ユニット型特養で働いています。皆さんはお風呂は午前何人、午後何人とか決まってますか? そのメンバーとかは誰が決めますか? 私の所は入浴介助する人が決めるのでマチマチなので困っています。
ユニット型特養入浴介助人間関係
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あーさん
介護福祉士, グループホーム
グループホームですが当日の入浴担当者が決めておりますがだいたいはこの曜日に入れたなら次はこの曜日と平等な間隔にしてます。
回答をもっと見る
施設長の身内の苦情とかって誰に言えばいいんですかね?一緒にシフト表を組むことになり、その人は、自分のやり方を、無理矢理やろうとして仕事をどんどんやりづらくして掻き乱してきます。
施設長トラブル上司
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
リーダーか施設長に言ってみては? それで改善しなかったら その上です。
回答をもっと見る
介護職を辞めたいモードに入った時はどうしたらいいんだろうか……? 今、辞めたいモードに、入りすぎててやばいです。
サ高住転職介護福祉士
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
お疲れさまです。私も同感です。凄く辞めたいって毎日思います。
回答をもっと見る
病院などでは看護師の方が立場が強いですか? だいぶマシになったと聞いてます。 ですが、古い(昔からある)ところでは看護師の方が強いようですがどうですか?
看護師人間関係職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ぱーちー
グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
元精神科病院看護助手です。一般病院とは違うので参考までにしていただければ。かなり古い病院ですが私のいた所は患者さんのレベルによりました。言い方は悪いのですが患者さんが手が掛かる病棟ではNsの強さは殆ど感じません。みんな一団となって対応するので結束力も強かったです。しかし、開放病棟に異動となりましてらNsの強さを感じました。患者さんに手が掛からなくなった途端にです。これはプライドも関係する部分もあるでしょうし病院の事情もあると思いす。取り留めのない回答ですみません。
回答をもっと見る
私はこれからサ高住の訪問介護に勤めようと考えてます。 受けてみようと考えているサ高住の求人をみたら入居者は50人で、就業場所人数が20人となっているのにホームページを見たら訪問介護員は7人(うちサ責2人)となっていました。他にどんな仕事をしている人達がいて20人になるのでしょうか? そして、この7人全員が介護福祉士となっていて、私は初任者研修しかもってません。介護職未経験でみんながベテランの中でやっていけるか少し心配になりました。 求人には未経験でも丁寧に指導します。と書かれてはいたけど、、、しかも正社員の募集です。 ご意見くださいませ。
正社員サ高住初任者研修
まりりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 サ高住だと、施設長や、居宅があればケアマネさんや、事務員さん、中に地域包括があれば、社会福祉士の方や、介護士、看護師、なかには障がい者雇用で掃除専門に入る人もいますよ。
回答をもっと見る
今日の日勤リーダーは主任でした。 パートの先輩職員について動くよう指示がありました。 入社して2ヶ月半、私のスキルは目に余るそうです。 「始めは早番で仕事覚えてもらおうと思ったけど、このままでは入浴介助も、到底夜勤も任せられない。」と。 PHSで逐一指示仰がないと勝手に動けません。 一度ご利用者様を転落させてしまった事を、抜き打ち面談で言われました。 制服が変わったのですが、私は支給されず、2月のシフトも決まっていません。 これは実質解雇通告でしょうか? 思わず近所の有料老人ホームに「職員募集してますか?」と電話しました。 私の行動は早計でしょうか?
シフト先輩有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
研修期間3ヶ月ですか? そういう感じだと 本契約しないと言われる恐れがありますね。 まだ良い方ですよ、私なんて 付属品を自腹で買わされたのに、本契約しないと言われた事があります。 一つ一つ指示貰い 踏ん張ってやっていきながらも 就活してみても良いと思います。 さくらさん自身が もう少しやってみたいと思われるなら やらせて下さいと伝えたら良いですし、ご自分で決めたら良いと思います。 後悔しない様にあくまでも自分で決めた方が良いです。 言われたから辞めるでは、納得がいかないと引きずります。 就活するに当たり しっかり教えてくれる所かどうかを確認した方がいいと思います。 しっかり教えてくれる所は 簡単に見放しません。
回答をもっと見る
新しく入ってきた方。 社長の元上司。 タバコ吸う方。 訪問に私より出るらしくタバコ吸える 会社の車が1台のみ。 基本私が今はタバコ吸うので使わしてもらってる。 その人がもっと訪問にでるようになったら 私はその車に乗れないらしい。 それってどーなの?。 やっぱり社長の元上司だから譲らなきゃなの? 交換で使えばよくない?。 金曜日は出っぱなしの訪問なのに タバコ吸えないなんてきつい。
タバコ愚痴人間関係
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
車で煙草吸えない、辛いですよね。 そこは思いきって「煙草吸える車が一台しかないので、交互に使用しましょう」「もう一台欲しいですね!」ぐらい言いながら相談という形でお話ししてみてはいかがでしょうか。お互い譲歩しあって協力しましょう、という感じで伝えたらよいかと思います。それでも相手が高圧的な態度だったら上司に相談したらよいかと思います。
回答をもっと見る
輪になってる職場、難しい。 お菓子配り、コーヒータイム 皆々、お菓子やらインスタントコーヒー持ってきてる。 なんかなあ。 私だけ、パートなんで、一人休憩室。 チームワーク難しい。 輪に入るつもりはないけど、疎外感ある
愚痴人間関係職員
ネコ
介護職・ヘルパー
あ、あ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
はじめまして。お疲れ様です。僕は理由を作り逃げてます。やり残した仕事や気になる事があると。現場でのチームワークさえ問題なければ良いと割り切ってます。気分を害したら申し訳御座いません。
回答をもっと見る
グループホーム3箇所目ですが、とにかくこちらの、管理者も介護士さん達も、利用者を怒ります。悪口も言います。私はこう言う施設初体験です。管理者は利用者に腹をたてると、その勢いで私達まで怒ります。とても怖いです。どうして利用者に感情的になるのかわかりません!職員も、大きな声で利用者さんの悪い所注意します。皆さんの前だから、隠す事もなくです。普通例えば食事の後皿とか茶碗とか、舐める利用者さんって居ませんかめまわりまわり?前々に勤めていたホームでは、叱るのではなく、また周りの方々に解らないように、食器を片付けるようにしてました。そういう方だと、皆さんが思ってしまう事って良くないからです。何か起きたとしても、管理者率先して利用者さんを大きな声で注意したり、怒ったりと私には考えられない施設です。 皆さんの所も同じですか? 宜しくお願いします。
上司人間関係施設
you
グループホーム, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 管理者が利用者様に対して、そのような対応をしているから下のスタッフも同じ対応を取りますよね。管理者とは皆の良くも悪くも模範ですからね。威圧的、高圧的な対応はケアとは呼ばないですよね。何故、そんな人が管理者なのでしょうか?どこか日本の介護は間違っている。
回答をもっと見る
今日久しぶりに仮病で休んでしまいました。なんか休みたくて、気がついたら休んでいました。勤務に穴をあけるのは気が引けますが、息抜きしないと精神がぶっ壊れる?ような気がしました。皆さんこんなこと有りますか?
休み人間関係施設
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
藤
介護福祉士, 病院
プシコさん( ;∀;)名前からしてお疲れですね(* ̄ー ̄) ありますよ、心を使う仕事ですからね。 たまにある、ありがとうとかの言葉を心に積み立て貯金してなんとか遣り繰りしてるのが現状ですよね。
回答をもっと見る
介護職に従事して相談支援をする事で生活(お金を稼ぐ)をしている身ですが…自宅に介護や支援について聞きに来る近所の方がいます。 昔ながらの近所付き合いが盛んなのは分かりますが… 自分で包括さんや役所ね方に相談してよ!と思いつつ… 自分の仕事などが筒抜けなのも、無視が出来ないのも辛い所です💦 同じ様に家に聞きに来るご近所さんに困った方…いませんか? 何か対処されましたか?
生活相談員トラブル人間関係
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
アドバイスはしますが、突っ込んだ質問してきた時には、相談する窓口を紹介します。包括支援センターとかに行くと細かく教えてもらえますよ。ってな感じに・・・あまり深く関わるとトラブルに繋がり易く、知ったかぶりする人とかいるので、仕事と私生活の分担をお勧めします
回答をもっと見る
本日のデイサービスでの活動はお正月遊び。 ふくわらい。 最初は利用者様、その後は職員も挑戦。 職員の挑戦は、その様子をiPadをテレビに繋いで中継。 1人目、…まぁ、普通。2人目、…うん、普通。 上手く出来ていて、裏を返せば笑いどころが無い。 と、言うことで3人目の私は直感で。 (直感というか適当)(利用者様に混じって私もやったら普通に上手かった) 直感なので、案の定デイサービスは笑いの渦に包まれ。 目を開けたら見事に左下に顔が寄ってました。(( "笑いとしては完璧だね"と他の職員からお褒めの言葉も聞こえ、利用者様からも「今日のMVPはまほちゃんだね」と💖 笑いを取れたので今日は気持ちよく眠れます。
生活相談員行事有料老人ホーム
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
笑顔のある施設、ホントに素晴らしいですね。 わたしのいる施設は、お風呂当番と夜勤者しかいないので、レクリエーションが全く出来てないです。 経営も大切ですが、あと1人いれば何か出来るので、人員を増やして欲しいなぁ。
回答をもっと見る
仕事を探していて気になっている求人である 介護付きの有料老人ホームでのお仕事は だいたい一日の流れとしてはどんな感じでしょうか?? 人間関係はだいたいどんな感じですか?? 介護付き有料老人ホーム限定でそれぞれに色々ある世界を教えていただきたいです(*´-`) よろしくお願い致します🌟
仕事紹介有料老人ホーム人間関係
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ちむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
人間関係は様々だと思います。 有料老人ホームも施設ごとですが 時間に間に合わない時もあります。 仕事が忙しいと先輩スタッフはピリピリしてるので言葉が強く新人に当たったりするのを体験したことあります( •︠ˍ•︡ )
回答をもっと見る
愚痴になるかもですが、またまた夜勤です。右目の照準が今朝は合ってなくて帰り怖かったです。自転車事故から二年以上たってるけど、頭痛はひどいし……もう、シぬのかな。夜勤中にって…本当に困る。一人だし……
ユニット型特養夜勤人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
それは、辛い怖い ダブルな思いで 大変ですよね 病院へは、再度行かれたのですか? 頭痛我慢しない方が、いいと聞きますし 視力も関係されてる様子。 心配です
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームだと施設宿直は必ずいないといけないですか? 介護の宿直は毎日いるんですが…
有料老人ホーム夜勤人間関係
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
ユウ
介護福祉士, 従来型特養
知り合いの住宅型有料老人ホームは施設宿直はいたりいなかったりのようです。 施設宿直が多分しているような戸締まりや電話対応を介護宿直の人が出来るなら、いなくても大丈夫なのではないかな?と思います。 ただ、緊急時にオンコール等の体制がとられていない場合、一人ですべて対応になるので、厳しいとは思います。
回答をもっと見る
私は、まだ4ヶ月ぐらいなんですが、 施設長のやり方をみててどうも、できてない感じです。 例えば、 ・施設長の仕事が多くて、仕事を社員に振ればいいのに仕事を振らずため込んで、全部中途半端。 発注などもしており、お米がない、洗剤がない、味噌がないなど、、 ・人の使い方があらい。 私には、入社当時にはスタッフが病気でどうしてもの時は自分がでないといけない。とかいって一回もでたことない。自分が出るっていってるのにも関わらず いきなり別の社員にでてといってでてこらせるなど。 とにかく何もかもが中途半端。 それは、自分でため込みすぎな気がします。 施設長がこんなんだと、だれも人がはいってこない、 辞めていく一方だとおもいます。 ただそういうこというとですね、、、 どうおもいますか。
上司愚痴人間関係
ホクロ
グループホーム, 無資格
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
施設長の性分もあるんだと思いますが、発注作業が滞るのは困りますね~ お米が無いとなったら どうされてるんですか? 発注作業は滞りなく出来ないなら 他の人に任せて貰えないかを伝えてみたらいかがでしょう? 人の使い方は 他の方はどう思ってるのか聞いてみたらいかがでしょう? 急な休みで代わりにというのは お互い様だと思っているかもしれません。
回答をもっと見る
なんだかなぁ。業務内容が、ころころ変わる為身体が追い付かず、誰かが犠牲になり、残業やって、職員同士の愚痴、悪口が増えてばかりです。何をやっていても、何で遅いの?時間通りにできない?など言われてから、頭痛、呼吸が荒くなって精神的参ってなかなか寝ることできていません。どこの施設でもこんな感じなのでしょうか?みなさん教えてください。
人間関係ストレス
ルヤ
有料老人ホーム, 実務者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 どこでも一緒ではないけど、似た職場は多いかもしれないですね😅 ただ、言い方がキツイ人はどこーーーーーーにでもいますね😩 気にしないか、イヤになる前に自分から消えるか、相手が消えるのを待つかですけど、何か雰囲気が独特ですよね😅
回答をもっと見る
派閥のようなものがありますか? 職員同士で派閥のようなものがあるところが多いと聞いています。 やはり、皆さんの職場にもありますか?
人間関係職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
ある、、と思います。
回答をもっと見る
転職して4ヶ月目。職場環境には慣れてきたけど…利用者さんは新人の私を受けれてくれてるのだろうか?と悩み始めた矢先、風呂介助中にある女性利用者さんより「あなにには、何で話してしまうな」と言われた。お世辞だったとしても、すごく嬉しくかった。また頑張ろう💪と思え日でした。
新人転職愚痴
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
この前の休みにこの本を見かけて買ってみました。 中身を見たら今の僕に必要な本だなと感じる部分がありました。 皆様もこういった本で自分にとって何かいい影響があったものはありましたか?
休み人間関係
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
カンファレンスでケアマネに無理難題突きつけられて腹立つことありませんか? 利用者の個別対応を検討する場なのに、現場をつるし上げる場になってしまってる気がする。どんどん細かい個別対応を付け足して現場に丸投げされても、現状のケアを維持するだけでも精一杯、むしろ休憩時間削ってやっとこさ乗り切ってるくらいなのに、ユニットケアだから、こうしてみたら?て上から目線で指導するみたいに言ってくる…。 職員不足を言い訳にしても、なんにもならないのは知ってるけど、他業種を尊重する姿勢は持ってほしい。ケアマネの独善で、現場の声を軽んじてほしくはない。
カンファレンスイライラケアマネ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ケアマネはあくまで調整役であり、チームの一員。ケアマネと介護職員と看護師 全て対等だと思います。Dr.が絡むと少しひるみますが笑
回答をもっと見る
最近は愚痴ばかりですみません… 色々考えると、職場で人に合わせようと焦ってしまい、介護の基本を忘れていました… 基本に立ち戻って仕事していきたいと思います…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
とりあえず「人は人、自分は自分」 良いところは見習い、向上心をもっていってください。
回答をもっと見る
朝の7時の時点で、尿汚染してるとわかってるのに、そのまま7時15分からの朝食を食べさせた、職員をどう思いますか? 車椅子で前更衣が必要なのに、バスタオルも引かずに食べて、しばらくしてから、ご自分でトイレに行こうとした利用者さんを、トイレ誘導してたら、その職員が、「失禁してズボン濡れてます」って言われました。 確認したら、全身尿汚染です。 別に尿汚染しようが、食事のスタートが遅くなっても何も言わないし、汚染してるから、遅くなりますと言われればいいのに、そのまま食べさせるって、虐待に近いものを感じました。
連絡網尿汚染失禁
こた
介護福祉士, 有料老人ホーム
ワン🐕
介護福祉士, ショートステイ
そうですね。 7時15分に絶対食事をしなければいけないわけじゃないんだから尿汚染していたらなら全更衣させてからでもいいと思います。
回答をもっと見る
私の友人なのですが、外に働きに出ることがとにかく苦痛なようで…。 以前酷いパワハラに合ってから、人間不信になり自分も信じられなくなり、仕事すること(人と関わること)が怖くてしんどくて仕方なくなってしまったようです。かといって、仕事もせずにずっと家に居ることにも罪悪感があるようで、…苦しんでいます。 同じような経験がある方、いらっしゃいますか?またどうやって乗り越えましたか? なんと声をかけてあげたら良いのか迷っています。
パワハラ人間関係ストレス
MUKU
介護福祉士, デイサービス
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私にも同じです 一度気分転換しましたか
回答をもっと見る
50歳の私、30年前はやっとメディアで「セクハラ」という言葉が出てきた頃です。製造業だったせいか家の職場の新人は自分達のもののようにお尻や胸をさわられミーティング中にはファスナーを下ろされたりと窟弱敵な思いをたくさんしました。飲みに行けばホテル。デキ婚だから恋愛していないから付き合おう。タクシーに乗れば密着され、自分が女だからこんな目に遭うのだと「私は水商売の女じゃありません❗」と地元では大手の会社を辞めました。 今の特養では20代の女性がセクハラと騒ぎ相手の男の人と夜勤にはいるのは嫌だといい50前後の私たちがその男性と組んで夜勤をすることになりました。 急遽、休日に上司から明日夜勤には言ってと言われ体調を崩している人がいるのかな?と引き受けたら彼女が「私のためにありがとうございます。」と言ってきました。セクハラと言っても「かわいいね」と言われただけで「私は男性のいる職場で働いたことがないから・・・」が理由です。 相手がセクハラと思えばセクハラになる世の中ですが彼女の好き嫌いでシフト変更され振り回されるのもうんざりです。いつまでもこのままのというわけには行かないし相手の男性もただの世間話といっても許してもらえず何も解決しません。どちらかが辞めない限り無理かも?
セクハラトラブル人間関係
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
上司の方は、その男性職員に指導しないのですか??上司の方はセクハラ(と訴えている女性職員)の件はご存知なんですよね? 男性職員の真意はわかりませんが、セクハラと思っていなくて純粋に言っているだけかもしれない。でもそれが言った相手には不快感や恐怖感を持たせてしまっているなら、その事実を教えてあげないと今後も繰り返されるのでは?と思います。 もし可能であれば、ふくさんから指導しているのかを確認してみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
夜勤に穴が空いた時、正副管理者のどちらかが入るのが一般的と思うが、今いるところはどちらも全く入らない。そう言う場合、いつも数人にシフト変更を入りして、玉突き変更で現場は振り回される。これって普通の事ですか?
夜勤人間関係職場
転職天職。
介護福祉士, グループホーム
you
グループホーム, 実務者研修
私が前いた施設の管理者も一度も夜勤はいりませんでした。 その前の管理者もそうです。何故か?日中居なくていいですか?と聞かれました。その時私はまだ入ったばかりで、余り事情が飲み込めず。そんなものかと思っていましたが。管理者の考え方で違うみたいです。もう一つ方の管理者はとにかく穴が開くようようだと率先して入り、通しで仕事しています。 どちらがいいのか解りませんが、私達に色々な事が降りかかって来ることは確かですね。 お互いに身体に留意して、頑張りましょうね!
回答をもっと見る
職場に警察が介入したことはありますか? 介護、看護での行為云々では、無い、、、驚きの出来事がありましたので、、、ちょっと質問です。
トラブル愚痴人間関係
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
盗難は警察介入しますね。 他拠点でしたが。
回答をもっと見る
有料老人ホームに来てはや半年…でもいまいちここの職員や利用者に心開けず…💦同じくらいに入社した元職場のナースは馴染めてるのに…いつも考えてるのは元の職場に戻りたいとか考えてるけど戻れるはずもなく… 初めての転職だからかなー?
介護福祉士人間関係職場
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
ppp
この業界、出戻りは多い気がします☺️ 慣れた所から出て、気付く事ってありますよね☺️💦💦
回答をもっと見る
先般投稿した利用者とのトラブルのことで、同僚のHさん(女性)から「しっかりせにゃ」と言われました… 何で管理者とのことを彼女が知っているのかと疑問に思っていますが、彼女は管理者と近所だし、普段からあれこれ言ってるから、私のことを告げ口したのかなぁって思いますが… まぁそれなりに付き合えばいいと思いますけどね… 本当に精神的にダメージ受けてばかりで、心が休まりませんわ… 何かスッキリする方法はないんでしょうか?
同僚管理者人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
マーシュ
介護福祉士, 有料老人ホーム
何か打ち込める趣味とか、ないですか?それとも、集中すると仕事に支障をきたすとか?
回答をもっと見る
うちの職場に、自分がやりたいことしかやらず、決まり事を守らず、やりたい放題の人がいて困っています。何度もみんなで注意しても聞かず、自分の主張は押し付ける、失敗は人のせいにすると散々な感じで…。 一部の利用者様にまで、もっとちゃんとみんなの注意を聞かなきゃダメだよと言われているのに、同じことの繰り返し。 正直、あまり関わりたくはないのですが、そういう訳にもいかず。 皆さんの職場にも、こんな方いますか?
愚痴人間関係ストレス
レモン
介護福祉士, デイサービス
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。その方、正社員ですか?さすがにそこまで酷い人は見たことないです😓いたら上が動いて面談して最悪、退職を促されます。人事の問題は管理側の問題なので現場が対応するのは限度があると思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?
自信職種給料
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。
回答をもっと見る
わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?
要介護口腔ケア家族
まめ
有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…
回答をもっと見る