先週から腰が痛く病院で検査したら椎間板ヘルニアと診断されたんだけど、仕...

将生

グループホーム, 実務者研修

先週から腰が痛く病院で検査したら椎間板ヘルニアと診断されたんだけど、仕事休む事出来ないから痛み止めの注射して乗り切るしかない。完全に治して復帰したいけど休む事が出来ない職場です。

2020/06/09

4件の回答

回答する

ツラいですよね💦 私もヘルニアです。 腰に無理のない腹筋と太ももに筋肉をつけるようにしてます。 それでも、痛くてツライ時ありますが、無理せず頑張りましょう。

2020/06/09

質問主

ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

2020/06/09

回答をもっと見る


「ヘルニア」のお悩み相談

介助・ケア

要介護5の方を移乗する際、急に暴れられ、バールーンが落ちてしまい、利用者様をベットに戻すにもバルーンが抜去してしまう可能性があり、無理な体勢のままバルーンを拾い、腰を痛めました。 2ヶ月ほど経ち、足に痺れと痛みがきてしまい、MRIを撮ったところ、脊椎管狭窄症とヘルニアとの診断でした。 職員も足りない事から、1ヶ月の休日出勤と残業を合わせて90時間超えました。そんな感じが何ヶ月も続き 上司にもその旨話をし、腰が限界との事で、労災を使いたいと聞いたところ、介護は腰を痛めると言う起こり得る事に対しては労災は使えないと言われました。 労災は通らないのでしょうか?

ヘルニア休日出勤残業

きゅう

介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112021/12/02

しろいの

介護職・ヘルパー, 訪問介護

労災になりますよ。 職場で断られたのであれば労基に相談しましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年前にヘルニアの一歩手前の状態になり、歩くのも辛い状況でした。MRI撮ったけど、ヘルニアでは無かったです。痛み止めを処方され、様子をみていたのですが、薬の副作用か日中も眠くなり、薬に頼るのは怖いときっぱり痛み止めを辞めて、ストレッチなどで解消させました。 腰痛って怖い。 皆さんはどんな腰痛対策をとっておられますか?

ヘルニア休み介護福祉士

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

32022/08/23

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

椎間板ヘルニアと診断され、いまだに足にしびれがでたりしますが、40年以上仲良く生活しています。 仲良く生活しているという方もおかしいんですが、あまり痛くなるとマッサージや整体などに行って腰や足の筋肉をほぐしてもらったりしていますが、自分に合うところがみつかるまで、なん十件とかえて、やっと自分に合う所を見つけました。 そして今も通っていますが、本当に痛い時なので年に数回というとこですか。 それと、後は寒い時期、お風呂にゆっくり浸かったりしながら 自分でも大事にしながら 一緒に共存しています。

回答をもっと見る

健康・美容

彼氏が、椎間板ヘルニアで痛みが続いて薬を飲んでいて辛そうでとても心配です。経験のある方のお話が聞きたいのでいろいろ教えて下さい。

ヘルニア恋愛ケア

ひろ

従来型特養, 初任者研修

62024/03/28

ゆったそ

ケアマネジャー

私もヘルニア持ちなので彼氏さんの辛さよくわかります。 私の場合はしばらく痛み止めとリハビリで様子を見てましたが、血流をよくする薬を飲み始めたら痛みがほとんど気にならない程度にまでなりました。 引き続きリハビリに教えてもらった運動は毎日続けてますよ〜 彼氏さんもご自分に合うお薬と運動法に出会えたら良いのですが…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

同期の職員が他企業に面接に行き採用になったと聞き来月から2週目まで有給を使い他企業に仕事に行き良ければ退職し転職すると今日聞いて今の職場は体調不良で有給をもらうとシフトを見ても2週目まで有給が入っていました。 そんな事してバレたら大変だから退職してから転職するように話しましたが聞く耳なく聞いた自分はドキドキです。

退職転職

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

72025/09/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

雇用機会均等法に違反… 採用する側も知っていてやらせるなら(給与が発生しない“体験扱い”でない限りは)あとでお咎めがありますが… 双方どんな認識なんでしょうね… いずれにしても、そんな動きをする方の心配はしても意味がないと思います、、困る、なぜ、はおありでしょうけど、どーにもならないし、私はくり返しながらそんな動きの人は社会性から人間として認められませんねー…

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りで痰がらみが酷いため、医師と看護師判断で食止めって普通の判断なのでしょうか。 まだ、食べられるかもしれないのに、極端な判断を下されて、少し食べるとゴロゴロとなってしまうが、食べる意欲があるのに、やめるのはどうなんでしょうか

看取り

コーヒームーン

介護福祉士, ユニット型特養

62025/09/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

専門的な事は分かりません ご本人が食べたいと話されたのですか 誤解される表現かもしれませんが カウントダウンに入っていると思います 最期をどのような形で迎えるか 本人や家族のお気持ちもあると思います 出来るだけ苦しまないようとか 思うのではないでしょうか 私も母の看取りをしました 最期は点滴のみでした 私は安らかに最期を迎えて、間違いでは無かったと思ってます それぞれに思いはあると思うので、なんとも言えませんが

回答をもっと見る

介助・ケア

私がケアマネとして関わっていた有料老人ホームでは、訪問看護だけホワイトなので常に定時上がりで、夜勤もありません。 そのかわり介護職が24時間体制で利用者さんへの全責任を負います。 特に目についたのが、利用者への投薬を介護職が判断して行っている点です。 理由を聞いても「どうせナースは勤務時間以外は電話出ないから」だそうです。 薬局でも売っているような簡単な薬ならまだしも、精神系の薬まで介護職が判断し飲ませています。 もちろん利用者からの訴えで投薬することもありますが、それもナースへ事後報告するだけです。 法的に大丈夫なのでしょうか?

看護師施設

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

62025/09/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

アンジさん、ケアマネされてるのですよね… 正しいか、ご判断…思われませんか…? 質問される、特段の理由がおありなのかな、とも思えるところですけど、、 普通では、正しい訳がない、が答えで、それ以外ないと思えるのですけど…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/10/06

冗談をよく言う方が多い優しい方が多い頑固な方が多いこだわりが強い方が多い無口な方が多いその他(コメントで教えてください

556票・2025/10/05

契約している以前契約していたこれから契約する予定契約したことないその他(コメントで教えてください)

605票・2025/10/04

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/10/03