施設長、管理者が職員の悪口やからかう言葉を同じ職員に言うって自分からしたらあり得ないんだけどそういう所多いんかな? 上が女性だからってのもあるかもしれないけど正直聞くのも疲れるし上がそんな言い方って… 新人にも言ったりしていて新人も自分も言われてるんじゃないか?って常々思うらしいんでそれってマズイなって思うんだけど上が口も強く誰も逆らえない感じです。力で押し潰されてる感じで辞めたいと考える人も何名かいる。自分もその1人… 辞めたいけど現場の人や利用者の事考えたらどうにかしたい。と思う!採用面やら利用者に対してグレーゾーンかブラック並みのやり方あったりするからどうにかしたいけど相談するのってやはり労働基準監督署になるんですかね?
施設長管理者上司
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 上の立場、上司のあるあるですね。 前職では悪口までは行かなくても、 本来、見本となるべき立場の人が、 そうでない人が男女問わずいました。ブラックでした。 サルさんも、何とかしたいと思われていらっしゃるとのことですが、 私も前、個人的な事で職場に対し1人ではどうにもならないと思い、労基に電話しましたら傾聴してくれます。 ですが、1度労基に行かなくてはなりません。住所や詳細を直接とにかく行くのです。労基は職場に注意喚起、とかはできますが、法的は効力はなかったはず。違ったらごめんなさい。 ブラックで心身壊す前に、違う道もありますよ、とは個人的な意見です。 私は何度も引き止めに逢い、上手い話しまでのせられ、人間不信になりました。 現在は転職し、職員第一に考えてくれる上司に逢い、現場に出逢い、職場によってこんなに違うんだなと、痛感しています。 参考にならなかったらごめんなさい🙏
回答をもっと見る
身内が微熱だった為 職場へ報告した後 指示より自宅待機。 受診し連日平熱になった事を報告。 無事、復帰し上司と会話した一言がかなり強烈でした ヨシさんの家がもしコロナだったら この事業所 どうすれば良いか分からなかったと。 今になって泣けてくる😢
人間関係職員
ヨシ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ヨシさんの心配が1番ですよね!! 確かに事業所の心配も大事ですがまずは職員でしょ!!
回答をもっと見る
やっもない暴力行為で利用者から殴られたと言われ 本当に辛いです。 放尿したりする事を、汚れますし良くないのでやめてくださいねと言うことが暴力行為なのでしょうか? 真面目に利用者からのセクハラ、暴力行為に耐えて 仕事しているのが馬鹿らしく思えてきます。 介護をしてて思うのは利用者に人権はあっても職員に人権は皆無だと思います 追記 4/28 やはり事情聴取は、されました。 やってないと言ったら誰も、そんな事する人とは 思ってないよと言われましたが目線が冷たく 怖かったです。家族様も許してくれてるので 一安心ですが、しばらく、その利用者とは距離を置きなさいと。フロアの移動も考えないと いかんなと言われてショックでした。確かに 自分の注意は利用者様からすると暴力行為なのかも しれません。ですが、体も触れておらず暴力もしていない自分が、ここまでの仕打ちを受けないといけないのでしょうか?
放尿セクハラ休み
すぎすぎ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ラパンパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして。私も同じような経験しました。その方はクリアーな人で、お菓子や何か賄賂のようなものを職員に渡して、特別に何かやってもらおうと言う考えの人でした。私は頑なに断りましたが、それを逆恨みされ、あの人はツンツンして意地悪。有りもしないで事を他の職員や入居者に言いふらしていました。すぎすぎさんの仰る通り介護職員に人権はないのかと本当に悩みましたが、きっぱりと良い、退職しました、
回答をもっと見る
とある利用者様の居室を訪れたときに、 ズボンとパンツを、ずらしていたので 衣類も汚れますし、布団も汚れますので やめてくださいねと注意しました。 それから数時間後、別の職員に、あの職員に胸を殴られた。と報告をしていたみたいで翌日、家族に自分の電話で、あの人に殴られたと電話し大ごとになっています。言い方は確かに悪かったかもしれませんが、 自分が悪いのでしょうか?犯罪者にされた気分で怒りもこみ上げてきますし、とても悲しいです。 色んな職員からも殴ったんかーと聞かれたり 報告書に記載するのも嫌で怖いです。 利用者に人権はあっても職員に人権はないのでしょうか?
人間関係施設ストレス
すぎすぎ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
大変な状況の中、お疲れ様です。とんだ、とばっちりを受けてしまいましたね。 もちろん、職員にも人権はありますよ。何が悲しいって、利用者さんから言われた事をスタッフが鵜呑みにしちゃっているのが悲しいです。同じ職場で働くスタッフにそんな事思われたら働き辛くなります・・
回答をもっと見る
この間怒らせてしまった人(スタッフ)、やっぱりまだ怒ってた…朝、おはようって言ってみたけどフル無視。私が悪いから仕方ないと思うけど、内心すごく傷つく…同じことされてるだけなんだけどね。 ほんとにごめんなさいって思ってるけど、許せないよね…
人間関係職員
マイマイ
介護福祉士, ユニット型特養
真琴
無資格
挨拶無視は酷いですね汗 どこの職場でも仲の悪いひとっているものですし、私の職場でもお互い嫌ってるのがわかってる間柄の人がいますが、挨拶ぐらいはしますし、されたら返します。 社会人の前に人として挨拶は最低限必要な振舞いだと思いますよね
回答をもっと見る
コロナ対策で、一人のパートさんが手作りマスクを作ってきてくれました。それは、有難いことなんですが結構生地代がかかったそうです。会社の金庫と別で、少し貯金があるので、そちらから出そうとしたら足りませんでした。結局、個人でマスク代を払おうということになり、私が気持ち多めに払ったら周りの人達から払いにくいと言われました。こっそり後から渡せば良かったと後悔しています。貯金がないので、管理者と相談してから答えるね、と言ったのに思い込んだらすぐに解決しないと気が済まない子なので周りに話してしまいました。色々疲れます。
マスクパート人間関係
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
うちの施設でも同じことがありました。マスク作ってくれるのはありがたいのですが、お金が発生するとなんだかギクシャクしますよね。 貰ったら使用しないとなんだか悪い気がするし。 本当に必要になれば私みたいに自分で作ったり用意したい人もいると思うので、お金が発生したり押し付けになってしまう今の現状はちょっと異常な状態のような気がしています。 言いたくてもなかなか言えることではないので、こういった投稿の場があるとガス抜きになってなんだかありがたいですね(笑)
回答をもっと見る
いつもと違うユニットに手伝いに来てるけど、普段わりとどんな人でも話せるけど、1人だけ苦手居ますなあ・・・スタッフで。 その人、「自分はできる」体で勝手にユニットのルールを変えようとしてしまうので問題視されてたけど、先週はいつもは頼まれてないことを「なんでやらないの?」て言われ、はい?てなったのね。 スタッフ足りないから、今日はしといて欲しいとか言ってくれたら、OKで終わるのにね。棘があるよなー。 今日はフロアあたしだけ、調理がその人。体操させて記録つけ、トイレ行ってもらって記録つけ、誘導もして記録つけ、その間に少しトラブルもあり、声掛けで宥めながらテーブル拭いてもらったり、食前薬行ったり。 してたら、その人の一言 「早く配らんと、準備1人しかおらんのよ?」 いやアナタ調理すんで刻みも済んだんでしょ?暇そーやん。ソファで利用者の隣に座ってましたやん。手伝いは使い倒せとか思ってる? なんかカチーンと来てしまった。
記録トイレグループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カズ
グループホーム, 無資格
うちの職場も、います、調理だけやって、口ばかりだして、やれんかったらーガミガミ、あたし、1人で、バタバタしてる、やらなきゃ行けない事、始末したいけど、利用者さんの、世話、記録、そりゃー完璧にロボットだったら、、出来るだろうけど、あたしは、人間だっ!って言いたい、さらに、利用者さんへの、言葉の、暴力も、あったり、休憩させてって、ソファー「かなりボロボロのソファー」に、座って、口で指図、あたしも、かなり、頭に来てます、それで、なんで、やれなかったの?って、言われて、お互いに、動けば、フォローしてくれたら、やれるのになーって、ほんと、カチンと来る人います、
回答をもっと見る
ステーションの中とかで、若造の社員や、それに媚びてるパートばばぁ達、こいつら そこに居ない人の陰口や、バカにして笑い合って、はしゃぎ合って。いいから口動かしてないで動けや。 今日、仲良くしてる入居者様に、 あなた、昨日休みのとき、あの人達が悪口言ってたわよ、本当に良くないわね!って教えてくれました。派遣だけど頑張ってるから後ろめたさ無いが。 やはりムカつくわ!
陰口派遣パート
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 頑張ってる所を誰かが見てくれてますし、勤務態度の悪い社員のことも見ている人は見ています。 そういうところは利用者様の方が敏感だと思います。 私達の所は、施設長や管理者の上層部がダメです。なので、利用者様も良く分かっており、現場職員を心配して、労いの言葉をかけてくれる方もいます。 利用者様も現場職員も「上が頼りないしねぇ」なんて言ってたりします。 あなたの頑張りに嫉妬しているのかもしれません。自分達が出来ていないのですから。 きちんと仕事をしているなら、堂々としていれば良いです。 そんな人達のことを考えるなんて無駄な時間ですし、住んでる世界が違うと考えましょう。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
ああ、もうやりたくねえ。馬鹿じゃねえの。 デイサービスと特養の経験3年くらいです。 今月7日から派遣会社から派遣されてデイサービスに勤務しています。小規模ですけど、まだ慣れて無いんですけど、あれやれこれやれ、時間短縮ばかりで、出来なかったり遅かったりすると言われる。 だいたい、新人を頭数に最初から入れるなよ。 こっちは一生懸命覚えようとしてるのに、最初から完璧に出来る訳ねえだろ!!やりたくねえ!!やる気ナッシング!!
デイサービス人間関係職員
まこと
デイサービス, 初任者研修
悪の女王
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
私は経験ある!ってだけで何も教えてくれない…こうすれば良いのに!って思い提案すると、「じゃ、お願いします!」丸投げ。やればパートの人に「勝手にやらないでほしい」と影で言われ…めんどくさいですよね!
回答をもっと見る
今日、職員会議だった 利用者の支援について話を振ったら上司が賛同してくれた 考え方が共有出来たと実感できて嬉しかった(*´ω`*)
会議モチベーション上司
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
上の人の後押しがあるとモチベーションも上がりますよね。 本当の意味で利用者さんのためになる 意味のある会議 が開けることが素晴らしいと思いました。 私も前向きに頑張らなくては!
回答をもっと見る
たか
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
施設内、家族、ケアマネ情報の把握力がすごいところかな?🤔 あとは、対応力
回答をもっと見る
デイサービスと有料老人ホームがある場所で働いてる方居ますか❓
有料老人ホーム上司デイサービス
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
前職、現職も 働いてます
回答をもっと見る
訪問で、1人の利用者さんに対して3事業所入っているお家なのですが、利用者さんは片麻痺で、下半身ほぼ感覚がありませんが、片手は動き、顔も問題ないのでお話は問題なく出来ます。さて、こちらのご利用者さんに対し、割り振りとしては、他の事業所が入れない時間帯にカバー出来るように私達が入っています。(早朝毎日、昼間週2、夜週3日) 今までは前のヘルパーさんがきちんとしていた分、早朝、夜入る私の仕事は時間内に収まるように調整出来ていたのですが、他事業所の昼間のヘルパーさんが変更になったのか明らかに今までとは違うやり方になっており、時間内に収まらなくなってしまいました。ほか事業所の方々と連絡ノートでやり取りしていましたがそれも無くなりました。 男性のヘルパーさんが昼間に入ったと思われるのですが、かなり大雑把で生ゴミの後処理や、晴れていてもお洗濯は部屋干しだったり、洋服が裏返しの状態で干されていたり、トイレの便座が上がりっぱなしだったり、観葉植物にタプタプになるほどお水を与えていたり・・・。 お水をウォーターサーバーから、ペットボトルに汲んで冷蔵庫へ入れておくのですがそれすらもせず、ウォーターサーバーのお水を1階から3階へ運んで下さらなかったり・・・。 お部屋の掃除もされていなかったり。 正直、昼間に仕事をしている風には見えません。 している事は、体交と、冷蔵庫からペットボトルをお渡しする、洗濯干し、自身のお昼ご飯を食べる、だけです。 あまり、細かく言うと、各事業所間での蟠りが出来そうなので何も言えずに居ます。でも、どうにか昼間のヘルパーさんにきちんと昼間のお仕事をしてもらいたいので、どのようにお伝えすればご理解頂けるのか、アドバイスを頂けないでしょうか・・・😭 よろしくお願い致します。
訪問介護夜勤人間関係
ぴなこ。
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
もんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひなこさん。 お疲れ様です。 決まった業務だけでもいっぱいなのに 余計な業務負担まで お察しします🙇♀️。 私は以前 訪問介護の管理者兼サ責をしていたものです。 そのように他の事業所さんと混在している利用者様いました。 ひなこさんの立ち位置としては 管理者 または サ責に話をして そちらから ケアマネに話を通してもらうのが一番かと…改善されるかどうかは?ですが…やはり ひなこさんの立場から声を上げてもらい それをさらっていくしかないと思います。 色々ありますが 頑張って下さいねー。
回答をもっと見る
仲のいい人がいたのですが、私がその時少し機嫌が悪く、失礼な態度をとってしまいました。 それで相手を怒らせてしまい、もう信用できないと言われてしまいました。 謝りましたが、関係修復できませんでした。 少し前にもちょっとしたイザコザがあり、それは和解できたのですが… すごく落ち込んでしまっていて。自分が悪いのですが…
人間関係
マイマイ
介護福祉士, ユニット型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 人間関係は難しいですよね…。 詳しい内容は知りませんが、塵も積もってしまったんでしょうか…。 最初は仲が良くても小さなイザコザがちょくちょくあると、ふとしたときにブワッと出てしまうような感じです…。 でもマイマイさんが悪いとは思わないんです。 人は誰でも機嫌が悪くなることはありますし、それに女性の日の関係性もありますから…。 お互いの意見の食い違いによることも考えられますよね。 その仲が良かった相手もひょっとしたらマイマイさんのように落ち込んでいることも考えられます。 マイマイさんが信頼できる上司であれば、相談してみても良いかもしれません。 同じシフトなどで勤務するときは何か支障が出ていますか。
回答をもっと見る
来週の真ん中から仕事復帰する事になりました。少し安心しました。ただ入居者さんに対しての対応・声かけ等を気をつけて行かないといけないって気を引き締めて働くつもりです。
人間関係
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
じゃがりこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
利用者さんへの対応… 難しいですよねー 仕事復帰… 頑張って下さい😊👍
回答をもっと見る
気付けば人生の1/3は特養→デイケア→デイサービスと渡り歩いてきたけど。デイケアが一番よかったな。PTも交えて、利用者様に合った介助や対応とか気軽に相談できて話し合えたし。デイ職員個々に余裕もあったから利用者様への対応もゆっくり出来たし。その上、ほんわかしたアットホームな雰囲気やから。利用者様も自分の孫のように接してくれたり。今となっては建物もないから思い出の1つになったけど。あの職場に出逢えたことで、介護職を諦めなかった。ほんとに感謝しかない職場でした。潰れなかったらまだまだ居たかった場所やったな。思い出を語る場所もなければ人も居ないので、ここで呟いてみちゃった(笑)あんな職場に2度と出逢えないと思ってしまうけど、それ以上に良いと思える職場に出逢えるよう諦めずに頑張ろう♪
PTデイケア先輩
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
私も気づけば、人生の2分の1 は介護職として働いています 介護に携わってすでに20年以上経っていますが、まだまだわからないことばかりです 理想の職場、自分が必要とされる職場、癒される職場など様々あると思います アットホームな雰囲気で、ご自分が楽しく働ける職場に巡り会えると良いですね
回答をもっと見る
優しくしてくれてた、本当にいい人ばかりが辞めて行く。裸の王様みたいな驕りのあるバカばかり残って。 いい人ほど、嫌気がさして辞めていく。辛い
人間関係
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
頭悪い生意気なベテラン介護士一定数居ます。 ベテランのアホ介護士は、入社初日の新人に強く当たり散らす(笑) そこの施設は社員教育もロクに、出来ない(笑) はい、ウチの施設です。来月退職します。
回答をもっと見る
朝 ストラテラ40ミリ 抑肝散 昼 スルピリド50ミリ 抑肝散 発達障害持ちで【人間関係】が 原因で薬漬けだなんてね…
人間関係
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
えす。
介護職・ヘルパー, デイサービス
僕も発達障害持ちで鬱と回避性パーソナリティ障害があります。 朝昼晩寝る前の服薬と頓服でなんとかかんとかやっています💧 お互い自分の身体と心を一番に、ぼちぼちやりましょう😊
回答をもっと見る
介護主幹や介護主任よりも長年いるパートのおばさんのほうが発言力のある職場、、、 パートは主幹・主任がいないときはやりたい放題。主幹たちは辞められたら困るからと見て見ぬふりか全体朝礼でやんわり言うか。 パートは自分のこととは思わず効果なし。 主幹や主任は新人教育に力を入れてくれるのは嬉しいんですが、うちの施設の問題は新任よりも熟年のパートの人達だと思うんですが、、、
パート上司愚痴
パンダ🐼
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ありますよね(^^;) 長年これでよしとしてきた方に 改めて、こうして下さいって言うのもやってもらうのも難しいですよね。 経験が長い人にこそ新人の見本になってもらいたいところですが。 研修も新人中心ではなく、在職者も一丸となって…だとしても 熟年パートさんには受け入れてもらえないかもですね。
回答をもっと見る
このご時世だけど、転職することになりました。 毎日毎日看護師からの理不尽な言い掛かりやイジメに耐えられなくなり、精神病んでしまいました。今日は休みなのに朝からもう動けず、まだ布団の中にいます。転職エージェントから10ヶ所くらい法人を紹介されましたが、評判悪いとこばかり…。いい所に巡り会えるか不安です。 人間関係で転職して、その後良い環境の職場で働けた方居ますか?
いじめ愚痴人間関係
はな
介護福祉士
タケ
介護老人保健施設, 無資格
頑張って下さい。 私も今も心療内科通ってます。
回答をもっと見る
来月から育休明けて3年ぶりに復帰します。 時間は9時〜15時の休憩なし6時間勤務。 お昼は利用者さんを見つつ一緒に食べます。 会社的にはフルタイムにしてほしい感じです。 上司と電話などで話をしていても 正職だからあまり融通すると他の人の目もあるし‥と言われました。 わかるんですけど、子どもが小さいうちは子どもを優先してあげたいなぁと思ってしまいます。 パートも考えたのですが 時短勤務って制度があるのだからと思い 正職として復帰することにしました。 なんだかちょっと気が重いです。 質問と言うよりも愚痴になってしまいました。 同じように復帰した方のお話聞きたいです。
フルタイム育児子供
みと
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
頭
グループホーム, 実務者研修
子供は何才ですか?⁉️ 復帰しても無理しないように 頑張ってください
回答をもっと見る
新設の施設に行く前に研修の為他の施設で研修中ですが、利用者の名前も顔もわからない中一生懸命メモしながらやってますが、そこの職員さんのやり方なのか ツンツンしてる感じで、聞いてこなければ教えないって感じです。前の職場の時は、1対1で金魚のフンの様について教わって!と教えてもらったし教えてきました。こんなモンなんですかね
人間関係
きなこ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, 実務者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
教え方は色々ありますよね。人によって違いがあると事業所としてはかなりムラが出ますし、難しいですねー。そこはマニュアルはないのでしょうか??
回答をもっと見る
訪問で他事業所が入っている利用者さん 午前中の事業所は、夕方までみられないとの事で夕方のみ30分私達の事業所が入る事になりました。 食事の温め、トイレ介助、食後ポリデント。 その時間で食べ終わらず、ポリデントも確認出来ず退室します。 たまに目を通して下さいね、と言われている他事業所の連絡ノート。 ポリデントされていない事が書かれており、コメントが「夕方のヘルパーが優秀だから出来ないのかもね」と。 1人の利用者さんを担当するチームみたいに思っていたのですが、、、こんなもの?
食事訪問介護人間関係
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
ちょっと優しくないですね・・・。でも仕事をしていないと誤解しているかも知れないので、食事が時間内で終わらず、ポリデント出来ない旨をノートに書いて、解決策の案を促したり、事情を分かって貰う方が良さそうです。
回答をもっと見る
最近会社から別の施設で異動してと言われ新規施設で働き始めましたが職場での人間関係すごい悩んでます。前の職場で5年ほど働いてとても働きやすい人間関係を築いて来たのに新しいところで信頼できる人もできず鬱になってきてます。前の職場に戻りたいといつも泣いています。言ってはいけないと思うのですが年上スタッフの対応が面倒くさくて何度説明をしても理解が足りず?頭が悪い?ため「それ、前にも説明してるだろ」って思うことも沢山あって少し雑に扱うとすぐ上司に愚痴るしでクソめんどくさい。その人上司にメールとかもしてるし。だったら私に聞かずに別の人間に聞けやって思う。絡んできて欲しくない。ほんと、今私病んでます。スタッフの名前とかも未だに間違えるとかありえなく無いですか?2ヶ月たってるんですけど?って思うし。失礼すぎる。新規オープンの施設なんだからみんな手探りで学んでるのにこっちだって分からないことだらけなんだから何でもかんでも聞いてくるな。少しは自分で考えろ! これを見て気分悪くした方申し訳ありません。私のはけ口だと思ってスルーしてください
異動上司愚痴
ゆん
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 お気持ち分かります。 私も今の施設に入って半年、言われる方の立場です。 仕事出来ないとわかっているので年下の先輩の言う事も素直に聞いているつもりなのですが。 人間関係本当に難しいです。
回答をもっと見る
職場に相性最悪の先輩(派遣)が居てストレスになり、毎回自宅では検温クリアしてるのに職場(それも大好きな職場)に行くと高熱が出てしまい現場に入れません。これって❮ストレス性発熱❯でしょうか?心療内科受診した方が良いですか?
先輩人間関係ストレス
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わんこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生
医師ではないので断定、診断は出来ませんが嫌な気持ちとそれでも行かなきゃって思う気持ちが高まると自律神経が働き過ぎてしまって発熱してしまうのかもしれませんね… 心療内科受診は上司に相談してからでも良いかもしれませんよ!
回答をもっと見る
今の職場で丸5年。 そろそろ卒業したいなぁって思って 主任に辞職を伝えるも「辞められたら困る」って😅💦 21からお世話になって、ここまで成長させてもらって 感謝してるし、ホンマに良い人で お母さんばっかりで居心地は良いし、人間関係むっちゃ良いけど そろそろ同じ職場も飽きてきた…笑笑 結婚したら辞めるけど笑笑
退職上司人間関係
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私は7年働いた事業所を辞めました。 決断に後悔は無いです。辞めてから気づいた事業所の良さなど客観的に気づくことも有りましたし、福祉に携わる者として幅が拡がりました。留まるのも転職するのもどちらも間違いではないと思います。^ ^
回答をもっと見る
13年勤めてた特養を辞めました。 次は派遣として違う特養で働く予定です。派遣で働くのは初めてなうえに、仕事も人間関係も1からのスタートになるので不安と緊張だらけですが、自分で決めた事なので頑張るぞ~!
派遣特養人間関係
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
すう
介護福祉士, ユニット型特養
13年働かれてたら辞めるのさぞ悩んだでしょうね。お疲れ様でした。そして新しい職場で思いっきり羽ばたいてください。がんばってください😊
回答をもっと見る
なんか、腹がたったので。。 まだ入職したばかりで先輩職員と行動しているのですが、ある利用者の訴えに対して先輩職員の指示を仰いで対応したら別の職員にそんなことはしないよう強めにいわれました。 私はその職員に、先輩職員に指示を仰いで行ったと伝えましたが私が悪いような言い方をしてきたのでその場は謝って収めました。 気に入らないのはその後です。 私に注意をしてきた職員が、私が指示を仰いだ先輩職員と一緒になった時に何も言わず世間話をして退勤していきました。 この場合、新人職員に注意する前に指示を出した先輩職員に注意するのが順序だとおいますが、、、 腹が立ったなぁ
先輩新人人間関係
あかさ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
本当にその通りだと思います。 仲良しこよしで仕事をしてるわけではないです。 間違いなら間違いと注意するべきですよね。 けどそういう介護現場が多いんですよね(-。-;
回答をもっと見る
病床に来てからと言うものの なかなか馴染めず、 人が怖いと思うようになってきた。 でも、病床じゃなくて老健に行きたいと 思うようにもなってきた。
先輩上司人間関係
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
何か原因あって人が怖いと思ったんですよね?怖い先輩がいるとかですか?
回答をもっと見る
職場の人にTWICE好きとBTS好きの職員がいて仕事の話もいいけどKPOPの話ができる人いて楽しい!
趣味人間関係
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?
事故報告記録ヒヤリハット
めぐみ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
東方不敗=マスター・アジア
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます
回答をもっと見る
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)