人間関係」のお悩み相談(273ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

8161-8190/8496件
職場・人間関係

仕事する上で優しさって何なんですかね? 利用者に対してゎもちろんだけど職員間での優しさってなんなんだろう?

後輩新人人間関係

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

62020/05/15

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

優しさより強さが必要な事もありますね。自分の意見を言える強さも優しさなんじゃないですかね。

回答をもっと見る

愚痴

仕事しない人ってなんなんでしょうね。一緒に組む人の事をなんだと思ってるんでしょうか? 体操10分やったくらいで「介護しました!」みたいな顔をして、入浴もトイレ誘導も食事前の手洗いも私にやらせ、しまいにはYouTube見ながら入居者様の方のいないデーブルで1人で折り紙! 頭にきたので、昼食後の口腔ケアは大変な方二人わざと残してお願いしました。そしたら「え?2人ともですか?」って…だって私あなたが折り紙やったり座ってぼーっとしてる時、ずっと一人で介助してましたから!しかもこれから入浴やりますから!と思って本当に頭にきました。 いつもそうなんです。そのくせ私は仕事できる!みたいな無意味なアピール!いやいやいや、よく自分の仕事量を考えましょうよ! すみません、あまりにも頭にきて愚痴らせていただきました。

パート入浴介助グループホーム

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

72020/05/13

ピアノピース

介護福祉士, 障害者支援施設

使えない人はやっぱりいますね 優先課題は何かを皆で明確にしないと 怠け者はやっぱりどの場面も(私生活含め)だらしないんでしょう 折り紙も必要なツールですが、今することはないですよね。頭にきますよね。体力や時間をいっぱいいっぱい使ってるんだから。 怠け者と組むとつかれますよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイで主任してます。 みなさんにとって、良い上司、信頼できる上司、長く一緒に働きたい上司とはどんなですか? 仕事を教えてくれるヒト? 話を聞いてくれるヒト? もちろん頼りになるヒトでしょうけれども…。

生活相談員上司デイサービス

ヒロユキ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72020/05/15

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

信頼できる主任は、まさにうちのデイの主任なのですが、『一番動く』『大変な事ほど名乗りをあげてくれる』『些細な事でも耳を傾けてくれる』が、一番大きな要素だと感じます。 トップの人間が指示だけ出して動かないのはついて行こう!とは思えません😅 とても大変なポジションだと思いますが、すてきな主任さんで居てくださいね😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ケアが終わって帰る時に利用者さんから「◯◯さんは2度と来ないで下さいね」とメールが来ました。 その利用者さんは買物代行でケアに入らせていただく方なのですが、毎週決まった生活費で買物に行くのですが明らかに買い物のメニューが金額をオーバーする形になり、ケアに入らせていただく度に優先順位を決めて金額が足りない物に関しては買えませんと2人で決めあってます(事業所にも了承済み)。 なのに毎週のように上記のようなメールが来てその度に上席に報告と相談をして結局は自分が入らせていただく事になると言う感じになってきているのが流石にそろそろ嫌気が刺してきます。 皆さんの周りにそう言った利用者さんや似たような事例はありますでしょうか?また、その場合はどう言った風に対処されておりますでしょうか? 今の会社で長くやっていけるか不安になってきて、会社内の人に相談も出来ないので、雑談でもいいので何か書き込んで頂けると嬉しいです。

訪問看護障害者人間関係

セッキー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修

72020/05/12

ほわいてぃ

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

それは精神的にきますね…支援員を変えるのは無理なんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場のユニット型特養に勤めて約2か月になりますが今、自分のユニットで勤めて思っていることを 上の人に話をしました。 ぶっちゃけ先輩の女性職員2人と仕事がやりにくいと伝えました。 圧というか空気が重いと伝えました。 もう少し気楽に仕事をしたいと伝えました。 もしかしたらユニットが異動するかもしれません。 どちらにせよ、良い方向に進んで欲しいですね。

ユニット型特養人間関係職員

よう

介護福祉士, 従来型特養

72020/05/13

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

仕事がやりずらくなるのは嫌ですね。 空気が重くなると 楽しく仕事が出来ないし いい方向進むと良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を決意した時 施設長などの上席クラスに退職の旨を報告する時 皆さんは、どのように伝えていますか? また、新しい職場の面接の時には退職理由をどのように伝えていますか?

施設長退職人間関係

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/05/15

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

以前辞めた特養は まず主任に報告して、主任から上にあげてもらいました 新しい職場の面接では 他の施設もみてみたい、働いてみたいという欲が出てきたって感じで伝えました

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中、いつも同じ利用者に変なスイッチを入れてしまう…相性合わないのかな?

夜勤人間関係

その

介護福祉士, ユニット型特養

52020/05/15

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

合わない方はいますよね(´Д`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

給料もボーナスも良く福利厚生がバッチリ しかし人間関係が悪い職場、 と 人間関係が良いけど給料が安くボーナスも無く福利厚生が悪い職場、 どちらを選びますか?

人間関係

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

122020/05/14

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

どっちも有りな会社が いいなぁー😃 どっちかなら 人間関係かな?

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤10回って多いのかな? 入り明け、入り明け、入り明け、休み。 日勤、入り明け。 普通かと思ってた! うちの施設は人間関係もいいし(私が感じるには) 給料もいい。 福利厚生もしっかりしてる。 恵まれてます😆

夜勤明け特養介護福祉士

ミツ

介護福祉士, 従来型特養

22020/05/15

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

お疲れ様です。多いと思いますが、福利厚生等恵まれていてキツくないのであれば給料も上がるしいいですね! 私は夜勤の連続は無理なタイプなので…その精神が羨ましくあります^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あまり、、好きでもない人からSNSのフォロー申請が着たらどうしますか? あまり、いい思い出もないです‥嫌な思い出しかないです

人間関係

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/05/14

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは 私なら無視です なんか言われたら最近開いてないので気付かなかったですすいませんって言って逃げます笑笑

回答をもっと見る

健康・美容

ストレスなのか口の周りに吹き出物がなかなか治らなくて医者いったら漢方飲めといわれた ネオ小町って奴!かなり効いてる 原因は酒とストレスかも

ケア人間関係ストレス

あもん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/05/14

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 私もマスクを毎日してるからかもしれませんが、吹き出物出てます… お酒はストレス解消にもなりますが、吹き出物の原因になるなら控えないとですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の夜勤バイド先のGHの施設長(女性44歳)の話。 彼女には嫌いな利用者がいるんですが、こっちがドン引きするぐらい平気で辛くあたる。 その利用者さんは70代後半の認知症で同じ話(自慢話)ばかり。私もあんまり忙しいとうまく交わして仕事してる。でも、施設長はあきらかに直接毒を吐く。だからなのか…その利用者が他の利用者に暴言吐くようなっちゃって(><)負のループ。プライドが高く仕切りたがりだから、余計火に油を注ぐ感じになってる。 本来、注意しなくてはいけない立場の施設長が嫌いだからって…毒吐いたらダメですよね(><) その利用者さん、家族も疎遠であんまり連絡して来ないし…可哀想になっちゃって、明けで仕事が早く終わった時に施設長に「帰るまで時間があるから散歩でも連れていきましょうか?」って言ったら「いいよ。連れていかなくて。居室に居ればいいんだよ」って。 怖っ!。 次に出勤した時は一緒に散歩に行きたいと思います。 こんな施設長どうしたらいいのやら(><) 本部に連絡した方がいいのかな? うーん……(´・~・`)……💧

暴言施設長認知症

RM

介護福祉士, 有料老人ホーム

82020/05/12

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

利用者を嫌うって頭おかしいですよね 仕事と割りきって対応すべきです 上に立つものがそんなことするって怖いですね 虐待案件ですよ(´Д`) 自分の身内が同じことされたらどう思うのでしょうかねぇ 前の施設にいた頃 施設長ではないですが、そんなナースおりました あの人(認知症利用者)鬱陶しいからこっちに越させないで! とかありましまからね 本部に報告して注意してもらうのもありですが その施設長が誰がチクったのかと犯人探しする可能性もありますよね 怖すぎますね

回答をもっと見る

愚痴

朝出勤したら「あっ。来れたんだ笑」って前回言われイライラしたけれど挨拶はしました。そして今日「あっ。来た」っ言われました… これはどう言う意味? この一言で仕事する気を少し無くなったし来たらダメなの?って思いました。

イライラ人間関係ストレス

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/05/13

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

それはいですよね😥 私だったら、来ましたけどなにか問題でも?逆に帰った方がいいですか?って聞いてしまいそうです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明け疲れた。一緒に組むヘルパーさんがまだ新人で利用者との人間関係がまだだから、ほぼ私が1番大変な利用者マンパワーで頑張ったよ。。。その利用者さん不調すぎてめっちゃ大声で怒鳴られもういや そして明日明後日地獄の25時間勤務。 ヘルパーさんは新人さん多め。 上は在宅勤務 くそっ。。。 あんなに仕事続けなさい言ってた親も「やめてもいいよ」言ってるから辞めたる 疲れたよ何もかも 今日も明けで昼過ぎに帰ってずっと寝てた

夜勤明け新人夜勤

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/05/13
職場・人間関係

転職サイトにて 転職しましたが 当該施設では 排泄介助の際、ボロ切れにての排泄拭き そのボロ切れは使い回し ミスをしたり、オリエンテーションにて 詳しく説明なかったにも関わらず 服装がおかしいなどでも 事務所で公開処刑の如く 声を大にして なぜなのか!? と答えを聞くまでひたすら尋問のような施設長がおり オリエンテーションから、この人とは 絶対、上手くいけんやろうな、、とは 思ってましたが。 1年我慢どころか、入って1週間で辞めたいです。

施設長上司愚痴

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102020/05/09

永遠の55歳

介護福祉士, ユニット型特養

大変な所ですね。私の所も、おむつ交換時は、ボロ布で、拭きその後は、洗濯ですよ😰施設長さんは、就職して、2日目に、会っただけ後は、見た事ないかなぁ🥺😂しっかりした、決め事ない所は、考えられた方が良いかもですよ😱私は、、3、4日行くの嫌と思ったら、縁がないと辞めます。職場は、魅力ないとね🙅‍♂️

回答をもっと見る

職場・人間関係

アラフォーです。同世代の皆様に質問です。 職場でのコミュニケーションで、何か気を付けていることなどありますか? 職場では若い方も多く、利用者さんはやはり若い方とお話しすることがとても楽しそうです。 また、計画なども若い方の柔軟性に驚かされることも多いです。 ちょっとした雑談でも、内容がわからなくて聞き手に回ることが多いです。いっしょになって『えー!』なんて言ったあとに、(ちょっとらしくないなー)なんて心で思ったりして… よろしくお願いいたします。

ケアプラン人間関係

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

42020/05/10

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

わたしはアラフィフですよー 本当に若いひとが羨ましいですよね。わたしの場合はパートなので社員さんほど期待もされていないのでそんなに深く考えてはいないけど。

回答をもっと見る

職場・人間関係

やっと、午後の仕事が終わり休憩。 皆さんお疲れ様です🙇‍♀️ 今日は入浴も上手く行き、なにも言われず終わりました。 (影でる言われてるかもですが...) あとは、午後からがんばろ。。 いつも思うんですが、職場の看護師、介護士さんが暇があれば悪口をゆっております。 別に言うのはあれなんですけど、(いけないけど) 利用者さんの食介中にグチグチ言うのはどうなのかと思います。 食介してる利用者さんは、感情とか、耳が聞こえないとか、目が悪いとかでアレなのかもしれませんが、一応利用者さんはお客さんみたいなもんなので、お客さんの前で、職員の悪口を言うのはおかしいと私はおもいます。 普通の方もいらっしゃいますし、食介されてる利用者が本当に可哀想だとおもいます。 私の意見は間違ってるのでしょうか。 皆さんの意見をよかったら聞かせてください

人間関係職員

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32020/05/13

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

同感です。 それを面と向かって指摘するのが良いと思います。 その人の悪いところは、直接本人に、良いところは第三者と話すのが良いようです。 その方たちが言っている悪口も、言われている人に直接言うべきです。そうすれば、互いに切磋琢磨できる関係になるかも知れません。ケンカ分かれに終わるかもしれませんが、今より互いの意見が分かるだけマシでしょう。他人と第三者の悪口を言っている限り、向上はあり得ません。

回答をもっと見る

きょうの介護

サ高住で働いてるんですが 利用者でサービス以外の事で何かと文句を付けてきて 少し髪が長いと汚らしいとか あげくのはてには 今は介護は人手不足だからこんな奴でも使わないと仕方ない! とか言いたい放題言われるの我慢して その人の介護しないといけないのでしょうか? 利用者は何かと病気があるから と何を言ったりしたりしても許されるのでしょうか?10年以上この仕事していて こんな人初めてです 何かと気にいらないと 色んな事言われます 介護者は何があっても我慢しないといけないのでしょうか? そんな風に言われてまでその人の介護をする気にはなれないのですが…

サ高住人間関係施設

バモ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/05/13

りく

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

それは辛いですね。 利用者さんだからといって我慢する必要はないと思います。 仕事が出来る出来ないはしょうがないですが人を否定する事についてはちゃんと傷つく事を伝えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと愚痴らせてください。 私は腰痛もないので、移乗介助や入浴介助をほかの職員よりも頼まれることが多いです。頼りにされることは嬉しい反面、引き受けて当たり前な態度を取られると少し複雑な気持ちになります。 こちらとしては、お互い様の精神なのに、こちらから仕事を頼むと、「え~、できな~い」と嫌な顔をされます。勤務変更もよく頼まれますが、その逆はないです。都合のいい存在から抜け出したい…。

愚痴人間関係職員

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42020/05/12

ほわいてぃ

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分も同じ立場でした。都合のいい存在はつらいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

んー。 一人の職員だけが暴走。 まだ入職してきてやっと半年。 業務のやり方や記録類、全部自分流に変えようとしている。 他の職員はまとまってるのに、、、 なぜ、かき乱すかな💦 外国人技能実習生まで怖がらせて… 一緒に働きたいと思えなくなるよ😩 職員同士の共有全くできてない半年職員さん。 介護歴が長いのも分かるけど… 他職員さんとコミュニケーション取れてないのは、、どーなの?

外国人認知症グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

32020/05/12

(∩ '-' ⊂ )

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

まずは上司に相談ですかな

回答をもっと見る

きょうの介護

ケアマネをしているものです。お亡くなりになった利用者の家に行くのは、毎回「どうしよう」といった気持ちになります。家族にどのように話しかけようとか、どのように振る舞うのが良いかなど、考えてしまいます。 皆様、このような時はどのような心持ちであったり どのようなことに気をつけて(配慮して)、伺っていますでしょうか?

家族ケアマネ人間関係

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

22020/05/12

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

有料の元副管理者をやってました うちの有料は変わっていまして生保の入居者が多く身寄りのない人も多いです。そんな人の為にお墓があり管理者は葬儀に参列する事も多いです。自分は現場が多いので利用者さん一人、一人に思い入れが強かったです はじめて会う家族さんには堂々と会うように心がけていました。 自分たちはやれることはやっただが結果がなくなってしまったと残念な結果になったが次の人になにか繋がるものがあればと思いいつも対応していました。長くなってすみません。

回答をもっと見る

愚痴

4月1日から小規模多機能とグループホームで働いています。職員不足もあり、利用者の状態や業務内容も覚える時間もなく、指導も1回のみで4月中旬から夜勤以外は1人で業務を行っています。スタッフに聞きながら仕事はしていますが、シフトも身体が悲鳴をあげるような勤務をしています。早番、遅番が連続で続いたり、夜勤も職員が足りない日は、昼まで残ったり、また夕方から準夜に入ったり深夜帯の勤務をしたり、公休日でも、半日だけでも出勤する日もあります。他にも色々と介護で仕事してきましたが、今の会社が1番酷いです。昼休みも10分くらいしか休めないし、エスケープして行く利用者もいるので目も離せない、午後になると帰る事に集中してしまい、その日により利用者が落ち着きなくなると外に出て1時間くらい歩いて対応しないといけない。もう身体と気持ちがボロボロで、今日は体調も悪かった為、会社を休んでしまいました。長々と愚痴り申し訳ないです。

愚痴人間関係

こまっちゃん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

52020/05/11

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

大丈夫ですか❓ 職員不足は、どこでも同じです。 勤務がハードすぎると思います。 自分の身体のことが大切ですよ。 心身共に元気でないと。😢 会社は、職員の身体までは守ってくれませんよ。😢 人手不足だからという理由で助けたいという気持ちは分かりますが、身体を壊してしまうと、将来的にも大変です。 金銭面とか生活面とか。 一度、会社の方にお話してみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ騒ぎて、まだまだ先の予定はわからないですが… みなさんの施設では、夏休みなどはどうされていますか。例年でしたら、そろそろ希望をきかれる頃ですよね。やはり、上司から順番に希望をいって、のこりでとれそうなところ数日…が現実的でしょうか。 夏休み、とはいっても有給(転職したてで少ない)を使うことになるので、ちょっとモヤモヤ…かといって、オットからの遠方の義母のところへ行きたいオーラも無視できず…毎年この繰り返しです。

休み上司人間関係

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

32020/05/12

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは今年からシフト式に変わりましたので、休める日が指定されました。 これから、子供がいる人大変だよなあ。

回答をもっと見る

愚痴

介護福祉士を取得している! っていうだけで…。 何もわかりません。 期待されても…。 病棟勤務は、はじめてなんです😓 凄くストレス! です。

介護福祉士試験人間関係ストレス

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

82020/05/11

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

私もです(´;ω;`)介護福祉士あるしょ!って常に言われるからプレッシャーです💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴というかなんというか,, 施設に同期入社の人がいます。同法人の他部署を定年退職した方。普通なら新しい部署なら先輩に敬語だと思うんです。それが年下でも,,,,。しかしタメ口 そして上から目線 苦手なことからは逃げる。 私には理解できません(^-^;

愚痴人間関係

ハンナ

介護福祉士, グループホーム

22020/05/11

マキ

介護福祉士, デイサービス

定年退職されたと言うことは、それなりの年齢の方ですね。って事は、今まで人の上に立つ立場だったかも知れません。それが一番下?になるわけですから、プライドが許されないかも知れませんね。 後は、人間性の問題だと思います。そこら辺、入居者さんはよく見てると思います😊「あの人は偉そう」「口ばっかり」など言われかねないと思います。そう思われないように、その方を反面教師として自分の仕事のやり方を見つめ直す良い機会だと思います✨ お互い、頑張りましょうね(⌒▽⌒)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日、夜勤明けでホーム長に表情が明るくなったって誉められた(^o^)v💖🎵嬉しい(^-^)/

夜勤明け上司人間関係

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/05/11

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

良かったですね〜✨😉

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の介護職員、入所者さんや スタッフにも威圧的な声掛けをしています。 他の介護職員と話してると だからとか、話の途中で自分の意見を言い始めて、人の話は聞かず人々イライラしています。 本人は仕事は完璧と思っているので、自分と同じくレベルで仕事ができてない人に高圧的な態度をしています。 ホントに仕事ができる人は相手の気持ちも分かる人だと思うので 反面教師にしています。

声掛けイライラ職種

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12020/05/11

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

そういう人がいると仕事しにくいし、雰囲気も悪くなりますよね。 利用者さんにもきっとそういうのは伝わると思うし。 介護の仕事をしている以上 人の気持ちを考えて行動できないのは問題あると思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

コロナの影響ですっかり忘れていましたが、気づいたら、アラフォー(44才)そろそろ本気で彼女見つけたいが、今のところ出会いのきっかけも無し。家と職場の往復のみ。どこに行けばいい出会いはあるのかな?

休み愚痴人間関係

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

32020/05/10

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

思い切って婚活パーティー@zoomでやりましょう! 意外と気楽にできるかもですねぇ.

回答をもっと見る

愚痴

後輩で、施設での勉強会やら研修会など、めんどくさい、行きたくないってどうなんですか? さらに、「介護がこんなにいろいろやるとは思わなかった」と あの、、、あなた介護福祉士ですよね? 国家資格取ったんですよね?💧 資格取ったら終わりと思ってるのおかしいと思います。 毎日の業務で日々成長、勉強するものなんじゃないですかね、、 注意されれば、、怖い、あの職員嫌だ 大変なら、、やめたい、行きたくない  大変なのわかってて介護って仕事を選んだんじゃないですか?笑笑 やめたいならやめていただいて結構でござんす 仕事馬鹿にするのもいい加減にしろ

介護福祉士人間関係職員

のすけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/05/06

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

よく言った!笑 お仕事お疲れ様です。私も同じように感じていました。私はリハビリの資格を持っているのですが、生涯教育が当たり前の医療の世界から、介護の世界に来たのですが、そのように考えるスタッフはたくさんいましたよ。なかなか難しい問題だとは思いますが、のすけさんの仰るとおり、日々成長です。ぜひ、のすけさんは今の気持ちを大切にされて、利用者様と関わってほしいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の人間関係って難しい。

人間関係

みっつ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/03/29

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして。 どうしました?人間関係で何かありましたか?

回答をもっと見る

273

話題のお悩み相談

感染症対策

便で汚染された下着(白色)を消毒するのは、ワイドハイターと次亜塩素酸のどちらがいいですか?

トイレ

きき

介護福祉士

102025/05/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

次亜塩素酸です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させて頂きます!介護歴ショートステイ、特養だ8年目になります!今働いている所は、今年の給料改定で基本給が下がってしまいました。(総支給額は調整費と言うものがあり、以前より変わりはありません)8年頑張ってきましたが、基本給は下がり、人間関係も良くなく転職を考えています。転職する際にみなさんが、何を基準に決めているかを教えて頂けたらありがたいです。宜しくお願いします!

ショートステイ給料転職

猫アレルギー

介護福祉士, ユニット型特養

92025/05/21

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は老健で15年働いていたのですが元々、給料も少なく後から入社したスタッフの基本給も良く退職を考えていたのですが踏み出せずいたのですが利用者様に事実無根の事を言われ家族や管理職の看護部長には犯人扱いされ、お偉いさんまで話が行き会議で懲戒解雇されそうになったのですが事務長だけは味方してくれて、お偉いさんの1番上の方も(役職名は忘れてしまいましたが)味方になってくれたので懲戒解雇は免れ退職しました。 次の職場を決める基準は私の場合は前の所が年数の割には、あまりにも給料が低かったので給料面と職場の雰囲気で、ある程度は決めさせてもらいました。

回答をもっと見る

特養

私事ですが、要介護5の親が初めて特養のショートステイを利用することになりました。 先日契約を済ませ、送迎付きなので必要なモノを揃え送りだすだけです。 スタッフさんからのアセスメントはなく(書面ですら)心配しています。私の職場では行いまし、病院の入院時も記入しました。 こんな時に不穏になるなど、書面で記入して持たせたら確認して頂だけるのでしょうか?(不穏時には、往診医に相談すると言われましたかが、そもそも往診医がその状態を知らないので) ご迷惑ですかね? 契約時に気がつけば良かったのですが、後から不安になってきました。 ショートステイ経験者の方、教えて下さる。

ショートステイ

ミカン

障害者支援施設

22025/05/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

スタッフさんのアセスメントがない、となぜ分かりますか? 要介護と言われていますので、もちろん高齢者のショートですよね、介護保険の…利用は3日以内ですかね? でしたらケアプランは法律上不要です。なので担当者会議はない場合がありますが、それでも念の為、または当然的に担当者会議をする=ケアプランを作るケアマネや事業所考えの所もあります… 全く情報なしはいずれの場合もありませんので、アセスメントはしているはずですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

427票・2025/05/29

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

599票・2025/05/28

いますいませんその他(コメントで教えてください)

645票・2025/05/27

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/05/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.