人間関係」のお悩み相談(271ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

8101-8130/8306件
愚痴

今日の夜勤明けで一番‥腹立つ事。会議に明けで参加しなきゃ行けない主任。食事の記録変わりに打っておいてと、今日の日直から伝達的に言われ‥一瞬イラって来る。伝達じゃなくて、直接言いに来いよ。同じフロアにいたよね?何で伝達何だよ!?てか、フロア人いるのにお前、今日日勤の日直くならお前が打てよ。こっちはこのあと担当業務の会議があるのに。フロアで暇してるなら打ち込めるよ💢影でヒソヒソ話してても‥こっちは、聞こえるわ💢地獄耳なので💢真面目にホウレンソウ(報告・連絡・相談)ないよね💢後じゃなくて、伝達受けたなら、直接すぐ報告しに来いよ💢

ホウレンソウ上司愚痴

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/04/20

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ヒソヒソ話すなら会議開いて話せ💢 主任も直接言ってこいよ💢 この気持ちすごくわかります!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

アドバイスがほしいです。 ストレスで体調崩してお休みをもらいながら仕事していましたが、とうとうどうにも仕事が出来そうな状態でなくなり、今週職場に連絡し退職届を郵送しました。(郵送で大丈夫とのことで) 保険証や制服だけなら郵送させて頂こうと思ったのですが、所属部署に取りに行きたい物もあるので行かないといけないのですが憂うつで仕方ありません。 やはり職場に行きあいさつもしてくるべきでしょうか? 皆さんならどうしますか? よろしくお願いします。

制服退職休み

パセリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

72020/04/18

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

行くのは大変勇気がいるし、しんどいことかもしれないですけど、その一回だけ頑張ればその方がすっきりすると思います。こうやって悩めるぐらいなら一回ちゃんと挨拶した方がこの先にすっきり向かえるんではないでしょうか?? 私も壮絶な経験もしましたが、結局ちゃんと挨拶出来た方が次に気持ちよくすすめました。区切り、しまいしごとは重要だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

業務の日程表を出してあり残業のことが書いてありました。それを先輩に話しただけで私が話す前になんであなたが話すのって注意されました。 予定表って見るためにあるんじゃないんですか?

残業先輩上司

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32020/04/20

アラスカンマラミュート

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

自分が発信源になりたいのかな 先輩は 申し送りや利用者様の内容はスタッフ共有するのが基本だけどね

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナの影響で皆さんはどの様にしてストレス発散してますか?

感染症人間関係施設

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/04/20

バラバ~ラ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。ストレス発散ですが、公休日に録画番組を観る事ですね。自分の好きな番組を観て可笑しければ大笑いでもしないとやってられません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスに勤務。転職して明日で4日目です。 給料はこのあたりでは一番高く、施設はしっかりしている感じです。条件は良いのですが、主任がとてもキツく、私の力不足もありますが、随所に注意、指導が入り落ち込んでます。送迎の運転も今までのデイでは、運転手が主に行い、女性スタッフは自立の方を小さな車で送迎していました。どこも女性スタッフが運転しているのが当たり前かもしれませんが、私は自信がありません。この先、やっていけるか不安です。新しい職場で慣れないため、辛い時期だと思うのですが、転職を間違ってしまったのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

送迎デイサービス人間関係

ローズ

介護福祉士, デイサービス

22020/04/20

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

上司がキツいと働きづらいですよね。仮に、転職を間違ったと思うことも、正解だったと思うこともどちらもまだ早いのかなと感じます^ ^早く慣れるとよいですね〜

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の仕事 ビックリ発言あり。 普通に仕事してたのに あるスタッフから ○○さんって思ったこと 普通に言うんだねって。あんまり 思ったこと 発言しない方がいいよって 言うわれたけど、、。

先輩デイサービス人間関係

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

132020/04/14

積木

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

実は私も同じ事言われて、一回考えてから言葉を出した方がいいとアドバイスされて、話するのが怖くなって、無口になっています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて福祉業に就いて4ヶ月。あまりにも人の悪口ばかり言う大人ばかりで、そんな環境でいたらこちらも人のダメなところが目につき始めてしまい…このままでは人としてダメな人間になりそうなので仕事を辞めようと思っています。 色んな職を経験してきましたが、ここまで気分が悪くなる職場は初めてです。 他の施設で働いてる皆もそうなのでしょうか?

愚痴人間関係

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/04/20

iwassu

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私の働いていた施設もあるこさんと同じ状況でした。 常に誰かの悪口を言う。 私が介護業界に入って一番嫌でしたね。 人の悪口を言ったところで何が生まれるんですかって感じですよね。 悪口を言うことでできる連帯感なんて紛いものなのに。 他の施設や職場も似たようなところは多いです。 人の良いところを探すようにしましょう。 悪口なんて心の狭い人間がいうことですから。

回答をもっと見る

デイサービス

今、自分がいるデイサービスの管理者の人がどうしても腹が立って仕方ないです。 ①まずは、注意されたり怒られる際に、必ずイヤミっぽく、介護10年やっているんだよね!なぜわからないの?とか。生活相談員なんだよね!なぜわからないの?とかいつも、みんなの前でも言われたりします ②管理者の方は、70歳になる女性の方なんですが、勤務表では、月〜金曜日朝8〜17時までの勤務なんですが、ご本人様は、私はパートだから的な事を言って、朝8時40分に出勤し、17時には帰ります。また、必ず毎週水曜日は、自分の通院だからと言って必ずお休みします。 デイサービスの管理者兼生活相談員って、こう言う人間で良いんですか??

上司愚痴人間関係

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

202020/04/14

みーさ

介護職・ヘルパー, デイサービス

ひびきさん こんにちは! 私は、老健でパート職員として13年勤務して その後、小規模多機能型にパートで勤務しましたが薬の管理がずさんで事故が起きてもおかしくないから改善した方がいいとこちらから言うと じゃ、誰がやるのよあなたやって?って、仕方なく私が、管理しました その管理者も経験不足で私の方からこんな所にいても、勉強はできないと思い辞めて 現在違う所のデイサービスでパート職員ですが ここも同じく管理者の経験不足で、ヒヤリハットの件で私が加害者扱いのようにに記録されてます。 その事も、こちらが、事実とは違うから書き直すと言っても聞き入れないです 多分、管理者と言う肩書があるから、自分は偉いと勘違いされてる方が若干いるですね 管理と言う漢字からすると、本当はまとめなくてはいけないと思いますが…。 しっかりされてる方もいらっしゃると思うんですが私も、ひびきさんも残念な方ばかりに会っちゃってますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自覚なかったけど、結構ストレス溜まっていたみたい。リーダー業務の連勤ばかりや、職員の人間関係…ふと爆発して先輩に聞いてもらいながら泣きました(笑) 仕事は大好き、利用者さん大好きだけど、この業界の人間関係は難しいなぁと思うこの頃。他業界で学んできた人間関係を活かして、頑張ろう。

連勤ユニットリーダー先輩

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/04/19

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 先輩に話を聞いてもらいながら泣いていたのですね。 私は男性でも女性でも年齢関係なしに泣きたいときは泣いて、吐き出したいときは吐き出して良いと思っています。 恥ずかしくも情けなくもないですよ。 「男性だから」「女性だから」って言う人がいますが、それはずれていると考えています。 頑張る人ほど向き合っている人ほど、その衝撃は大きいですよね。 「苦しい、いやまだまだこれからだ!」とそのように言い聞かしても後々になって体調不良になったり、感情的に泣いたり、当たったりして、そのときになって「頑張り過ぎてたのかな」って気づき始めますよね。 頑張って走り続けていたらいずれは息切れするし、立ち止まるのと同じですよね。 リーダーとしてやはり気持ちに休まりづらかったり、上と下とで板挟みになっていたりしますよね。 でも のんのんさんの施設では話を聞いてくれる人がいるのも大きな支えですよね。 そういう人がいると防げる退職もあるのかもしれないですよね。 なんで頑張っている人ほど苦しみすぎるくらいの思いをするんだろうって思うことがあるんです。

回答をもっと見る

愚痴

明日行きたくない。 夜勤なのに休憩室掃除するから全員出社はいやだ。 文句言わないから勝手にやっといてくれ。

文句掃除愚痴

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02020/04/18
感染症対策

特養で面会禁止してる中、新型コロナウイルスで肺炎になる利用者が出てしまった場合。 職場の雰囲気は、犯人探しのようになりますか? また、職員で、検査の結果『陽性』になってしまったら、どんなモチベーションになりますか?

モチベーション特養人間関係

ロコモア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/04/18

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 面会禁止にしている中、特養でコロナウィルスによる肺炎が発生した場合、犯人探しにはなると思います。 理由は、施設内での集団感染が発生しにしてしまえば、入院治療が必要な利用者が大量に出るからです。 なので、施設職員は出来る限り、手洗いうがいアルコール消毒は必要だと思います。 また、常に手袋を着用するなど、自分が感染源にならないための対策も必要だと思います。 モチベーションに関しては、何とも言えませんが、出勤したくないと言う職員が大半を占めると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、夜勤明けの時に利用者様の居室のベランダの室外機の上にペットボトルに入った吸殻が置いてあったのを早番職員が見つけ、隣の居室の利用者様の窓が全開になるようになっていたとのこと。(特殊な鍵を差し込む)それをすることで全開になるようになり通常は15cmくらいしか開かない。 現在コロナ対策の為、1日2回換気をしているのですが私が帰った14時くらいの換気の際には全開になるようになっていたとのこと。(因みに夜の遅番の職員は通常通りしか開かないようになっていたと言っている。) 別日に、課長とリーダー兼ユニットリーダーと三者面談。 その時に下の鍵の開け方をしならない事、鍵の場所も分からない事を伝えたが じゃあ、誰が開けるの? 課長より、俺は私がやったと思って居ると言われました。 自分が開けたんじゃないなら誰が開けたか考えてきて?言われその面談が1時間30分程続き明日も時間設けるからその時までにと言われそのまま息が詰まる状態が続いた為精神科受診し適応障害の診断が出た為診断書提出し休んでいます。 課長から喫煙所がなくなったらどうする?と聞かれたので施設の判断で喫煙所がなくなったら致し方ないです。と言いました。そうすると、喫煙所がなくなったらリーダーがいろんな人から言われるのと喫煙所がなくなって他の職員に辞められても困ると言われました。 因みに施設長には課長は私に言ったことを言ってない、リーダーも言ってませんでしたと話しているそうです。 施設の判断では、異動はなく元のユニットに戻ってもらうとのことで、前々から夜勤を外すか話には出てたから夜勤はないと思ってもらった方がいいかも?とのこと。 夜勤がないと生活が厳しいことも伝えましたが。。。 今は有給消化中なので、22日にもう一度受診予約しているのでもう一度診断書をもらい(しばらく休暇が必要と書いてもらって)傷病手当に切り替えてしばらく休もうかと悩んでいます。 傷病手当や労基に詳しい方いらっしゃったら知恵を貸してください。 又上記の内容についての意見などお待ちしております。

上司人間関係

うさたん

介護福祉士, ユニット型特養

32020/04/17

しろまる

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 巻き込まれて?大変ですね、。 うさたんさんは喫煙者なのですか?喫煙者だとしたら疑われるのもわからなくはないですが、、。 夜勤はなんで前々から外す話が出ていたのでしょうか? 労基は基本的にすごく大きい事しか動いてくれません。 傷病手当は、労災という事でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ショートステイに移動になって2週間経つのですが、出勤のたびに利用者さんが入れ替わっているので名前や自立度、入退所の準備等が覚えきれず大変です‥それなのにもう1人だち、夜勤も始まる‥で嫌です‥でも2年目で人もいないので仕方ないことなのですが不安です。 口下手で職員の人ともなかなか上手くコミュニケーションが取れずで時々特養のフロアに戻りたいな‥なんて思ってしまいます。

ショートステイ人間関係

ぷりん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42020/04/17

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

僕は以前ユニット型特養のショートステイにいました! 1日休むだけでだいぶ入れ替わったりするから、本当に覚えたりするの大変ですよね。一人ひとり異なった介助をするから何もかも大変かと思います。ミスとかがクレームに繋がったりしますが… 介助に関してはクリアな方がいれば本人に聞きながら行いのも良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日看護師や他の職員から叱られ、怒鳴られ、最近は出勤するのが恐怖になってきました。まだこの職場に来て1年ですが、入った時から仲良しグループが出来ていたので既に孤立しており、無視されることも多々ありました。仲良しグループの仲間うちではミスも笑って済まされます。 1年経てば状況が良くなるかもしれないと思って頑張ってきましたが、何も変わらない。4月に新卒が入ってきてからは、「あなた指導する立場でしょ!?なにやってんの!」って毎日言われます。 介護の仕事を始めて1年になり、仕事はとても好きです。でも介護の仕事って人間関係悪い所が多いんでしょうか。

愚痴人間関係

はな

介護福祉士

42020/04/17

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

多いって言いますよね。 でもなぜかうちは全くないですよ。ってか雰囲気悪くする人って来たりしますけど、さっさと辞めていきますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日夕方からくるパートのジジイと大ゲンカ💦 適当に仕事して、俺はやってやってる感すごくて腹立つ😡 俺がいないと困るだろ❗️って、役にたたないからいらんわ!っていいたい😡

人間関係

ねね

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

52020/04/16

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

あなたが居なくても会社はまわりますから! と(^ ^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長は「利用者を大切にしましょう。優先順位は利用者一番。そして介護がここで二番目に大切だ」とか言う。 これを素直に受け入れ出来ないのはやはり病んでいるのかなあ。

同僚施設長人間関係

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/04/15

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

病んでないと思います。 研修か何かで聞いたと思うのですが、 職員を大事にしないと 利用者さんを守れない と聞いた覚えがあります。… 施設長は直接利用者さんに関わっていますか?接していますか? 日々のケアで、ダイレクトに直接関わっているのは現場のスタッフだと思うのですが…。 そういう意味ではなかったですかね⁉︎😅 違かったらすみません💦

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんに寄り添えるケアプランを作りたいけど やはり看護の視点でこうしたほうがいいのに といらんことを言ってしまいそうになる😓 その人の生活や価値観があるから大切にしていこう💦 ただ、その見極めというか考え方を知るにはやっぱり たくさん関わっていくことが必要なのかな。

支援計画ケアプランケア

りん

ケアマネジャー, 看護師

42020/04/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。カンファレンスや担当者会議の場面でしょうか。 言った方がよいのか、言わない方が本人様や家族のためなのか、逡巡するときってありますよね。

回答をもっと見る

愚痴

何なんだ? 今日シングルマザーの職員がコロナで保育園やら学童を自粛するようにって事で自宅保育出来る限りしてほしい言われたって言ってて身内中々預けるのも難しいらしく今週休みもらえないか自分が主任だから相談してきた。 自分の判断だけで決めれないから管理者、社長に相談したら自分らから休んでいい。休むな。ゎ言えないと言われ現場が回るかどうか先輩と自分で話し合って決めなさい。任す。と言われた! まずこんな丸投げも有り得ないしいつも任す言われて結局自分らが考えてやったらぐじゅぐじゅ言われ現場パニックなりーの雰囲気悪くなりやりにくくなってるのになんなん?と思いながらも… とりあえず2人で話し本人と調整して確実に保育園やら学童が閉まった時が大変かもだから今週ゎ普通に出勤するっていう結果を上に伝えたら今週半日したらいいんじゃない?したらこんなとりかたもあるんだーとか閉まって休まざるおえなくなったら休みやすいんじゃないか?言われた…どういう事?試されたの? 決まってんじゃん。答え… しかも管理者ゎその話ししだしたら逃げていなくなるしいつもこんな… 主任かもだけど、管理者でもなければ雇われてる人間です。マジ辞めたい…

上司人間関係

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

42020/04/13

みどり

保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 学童保育, 児童施設

管理職サイテー。 お疲れ様です。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私には持病があり、去年休職してから半日の時短勤務になりました。 けれど週一で出る熱や体調不良でどうしても休んでしまいます… やっぱり現場的には嫌ですよね?

体調不良病気休み

ころ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養

102020/04/16

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

コロさんがどれだけ現場で頑張ってくれてるかだと思いますよ^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして。派遣で4月から老健で働かせて頂いております。最近、ご指導下さる方の発言がきつく、派遣会社に問い合わせたところ、本日連絡を頂きました。問題の指導者の方には元々問題があり、眠り猫さんには真面目に働いて頂いているのに申し訳なく、等の返答がありましたが、わたしは未経験に近く、職場の戦力になれているとは思えません。「真面目に」とは社交辞令で受け取ってよろしいんでしょうか?

人間関係

眠り猫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/04/16

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 「真面目に」については、人それぞれの捉え方だと思います。社交辞令であるかもしれないですし、眠り猫さんが真面目にきちんと働いていると言う自覚があれば、それは社交辞令ではなく周りから見た感想だと思います。 どの仕事もそうですが、できないところはできない、できるところはできる、また、きちんと対応できていればそれは、「真面目に」と言う判断になるかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 今、デイサービスで働いています。 人間関係は良好で、楽しく仕事をしています。 今の職場を紹介していただいた先輩が、新しくデイサービスを立ち上げるために、一緒に来てほしいと言われています。来年くらい。 その先輩には大変お世話になっているので、お役には立ちたいと思うのですが、給料面での心配、休みたいときに休めない、言いたいことを言えない等、どうしたらいいか悩んでいます。今後、子供にもお金がかかるし(高校生と中学生がいます)主人の仕事も減りつつあるので、収入面もカバーしないといけないので。 今の職場を辞めたくないです。

先輩愚痴人間関係

nico

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42020/04/16

りん

ケアマネジャー, 看護師

おつかれさまです^ ^ nicoさんが今の職場を辞めたくないその理由をきちんとそのままお伝えしたら大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️ 特にお子さんもいらっしゃいますし、急なやすみをいただくことになったとしたら、新しく設立された事務所にも迷惑がかかりますしね😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の人間関係に悩んでいます。 人のミスを大袈裟に言ったり、以前の職場であった事を前の職場の人とその方が知り合いで、言いふらしたり、気にしないで良いと頭では分かっていても非常に辛いです。同じ様な経験をされた方、教えていただきたく宜しくお願い致します。

人間関係

みっつ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/04/16

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

辛いですね💦その人に何かしたとかではないのであれば無視。我慢出来ないなら直接言うか、上に相談するか…ですね。でなければ転職するのもありだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

それっぽい症状が出たスタッフがいると不安で不安で仕事行きたくないです😭 ましてや手洗いや検温怠ってたスタッフ…腹立たしいです。 たとえ、コロナじゃないかもしれない。 14日間は自分も気が気じゃないです😰💦 そして職場もおかしいんです。 症状や体調が大丈夫なら出勤させるって…バカじゃないの?って思ってます😭

人間関係職員

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/04/13

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

え..それっぽい症状が出たなら普通は自宅待機ですよね..??! ただでさえ、介護施設でクラスター発生してる所多数あるのに..😱💦💦 そんな状態でも出勤させるとか..事が起こってからでは遅いのに🙌🏻😭💦💦 はるさんは、しっかり栄養摂って睡眠たっぷり取って、免疫力上げて下さいね🙏🏻😭💦💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住が経営しているとあるデイサービスに、入社して約半年。約70歳の女性の管理者と70歳のパートさんから毎日×2 怒鳴られます。生活相談員だよね?介護10年やっているんだよね?など。毎日×2 言われ、精神的に病んでいます。 自分は、とりあえず、なんでもはい。すみません。だけを言うようにしていますが、本当にわかっている?と逆に嫌味ばかり言われます。 どうすればいいのかわからなくなってきました😭

生活相談員サ高住デイサービス

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

112020/04/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

うわー 毎日お辛いですね❗️本来なら退職されることをおすすめしますが、、、 そう簡単にいかない事情もおありかと思います💦 謝ってもだめなら、言われたことを繰り返して、ここがダメなんですよね⁉️って、確認的に繰り返してみるのはどうでしょうか⁉️ 難癖つけて文句言いたい方々みたいので、効果の程は分かりませんが😔 ひびきさんそんな人たちに負けないで下さいね❗️応援してますから😤

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。 ちょっと愚痴というか… 今コロナで対策としてフロアを2つに分けて担当を決めて業務をするようになっています。ただなかなかシフト上そのようにいかないこともあります。基本的にはこのメンバーでという感じです。しかし、仲のいい二人が居るのですがそのメンバー表を無視して配置します。おかしくない?と思い、リーダーに言いましたが適当にあしらわれました。ちなみに片方のフロアは少し介助的に楽です。メンバー表を決めたのはリーダーです。 ほかにも、夜勤ですることを時間あったからと勝手にしていたり(看護からの指示系なのでやられると夜勤者はややこしいです)で、遅出ですること抜けていたり。リーダーにそれも言いましたが(他のスタッフが)鼻で笑われたらしいです。 ちなみにそうゆうことをしてるのは派遣です。 他にもまだまだ色々ありますが、もうストレスも限界で、辞めようか迷っています。 みなさん、どう思われますか?たくさんの意見が聞ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

特養人間関係職員

マイマイ

介護福祉士, ユニット型特養

92020/04/15

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

うちのフロアも同じような現状がおきてます。 年配の方全てがそういう方ではないかと思いますが。 仲良しこよしで、言いたい放題、やりたい放題かと客観的に見てとれます。 リーダーだからと勝手に決めてやる。緊急性もないのに相談や話し合いもなく物事が勝手に決まる。情報共有もされず。 物事をちゃんと根拠も加えて説明したうえで統一化しないと無理だと自分は思います。 学校じゃないんだから仕事でお金もらってるんだから指示通りやりましょうよって思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で初めて働いているが、派遣先の職員さんからデリカシーのない質問ばかりされる。正直鬱陶しいし、腹立たしい。勤務から5日、ちゃんと仕事も教えないくせに、小姑みたいにチクチク攻撃される。今日はキレそうになった。

派遣特養人間関係

らぴすきぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/04/14

ハルキ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

指導、育成能力のない会社がホントに多いですよね。 現在はEPAや技能実習生も増えている中で、日本人にすら教えるスキルのない職員が多いと感じています。 それもこれも会社の管理不足ですけどね…(;´д`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分男性独身です。年上既婚者のボディタッチがすごい嫌です。ほんと嫌、さりげなく胸当たるように話ししてきます。 これ逆(男性が女性に)なら言いやすいと思います、棚に上げた考えですが。 因みに、プロレスラーの練習生みたいな人です。パーソナリティ障害の気があります。ヒステリー起こすので最低限の関わりだけにしてます。 同じ様な経験された方はどう対処しましたか?

人間関係ストレス職員

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

112020/04/14

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

プロレスラーの練習生www 色々と大変ですね(・・;)既婚者なら普通しませんよね…独身でもしませんが💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前働いていたデイサービスで、利用者の男性からセクハラを受けていました。言葉でのセクハラやお尻を触られるなどがあり、上司に相談し、注意はしてくれましたが、セクハラは更にエスカレートしました。精神的に耐えられなくなり、退職しました。皆さんは、このような経験はありますか?改善された方はいますか?

デイサービス人間関係

かるたん

介護職・ヘルパー, グループホーム

62020/04/14

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

障害者施設のデイサービスで同じような現場を見ていました。 その利用者さんを利用者さんと思わずに 対等な人間扱いしてしっかりと怒る。 私の見てきた経験上 利用者さんは人を見てセクハラをしてます。 しても何も言わない、軽く注意するぐらいの人にはニコニコしながら毎日セクハラしてました。 されてる本人はこのくらい平気と言う人もいれば、諦めてる人もいました。 逆にピシッと怒る人、厳しそうな人には近寄りもしませんでしたし、怒られるから……と怖がっていました。 私は男なので見ていたことを伝えることしか出来ません。 施設長から注意してもらってるところも見ましたが、効果は1日持つかな?程度。 辛いですが本人から利用者さんにビシッと注意するのが1番効果的です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、会社のものを建て替えで買い物に行き、管理者の机に、領収書を置いていました。 そうすると、お金が管理者の机に置いてあったので、帰り際に、いただいていいですか?と聞いたところ、なにも言わず、だまって領収書が置いてあったから、黙って置いといたと言われ、不機嫌そうな顔をされました。皆さんは、そう言う事はないですか??

デイサービス愚痴人間関係

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

72020/04/14

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

管理者の方の器が小さいようですね、しょうがないです。 確認ですが、 ①物品購入について事前に承諾は得てますか? ②領収書に一言メモ添えましたか?①の時点で承諾を得ているなら不要かもしれませんが、気遣いとして行っておくと全然違うと思います。 対応がちょっと幼稚だと感じました。管理者は職員育成もしなければいけない立場なので、この対応は管理者がとるものではないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です! 施設の職員のお話しです。 ある職員ですが、休み明けの出勤日は100%に近いぐらいに酒臭がします😢 未成年者ではないのでお酒を呑むのは悪くないと思いますが、利用者さんからも朝に、あなた酒臭いって言われてたことも目撃しました😨 わたしも実際休み明けの朝にすれ違った時にチョット臭うと思ったこともありました😊😊 多分、本人は臭いに気が付いていないんだと思います😳😳😳 わたしは管理者でもなく、その人は先輩にあたる人なんですけど😔本人にそれとなく気をつけてもらうように伝えた方がいいのでしょうか??

休み人間関係職員

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

42020/04/14

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

車で通っているのなら、飲酒運転等にも関わってきて、職場にも関わることになるかもしれないので、上司に相談して、上司から言ってもらったほうがいいかもしれません。

回答をもっと見る

271

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

212票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

632票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

663票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

707票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.