さな
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
履歴書 書きたくないか 書きたいか( *´艸`) いっぱい悩んだあとに 自問自答してみたらどうでしょう?
回答をもっと見る
看護師5人いるんですけど、仕事中もいつも噂話ばかり。あんまり仕事しない。 しかも、私の悪口言いふらしてるらしく気分悪いです。 噂話の内容は、悪口と色恋沙汰について。 こちらは利用者様の対応で忙しい中、看護師さん達はステーションで悪口三昧。なんだかなと思います。
看護師人間関係ストレス
ℹ︎
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくらもち
思春期の中学生か!って感じですよね、対してこちらは仕事中に子供の相手なんか出来ませんよって気持ちです。
回答をもっと見る
糞施設に今日も出勤だ~(-_-)/~~~ 今日はどんな事件が起きるかな。 何もない日が本当にない!! 入居者は本当に素敵な方ばかりなのにケア職員はどこを見ても糞だらけ。
有料老人ホームケア介護福祉士
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
偏屈
介護福祉士, デイサービス
わかるわ〜😭 私も今まさにそんな 状態です。前職も 同様でした。お陰で 精神病みました…😨
回答をもっと見る
皆さんは施設で利用者さんと全会話を完全に敬語で対応してますか?
ケア人間関係施設
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
聞き取れない言葉は崩した敬語で話してます。
回答をもっと見る
夜勤Now。何故寝ないんだよ。「何でもない寝てる」なら寝ろよ。1人はベットから落ちるし、、もう早く帰りたい‥‥
ケア愚痴夜勤
介護
介護福祉士, 従来型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
この時間からトラブルはキツイですね(>_<;) この後は無事に終わる事を祈っておりますm(_ _)m
回答をもっと見る
このところ、ずっと主任看護師がピリピリしてて、あまり年数が経って介護スタッフに対して、自分のストレスをぶつけて来ます。この前もあまりにもひどかったのでイラッとしてしまいました。やはり、主任看護師には言い返さない方がいいんでしょうかね?施設長はかなり頼りないので、この問題を言ったところで解決しないのは分かってるんですが・・・。
看護師人間関係ストレス
おやき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 主任レベルの人が部下に当たることってよくありますよね。 自分の場合、施設長が頼りない場合、事務長に相談するか、主任以外の上の先輩に相談します。 参考程度にどうぞ。
回答をもっと見る
来月から働く職場に訪問。 前回の面接時から圧力が凄すぎるサ責。 貴方、障害やったことあるの? ゴミ屋敷の掃除した事あるの? シフトは?書類作成は? 矢継ぎ早な質問攻撃💦 サ責の経験者ですが…。 この数年で経験してますが…。 今日も無愛想で笑顔なし😅 「私は怖いんじゃなくて、自分に厳しいから相手にも厳しくするの。特にサ責には!そこ理解しといてね」 え❓意味が分からない❓ 自分に厳しいから 人に優しくするんじゃないの? 人を育てる人って。 圧力凄すぎて家に帰ったら 脱力感満載🥺 やっていけるか、既に不安😢
面接訪問介護人間関係
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
初めがそれだとドキドキですね。。 働き出したら良い人だといいのですが。。 頑張って下さいね。。
回答をもっと見る
あー ムカつくくそばゎ イヤホンで音楽聞きながら仕事しんてんじゃねーよ そのくそばばあ 介護員として調理はいってる イヤホンで音楽つけながら仕事するな
デイサービス介護福祉士人間関係
和子
介護福祉士, デイサービス
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そういう人がいますよね!! 見るとはぁってなりますよね 携帯持ちながらとか!しかも注意しない主任わりに人には色々といってくる
回答をもっと見る
仕事でイライラした時(職員の人間関係で)は 、みなさんどのようにストレス発散しますか? 基本的には気にしないようにしていますが 何度も同じことを繰り返されると堪えることがあります。 うちの職場は未経験から入った人が多いので、特にかもしれませんが… 自由に対応して利用者さんが不安定になることがあります泣
イライラ介護福祉士人間関係
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お気に入りの利用者さんに 「〇〇さーーん!」って言って お話します(笑) 毎回なぜか褒めてくれるので癒されて気分転換になります👵🏼 コロナが流行る前は 「〇〇さーんハグしてくださーい」って 手を広げていくと 「なんだぁーー!」って言いながら ハグしてくださるのでそーゆうことしてました笑 とにかくお気に入りの利用者さんと めっちゃ話します(笑)
回答をもっと見る
関わり方が本当に分からない。 声掛けしても強い口調で威圧されて 職員によって態度変えてくるから余計に 関わりずらい。最近自分自身その利用者様を知らず知らずの内に 避けてる気がする……
声掛け人間関係職員
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
なぜ強い口調で威圧してくるんでしょうかね? 私なら、機嫌がいいときに言動を観察してみるかもです。
回答をもっと見る
心が重い‥‥心の奥底でもう仕事したくないという気持ちが出てくる。私はうつ病なのかなあ‥ 怒りの気持ちと負の気持ちの感情が出てくる‥ しかもミスしたら普通本人の前で聞こえるように言う人いんのかなあ‥ 何も考えたくないし思いたくもない。
うつ病ケア人間関係
介護
介護福祉士, 従来型特養
ミッツ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私も、転職してから心重いです。心療内科行こうか迷ってます。
回答をもっと見る
利用者様の声かけの仕方について、上から怒られました。いつも、◯◯さん。すいません。トイレ大丈夫でしょうか?とか。皆さん。いいですかね。体操はじめてもいいでしょうかね。など、言葉をかけていると、おかしな言葉使わないで。気持ち悪い。とか。介護10年近くやって、生活相談員なのに、なぜわからないの?と言われます。 このような、声かけの仕方はいけないのでしょうか?
生活相談員デイサービス人間関係
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
クロ
介護福祉士
文章だけで見てみると特に問題ないと思いますが、、、、口調とか仕草でしょうか❓ 極端な話しをすると敬語で話してても語気が荒かったりすると威圧感を与えてしまいすし。 でも何がいけないかその生活相談員が教えてくれたらと思いますけどね。 より良い介護をしていく為に職員同士での注意や指摘が必要だと思いますけどね。
回答をもっと見る
厳しいナースと夜勤一緒で緊張していつも通りの仕事ができない…だから余計イライラさせてしまう。小心者すぎて自分が嫌になる
オムツ交換夜勤人間関係
にこ
看護助手, 病院, 無資格
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! ありますよね〜いつもならちゃんとできるのに、見られてると焦ってうまくできない事。 誰でもあると思いますよ。
回答をもっと見る
昨夕訪問した利用者様が今朝亡くなりました。久しぶりに訪問して人工呼吸器がついてて、たまに目が開くぐらいの状態。息子様も在宅するようになってて、葬儀屋に電話してて「もしかしたらそろそろかもしれませんので一応連絡しておきます」みたいなのを3件程していた。若干ではあるが違和感を感じたが、それが家族なんだなとも思った。冷静にやることをやらなければいけないのだと。帰り際少し利用者様のお話させていただいた。わずかに緊張が解けたのか、涙目になったのを見た。すごい緊張感でいるんだろうなと思った。わかってはいるつもりだったけど人が亡くなるってとても大きな事
家族訪問介護人間関係
ヨースケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。ご家族が看取ることができて良かったですね。息子さんもいろんな意味での涙かと思います。
回答をもっと見る
皆さんの仕事先の看護師さん、どんな性格の方が多いですか?現場の介護士との関係があまり良くないとか、介護士をバカにしてるとかよく聞きますが。 うちの事業所は4人の看護師がローテーションで1日1人勤務してます。 利用者様への対応や処置を積極的にしてくれて、現場の介護士と関係性も良いし、変なわだかまりも無いのですが、1人だけ少し変わった看護師がいまして…。 空気が読めないというか、処置に関しても医者でもないのに、こうしたらいい、この薬が効く…など持論を曲げません。 その持論は、普通に考えても、え?と戸惑ってしまうことが多いです。
看護師ケア人間関係
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ちゅちゅ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
看護同士はギスギス仲悪いですが、介護にはみんな優しいしケアにも協力的です! うちにも1人変わった人というか…仕事が出来ないと言うか…という感じの人がいますが(笑)
回答をもっと見る
多職種連携と言いますが、皆さんの職場はケアスタッフ・厨房・看護師などなど...立場は平等に何でも言える風通しの良い職場ですか?うちはどうしても関わりの中でケアを蔑んでる感が否めません。 平等だと思うか否か、更にそう思う具体的なエピソードがあればなお聞きたいです。
職種看護師ケア
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ちゅちゅ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
カンファレンスは介護、ケアマネ、看護、栄養士、機能訓練士と行って色々意見を出し合います。食形態、食事量、嗜好品の提供、排便コントロール、家族との関わりなど。みんなで相談して良い介護ができるようにしています。反対意見などを話しても、理由を聞いてくれて検討し直してくれます! カンファレンス以外でも「最近レベルが落ちてきて常食厳しいかも〜」と看護に相談すれば話し合いの場を設けてくれます!
回答をもっと見る
介護の現場で仕事をしてきて思った、正社員とパートの事。 正社員【片付けなきゃならない仕事多すぎ!フロアはパートさんと新人さんに回してもらって、その間に仕事やろう!】 パート【フロア忙し過ぎ!正社員は事務室に篭って現場に全然出てこない!!この忙しい中事務室で何やってんだよ!!】 正社員【新人正社員さんが覚えなきゃいけない事務仕事は一通り教えた!フロアの仕事はパートさんに教えてもらうようにお願いしよう】 パート【なんでパートが正社員に仕事を教えなきゃいけないんだよ!正社員の仕事は正社員が全部教えろよ!!】 新人正社員【初任者研修の資格は持ってますが介護未経験です!】 パート【このレベルで私達より給料貰ってるの?!】 この辺の溝は永遠に埋まらないんだろうなぁ…
正社員パート人間関係
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
お
介護福祉士, デイサービス
うん、うん。 ほんと。
回答をもっと見る
仕事で悩みが多くて でも、相談とかすると思いが 溢れて必要以上にぶちまけちゃう自分が… 話した後に後悔する日々。 話さなきゃいいじゃん!って思うのに 話す機会を与えられて ちょっとだけのつもりが… 乗せられて結局… つまり下手なんですよ。 話が… 上手く丁度い具合にが出来ない。 自分が嫌になる… 昔から変わらない… 後悔ばかりの日々。 今日もまた、やらかした… ただでさえ辛いの会社がもっと辛くなった。
愚痴人間関係職員
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 仕事で悩みが多いようであれば、日記をつけることをお勧めします また、毎日日記をつけるのが大変なようであれば、思ったことを紙に書き殴ってすっきりする方法もあるかと思います。 気心の知れた人と口を言い合うのは良いと思うのですが、それが原因で揚げ足を取られたりする可能性もあるので、職場ではあまり本音を話さず、立ち回った方が自分の居場所を確保できるかと思います
回答をもっと見る
入社1〜2ヶ月でリーダーって何。 リーダーは介護福祉士であるべきと施設運営 3年いても初任者じゃダメ 無資格は黙って パートは、指示に従えと なのに仕事は全員で協力して足らざるを補って 足らざるリーダが言うか? 例えパートだろうが初任者だろうが無資格だって その施設で長くやってる人に謙虚に接して わからない事は教えを請う事もせず。 リーダーの言う事に従えって 無資格の4年はやめ時と思った
ユニットリーダーパート資格
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
所詮、世の中は肩書ですよね。 うちもこの人がですか?っていう人がリーダーさんです。 仕事ができるかどうかなんて関係ない。 辞めるからまぁいいかっと思ってます。
回答をもっと見る
同じ発想で同じ事しても そんなもんムダ(`^ ´ *)プイッ同じもんでも毎日新鮮に聞いてるんだから って言われるのと こんなんまであるwwwって楽しんでもらえて こんなんないん?って言われると作ってよかった(*˘︶˘*).。.:*♡って 普段は興味なさげの利用者さんが テーブルでリズムとってる😍😍 食事終わるとすぐお部屋戻りたがるのにテレビ見て 曲聞いてるなんて。・゚・(*ノД`*)・゚・。 夜勤でポチポチやってなんで再生出来ないんだ(´・ω・`)って サビ残やってよかったぁ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 スティクまだまだ余裕あるから 楽しんでもらえる物探そう……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
レクリエーション人間関係
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ほしぞら
看護師, 訪問看護
毎日のレク、どれだけ楽しんでもらえるか考えて、盛り上がったときのうれしさわかります!やりがいですよね!応援しています!
回答をもっと見る
施設長も先輩サ責も男で、しかも年下😅何か気を使われてるような感じも。どこまで突っ込んで言えばいいのか模索中です😣 なんでも言い合える職場になれればなぁと。 なにかいい方法あれば教えてください‼️
施設長先輩人間関係
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
しん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
自分から勇気出して 改革する気持ちで
回答をもっと見る
もともとは、産後からのうつ病になりました。今現在もうつ病を患っております。介護の仕事もグループホームや住宅型有料などに就職しましたが、うつ病が発症しては辞めていました。今は別の仕事で働いていますが、どうしても介護の仕事に未練があります。やはり、うつ病を患いながら介護の仕事は、難しいでしょうか?ちなみにヘルパー2級はもっています。
うつ病人間関係ストレス
ヨコヤン
あかりとん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護
短時間労働から始めてみてはどうでしょうか? 鬱を患いながらはカウンセラーの先生とか病院の先生とかの力も やっぱり必要だとおもいます。 旦那さんが収入あるなら ゆっくりパートとかから慣らしていったらどうですか?
回答をもっと見る
育児中ですが、時短も無く、公休も106日と少ない、通勤が遠いので転職も考えています。しかし、転職エージェントからも時短ありきでは、社会通念上は条件は難しいから、割り切ってアルバイトも考えた方が良いとの事💦現役世代を雑に扱ったら、慢性的な人手不足の解消にならないと思ってしまいます。
育児上司人間関係
アンジェラ
障害福祉関連, 障害者支援施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 時短はなかなか厳しい条件かもです..公休日は106日だと一般的かなと。 人手不足の解消は厳しいですよねーただ。後々には外国人が増えてくる業界ですし、日本人が仕事を取られないようにしましょう!
回答をもっと見る
ここの夜勤苦手だな、、、 マニュアル通りに頑張ってみよう。 ムリならば異動じゃ。
異動モチベーション夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
場所によって夜勤のやり方変わりますし慣れるまで大変ですよね。 頑張ってください。
回答をもっと見る
年々、歳を感じる。以前のように動けないし、気配りが足りなくなってる。
認知症上司デイサービス
ねーね
介護福祉士, デイサービス
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
同じく…ww
回答をもっと見る
やっと母の葬儀が終わった… 24年間バカ息子を愛してくれてありがとうございました。 母さんには感謝しきれないくらいお礼がしたかったですが、それだときりがなかね💦 45年間いろんなことがあったでしょう。 最後は5年間闘病生活で疲れただろうし、久しぶりにかえってきてよかったね! おかえりなさい、母さん^ - ^
子供人間関係
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お悔やみ申し上げます。 ご冥福をお祈りします
回答をもっと見る
相手は自分を映す鏡。 それは正論。 焦ると余計利用者さんが不穏になって余計焦って不穏が増幅するのはあるあるだし。 自分自身に言い聞かせるとか、職場で状況次第で指導時に言うのはアリだと思うんだー。 でも、全てがわからない相手に言うってのはどうなんだろう。 例えばどうしようもなくて施設に頼らざるをえなくなってしまった利用者さんは家族さんのせいでそうなったの?聞きようによってはそう誤解されてもしょうがないよね。 私達は聖職じゃない、ごくごく普通の人間でしょ。普通の人間だからわかることもあるし、普通の人と働きたい。精神論で追い詰めるようなのは勘弁して、って思う。私もその罠にかかりやすいので気を付けたい。綺麗な言葉って酔い易いし。
人間関係ストレス職員
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
みーたん宅
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士
にゃんさん お仕事お疲れさまです。 認知症状のご利用者への対応でしょうかね。 いろいろな意見はありますが ケースバイケース、教科書通りに共感、受容、肯定的な態度をとっても、うまく行かないことはたくさんありますし。 精神論だけでは、やっていけない仕事だと思います。
回答をもっと見る
従来型の特養とユニット型特養はどちらが大変ですか?夜勤の様子なども教えて下さい。
ユニット型特養特養夜勤
アミーゴ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
利用者の介護度にも寄りますが、それでもユニット型の方が、自分としてはやり易いです。 従来型にも自分はいましたが、見る人数が少ない分、ユニット型は楽だと感じます。 従来型の時は30人近く見てましたが、ユニットでは20人です。
回答をもっと見る
今の職場で勤務して12年になります。 2年管理者経験、その後はずっとパート ですが、家の事情があって 正社員として働かねば、ならくなり 社長に話したら コロナの影響、売り上げの低下で 考えさせて下さいと言われました。 ですが、去年から会社の考え方について いけなくなってます。 送迎、遅番、早番、他 パートでバッチリ勤務入れられて 体調気力限界が来そうです。 転職しようか考えてます。 だけど、12年勤め 再度一から始める 歳も52歳 自分の中では勇気がいります 長年働いて、違う職場で再出発した経験が ある方、どんな心構え、気持ち 新しい職場取り組んでいますか?
人間関係
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
私は家の事情で、障害児施設のパート(ほぼ身体介護無し)から転職、正社員として高齢者介護施設(常に身体介護あり)勤務を始めました まだ半年ですが、我が子ほどの年齢の子から色々と教えてもらっています 同世代のベテランは 「考えて動いて」 「常識でしょ」 「余計なことをしないで」 「一回説明したら覚えて!」 と言うのですが、なかなか覚えられない私の年齢には、転職は厳しかったです
回答をもっと見る
仕事にいきたくないです。そんなとき皆さんだったらどうやって心を奮い立てますか?
人間関係ストレス職場
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
あられさん無理するとからだ壊しますよ 無理はだめですから行きたくないのなら無理して行くしつようはないかと
回答をもっと見る
介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?
モチベーション人間関係職員
ニックネームはマッキー
介護福祉士, デイサービス
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!
回答をもっと見る
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! 昔バイトで1日のみやってやめました!!! 私の時は、突然連絡が取れなくなったり、退職届をファックスで出してる人もいましたよ!みんなすごいです!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 着替えについてです。うちの職場はお昼休憩に外へ出る、自宅へ帰るはOKとなっています。(この時点で賛否両論あるかと思いますが、ありえないなどの言葉は避けていただけると幸いです。)私も用事があったりすると出たりはしているのですがその都度着替えるようにしています。感染対策の意味もあるので……。ロッカーにも着替えをして出勤退勤をとかかれているので外に出る時はと思ってます。デイの職員はみんなそれをしているのですが、特養の方は休憩なんだからと着替えずに自宅へ行ったり、用事へ行ったり……。この場合は着替えている私たちがおかしいのか?と話になりました。皆さんはどう思いますか?
デイサービス人間関係職場
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
なみ
介護福祉士, デイサービス
お昼休憩に家に帰るスタッフはいますが、着替えない人、着替える人両方います。私は外出する際は着替える派です。感染症対策ではなく会社名がかかれた制服でコンビニ行きたく無いから。 デイはユルユルで、昔からいる人が着替えないですね。コロナ前にデイに転職したのですが、感染症なにそれ?なスタッフばかりで呆れ返りました。特養時代は厳しくて、制服のままの出勤、昼休憩時の外出は厳禁でした。一度インフルが流行ってしまい大変な状況になったので、厳しかったです。
回答をもっと見る
・1日以内に辞めた職員・言葉遣い、態度が悪すぎる職員・先輩、上司に対して態度がでかい職員・不適切ケアや虐待を行った職員・特にいません・その他(コメントで教えてください)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは利用者さんだけ・夏バテはしていません・その他(コメントで教えて下さい)