるのも難しいらしく今週休みもらえないか自分が主任だから相談してきた。 自分の判断だけで決めれないから管理者、社長に相談したら自分らから休んでいい。休むな。ゎ言えないと言われ現場が回るかどうか先輩と自分で話し合って決めなさい。任す。と言われた! まずこんな丸投げも有り得ないしいつも任す言われて結局自分らが考えてやったらぐじゅぐじゅ言われ現場パニックなりーの雰囲気悪くなりやりにくくなってるのになんなん?と思いながらも… とりあえず2人で話し本人と調整して確実に保育園やら学童が閉まった時が大変かもだから今週ゎ普通に出勤するっていう結果を上に伝えたら今週半日したらいいんじゃない?したらこんなとりかたもあるんだーとか閉まって休まざるおえなくなったら休みやすいんじゃないか?言われた…どういう事?試されたの? 決まってんじゃん。答え… しかも管理者ゎその話ししだしたら逃げていなくなるしいつもこんな… 主任かもだけど、管理者でもなければ雇われてる人間です。マジ辞めたい…

上司人間関係

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

42020/04/13

みどり

保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 学童保育, 児童施設

管理職サイテー。 お疲れ様です。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私には持病があり、去年休職してから半日の時短勤務になりました。 けれど週一で出る熱や体調不良でどうしても休んでしまいます… やっぱり現場的には嫌ですよね?

体調不良病気休み

ころ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養

102020/04/16

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

コロさんがどれだけ現場で頑張ってくれてるかだと思いますよ^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして。派遣で4月から老健で働かせて頂いております。最近、ご指導下さる方の発言がきつく、派遣会社に問い合わせたところ、本日連絡を頂きました。問題の指導者の方には元々問題があり、眠り猫さんには真面目に働いて頂いているのに申し訳なく、等の返答がありましたが、わたしは未経験に近く、職場の戦力になれているとは思えません。「真面目に」とは社交辞令で受け取ってよろしいんでしょうか?

人間関係

眠り猫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/04/16

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 「真面目に」については、人それぞれの捉え方だと思います。社交辞令であるかもしれないですし、眠り猫さんが真面目にきちんと働いていると言う自覚があれば、それは社交辞令ではなく周りから見た感想だと思います。 どの仕事もそうですが、できないところはできない、できるところはできる、また、きちんと対応できていればそれは、「真面目に」と言う判断になるかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 今、デイサービスで働いています。 人間関係は良好で、楽しく仕事をしています。 今の職場を紹介していただいた先輩が、新しくデイサービスを立ち上げるために、一緒に来てほしいと言われています。来年くらい。 その先輩には大変お世話になっているので、お役には立ちたいと思うのですが、給料面での心配、休みたいときに休めない、言いたいことを言えない等、どうしたらいいか悩んでいます。今後、子供にもお金がかかるし(高校生と中学生がいます)主人の仕事も減りつつあるので、収入面もカバーしないといけないので。 今の職場を辞めたくないです。

先輩愚痴人間関係

nico

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42020/04/16

りん

ケアマネジャー, 看護師

おつかれさまです^ ^ nicoさんが今の職場を辞めたくないその理由をきちんとそのままお伝えしたら大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️ 特にお子さんもいらっしゃいますし、急なやすみをいただくことになったとしたら、新しく設立された事務所にも迷惑がかかりますしね😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の人間関係に悩んでいます。 人のミスを大袈裟に言ったり、以前の職場であった事を前の職場の人とその方が知り合いで、言いふらしたり、気にしないで良いと頭では分かっていても非常に辛いです。同じ様な経験をされた方、教えていただきたく宜しくお願い致します。

人間関係

みっつ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/04/16

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

辛いですね💦その人に何かしたとかではないのであれば無視。我慢出来ないなら直接言うか、上に相談するか…ですね。でなければ転職するのもありだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

それっぽい症状が出たスタッフがいると不安で不安で仕事行きたくないです😭 ましてや手洗いや検温怠ってたスタッフ…腹立たしいです。 たとえ、コロナじゃないかもしれない。 14日間は自分も気が気じゃないです😰💦 そして職場もおかしいんです。 症状や体調が大丈夫なら出勤させるって…バカじゃないの?って思ってます😭

人間関係職員

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/04/13

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

え..それっぽい症状が出たなら普通は自宅待機ですよね..??! ただでさえ、介護施設でクラスター発生してる所多数あるのに..😱💦💦 そんな状態でも出勤させるとか..事が起こってからでは遅いのに🙌🏻😭💦💦 はるさんは、しっかり栄養摂って睡眠たっぷり取って、免疫力上げて下さいね🙏🏻😭💦💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住が経営しているとあるデイサービスに、入社して約半年。約70歳の女性の管理者と70歳のパートさんから毎日×2 怒鳴られます。生活相談員だよね?介護10年やっているんだよね?など。毎日×2 言われ、精神的に病んでいます。 自分は、とりあえず、なんでもはい。すみません。だけを言うようにしていますが、本当にわかっている?と逆に嫌味ばかり言われます。 どうすればいいのかわからなくなってきました😭

生活相談員サ高住デイサービス

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

112020/04/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

うわー 毎日お辛いですね❗️本来なら退職されることをおすすめしますが、、、 そう簡単にいかない事情もおありかと思います💦 謝ってもだめなら、言われたことを繰り返して、ここがダメなんですよね⁉️って、確認的に繰り返してみるのはどうでしょうか⁉️ 難癖つけて文句言いたい方々みたいので、効果の程は分かりませんが😔 ひびきさんそんな人たちに負けないで下さいね❗️応援してますから😤

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。 ちょっと愚痴というか… 今コロナで対策としてフロアを2つに分けて担当を決めて業務をするようになっています。ただなかなかシフト上そのようにいかないこともあります。基本的にはこのメンバーでという感じです。しかし、仲のいい二人が居るのですがそのメンバー表を無視して配置します。おかしくない?と思い、リーダーに言いましたが適当にあしらわれました。ちなみに片方のフロアは少し介助的に楽です。メンバー表を決めたのはリーダーです。 ほかにも、夜勤ですることを時間あったからと勝手にしていたり(看護からの指示系なのでやられると夜勤者はややこしいです)で、遅出ですること抜けていたり。リーダーにそれも言いましたが(他のスタッフが)鼻で笑われたらしいです。 ちなみにそうゆうことをしてるのは派遣です。 他にもまだまだ色々ありますが、もうストレスも限界で、辞めようか迷っています。 みなさん、どう思われますか?たくさんの意見が聞ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

特養人間関係職員

マイマイ

介護福祉士, ユニット型特養

92020/04/15

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

うちのフロアも同じような現状がおきてます。 年配の方全てがそういう方ではないかと思いますが。 仲良しこよしで、言いたい放題、やりたい放題かと客観的に見てとれます。 リーダーだからと勝手に決めてやる。緊急性もないのに相談や話し合いもなく物事が勝手に決まる。情報共有もされず。 物事をちゃんと根拠も加えて説明したうえで統一化しないと無理だと自分は思います。 学校じゃないんだから仕事でお金もらってるんだから指示通りやりましょうよって思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で初めて働いているが、派遣先の職員さんからデリカシーのない質問ばかりされる。正直鬱陶しいし、腹立たしい。勤務から5日、ちゃんと仕事も教えないくせに、小姑みたいにチクチク攻撃される。今日はキレそうになった。

派遣特養人間関係

らぴすきぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/04/14

ハルキ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

指導、育成能力のない会社がホントに多いですよね。 現在はEPAや技能実習生も増えている中で、日本人にすら教えるスキルのない職員が多いと感じています。 それもこれも会社の管理不足ですけどね…(;´д`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分男性独身です。年上既婚者のボディタッチがすごい嫌です。ほんと嫌、さりげなく胸当たるように話ししてきます。 これ逆(男性が女性に)なら言いやすいと思います、棚に上げた考えですが。 因みに、プロレスラーの練習生みたいな人です。パーソナリティ障害の気があります。ヒステリー起こすので最低限の関わりだけにしてます。 同じ様な経験された方はどう対処しましたか?

人間関係ストレス職員

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

112020/04/14

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

プロレスラーの練習生www 色々と大変ですね(・・;)既婚者なら普通しませんよね…独身でもしませんが💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前働いていたデイサービスで、利用者の男性からセクハラを受けていました。言葉でのセクハラやお尻を触られるなどがあり、上司に相談し、注意はしてくれましたが、セクハラは更にエスカレートしました。精神的に耐えられなくなり、退職しました。皆さんは、このような経験はありますか?改善された方はいますか?

デイサービス人間関係

かるたん

介護職・ヘルパー, グループホーム

62020/04/14

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

障害者施設のデイサービスで同じような現場を見ていました。 その利用者さんを利用者さんと思わずに 対等な人間扱いしてしっかりと怒る。 私の見てきた経験上 利用者さんは人を見てセクハラをしてます。 しても何も言わない、軽く注意するぐらいの人にはニコニコしながら毎日セクハラしてました。 されてる本人はこのくらい平気と言う人もいれば、諦めてる人もいました。 逆にピシッと怒る人、厳しそうな人には近寄りもしませんでしたし、怒られるから……と怖がっていました。 私は男なので見ていたことを伝えることしか出来ません。 施設長から注意してもらってるところも見ましたが、効果は1日持つかな?程度。 辛いですが本人から利用者さんにビシッと注意するのが1番効果的です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、会社のものを建て替えで買い物に行き、管理者の机に、領収書を置いていました。 そうすると、お金が管理者の机に置いてあったので、帰り際に、いただいていいですか?と聞いたところ、なにも言わず、だまって領収書が置いてあったから、黙って置いといたと言われ、不機嫌そうな顔をされました。皆さんは、そう言う事はないですか??

デイサービス愚痴人間関係

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

72020/04/14

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

管理者の方の器が小さいようですね、しょうがないです。 確認ですが、 ①物品購入について事前に承諾は得てますか? ②領収書に一言メモ添えましたか?①の時点で承諾を得ているなら不要かもしれませんが、気遣いとして行っておくと全然違うと思います。 対応がちょっと幼稚だと感じました。管理者は職員育成もしなければいけない立場なので、この対応は管理者がとるものではないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です! 施設の職員のお話しです。 ある職員ですが、休み明けの出勤日は100%に近いぐらいに酒臭がします😢 未成年者ではないのでお酒を呑むのは悪くないと思いますが、利用者さんからも朝に、あなた酒臭いって言われてたことも目撃しました😨 わたしも実際休み明けの朝にすれ違った時にチョット臭うと思ったこともありました😊😊 多分、本人は臭いに気が付いていないんだと思います😳😳😳 わたしは管理者でもなく、その人は先輩にあたる人なんですけど😔本人にそれとなく気をつけてもらうように伝えた方がいいのでしょうか??

休み人間関係職員

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

42020/04/14

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

車で通っているのなら、飲酒運転等にも関わってきて、職場にも関わることになるかもしれないので、上司に相談して、上司から言ってもらったほうがいいかもしれません。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

あまりにも不安が募りに募って..久々に占いに手を出してしまいました🤣🤣💥笑 8割くらいでやっぱり彼との相性が良いとか切っても切れない仲だとは言われるし、彼の性格もほぼ当てられるのですが..具体的な策があまり出てこないのがなんとも..その策は既にやっててダメなのになぁ..なーんて思いながらも、またもや彼氏さんの既読と連絡待ち状態..です😔💦💦 相性が良いと分かっただけでも喜んどくべきなんでしょうか..笑

人間関係

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

72020/04/12

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

柊さん… 心理学や占いも統計学だから、まんざら全て間違いじゃないんだよ? 誰にでも泣きたくなる位不安で仕方ない時もあるよ😢 だから、自分が少しでも楽になるのなら、心理学や占いに頼ったって良いんじゃないかな😊 問題なのは、固執し過ぎて相手や自分自身、その問題ととちゃんと向き合えない事だと思うから😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニットの男の主任が上から目線で 腹立つ😤 昨日、誕生日会の司会で、誕生日の利用者様の1人が前に行くのが嫌で、何回か優しく声をかけていたら「自分の席でいいよ!そんなことしてると時間の無駄だから早く進めて!」って言われました。 もう最高に頭にきました! 本当に「何なんですか!」って言い返せるくらい強い人間になりたい😢

行事イライラ上司

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

32020/04/13

グループホーム, 実務者研修

腹たちますね❗️ そんな言われると! 僕も、メンタル弱いんです鍛えないと

回答をもっと見る

愚痴

私の施設で働いているナースが、入居者達は一人ナースと話したがっているし、入居者から介護士達の対応の悪さを聞かされると休憩時間に話してました。ナースは介護も学校で習っているから介護士よりも出来るし偉いって言う感じの上から目線で話されるのが嫌でした。 (確かにナースってすごいけど) 一人のナースは介護士達の大変さを理解してくれて助けてくれますが、他のナースのやり方に納得できないみたいでこの先転職を考えているみたいです。 皆さんの施設のナースはいかがですか?

休憩看護師人間関係

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

22020/04/12

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

看護と介護は、そもそも違う職種だということを認識していないナースが多いですよね。 看護助手と介護士を一緒くたにしている看護師の多いこと! 介護士の仕事は確かに素人でも出来る、看護師も介護の基本習ってる、でもあなた達介護の仕事なんて手伝ったりしないでしょって話。 仕事する上で、利用者の見るべき所が違うんだから上からモノを言うのはナンセンス! 医療面を支えるのが看護師の仕事。 生活面を支えるのが介護士の仕事。 どうしてその基本を忘れるのか… 上から目線の看護師は、華麗にスルーするに限ります! もしくは煽てて手の上で転がす(笑)

回答をもっと見る

愚痴

人間関係がイヤで 転職したけど、、入社して 周りのスタッフの話を合わせているだけなのに 1カ月後 とあるスタッフから 脅しが入った。 陰口を言ってないのに、ただ 不満を頻繁に話かけてくれるスタッフに言っただけなのに。。 数日前も 脅しかけてきたし。。 生活相談員に相談したら 新人いじめの常習犯らしぃ。。

陰口いじめデイサービス

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

82020/04/13

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私も人間関係では悩んでいます。 新人はいじめにあいやすいのでしょう😣

回答をもっと見る

愚痴

私は大人が嫌いです。年齢的には私も大人だけど。誰だって悪口は言いたくなるもの。私にも周りの職員のことを愚痴ってくる人はいる。だけど、私はその愚痴内容を誰にも漏らした事はない。誰だって言うのよ愚痴くらい。それは悩み相談するのと同じストレス発散作用があって愚痴ると自然に心が落ち着く人もいる。それで心が落ち着いても愚痴を聞いてた人がその愚痴を周りに話すことでどんどん広まり愚痴った人の立場は弱くなる。辞めたくてもすぐ辞めれない環境で立場が弱くなるのはかなり辛い。精神的に追い込まれる。その人は人間不信になり今度は誰にも愚痴も相談もできなくなる。広めた側は「私はこの会社では人気者の方だし立場も上だし誰も私に逆らわないから」と思っているかのように逆に愚痴り態度に出し周りまで巻き込み一緒になって愚痴り始める。ソウユウノダルイカラヤメテクレ。子供なの?子供の方がまだ心があるよね?高卒で仕事をし始めて大人の世界を見て前から大人が嫌いだったが更に嫌いになった。愚痴は誰でも言うもの。誰でもと言ったらあれだけど8割の人間は悪口を言ったことがあるはず。でも自分も愚痴った後少し楽になるでしょ?誰かに分かってもらったような気になるでしょ?だけど聞いてる側がそれを広めるのは違うと思う。黙って聞いとれ。あなたに話してくれた人は少なからずあなたを信頼して話してくれたはず。それに気づきもせず裏切るな。あなたが広めた話が更に広まってる時点であなたは周りからあまり信頼されてないと思う。

上司愚痴人間関係

まめた

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

82020/04/11

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

格好いい! そういう人しかいなくて私も人間不信です。私のモットーは自分がされて嫌なことはしない。です。私も愚痴を聞くこともありますが、絶対に他の人に漏らすなどしません。 私にも身近にまめたさんが居てくれたらどれだけ心強いか… もう、好き!w

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から老健から病棟に異動になりました。 病棟勤務は初めてだったので不安もありましたが、学ぶべきことも多かったので頑張っています。 夜勤は看護師1人、介護士1人の2名です。 先日の夜勤の時に『私は介護士は信用していないから』とはっきりある看護師さんに言われて凹みました。 看護師でも介護士でも患者さんのお世話をチームでよりよい物にすると考えていたので。 介護士の仕事は看護師さんでも出来るけど、看護師さんの仕事は介護士では出来ないこともあります。 患者さんに寄り添って一生懸命仕事していても信用されていないんだと思うと寂しく感じてしまいます。

異動看護師愚痴

みゆき

介護福祉士, グループホーム

22020/04/11

ほのり

介護福祉士, デイサービス

んー…看護師さんは介護士よりも女性の職場ですからそれくらい強気でないと生き残れなかったんだなー とか、せっまい世界で仕事しとんなーとか色々腹は立ちますが(私が腹を立ててどうする) 相手は相手、自分は自分。 いつか先輩の立場に立った時に傷つくような言い方をしないでおこうと反面教師にさせていただいたり、なにくそっと見返すくらいの介護士になってやる!とみゆきさんの糧になるように考えてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤したら、看取りの入居者さんが亡くなりました。 嵐が大好きで居室に嵐のライブDVDがあるので夜勤者さんがDVDをずっと流してくれてたみたいです。 ちょうど亡くなった時にDVDではアンコールの場面だったみたいです。 出勤した時にはいませんでしたが、夜勤者さんが言うにはとても良い顔をされていたらしいです。 亡くなる前日に顔を見る事が出来ました。 コロナ騒動があるので、お葬式に行けないのが残念です。 最近亡くなった入居者さんのお葬式もコロナ騒動で職員は行けなかったらしいです。 コロナのバカーって気分です( ノД`)…

葬式看取りコール

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/04/09

グループホーム, 実務者研修

利用者さん亡くなったら悲しいですよね1人だけ減ったことで雰囲気って変わりますよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場で働いて7年目。 そんな7年目を気に転職する事に。。 小さい頃からの年寄りと関わる仕事に就きたい。と いう夢が叶って18で今の職場に入社。 最初はギャップの違いがありすぎて 人間関係やばすぎて続く自信無かったけど もう7年も続いてる自分褒めたい。 人と合う合わへんで何回も喧嘩した事も あったけどやっぱ仕事はだいすきなんやなと 今でも思う。 人の役に立ちたいと昔からの夢が叶って 沢山の利用者の人と関わっていくうちに 仕事がどんどん楽しくなる(^^) なにげないありがとう。とか たまに通じる普通の会話が楽しくて楽しくて、、 もちろん転職先も介護の仕事。 この先もずっと人の役に立つ仕事は続けたい。 退職日は未定やけど 8月までには辞めてると思うから 1日1日を大切に仕事しよ。 #転職

自信退職人間関係

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

22020/04/09

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

一般的に見て、好きが仕事になる人はごく一部なのかなとも思います。 仕事が好きなことは本当になによりですよね(^^) これからも頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今回の宿直はう○こに良く当たる日だった… 深夜にう○こ、早朝にう○こ、朝食後にう○こ… 普段トイレでしてる人も、何故に今日は垂れ流す… 私「今日はう○こばっかりですw」 上司「運が付いてるんやろう、宝くじ買わなw」 私「そうですねぇw」 月1くらいでう○この日があるけど 笑って過ごせるウチの職場は楽しいと思う(*´ω`*)

排便人間関係職場

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/04/10

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私は、縞模様のカットソー着て出勤すると💩がつくというジンクスであります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員同士の人間関係はなかなか築けませんが数名の入居者さんに信頼されています。皆さんは入居者さんに信頼されるのと職員に信頼されるのではどちらがやり甲斐ある職場だと思いますか?

人間関係職員

キミK

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/04/09

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

私は利用者に信頼されたいし、そちらの方がやりがいあります

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動頑張ろ。 人間関係1からになるのは 苦痛しかないけど新たな出会いを楽しみに ぼちぼち頑張って転職先見つけたい。。

人間関係

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

22020/04/09

ユンケル

介護福祉士

応援します

回答をもっと見る

愚痴

施設長への愚痴です 夜勤のみをしていて、私の夜勤中の勤務態度は見た事がないのに、利用者さんへの対応で文句を言われました 暴れてしまった人に対して話を聞いてなだめて、最後は謝ってくれ、自分でも何も悪くないと思うし相勤者もいい対応だといつも言ってくれます。 しかし翌朝報告すると、大事に捉えすぎてるだとか甘えさせるなというようなことを言われます。 全くもってそんなつもりはないし、目の前の出来事を淡々と済ませているだけです。 1人だけに夢中になるな、と言いたいようです 多分利用者さんは私が一生懸命話を聞いてくれた、と施設長に報告するので私がその人に付きっきりのように見えてるんでしょうね、、 接し方なんて人それぞれだし、 いちいち小言を言われてウンザリです いつも、疲れたか文句ばかりで 尊敬できる所が正直ありません 皆さんのところの施設長はどんな人ですか?

文句施設長愚痴

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/04/07

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

こんばんは。 あるこさんの対応はとても良いことだと思います。 私は以前認知症のグループホームで勤務していましたが、やはり怒鳴る人や暴れる人もいました。 そのようなときはこちらも熱くならず、決して怒らずなだめることが第一です。 利用者さんの話を聞くことはとても大切なことです。 私達でも普段話を聞かずにグチグチ言ってくるような人には怒ることもあると思います。 利用者さんの気持ちも全くそれと同じですから。 ちなみに私は今デイサービスで勤務していますが、そこの上司はとても優しく利用者さん1人1人の話をよく聞いてあげるとても良い方です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ウチの上司はホントにバカだ❗ コロナが流行ってるこんな時に、どっかの 祭りに行ったから。ケアに入れなくなった。との事。 私は外出を控えてるのに上司の危機管理のなさには 呆れてものが言えない…

上司ケア人間関係

HIROHIRO

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

42020/03/17

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

きっと人ごとのように思っているのでしょうね。 感染力がインフルエンザの10倍というコロナ。まだまだ感染が広がっていて長期戦になるのでしょうか。 といううちの上司もわざわざ感染数が多い県に2泊3日でプライベートで行っていますが…

回答をもっと見る

293

話題のお悩み相談

新人介護職

最近、職場に学習障害(ディスクレシア)の職員が入って来られました。やる気はあるし入浴、夜勤もできて土日も出れると、現場的にも本当に助かる条件で…ただやはりネックなのが、申し送りや記録、人の名前を覚えるというところです。私のところはショートステイなので利用者の出入りが多く、覚えることも多くて毎日大変だと思います。私自身学習障害の方と接するのは、あまり経験がないもので、何をしてあげたら助かるのか分かりません。とりあえずフリガナを振って申し送りはゆっくり伝えるようにしています。記録は音声入力をして貰おうかと思ってます。ご利用者の使用するパットなども色分けにして誰が何を使っているか把握できたら良いなと思い、表も作りました。他に何ができるか、分かる方いたら教えてください🙇‍♀️

記録介護福祉士夜勤

じゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32025/11/26

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

・居室、テーブル、ベッド脇などに利用者の名前や構わなければADLや注意事項を必ず明記する。 (これは他のスタッフや新人にも注意喚起になるかと) ・与薬はさせないか、利用者の口に運ぶまで必ずダブルチェックする。 ・その人が夜勤なら最初から居室にその利用者が使うパッド、オムツを何枚か用意しておく。(利用者がいじらないなど配慮が必要ですが) 私の職場にもおそらく同じ?発達障がいのスタッフがいます。 利用者の名前やADL、特に飲み物の種類やトロミの有無など、とにかく覚えられない、その人に配慮してメモを至る所にしても見ない、本人もメモしない… 他のスタッフがイライラしてその人に怒鳴り散らす、その怒鳴り声を聞いて患者が不穏になる、私も聞くに耐えない、その人が怒鳴られた愚痴を言うのに色々なスタッフを捕まえて手が取られる… 安全のために夜勤は避ける方が良いとは思いますが… 手順の多い早番よりも、複数パターンある遅番メインの方が、他のスタッフの目もあったり、夜勤と被ったりするので、他のスタッフの為にも安心かと思いました。 その人も自身の障がいを理解していて向き合っていれば対策しやすいかもしれませんね。

回答をもっと見る

きょうの介護

全介助の利用者様。55キロくらいの女性です。 傾眠も強く普通の車椅子では体が丸まっている為 リクライニングの車椅子に変更になりました。 ずっとフロアにおります。 ベットで臥床してもらった方がいいと思うのですが 部屋だと刺激がないからと リクライニングを倒したりして フロアで体勢を変えているだけの状態。 リクライニングを倒してしまえば これはありなんでしょうか? リクライニングだと 座面が高いので移乗が大変なのは分かるのですが どうなんでしょうか?

グループホーム

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

62025/11/26

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

廃用予防でフロアにお連れしてるんでしょうが、ご本人は辛いのではないでしょうか? 特にグルホだとカンファよりも強いスタッフの意見が通りがちですよね… 一緒にレクをやる時は側についてリクライニングを起こすのも良いのではないでしょうか? それもなく寝たきりにさせているのならベッドで臥床を、できればミーティングで提案するのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

レクって何やってますか?? 介護度が高くてレクが難しくて!

レクリエーション

ヘムヘム

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12025/11/26

くさ

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

重度の方が多い施設では季節の曲を流して楽しむだけでも違うと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

サンダル長靴クロックス裸足で何も履かない入浴介助はしないその他(コメントで教えてください)

487票・2025/12/03

新型コロナが流行りましたインフルエンザが流行りましたノロウィルスが流行りました何も流行っていませんその他(コメントで教えてください)

566票・2025/12/02

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

576票・2025/12/01

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/11/30