人間関係に悩まされ、心折れそうです。 入職時から色々と教えてもらってる人からは、俺が守るから、辞めんとおってと言ってくれてますが、本当に信じていいのか。。。
上司ケア人間関係
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はじめまして。 人間関係のどのような事でお悩みですか?
回答をもっと見る
仕事が終わってから話し合いの席を持っていただきました。 いきなりやめると言うのもなんだったので、やんわりと色々言ってみたら、事業所の方で「 考えます」と言っていただきましたが、実際はそれが理由ではないのでさほど突っ込んだ話し合いにはならず。 辞める本当の理由に関しては色々ありますが、辞める大きな理由としては 、新人の指導法に統一性がないこと。 確かに個人個人やり方があるのはわかりますが、新人に教える段階では 基本的なことを教えることになるので、 指導者によって教え方がまちまちというのはどうかなと思ったわけです。 ただ、場合によっては「 こんな方法もあるけどこんな方法もあります」とか、「○○さんはこんな方法でやってるけど、こんな方法もあります」 という風に比較して説明してくれるといいんですが そういう指導法じゃないんですよね。 そのうえ、ちょっとミスをするとすごい勢いで注意してくる人もいて、 本当にこのやり方でいいのかなって思うと逆に萎縮してしまい、失敗につながるケースがよくありました。 言い訳って言われるかもしれないけど 子供だって、「 その仕方はだめ、そのやり方は駄目」って何度も何度も言われたら、やる気を削がれたり萎縮して出来なくなってしまうのと同じだと思うんです。しかも、 ずっと見てられたら注意されるかなあと思うとなかなか出来なくなっちゃうものです。 あともう一つあるんですけどま長くなっちゃうのでまた機会があったら書きますが、辞める大きな理由っていうのは 二つかなって自分では思うんですが、あまり色々言うと、会社の悪口になるので、はっきりは言えないですからね。 とりあえず会社側からの提案を受け入れる形にして「 頑張ってみます」 と返事はしてきましたが、 会社としても1ヶ月ぐらいでいろいろ言ってくるんだからなんかあるだろうと思ってはいると思うので、 1週間か10日ぐらいしたらまた言おうかなと思ってますけど、 その時は「辞めたいんですが、じゃなくて辞めます」って言ってこようかなと思ってます。
指導退職人間関係
ガチャピン
介護職・ヘルパー
まきこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
こんばんは。 どこの職場に行っても満足しきれる事は早々ないと思いますよ。 特に今は、大変な時期ですし。 不満はさておき、転職はガチャピンさんの人生を変えるものだと思います。 誰でもそうであるように。 納得のいく選択をするのが一番ではと思います。 そんなに悩むのなら、会社のことなんてほっぽといて、自分の事を大切に考えましょ。 自分を最後まで守れるのは、自分だけだと思います。 お互い頑張って生きましょ!
回答をもっと見る
自分の仕事を増やしたくない、自分が残業をしたくない、欠席者分のしわ寄せを受けたくない。 役職者で一番施設でのトップがそんな対応。 体調不良者への労りの気持ちすら無く休むやつは悪とみなされる環境。人間としての心の余裕なくなり過ぎてませんか?
上司愚痴人間関係
ぽんぽこたぬき
介護福祉士
きなこもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
本当にそう思います。 日頃からそうですが、特に今は少しでも体調不良者がいたら、しっかり休んで頂き、体調が整っている職員でフォローしながら頑張って行きたいですね👍
回答をもっと見る
管理職の人が一部下の対人関係の悩みを悩みのタネの相手にストレートにぶつけて愚痴を言ってるのはどうかと思う
管理職上司愚痴
ぽんぽこたぬき
介護福祉士
がま
介護福祉士, ユニット型特養
たまに勘違い上司が軽くいじって周りの話題をとるために人間関係ネタをぶち込んできますがかなり不愉快で聞いてる方も上の人間性を疑いますね。
回答をもっと見る
施設の人間関係に悩んでるから訪問介護にしようかなて 考えのひといたら、辞めたほうがいい。 自分は重度訪問介護してるが本当に辞めたい。 利用者と一対一だし、障害者の偏見が増すばかり。 わがまま、口調荒い。ありえない生活。 いい人もいるけど自分が入ってるとこは地獄。
障害者訪問介護人間関係
へりゅぱー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 サービス量も手厚いし、介護保険とはかなりギャップを感じますよね。 私も以前勤めていた時に、入っていましたが、完全にお手伝いさんというかなんというか。。。 障害有無に関わらず、皆さん色々ですが、自宅ということで、やっぱり気持ちの持ちようが違うんでしょうね💦
回答をもっと見る
来月から新しい派遣さんが来てくれる…。さてどのくらいいてくれるか。すぐいなくなる理由に周りの職員が気付いてるか疑問です
派遣人間関係施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
トモミ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
私のところも新人さん入ってくれるのですが、やっぱり数ヶ月で辞めてってしまうんですよね…特に正社員で入職した人が…
回答をもっと見る
やれやれ…。わざわざ会わないように近所のコンビニで少し時間潰して来たら、明けのお友達大好きなヤツがまた残ってたし。逆に、あそこまでお友達と話す為に明けで終わった時間とかに使うって尊敬だし、ある意味変
夜勤明け人間関係ストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マコ
介護福祉士, ユニット型特養
仕事とプライベートが一緒になっちゃってるんじゃないですかね⁉️🤔夜勤明けなのにそこまで残ってるって寂しがりやの構ってちゃんなのかな😅仲の良い人がいるのは良いけど限度がありますからね。ウザそう😥 ユズパパさんお疲れ様です☺️
回答をもっと見る
大分県別府市で働きやすいところはありますか?看護師でも介護福祉士でもどちらでも構いません。
看護師転職介護福祉士
ノンタン
介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, 病院
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
看護師と介護福祉士持ってるんですか?
回答をもっと見る
はじめまして。 来月からデイサービスで勤務します。 介護職は初めてなのでドキドキしています。 私は口下手 人見知りなので利用者さんと何を話せばいいのか今から悩んでおります。 1日40人近くの方が利用するらしく名前を覚える事も出来るのか… 皆さんは最初どんな風に利用者さんとお話ししましたか? またどんな話しをしたのか教えて頂きたいです。
デイサービス人間関係
ぱげ子
介護職・ヘルパー, デイサービス
ガチャピン
介護職・ヘルパー
はじめまして。 特養に勤め始めてまだ間もない新人です。 利用者さんと何を話せばいいか悩んでいるみたいですが、 別に深く考えず「 今日は寒いですね」 とか「 今日の昼は美味しかったですか」など、他愛ない話でいいとおもいます。 利用者さんの名前を覚えたり利用者さんがどういう状態でいるのかを把握するのが大変だと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
現在妊娠9週目です。 吐き気はずっとあるのですが、 昨日の夜から嘔吐してしまい、吐き気も止まらないので、今日一日仕事休ませてもらいました💧 ちょっと前も吐き気が強すぎて仕事遅れて行かせてもらったりしてます。その時、リーダーから「つわりは病気じゃないからね…」と2回ぐらい言われました。病気じゃないのに休んで…の意味なのか。病気じゃないから治るのに時間かかる…な意味なのか。どっちの意味だったんだろう? 初めての妊娠で。こんなことで休んで申し訳ない気持ちと本当に良かったのかな?とか思ったり… 「つわりごときで休んで!」とか言われてるのかなーと、、笑笑 今まで妊婦さんと働いたことないので、分からないことだらけです😅
妊娠体調不良デイサービス
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
「病気」では無いかもしれませんが、「体調不良」には変わりないですよね。。。 人が居ないとかあるのかもしれないですが、、、、そんな事言われても困りますよね(泣) てか、体調不良の人間までも働かせなきゃならないなんて!!!悲しすぎます。。 今は、御身体を第一に、大事になさってくださいませ。
回答をもっと見る
前に働いていた職場を辞めてもう5ヶ月たちました早い~今の職場は、まぁまぁ良いけど上司がTMX チャラい (上司がいない日は、)楽しいけどいる時は、1日が嫌です💢😠💢
上司人間関係ストレス
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
どこにでもいますね。 私は、仕事を全くしない男女のペアかどちらかがいるだけでストレス全開になります。
回答をもっと見る
前の所は、パワハラで辞めて今の施設で働いています。来月からパワハラして異動になり来られる方が居ます。パワハラした本人はパワハラと思ってないと言う人で、私自身は何を言われるのか不安で、不安でしょうがないです。
パワハラ異動トラブル
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
どんな、パワハラだったんですか?
回答をもっと見る
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ どこの施設も人手不足ですもんね。。 でもコロナの影響で、かなり体調の良し悪しにはみんなが敏感になった気がします。 体調悪い時はすぐ休めるような体制が整うといいですよね。
回答をもっと見る
面接の時は遅番、週一程度と言ってたのに、ほとんど遅番。 独身未婚の人が日勤で、なぜ、小学生の子持ちの私が遅番? 土日休みも 半数は休めると聞いてたのに、月一回しかなく 独身の人のが土日休み多い。 矛盾すぎる。 続くだろうか? 言っても反論されるだけだろうな。 嫌われてだろうな。 辞めて欲しいかもな。
遅番休み人間関係
ネコ
介護職・ヘルパー
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
面接で聞いていたのと 話が違うと言ってみるべきです。 面接の人と シフト作る人が別ですか? 希望休は出せないですか? シフトって 作る人により全然違います。
回答をもっと見る
夜勤入は 普通に朝から起きて活動してから 仮眠しますか? それとも夜勤前ギリギリまで寝ていますか? (ちなみに16時間夜勤)
夜勤人間関係
りん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
雪兎
介護福祉士, ユニット型特養
俺も16時間夜勤ですが、朝起きて、朝ごはん食べて夜勤入り2時間前に起きて風呂入ってから夜勤に臨む感じです!
回答をもっと見る
結局あのあと、再度連絡あり保健所に連絡するのを少し待つように指示ありました。それから全く連絡ありません。再検査は私がするの?しないの?早くしないと再検査まで間が空きすぎるのは駄目じゃないんですか?良く分からないですが、辞めた方が良いのかな?
トラブルコロナ上司
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
待つ様に指示があったなら 待つしか無いんじゃないですか? なぜ 辞める?と思うのかが分かりません。
回答をもっと見る
HSP体質に介護職は向いてないのかな……。 上司のほぼ毎日の陰口とか悪口に、疲れる…。
サ高住上司デイサービス
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
陰口や悪口は 疲れる物ですよ。 聞かない様に 生返事で距離を置いてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
皆さん 仕事の事で、上司と言い合いしたことありますか?
トラブル上司人間関係
あや
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
ありますよ 今の職場でですが。
回答をもっと見る
とてもいい職場だと思うけど夜勤がしんどい、怖い。ただ夜勤やる人が少なく若い私がやりたくないなんて言えない雰囲気…どうすればこのまま夜勤6〜8回は無理、転職?上司に無理って言う?行って からの周りの目が怖いけどなみなさんなら私の立場になったらどしますか?助けてください
体調不良転職夜勤
あやな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
6〜8回は多いですね。 私の所は平均4回です。 まだ慣れないから 4回にさせて下さいと 上司に伝えたらいかがでしょう?
回答をもっと見る
一時間前ぐらいに施設から連絡あり、自分で保健所に連絡してPCR検査受け結果を報告するように言われたが、直ぐに再度連絡あって、保健所に連絡するのを少し待つように指示ありました。それ以降全く連絡ありません。一度の検査で陰性、再検査は自分でするの?病院が自宅待機するように指示あり、再検査の指示あるのに、再検査は私が自分でするのは、おかしくないですか?
介護福祉士愚痴人間関係
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
現場の職員はいい人が多いけど、会社(法人自体)でみたらうーんって思う点が多いです。 仕事を変えるきっかけになる点ってなんですかね?
転職人間関係施設
ゆかりごはん
初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
そこにいたら我慢がならない事がある、又は キャリアアップの為に違う形態に行く ですね、私は。
回答をもっと見る
シフト作成している人に質問です。 シフト作成ソフトは何を使用していますか?
シフト転職ケア
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
エクセルです!
回答をもっと見る
試用期間中に辞めたいと思ったことありますか? 現在、試用期間中です。人間関係で悩んでます。最近は、やる気がでなくて毎日辛いです。常に辞める言い訳を考えてる自分がいます。ですが、仕事は慣れてきたしもう少し頑張ってみようかと思う自分もいます。自分で判断できなくなってます。
転職人間関係ストレス
まりこ
介護福祉士, 病院
凛
有料老人ホーム, 初任者研修
勿論、あります!
回答をもっと見る
人間関係が非常に難しく感じた時はどうしたら良いですか?何に気を付けたら?人の気持を読むのが苦手で困ってます
サ高住人間関係施設
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
言葉使い方や接し方に気をつけています 自分も気をつけていますが
回答をもっと見る
協調性がない人と一緒に仕事するのは疲れる。優先順位がバラバラと謎行動が多過ぎる。 皆さんはどうされてますか?
ユニット型特養人間関係ストレス
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
話し合いの場を持つ努力をします。 相手は相手でこちらに不満を持っていたりもするので、そこをお互いオープンにしないと何一つ状況が変わらないと思うので。
回答をもっと見る
指導側でいると思うこと。 パワハラのボーダーライン 上司からは褒めて伸ばすしか無いと。 怒りたくて怒るわけないやん。 怒るのって気力すんごい使うし。
パワハラ指導人間関係
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
岡山女
施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
褒めて伸ばす必要はありません。それはただ単に職員とのトラブルを避けるためだけの方法であって職員の成長にもつながりません。ただ怒らないでも人は成長する事はできます。 大切な事は改善しないといけない事を感情を排除した状態で(怒りに任せないでという意味で)明確に伝える事です。さらに指導する側がここを改善したらどう変わるかというビジョンを持っている事で受ける側も聞いてくれると思いますし、成長にも繋がりますし互いにストレスを溜めずに済みます。
回答をもっと見る
はぁー。身体中がボロボロ。 一度やった古傷は痛みやすい… いろんな不満を爆発させたい。 切り替えとか言うけどさぁ~ それが出来なくて… ずっとやな思いが追ってくる。
愚痴人間関係ストレス
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 体力的にも精神的にもキツい仕事ですよね。 なかなか身体は回復しないし… ストレス発散しないとやっていけないなとつくづく思います。
回答をもっと見る
中年の方々はなんで仲良く出来ないのかね。 なんかあれば文句ばっか言ってまともに仕事しないならそれなりの態度で接するよ笑 余計な仕事増やすな😡
文句人間関係職員
紫茉
介護福祉士, ショートステイ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は中年のおっさんです。 若いとき、同じような事おもってました。二十歳の時は、あんなおっさんになりたくないって。多分今の、おっさんも皆同じように思ったでしょうね。でも、考えは変わって来るものです。 解りやすく言うと、小学生の時は、あれの何が面白いんだろう?と思うことが面白いんです。私は、40ですが20の時との考えが変わってしまってます。 そして中年になれば、なるほど、プライドがでてきます。 私自信は、押さえるように気をつけてますが・・・知らない間に 人生観を押し付けてしまったりね。良くないですよね。 身体は若いときの様には動かないし。 中年になったら解るかも知れませんが。 今の気持ち忘れず、そんな中年にならないよう、カッコいい、又はかわいい中年になるよう、気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
入職して1ヶ月少したちました。 あまりにも短期間に 詰め込みすぎて、頭は爆発寸前。 確かに仕事なので覚えなきゃいけないんですが、 全部を1か月とか2か月が覚えられたら こんなに苦労することはないんじゃなかって思うくらいの「 覚えてもらわなきゃ困ります」的指導。 介護職って言うと、きついっていうイメージがあって、勤めてもすぐ辞めちゃう人が多いからどこの施設も人が足りなくて早く仕事を覚えて戦力になってほしいという気持ちはわかるんですが 、 覚えてくださいって言われている内容は、何年もやってる介護士さんと同じ量ですからね。😅 あまりガンガン詰め込んでも一度に覚えられるわけはないし、覚えてもらわなきゃ困ります的プレッシャーに押しつぶされてやめてっちゃうかもしれませんね。
指導研修先輩
ガチャピン
介護職・ヘルパー
壁子
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も新卒で入った時、独り立ちして、数日でなんであれもこれもできてないの?と責められ続けました。 その経験があるので、新人さんに正直100%は求めません。というより私も13年やってますが完璧になんてできません。 そして、新人さんには、わからなかったら何度でも聞いて、わからない事がわかるのは独り立ちしてからだろうから。 いつ聞いてもそんな事いまさらなんて思わないし、わからないで動いて事故起きたりする方が大変。 私ですら、久々のフロア入る時は、ねーーなんだっけこれ。とか、後輩だろうがどんどん聴いてます。 最初は先輩も全部伝えなきゃって思うから頭パンクすると思います。 でも、その中から最初はこれだけはちゃんとやろうとかやっていけば大丈夫ですよ。 技術はおのずと付いてきます。 新人さんが入った時先輩が苦労するのは当たり前です。そうやって自分も育ってきたのですから。そして、後輩が育った時、助けてくれるのがその後輩だったりしますから。 まずは、パンクしそうな頭を整理して頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
転職サイトや紹介会社をどうやって選びましたか? 転職したいと考えています。 有料老人ホームやサ高住で、今より給料がよい求人を検討したいのですが、転職経験がありません。 まずはサイトや紹介サービスを活用したいと思っているのですが、何を基準に皆さんは選ばれたんでしょうか?
初任者研修給料転職
しゅん
有料老人ホーム, 初任者研修
向日葵🌻
介護福祉士, 介護老人保健施設
なるべく大手企業、クチコミ、扱ってる地域が自分に合ってるかですかね。 あと、連絡アクションの速さですかね。 こちらの質問等に何日も連絡アクションないと困りますし。 あと、担当者との方との相性。これからの運命が掛かってますからね。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る