通所経験ありの入所未経験で一週間しか先輩つかない。なんとか2カ月で少しづつわかってきたげど知らないことが多すぎて泣きたくなる。何々はだめよ。と訂正してくれるのはものすごく助かるけど、いい方が苦手なのさぁー。 でも、それは今日知ったこと。次から頑張る。
先輩デイサービス介護福祉士
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 経験ありだとどうしても先輩方が着いてくださる期間が短いような気がします。 少しづつ慣れていくしかないですが、それはそれできついですよね、
回答をもっと見る
初めて投稿します。 他を知らないので質問してるのですが、 こんなもんなのかなと思って。 忙しすぎて、昼飯すら食えない トイレすら行けない時がある リスクの高い仕事ばかり任される 病欠すると所長に陰口を叩かれる 結果、周りの人達が羨ましく感じる 自分の被害妄想なのでしょうか。 年々酷くなってる様な気がします。
上司人間関係ストレス
ysw
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
昼飯がろくに食べれないはたまにありますが、トイレすら行けないのは...昼休憩がとれない私のところですら劣悪な環境だと思っていますので、辛いですね💦
回答をもっと見る
何か、私が嫌な事したのかな? 他の職員達とは、笑いながら会話してるのに、私が話しかけるとキッと目が変わる。周りに他の職員が居ればならないけど、たまたま2人の時に、話しかけるとキッとなり、気の無い応答。
人間関係ストレス職員
ねーね
介護福祉士, デイサービス
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
大抵は思い込みや、勝手な推測で敵視されてるパターンですかね? 上司に相談して様子見るのがよいかと。
回答をもっと見る
介護の仕事出来る人、出来ない人の判断はどこから決めてますか?
人間関係職員
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
beluga
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
仕事の事、利用者のこと全般で 自分の思うようにならないからと すぐに態度に出すか出さないか
回答をもっと見る
職場の人間関係 協力性 思いやりの 全く無い職場って どう思いますか?! パートが、常勤に 注意もできないんですよ!! もう、うんざりです。転職先 探してます。 入浴介助がある時は 毎回 風呂掃除させられるし!! 正直、クタクタで 限界なんですよ!!
入浴介助夜勤人間関係
愛犬大好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ginchama
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
介護はみんなで協力しないと一人では働けない仕事だと思います。職場の人間関係がよくなければ、報告漏れなどで利用者さんに事故が起こらなければいいのですが、、 自分に合わないと思っているのなら環境を変えてみるのもいいと思いますし、違う所のやり方を知るのもいい経験になると思います。
回答をもっと見る
僕は人間関係で仕事嫌になりすぎだなあ。もっと強くならなきゃいけないのに。自己嫌悪になって、死にたくなる、、ほんと上手くいかないなあ。
人間関係
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ぶーぶー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
解ります…。 自分も、正に今そんな状況で毎日仕事に 行くのが辛いです…。(人間関係+業務自体もですが…) 自己嫌悪になっちゃいますよね。 介護の離職率原因一位は人間関係です。 私は逃げずにいたせいで、薬💊服用しながら勤務してる状況です。 上司に説明しても理解して貰えなかったです。 自分が、崩れるくらいなら 逃げた方が良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
施設全体が周知の事実らしい… 問題職員が数名。餌食は新人職員。 中でもターゲットを絞り攻撃する。 施設には対応出来ない深い訳があるらしい。 分かるよ。分かるけどさ… 攻撃を受ける新人の立場になって下さいょ。
上司愚痴夜勤
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
そのような状況ではなかなか新人が定着しないのでは?汗 うちの施設でも前にいましたが、私情で指摘や攻撃する方がいるといくら人が入ってきてもなかなか定着しないし、雰囲気もよどんできますよねT^T
回答をもっと見る
半年で辞めるのは早すぎますか?上司からは病気に対する理解が得られず、看護師からは無視をされます。毎日がつらい。
退職人間関係職員
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ジェニ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あられさん、こんにちは。 私も今の施設に半年います。今は派遣契約なのですが、来月で契約更新なのですが、上司、先輩パートからの嫌がらせが酷いので更新はお断りしようかと思っています。人間関係は1番の問題です。
回答をもっと見る
新卒で入社してもうすぐ3ヶ月経とうとしてますが未だにミスするし、先輩からの指摘も多い……正直向いてないのかな?って思ってしまいます。 今日も沢山ミスしてしまって上司にも申し訳ない気持ちでいっぱい… 明日も怒られるんだろうなと思ったら憂鬱です😞
新卒デイサービス愚痴
ゆゆ
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
新人の内は誰でもミスをするものです 指摘だってされて当たり前 最初から何でも出来る人なんていないんですよ 先輩達も最初はそうだったはずです。 一年働いてみて向いてるかどうか考えてみてはどうでしょう? 頑張って!!!!
回答をもっと見る
これでもかってくらい排泄介助入らない職員いませんか???どうしたの???え?他の業務をする訳でもなく?え?給料泥棒?? って言いたくなる😟他の職員には言われてるけど
排泄介助人間関係ストレス
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
います! 正看で時短の人が、自分のイヤな仕事はしないみたいで… 退勤前に処置とか依頼するともっと早く言ってよと怒られます(^^;;
回答をもっと見る
業務中にLINE返す後輩くん。それってどうなの? 排泄まだまだ介助者残ってるんですけど。 もう注意しないよ。ホーム長直々に報告👿
後輩人間関係ストレス
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
うちでは業務中は携帯スマホの携行は禁止ですよ。 休憩中のみです。 送迎に出るメンバーは送迎時のみ許可されますが、施設の携帯が基本です。
回答をもっと見る
今月末で退職決定、昨日事務長に届け出 送迎ドライバーの見守り兼務って山ほど募集がある ベテラン介護福祉士退職で新たにベテラン介護福祉士入社で、前からのやり方全否定で、混乱中、逃げる事に、長年の試行錯誤のルールを全否定はきついですね
退職デイサービス人間関係
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
自分も6月から新しい職場に変わりました。その職場によってやり方があると思うので全否定はしませんが少し様子みて改善できることはやっていこうと思っています。
回答をもっと見る
最近、上司からリハビリ以外の仕事を多く依頼されます。 私はお願いされると断れない性格なんですが、さすがに仕事量が多すぎて、断りたい時があります。 皆さんは断る時に、どのような感じで断りますか?
リハビリ上司人間関係
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します まず自分の仕事を優先するために、急ぎであるか聞きます。 自分の仕事で手が離せないず、急ぎであるのであれば、「すいません今手が離せないので…」と言って断ります。 もし急ぎでなければ、気分次第で受けるか受けないかは判断し、受ける場合は、「後で行っておきます。」と言ったり、受けない場合は、「その仕事は誰々さんの方が適切だと思います。」と断るのはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
新しい職場に来て3週間が経とうとしています。 以前と同じデイなので、やることは一緒。 やけど、新しい利用者の把握やったり スタッフの特徴捉えたり…(笑) いつもなら人見知り発揮してオロオロしてしまう あたしですが…。 以外と度胸があったみたいで(笑) 今じゃ、利用者から弄られることも度々あります♪ まだまだ覚えることも多く、やっと初めての送迎にも 携わること出来ましたが、土地勘ないとこなので 利用者宅や対応の仕方や改めて覚えることの 大変さを実感しました(笑) すぐに辞めるやろうなぁーと思いつつ働き始めたけど 以外と楽しく感じてます。 ただ、給料面が半端なく下がるので…。 生活費が回らなくなると…新しいとこも また探さないといけない今日この頃(笑) ほんとこの業界でデイとなると 生活は、必死(^^; 新しい悩みだらけでさ迷います(笑)
生活費人見知りデイケア
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
自分もデイにいましたが送迎という気を使う作業があるわりには給料が安いかなと? 夜勤がないってのが大きいのかなと思います‼️ 自分も6月ショートに移りましたが土地勘がない為送迎は大苦戦中です。 お互い、体に無理せず頑張っていきましょう
回答をもっと見る
リーダーに夜勤が体に合わないから嫌だと伝えたら「だめだめ、若いんだから、頑張って」と笑いながら言われましたが、精神科にでも行って診断書でも貰ってこないと夜勤しなきゃダメなんですかね 体に合わないから嫌だってわがままなんですかね かれこれもう半年言い続けてます
ユニットリーダー退職愚痴
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
若いからってなんでもできると勘違いしてますよねヽ(`Д´)ノ 身体を崩したりとか何かおこらないと対応してくれませんしね! 夜勤の回数減らしてもらうとかはどうでしょうか?
回答をもっと見る
服薬拒否のある利用者の食事に薬を混ぜ込んでから配膳する。この行為はどう思いますか?
服薬食事デイサービス
なお
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
色々試してそれ以外の内服方法がないのであれば、致し方ないように思います。
回答をもっと見る
救急隊員から同僚が倒れたという電話があり現場に駆けつけたところ、救急車が止まっていました。 同僚だということを告げ状況確認をした後、『搬送先決まったら教えてもらえますか?』と聞いたところ、救急隊員の1人が『それ必要?』『やらなきゃだめ?』と高圧的な態度。 一瞬『はぁ!?』となりましたが、すかさず別隊員がフォロー。何をイラついてんだか知らんけど、善良な一般人に対して、はなからタメ口&喧嘩腰。 医者といい、警官といい、救急隊員といい、なんでこいつら偉そうにタメ口聞いてくるの?? という今日の出来事_(:3」z)_ちかれた。
同僚人間関係
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です 大変でしたね 確かにいきなりタメ口で対応されてびっくりする時がありますよね 人によるんでしょうけどもう少し言い方ないのかなと感じてしまう時がありますね
回答をもっと見る
さな
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
履歴書 書きたくないか 書きたいか( *´艸`) いっぱい悩んだあとに 自問自答してみたらどうでしょう?
回答をもっと見る
看護師5人いるんですけど、仕事中もいつも噂話ばかり。あんまり仕事しない。 しかも、私の悪口言いふらしてるらしく気分悪いです。 噂話の内容は、悪口と色恋沙汰について。 こちらは利用者様の対応で忙しい中、看護師さん達はステーションで悪口三昧。なんだかなと思います。
看護師人間関係ストレス
ℹ︎
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくらもち
思春期の中学生か!って感じですよね、対してこちらは仕事中に子供の相手なんか出来ませんよって気持ちです。
回答をもっと見る
糞施設に今日も出勤だ~(-_-)/~~~ 今日はどんな事件が起きるかな。 何もない日が本当にない!! 入居者は本当に素敵な方ばかりなのにケア職員はどこを見ても糞だらけ。
有料老人ホームケア介護福祉士
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
偏屈
介護福祉士, デイサービス
わかるわ〜😭 私も今まさにそんな 状態です。前職も 同様でした。お陰で 精神病みました…😨
回答をもっと見る
皆さんは施設で利用者さんと全会話を完全に敬語で対応してますか?
ケア人間関係施設
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
聞き取れない言葉は崩した敬語で話してます。
回答をもっと見る
夜勤Now。何故寝ないんだよ。「何でもない寝てる」なら寝ろよ。1人はベットから落ちるし、、もう早く帰りたい‥‥
ケア愚痴夜勤
介護
介護福祉士, 従来型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
この時間からトラブルはキツイですね(>_<;) この後は無事に終わる事を祈っておりますm(_ _)m
回答をもっと見る
このところ、ずっと主任看護師がピリピリしてて、あまり年数が経って介護スタッフに対して、自分のストレスをぶつけて来ます。この前もあまりにもひどかったのでイラッとしてしまいました。やはり、主任看護師には言い返さない方がいいんでしょうかね?施設長はかなり頼りないので、この問題を言ったところで解決しないのは分かってるんですが・・・。
看護師人間関係ストレス
おやき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 主任レベルの人が部下に当たることってよくありますよね。 自分の場合、施設長が頼りない場合、事務長に相談するか、主任以外の上の先輩に相談します。 参考程度にどうぞ。
回答をもっと見る
来月から働く職場に訪問。 前回の面接時から圧力が凄すぎるサ責。 貴方、障害やったことあるの? ゴミ屋敷の掃除した事あるの? シフトは?書類作成は? 矢継ぎ早な質問攻撃💦 サ責の経験者ですが…。 この数年で経験してますが…。 今日も無愛想で笑顔なし😅 「私は怖いんじゃなくて、自分に厳しいから相手にも厳しくするの。特にサ責には!そこ理解しといてね」 え❓意味が分からない❓ 自分に厳しいから 人に優しくするんじゃないの? 人を育てる人って。 圧力凄すぎて家に帰ったら 脱力感満載🥺 やっていけるか、既に不安😢
面接訪問介護人間関係
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
初めがそれだとドキドキですね。。 働き出したら良い人だといいのですが。。 頑張って下さいね。。
回答をもっと見る
あー ムカつくくそばゎ イヤホンで音楽聞きながら仕事しんてんじゃねーよ そのくそばばあ 介護員として調理はいってる イヤホンで音楽つけながら仕事するな
デイサービス介護福祉士人間関係
和子
介護福祉士, デイサービス
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そういう人がいますよね!! 見るとはぁってなりますよね 携帯持ちながらとか!しかも注意しない主任わりに人には色々といってくる
回答をもっと見る
仕事でイライラした時(職員の人間関係で)は 、みなさんどのようにストレス発散しますか? 基本的には気にしないようにしていますが 何度も同じことを繰り返されると堪えることがあります。 うちの職場は未経験から入った人が多いので、特にかもしれませんが… 自由に対応して利用者さんが不安定になることがあります泣
イライラ介護福祉士人間関係
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お気に入りの利用者さんに 「〇〇さーーん!」って言って お話します(笑) 毎回なぜか褒めてくれるので癒されて気分転換になります👵🏼 コロナが流行る前は 「〇〇さーんハグしてくださーい」って 手を広げていくと 「なんだぁーー!」って言いながら ハグしてくださるのでそーゆうことしてました笑 とにかくお気に入りの利用者さんと めっちゃ話します(笑)
回答をもっと見る
関わり方が本当に分からない。 声掛けしても強い口調で威圧されて 職員によって態度変えてくるから余計に 関わりずらい。最近自分自身その利用者様を知らず知らずの内に 避けてる気がする……
声掛け人間関係職員
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
なぜ強い口調で威圧してくるんでしょうかね? 私なら、機嫌がいいときに言動を観察してみるかもです。
回答をもっと見る
心が重い‥‥心の奥底でもう仕事したくないという気持ちが出てくる。私はうつ病なのかなあ‥ 怒りの気持ちと負の気持ちの感情が出てくる‥ しかもミスしたら普通本人の前で聞こえるように言う人いんのかなあ‥ 何も考えたくないし思いたくもない。
うつ病ケア人間関係
介護
介護福祉士, 従来型特養
ミッツ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私も、転職してから心重いです。心療内科行こうか迷ってます。
回答をもっと見る
利用者様の声かけの仕方について、上から怒られました。いつも、◯◯さん。すいません。トイレ大丈夫でしょうか?とか。皆さん。いいですかね。体操はじめてもいいでしょうかね。など、言葉をかけていると、おかしな言葉使わないで。気持ち悪い。とか。介護10年近くやって、生活相談員なのに、なぜわからないの?と言われます。 このような、声かけの仕方はいけないのでしょうか?
生活相談員デイサービス人間関係
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
クロ
介護福祉士
文章だけで見てみると特に問題ないと思いますが、、、、口調とか仕草でしょうか❓ 極端な話しをすると敬語で話してても語気が荒かったりすると威圧感を与えてしまいすし。 でも何がいけないかその生活相談員が教えてくれたらと思いますけどね。 より良い介護をしていく為に職員同士での注意や指摘が必要だと思いますけどね。
回答をもっと見る
厳しいナースと夜勤一緒で緊張していつも通りの仕事ができない…だから余計イライラさせてしまう。小心者すぎて自分が嫌になる
オムツ交換夜勤人間関係
にこ
看護助手, 病院, 無資格
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! ありますよね〜いつもならちゃんとできるのに、見られてると焦ってうまくできない事。 誰でもあると思いますよ。
回答をもっと見る
以前、デイケアで勤務していた際、午後のレクリエーションは「脳トレレク」と「ゲームレク」が交互に行われていました。 内容は担当職員がその都度考えていましたが、毎回同じような内容でワンパターンに感じることもありました。 (例:脳トレはしりとりや野菜の名前、ゲームはゲートボールや輪投げなど) 職員によって工夫の差があり、利用者様に合わせて内容を考える人もいれば、毎回同じ内容の人もいました。 皆さんの施設ではレクの内容はどなたが考えていますか?また、職員同士で内容について話し合うことはありますか?
デイケアレクリエーションデイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、ウチの施設では…塗り絵、計算ドリルとかが多いです
回答をもっと見る
現在デイサービスでOTとして働いていますが幼い子供を3人子育てしながらで中々体力がついていかないときがあります。将来的なところを見越して他の資格(ケアマネ等)をとろうか訪問等への転職をしようか悩んでいます。小さいお子さんを育てながら身体を使った仕事で悩まれたことある方いらっしゃいますか?
ケアマネ資格転職
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
当時はデイケアで介護職として働いていましたが、出産を経て体調を崩し、体力的に辛くなってしまい退職しました。 特に排泄ケアや入浴介助が負担となり、上司や同僚に相談して配慮もしていただきましたが、うまくいかず退職を選びました。 現在は訪問介護の仕事をしており、一対一で関わるため自分のペースで無理なく働くことができ、自分には合っていると感じています。 体力に少しずつ自信がついてきたら、今後は勉強のために特養などでの勤務にもチャレンジしてみたいと思っています。上司に相談したり、新たな資格をとり転職することも良い判断だと思います。
回答をもっと見る