人間関係」のお悩み相談(255ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

7621-7650/8762件
デイサービス

デイサービス勤務です。 現在のデイサービスは、定員50名の大規模デイサービスです。人数が多くて大変なこともありますが、色々な利用者さんと関わることができ、職員の数も比較的多く融通がききやすいかなと思います。 ただ、最近小規模デイサービスってどうなんだろう?と興味があります。 小規模デイサービスで勤務されてる方いらっしゃいますか? メリットとデメリットがあれば是非教えてほしいです。よろしくお願いします!

デイサービス人間関係施設

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/09/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

メリット。 大規模さんより個別に関われる。 デメリット 利用者さんが入院した場合、売り上げに響きやすい。50人のうち1人休むのと、15人のうち1人休むのとでは、意味合いが違いますからね(^◇^;) 違いとしては管轄や人員基準ですかね。 大規模デイは都道府県 小規模デイ(地域密着型デイ)は市町村です。 11人以上受け入れる際は看護師がいなければなりません。

回答をもっと見る

愚痴

朝、経管栄養の利用者さんが、起床介助拒否され、通りかかった職員に、起床介助一緒にお願いします。って言ったら、いいよといいながら、いなくなり、日勤者とおしゃべりしてました。あまりにもひどいと感じてしまい、怒りこえました。こんな職員どう思いますか?ちなみにその人は、派遣社員ではいってます。

外国人介護士認知症人間関係

りえっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/09/16

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

お疲れ様です。派遣であっても現場では立場は同じですよね?性格的に適当な対応する人かも。いいよといいながらお喋りが好きで忘れたっぽいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。初めての投票です。いまの職場に不満あります。休み希望と有休希望を出してはいけない。体調崩しや子供の体調崩しなどあっても絶対に休んでいけない。もし、急に休むでも、(体調悪く電話できない。状態でも誰かに変わって電話してもらえない時でも)誰か出勤できる方を探しなさい。時間!時間!時間!と急かされ、何回も転びます。焦らされ息苦しいあります。その人が言ったことが、できない。や私がやってない、初めて聞いた話が、あっても絶対にあなたが悪い‼️と急に怒鳴られます。今の場所を辞めたいです。

休み上司愚痴

ルヤ

有料老人ホーム, 実務者研修

12020/09/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

ブラックですね、 体調を崩されたとき、あるいはお子さんの体調不良等々休めるのは当たり前だと思います。出勤できるスタッフを探すのは、上司の役割だと思います。 退職する方がいいと思います。苦しい思いや息苦しさを日々感じながら働くのはつらいですし、身体壊しちゃうので。(・・;)

回答をもっと見る

夜勤

お疲れさまです。今日、夜勤明けでした。起床介助のときに、5時半に、起こすのは早すぎと言われました。その利用者さんは起床後に、メイバランス1本飲ませないと行けなくて、指示はいりません。7時までに全員起こさないとダメと言われました。前倒しでやらないと遅れる気がして仕方ありません。全介助9人を1時間で、起床介助できますか?自立は、5人です。

上司ケア愚痴

りえっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12020/09/16

まろん

施設長・管理職, グループホーム

お疲れ様です。 正直、私は難しいと思います。 以前、老健に勤めていた職員から老健は人数も限られてるから、起こしていくのも大変で、なんでも前倒しでしていかないといけないと巡回のたびに起床介助の洋服更衣とかをしていたと聞いたことがあります。 ただ、それが果たして正しいのかとは疑問に思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在の職場は今日を入れて、あと7回💦淋しいんだけど、仕方がない(´TωT`)💦昨日からご利用者様の似顔絵を壁紙に無理やり製作して私の痕跡を残して思い出してくれたら良いなぁって密かに願っているんだけど(笑)

レクリエーション退職転職

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/09/14
職場・人間関係
👑殿堂入り

介護職員で働いてる方にお聞きします。 職場の人たちって仲良しですか? プライベートでご飯とか行ったりする関係でしょうか?

人間関係職員職場

たなかん

介護福祉士

642020/08/10

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

おはようございます。職場の方々とは適度な距離感を保っています。 プライベートは一切、シャットアウトします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ちょっと職場変えたい けど、他探してからじゃないとね。 変えたいけど 一からの人間関係 業務等、、考えると やっぱり踏み切れないな。 なんだかんだ今の職場6年。 転職してよかった方 また失敗した方 居ますか?

転職人間関係職場

a3.t..

介護職・ヘルパー, デイサービス

282020/09/15

チャリ男

介護福祉士

転職したい理由は人間関係ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

一月から入職し嫌われているようで挨拶しても無視される事が多いです。夜色々考えてしまって睡眠が取れない日が続いています。辞めるか、もう少しこらえるべきかどうするのがいいのかわからないです。病院行く方がいいのでしょうか。

病気人間関係

積木

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42020/05/06

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

それはさすがに辛すぎる… あいさつが無視されるって人としてどうかと思います。。。 病院受診も検討した方がいいかもです。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

事務所の私に対する扱いが酷い気がする。 この前、自立の方なんですけど食事中に誤嚥されてしまったことがあって、その時「なんで見てなかったの!!!その人が今何を食べて何で誤嚥したのかもちゃんと把握しておかなきゃだめでしょ!!事故報告書書いておいてよね!!!」って頭ごなしにナースや事務所の人達に怒られた。 その時は、私が見てなかったのが悪いよね‥‥😓 自立の方でも誤嚥するしな‥ってめっちゃ落ち込んだのに。一昨日、新人の子が早番の時、利用者様が食事中ご飯を喉に詰まらせ窒息しかけたことがあったらしい、それを後から聞いた私は(きっと頭ごなしに怒られたんだろうな‥‥特に入ったばかりだし怒られてメンタル病んでたらかわいそうだな‥)って思い「大丈夫?事務所の人から怒られなかった?」って聞いたら「え?怒られなかったですよ、事故報告書も書けなんて言われてないし」って言われて唖然とした。私は誤嚥で事故報告書、書いたのに利用者様が窒息しかけたのに書かないの?ってかなりイラってした。対応が遅かったら亡くなってたかもしれないのに‥‥。 この他のことでも、事務所の人が機嫌が悪いからって何もしてないのに怒られたりしてめっちゃ理不尽。今の職場長く続けられそうにないので 早く辞めたいです‥‥。

事故報告食事人間関係

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/15

チャリ男

介護福祉士

読んでいて思った事、感じた事を率直にコメントしますね。言われたにしても事故報告書を書いておいた方が後々に問題となった時に記録してあるので『深雪さん』の事実が証明されますよ。逆に新人がカワイイからと事故報告書を書かせなかったら後々に問題となった時(←例えが最悪、亡くなった場合とか)に施設を含めて新人さんが事実を隠蔽したと言われます。なので納得できないかもしれないですが書いておいて正解ですよ。ただ、だからと言って職員に色を付ける事は可笑しいです。『深雪さん』が耐えられないなら退職しても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんにとって仕事ができる人、できない人の基準ってありますか? 自分の中では、1日の仕事を時間内に終わらせる 必要なケアや作業を自分から観察して見つけ動く 清潔不潔をちゃんと分けれる 看護補助なので医療知識も必要なので身につけ看護師からの指示にも速やかに対応できる。 患者さんの普段との違いを見つけたら報告できる。 これが揃えば、たいていの事はできるはずなので求められてきたし求めてしまいます。 同僚からは、周りの職員に気配りできる人って意見もありましたが同じ給料貰ってんのに(1〜2年目は除く)頼り過ぎて、ことなかれひとまかせの風潮を作りたく無いと却下しましたが、人それぞれ価値観は違うし、こういうのも仕事できる人の基準って何ですかね?

指導モチベーションケア

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32020/09/14

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

仕事ができる、できないよりも仕事を覚えるきがあるかないかですね。 仕事を覚えるきかがあるひとは、メモをとったりしますが覚えるきがないひとは、メモを取らないと思います。 あとは、本人のやるきだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

仕事しないでうまく逃げる人ばっかで 仕事来るたびイライラ、神経狂いそう 同じ給料なのに 自分だけ動き回って疲れてるって 考えるとバカらしいよなあ 先輩がそうだから入ってくる後輩も やらなくていいんだってなって 結局仕事やらない人間が増殖する悪循環(´-`) 自分が入ったときなんか 忙しくて座る暇もなく残業残業。 今なんて座ってテレビを見てる有様。 普通入ってきたばっかぐらい 気をつかうと思うんだけどなあ 明けでバイタル測定してても 代わりもしない 早々と簡単なお茶の準備 早く水分摂取終わるはずなのに レクもせずトイレ誘導もせず 遅番を待ってるっていう。 受診も何度も教わる機会あるのに 先生来たら逃げてやろうともしない。 早番の自分がその記録に追われて帰れなくても 時間になったらささっと帰る。 ほんとにその図太い神経憧れます。

イライラ人間関係ストレス

はなきち。

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

32020/09/13

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

うちも同じです。 早番ってあぐらかいています。変わりもせずペチャくちゃしゃべり… 人員削除し、その分夜勤に回せよって毎日思ってる。朝の仕事もせんのにいるだけイライラしますよね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこの業界でもそうですが、特に介護は人間関係大変ですよね😓私は今の施設で当初一人の看護師さんに嫌がらせされてました。態度がかなりわかりやすく、あまり賢いやり方ではない方法だったので上手く立ち回って今では普通に関係を築いてます。ですが、あの人にされた事はずっと忘れてません😊

いじめ看護師人間関係

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/14

キキ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

看護師と、介護士だと、どうしても看護師さんのが強いんですよね。 資格的にも…上というか… 今本当に悩んでます… オンコールするのをためらうくらい… 先日も…オンコール対応で傷つきました… 毎回、他のスタッフのフォローをしてますが、私のフォローは、誰がしてくれるのか… 仕事に行きたくないな…と思います 私もきっとこの先忘れないと思う…

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事 みなさんの施設の男女比 そして男性、女性の年齢層はどんな感じですか?

人間関係

よっしー

生活相談員, 障害者支援施設

12020/09/14

なおちき

介護福祉士, 従来型特養

私の施設は、男3:女7ぐらいですかね。 男性の年齢層は、4~50歳代で女性は、2~30歳代が多いですね。

回答をもっと見る

愚痴

新人って濡れ衣をきせられるんだな、、 申し訳ないけど貴女しか考えられません。 私を利用者と思って移乗してください。 嫌ですか?! と言われました! 心当たりないけど、刑事みたいな顔して言われた! 結局、移乗したら、他の要素があるのか、、。と言って去って言った! 不安が多いんだから毎回、刑事みたいな顔して喋るな!!ベテランだったら許されると思うな!

新人ユニット型特養人間関係

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

42020/09/13

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

分かります。 介護職だけでないと思いますが、 確認もせず決めつけてやってきますよね? わたしはわたしなら「わたしです!」と認めますし、違うなら は?という顔も態度もやんわりでもします。 違うのに言いにくいから認めてしまうと、今後すべてこちらのせいにする流れは当たり前にあります。 みな自分の責任転嫁を出来る都合のよい人員は察知します。 自分を守るためにも違うことは「はい」と言ったり、勘違いさせないように注意したいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

「認知症でも○○さんって、ひとを見るからね‼️ だからあの職員のこと、嫌ってるのよ‼️」 って、言うじゃなーい? でもアンタ、 耳が遠いから聞こえないと思ってんのか、 どうせ聞いてもわからないと思ってんのかしらんけど、 ○○さん本人の前で認知症とか、 利用者さんにかこつけて自分が嫌いな職員の悪口を、 毎日毎日毎日毎日せっせせっせと。 聞かされる人の気持ちも考えないで、 いつもバカにした言い方で喋ってる、 威張ってばーーーーーーっかりのアンタが、 一番嫌われてると思いますけどー。 残念〰️‼️ ギター侍。ふっるー ストレスすぎると変なのが沸いてくるね。

認知症グループホーム愚痴

朝香

グループホーム, 実務者研修

52020/09/14

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 そんな事を言うアンタが一番嫌われてんですよ斬り❗️ でも 私んなかではギター侍🤔 最新ですから🤔 切腹~☺️ お陰様で少し笑いました 有り難う御座いました お互いに無理せず頑張りましょう😃

回答をもっと見る

愚痴

すみません少し愚痴です。 休日は何もやる気がおきない なかなか起き上がれない そろそろ本気で辞めて違う施設に行ってみたいけど新しい職場になるのもちょっと怖い。 良い施設に巡り会いたい…。 もう少し管理者がしっかりしてるとこに行きたい。

休み愚痴人間関係

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42020/09/13

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

新しい施設に就職するのって結構勇気いりますよね 他で経験してるってわかると見る目とかも変わりますし 特に即戦力に思われがちなので、指導方法や新人教育などに力入れてるのかどうか、経験者だからすぐできるよね?といった見放し方をしないかどうか面接などで話し合うことも大事ですよ 転職するのであれば、よき施設に巡り会えますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつも一人で出来る仕事なはずなのに、3人で固まって同じ仕事をする人がいます。たいていおしゃべりがしたいからです。 その割に施設は人が足りないって言ってて…3人は長年なのでいい辛いのか放置です。 誰かに話しかけても3人で返事して来、会話もいちいち3人で聞いてるし、顔には出しませんが、うざくて仕方ないです。 しない分、こちらに負担がかかってきます。 しかし、先輩ヅラはするし、低レベル極まりないです。 よく小学生が仲間外れにされないように、くっつきまわってる感じで、しょうもない。大人なのに、お金もらってるのに、一人で仕事せぇ!と思ってしまいます。 どうすればよいか得策ありますか?

人手不足有料老人ホーム人間関係

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

102020/09/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

仕事を振って、バラけさせるしか無いですよね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、老健にてパート勤務です。看護助手のお仕事に興味があります。 現在、看護助手のお仕事されている方、1日のお仕事の流れ、看護師との関わり方等教えて下さい。 年齢的に定年まで働くに、体力的にはいかがでしょうか?

看護助手パート転職

みおぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 実務者研修

42020/09/13

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私は看護助手の経験ないですが、実際に看護助手の仕事を見たり、本人に聞いたことを書きますね。 仕事の流れとしては基本的に看護の補佐で、処置道具類の準備や片付け、患者さんの状態チェックなど。 出来ない医療行為も多いので、急変があった時などは看護師を呼ばなきゃいけなくて、その辺の連携がストレスみたいでした。 雑用係みたいな立ち位置で、看護師と良い関係が築けていないとキツいらしいです。

回答をもっと見る

愚痴

最近うちのユニットに異動してきた人。 前のユニットで育成失敗でここに来たのだけど。 まぁ難ありとは思ってたけど。片付けはできない。 行動力がない。すぐ食介に行く。あげたらきりがないけど『せめて飲み物とか食器とか出したものは片付けましょう』と言ったら『今するとこだった』とか返事のみ。 今日この人と二人勤務だったけどマジで死ぬ。 見切りをつけるべきなのか育てるべきなのか迷ってます。

異動ユニット型特養人間関係

たまたん🌟

介護福祉士, ユニット型特養

12020/09/14

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

試用期間だったら早めに切った方が現場の精神衛生的に楽ですよね。 人手不足より質の低い職員がいる方がきつい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職って、人間関係 良いところって 正直 なかなかないと思いますよ!! 転職に かぎりますね!! 違う仕事に!!

転職特養人間関係

愛犬大好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62020/09/13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

みんな、同じ悩み事のようです。もう少し頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに質問です。職場で信用して相談出来る方(先輩や上司、後輩問わず)っていらっしゃいますか?こちらは声を掛ければいるのかもしれませんが、今までの経験であまり信用出来ないもので…。本人へニコニコしているくせに、いないところでアイツは雑だからダメだ…など。そう思うのなら、本人へ一度普通に言ってみて、ダメならべつに言えばいいものを、最初からコソコソ。それじゃ誰かが言うまで気づかないと思うのに。

上司人間関係施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/09/13

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

仕事場なんてそういうものだと思います… 要は自分が勉強して知識を得て、一生懸命に働いて経験を積んでいけばいいのではないですか? 人はいつかは裏切るものだと私は思っています… 介護職は利用者に好かれて信頼されていればいいのではないですか?

回答をもっと見る

愚痴

今日は夜勤。行きたくない‥😓 昨日リーダーに言われた言葉がムカついた。 うちのユニットはパソコン壊れてるから隣のユニットでパソコンを打つ。でも昼間は隣も使うから打っていいのは19時以降にしてと言われてるから 一昨日は1時間以上も残業してパソコンやったのに それをリーダーに伝えたら「私は主婦だから残業出来ない~深雪ちゃん明日夜勤だよね?😏メモ残しとくから打ち込みしておいてね~」って言われた。 私だってしたくてやったわけじゃない!! 仕方なくやっただけ、残業だって本当はしたくなかった!!自分がしたくないからってやらなきゃいけない仕事を押し付けてくるのは本当にやめてよー

愚痴人間関係ストレス

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

02020/09/13
雑談・つぶやき

この仕事してると、性格悪くなるのわかる気がする

愚痴人間関係ストレス

朝香

グループホーム, 実務者研修

12020/09/13

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私もめちゃくちゃ性格悪いです。自分の母と年齢近い職員と揉めたら気が強いと書類に書かれてましたw

回答をもっと見る

夜勤

夜勤てメンバーによって全然モチベーション違う うちは看護師2人介護1人で一晩仕事やけど、今日の看護師は相性よくて、いつも楽しく仕事できるメンバーだーいヽ(*´∀`)

看護助手看護師モチベーション

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/09/08

ネズコー

介護職・ヘルパー, グループホーム

今日も夜勤カーァ〜

回答をもっと見る

デイサービス

今日朝から腰が痛いが休めず頑張って勤務終了まで働いたが明日は、もっと職員不足により休めないので明日の入浴順せず、上がらしてもらったが、新人に偉そうに言う先輩職員に帰りにすれ違ったので、上記の事を伝えると「あーハイハイ。」と嫌そうな返事されました。ムカつくあなたが明日用事で決まっていた出勤の勤務を休むからでしょ~って言いたかったが我慢した。準備しない私が悪いですか?

先輩デイサービス人間関係

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/09/10

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

いろんな人いますよね。 私が先月末まで働いていた従来型特養は、経験者の新人職員間いましたけど全く仕事ができないひとでしたよ。 仕事がまわらないから「つぎ○○やってください」っていっただけで役人の天下り施設長に「パワハラされた」とちくりにいったりしてました。

回答をもっと見る

デイサービス

職場のエアコン掃除をして首痛くなった🤣笑 バカね‪w‪w いやいや、誰もしないだって!! せよろ!🔫( ˙꒳​˙ )💢

掃除人間関係職場

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32020/09/12

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

サボってると、吹き出し口から埃が飛んでくる

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

完全に自分に非があるのですが、質問させていただきます。利用者さんのケアをしていて、その利用者さんに対するケアが不十分で、何度もミスが重なり、とうとう利用者さんからクレームをボロクソに言われてしまいました。事の経緯を説明しますと、その利用者の方は認知症の症状はなく、ハッキリされている方で、普通にお話が可能な方です。脳の病気の後遺症により、下半身は動かせなくて、上半身は動かせる状態の方です。寝返りが不可能な為、クッションを背中に当てて身体を斜めにさせて体交をする対応をしています。臥床したら、ベットの頭を少しギャッチアップ(本人さんが希望される角度まで)して、普段は過ごされています。 最初に怒りの地雷を踏んでしまったのは、夕食前の事です。うちの施設では、遅番または夜勤者が、夜のケアの時に利用者さん全員の靴下を回収し、洗濯機で洗うことになっているのですが、夕食前にその利用者さんの履いている古い靴下を回収して新しい靴下に履き替えさせようとしましたが、「もう誰かが、新しい靴下に替えてくれたよ」と、利用者さんが親切に教えてくださっていたのに、それを聞き流してしまい、余分にまた靴下を交換してしまいました。その後 離床の時間になり、他の職員とその利用者さんを起こす為に介助に入ったのですが、一緒に起こしに入った職員から、「ごめん、もうとっくに新しい靴下に替えといてん。皆、良かれと思って替えた後、古い靴下は床に置いておく事になってるんやけど…」と、言われ 利用者さんからは、「だからさっき言ったやないの!本当に人の話聞かないんだね」「そっちがそんな事するならこっちにも考えがあるわ。」と、怒りの地雷をカチッと踏んでしまいました。直ぐに謝りましたが聞き入れてもらえませんでした。 また、別の日(昨日なんですけど) に、地雷でお怒りした利用者さんが3時のおやつの時に居室のベット上でおやつを食べられて、おやつが終了した合図のナースコールが有り、おやつの時に使っていたキャスター付きテーブルを回収し、体交をするかを聞いて、側臥位にさせていただきました。1時間後、部屋へ訪室すると「ちょっと、布団めくって見てみてみコレ!!」と言われ見てみると、ポジショニングが悪かったせいで、下半身は側臥位で、上半身が側臥位から仰臥位の状態になっていました。「1時間もこんな体勢にしたまま放ったらかしにして!しんどいよ?こんなんじゃ夜寝られへんで?プロならいい加減な事しないでよ!」「もう、気分悪いわ。さっさと出ていって。触らんといて!」と、さらにお怒りのスイッチが入ってしまいました。 とまぁ、今回の事をユニットリーダーさんにお伝えして相談しました。リーダーさんからは、 ・何がアカン(ダメだったのか)かったか、良く考える事。 ・今のままだと、勿体ない。利用者さんも憎くて言っている訳では無いと思う。成長に繋げよう。間違ったやり方は、正さないとそのまま染み込んでしまうから、不安だったら先輩さんのやり方をもう一度見させてもらうなりした方が良いよ ・利用者さんには、時間がかかると思うけど、ニッシー君の誠意を見せていくしかないと思う。ここで逃げたら、また逃げる事になると思うよ。 etc.....と、的確なアドバイスをしてくださいましたが、他にもこうしたら良いのでは?というアドバイスが有れば教えてください。

クレーム指導ユニット型特養

ニッシー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

282020/08/04

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

おやつの時の話は、ただの嫌がらせだと思います。しんどいなら利用者さんが自分で言えるでしょう。何でもかんでも自分が悪いんだって思いすぎだと思います。 靴下のことにしても、大事じゃないですよ。聞き逃しただけだし、靴下が古いか新しいかってだけの話でしょう。聞き逃した、言ったのに聞いてなかった、なんて普通の人同士でもよくあることです。 真剣に考えることは重要ですが、あまり考えすぎないようにしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設系から3ヶ月前に病院へ転職しました。介助よりベッドメイキングや薬の受け取り、患者さんの検査同行、配膳下膳と介護とはあまりにもかけ離れており働いてる人は60前後の資格も何もない人ばかり。定年がないので70超えの人も数人います。 介護系の資格持ってる私は最初の段階から基本給が良いらしく、それが気に入らないのか数人の職員から無視。普通に挨拶しても一言の返事もなし。ええ年して信じられない職員ばかり。せっかく持ってる資格も役に立てないし、こんなレベル低い人間ばかりの中で働くのもアホらしいな〜と思ってるこの頃です。愚痴です(≧∇≦)

愚痴人間関係ストレス

れもん

介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

12020/08/17
デイサービス

GHで共用型ディサービス勤務です。 GHと同じ昼食メニューなのですが 鶏むね肉のチリソース 鶏手羽元の照り焼き アサリのガーリックバターソース 高齢者、認知症の方とはいえ、このメニューは、どうおもわれます?

グループホームデイサービス人間関係

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

122020/09/10

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

せめてエビと豆腐のチリソースかな ガーリックバターは元気になるかお腹緩くなるかどっちかかな?

回答をもっと見る

愚痴

どうして、経験者は野放にされがになるんですかね?会社に寄ってやり方が変わるのに、これやった?まだです。と返答するとぢゃあ、やってと言われ、古株の人は動かない!それだからいい施設とは言えず、みんな辞めて大変な思いするんでないのかな?

資格愚痴人間関係

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12020/09/12

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

経験者=即戦力って思われるんでしょうね 君は経験者だから大丈夫って何を根拠に言ってるのだろう 頭の中お花畑なんですよきっと 言わなくてもある程度理解してるからできるでしょ?って感覚なんだと思いますよ まぁそんな施設は辞めてやりましたがね( ・ε・) いい施設と呼べるかどうかは実際に入って内部を見ないとなんとも言えないですよね、、、

回答をもっと見る

255

話題のお悩み相談

きょうの介護

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

342025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

インシデント入浴介助デイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 利用者さんの水分補給ってどうしてますか?職員がお茶を配ってますか?それとも可能な方は利用者さんご自身で好きなときにお茶を飲めるようにしてありますか?

水分補給ユニット型特養デイサービス

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養ですが、 うちでは職員が配ります。10時の水分に関しては、分かる利用者限定で何が飲みたいか聞きます。例えば、コーヒー、昆布茶、お茶、ココア、紅茶、スポーツドリンクとある中で、どれがいい?とかですかね。 他の施設にいた時は ドリンク表がありました。飲食店にあるメニューみたいなやつ。それを1人1人に確認して、メモって提供してました。 質問にある“好きな時にお茶が飲めるようにしてあるのか“ってのは、水分が自己管理できる方ってことですかね?例えば、お茶のペットボトルとか。昔かじった程度ですが経験した有料では、ご自身の居室に冷蔵庫完備されてましたので、飲みたい時に飲みたい物が飲める環境にはなってましたね!よくヤクルトもらってました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

414票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

658票・2025/09/04