人間関係」のお悩み相談(218ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

6511-6540/8803件
職場・人間関係

最近気分の上がり下がりが激しくて、機嫌が悪いと八つ当たりしてくる同僚にイライラしてしまいます。 もうその人と出勤被りたくないです。 皆さんの施設にはこういう職員いてますか?

同僚イライラ介護福祉士

りーちゃん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32021/04/15

ちゆ

看護師, 病院

お疲れ様です。そういうの本当にきついですよね。うちにもいます。 そういう方と接するときには話聞きながら完全に別のこと考えてます。相手にする時間が無駄だなあ、と思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう何年も一緒に働いているドライバーがここ数ヶ月の間に何かにつけて文句(本人は意見のつもりなんだろう)を言ってくる。「この人手不足の状態が続いていていいのか」「コロナ対策で消毒したって、どの位効果があるのか?」その他諸々。 私も何回も上司に掛け合ってるし、伝えていても、上司が動かないし、状況を説明してくれない。 私にどうしろと言うんだよ!私は役職もないし、ただの相談員だ! スタッフ間でも○○さんの言い方が…とか、私の言い事は聞かないから、話してくれないか_とか。仕事の時くらい大人の会話、対応はできないの?とイライラ💥する!

イライラ人間関係ストレス

ガジュマル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

22021/04/13

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

面倒だから、大丈夫、大丈夫って聞き流しでいきましょう。包括さんでお電話ぐちで利用者にそう言っている方いて、感動しました。適当に、だけど丁寧にその言葉を唱えると、魔法の言葉です。みんな不安なのでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

やっぱり、人によって態度変えて私にだけあまり挨拶もしないのっていじめだったんだ…今度上司に相談しようかな あまりにも毎日の事だったから麻痺してて先輩に言ってやっとわかったからね他の人にはそんなことしてないよって

いじめ先輩上司

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

12021/04/14

のび太

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。イジメの一種でしょうね。僕はユニット型に勤務していますが、上司から無視されていますよ(笑)そして突然の異動。他の同僚も何人か同じ事をされてます。 結構地味に精神的にやられるんですよね!仕事やりにくくなるし…。他の同僚は知ってますか?早めに対処した方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

今日早出して何が悪いの? 送迎まで行ってお風呂介助雜居場に行けば何も手伝いもシナイ身体がしんどい?私ひと言も言ってない?今の会社人間関係怖い~もう辞めたい

早出送迎入浴介助

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

02021/04/13
雑談・つぶやき

新人さんに教えるの難しい(*_*) 1日でどこまで教えたらいいかとか。 今、介助の簡単な人があんまりおらんくって、誰からマスター出来る様になってもらったら良いかとかも分からん… 昨日はほんまに初めてやったからとりあえず一緒についてまわってもらったけど… 振り返りシートのコメントも業務報告書のコメント書いてる気分やったわ(笑)

指導新人人間関係

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02021/04/13
愚痴

ため息、愚痴ばっかりの施設は気が滅入る。 辞めたいな…。

上司転職愚痴

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12021/04/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

嫌ですね~そういう所は。 ただ新たに入った人には分からない事があるのかもしれないですし、人手不足だから回ってない、って事もあるのかもしれません。 ゆっきーさんが入った事で 周りの皆さんも助かると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場に転職して1ヶ月・・・やっと理想郷に出逢えたって喜んで仕事していたんだけど、夜勤中心の先輩おばばに振り回されて、(今の職場では初めて)久しぶりに泣いて翌日目が腫れ上がりゴーレムか、お岩さんになってしまった(´TωT`)💦だからかホーム長にお昼の具を聞かれ『お肉中心ですけど』って答えたら『生肉⁉️』って聞かれ『ライオンじゃないですよ』って答えながら笑っても~た(笑)

先輩トラブル上司

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/04/13

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 残念ながら、どこでもそのような方はいらっしゃいます。 しっかりと知識と技術を学んで、自分に自信をつけていきましょう! 自信過剰になるのも気をつけないといけませんが、ある程度自信がついてくると、そのような方に影響されにくくなりますよ。

回答をもっと見る

愚痴

こないだ、話した私だけに態度がキツイおばちゃん… 最近は、話はしてくれるけど…たまに嫌味を言うてくる… まぁ、その辺は我慢してればいいのですが… もう1人ネックなのがいます。 それは、小規模時も一緒に働いてた、人で… その人は小規模時も体調不良や腰痛めとかで何回も早退したり、休む人で… 病院受診をわざわざ仕事の日にいれてて、人が足りないのに、昼から受診なので帰ります… え?昨日休みやったのになんで昨日受診せず、今日いく?勤務表みたら仕事の日休み日わかるやろ! まぁ、施設のオーナーの先生の患者やからキツくも言えず…それで常勤…ありえんわ… そんな人が3ヶ月くらいずっと休んでてきてなくて、辞めた…と思ってたら、3月15日からデイに常勤で戻ってきた…また一緒に働くことになった… んで、1ヶ月もたたんうちに体調不良で休んでる… そんな人と一緒に仕事したくない… 真面目に仕事してるのがバカみたいな感じやし… だから、辞めようと考えてるけど… どぅ、今の上司に話をしよう迷ってる…

転職デイサービス愚痴

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

42021/04/11

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 そんな人ちょこちょこ居てますよね。 自分の勤務してる事業所でもしょっちゅう体調不良で欠勤してる割には日曜とか休日は遊びに行った話とか飲みに行った話とかしてる人居ました。 付き合いとかもあるかもしれませんがもうちょっと自己管理するなりしてくれれば良いのですが…  それか遊びに行ったとかいう話はしなければいいのにと思ってました。 今はコンプライアンス厳しいのであまり突っ込むとパワハラだの言われるので何も言えませんでしたが… 自分の若い時とは時代が変わりました。笑

回答をもっと見る

愚痴

「ナースコール押したのにちーっとも来ない!ナースコールの意味はあんのか?」と、利用者さんからクレームが来ました。と、朝礼の看護師より。 はい??ナースコール鳴り続けても昼も夜間も看護師誰1人ナースコール出ないし、「介護さん!ナースコール鳴ってるよ!!」だけだし💢こっちとら業務しつつナースコール対応してるけど出れない時もあんだよ💢ナースステーションでこそこそ話してる暇あんなら対応してくれよ!!

クレームコール看護師

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

22021/04/12

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

看護師って偉そうですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料の相談員さんに質問です。仕事内容等、有料ならではのことがあれば知りたいです。転職検討中です。

トラブル転職人間関係

たま

病院, 社会福祉士

42021/04/12

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

介護職 サービス業 会社員とみっつの心構えが必要です 無資格者も多いかな 要支援の方も多く、物申す人への対応が面倒臭いです(笑)

回答をもっと見る

愚痴

頭では分かっている あの人はこんな性格の人だって事に だけど腹が立つ事もある アホリーダーーーー!!‪!!!!!!

ユニットリーダー愚痴人間関係

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

02021/04/12
職場・人間関係

夜専の職員さんがある利用者さんを嫌い、態度があからさまに好きじゃない感じを出してしまっていて、利用者さんは嫌われていることをしっかり気づき、怖がられます。認知症は軽めで車椅子移動の、ご高齢の利用者さんです。 当の職員は遅番の私に、度々「あの人嫌い」みたいに話し、愚痴り、自分の対応に疑問を持ってない様子。 自分で注意できないので、上の人に言うしかないか、困っています。

ケア人間関係職員

ももこ

介護福祉士, ショートステイ

22021/04/11

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

そういう人多いですよね^^; 利用者に対しても職員に対しても態度が悪く人の悪口ばかり言っている人。仕事も嫌々しているのが分かりますし口もいつも荒々しいです。 私でしたら上の人に言って対応して貰うかな?後は上の人が考えるでしょうし、利用者さんもケアマネと相談すると思います。ももこさんは利用者さんの愚痴を聞いてあげたり等のケアを出来る範囲内でしてあげればいいと思いますよ。聞いて貰えるだけでも利用者さんは心強いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

私は訪問介護をさせて貰っていまして、二、三年前から動物アレルギー症状が出ていますので、 昨年9月から働かせて頂いている現職場で、 動物が放し飼いにされている御宅の訪問は外して頂いています。 加えて、男性ということで、女性利用者様の入浴支援や男性への拒否がある利用者様への訪問には行けないのが現状です。 そんな中、あと数日で退職されるスタッフがいるので、来月以降の訪問予定を作成している管理者が、冗談混じりな感じではありましたが、 「何が動物アレルギーよ、って感じよ。」 と他の女性スタッフに話しているのを見せつけられ、 「あ、心の声が思わず出てしまったわ……」 みたいな事を、私の顔を見ながら笑顔で言われたことに私はとても不愉快な想いを抱きました。 何も、好きでアレルギーになったわけでは無いし、 そんな風に言われなければならないのか?と、 なんか悔しくて、でも誰にも言えないもどかしいんです。 これって、酷い発言と思いませんか?(ーー;)

管理者訪問介護上司

パスタとタパス

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/01/17

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

男性と言う事で入れる案件が限られているので 更にアレルギーがあり限定されるというので なるだけ入れたいけど、という意味だと思います。 2.3年間からという事ですが、私自身 ある時アレルギーと言われ、嗜好や化粧品全部変えなきゃいけない程でしたが、生活リズムや食事など注意したら治りました。 簡単に言うと 早寝早起き朝ごはんと言う本があります。 出来るだけそれに沿ってやったら アレルギー無くなりましたので、良かったら参考にして下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

基本的に勤続年数長い人が多くて、平均10年とかで短い人でも5年以上いるから、なかなか職員の輪にとけ込めない。世代違いすぎるってのもあるから仕方ないけど…。10代…もしくは20代前半くらいの人入ってこないかなぁ。

新人人間関係職員

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

32021/04/10

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

たしかに勤続年数が長い職場だと後からは入りづらいですよね😢 でもそれだけ良い職場ということでもあるんですかね😊 若い方が入ってくるといいですねー✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ゆっくり休めた。河川敷に行って空と川眺めてたらもう小さなことはどうでも良くなったよ。 また明日から働こう。今は自分に課せられたことを一個ずつやれば良いんだよな。 しかし、実務者研修は思ったより大変。でも、勉強になるから楽しいね。心置きなく机に向かうのも悪くないな。さあ、目標は決めたし、あとは一歩一歩行くだけです。

実務者研修初任者研修有料老人ホーム

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

02021/04/10
職場・人間関係

施設内での各セッションとのコミュニケーションについてです。 皆さんの職場では各セッションの方と、どういう機会に話し合いますか? また、他部署の年配の役職者に意見など言えていますか?

人間関係職員

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12021/04/10

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私は、話をする必要があると判断したら、可及的早期にします。 60床程度の小さな施設ですが、経験年数、役職関係なく言います。 そのかわり、しっかりと伝えられるよう準備はします。 また、意見を聞いてもらえる程度の信頼関係はキープできるよう、常に心掛けて業務に取り組んでいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚2年目。つい先日36歳になりました。現在自宅から1時間の場所にあるユニット型特養で常勤として働いてます。旦那は他職種で休みも暦通りです。去年から仕事をしつつ妊活をしていますが、なかなか妊娠に至らず。婦人科で検査しても異常なし、旦那も泌尿器科で検査も異常なし。タイミング指導をされても、旦那がリモート疲れでその気になれない、私の方も残業で帰宅するのが遅くなったりです。職場も一部の同僚とは凄く仲が良くて楽しいですが、全体的に見るとリーダー、気の強いパートさんへの気疲れ、空気的にも微妙な雰囲気です。大変だけど介護の仕事自体は好きですが、お互い子供を望んでいるゆえに、旦那の提案で派遣か自宅から近い場所に転職するか介護職を一旦休んで妊活に専念するか悩んでます。 理想だったら金銭的な事を考えて、常勤のうちに妊娠したいのですが、年齢を考えると厳しいのかと悩んでます。 皆様でしたらどうしますか?

家庭モチベーション転職

善子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42021/04/06

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

介護職で妊娠したらやはりマタハラチックなのはありますよ。 力仕事だからやること限られる分周りに色々負担はかかるので、、 私も妊娠して周りの雰囲気に負けやめました。 子供が本当にほしいなら転職します。 こどもができた時の保育園なども考えたら職場は近い方がいいと思いますよ。 いまなら派遣もなかなか稼げます(笑) うちは2人目なかなか授からず、、 余計なお世話かもしれませんが質より量でした(笑)

回答をもっと見る

愚痴

職員の70代くらいのおばぁさん。 利用者が勝手に持ち出したもので激怒。 利用者に、ワーワー怒鳴り散らして、挙げ句の果てに私のせいにされたw そして、介護記録書いてたら、1時間残業になったが、私のタイムカードの退勤を勝手に早めに押すwこの会社大丈夫か?😱

グループホーム夜勤人間関係

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

42021/04/08

きよたん

お疲れ様です。 人のものを持ち出して他の人の責任を押し付けたり、同僚のタイムカードを勝手に押すなんて、あり得ないです。 会社も大丈夫ではないでしょう。 上司に相談しましたか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ご意見ください。 車椅子の利用者様をトイレに座らせた場合、 コール対応はもちろんですが、座らせた利用者様のその後の対応を心がけていますか? ユニットでのはなしでなく、ワンフロアー対応での話しの場合です。 なぜこんな事を、、と言うのもトイレでは無いのですが、座らせたまましばらく放置していたスタフが居ました。(トイレでないのでコールはありません 声も大きく出す方ではないのです) 放置したという認識は無いかもしれませんが、、、 私自身は利用者へのアクションを起こしたら気にして差し上げるべきと考えてます。 場合に忘れてしまう事もあるので別のスタフにもそれこれしたから気にしてみて!とも伝達します。 それがチームワークではないかと?? 皆さんはどう思いますか?

コールトイレデイサービス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

62021/04/07

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

まず、トイレに座らせた場合コールの声掛け。ナースコールを押さず座りっぱなしの方は5分を目処に様子を見に行ったり、声掛けたりします。 車椅子に座らせたまま、その場所から移動して貰わないという事が無いので…。 まずそのスタッフが何故その方をその場所から移動させなかったのかが気になりますね…。 ワンオペという事なので、他の方の対応をしていてうっかり忘れていたのか、敢えてそのままにしたのか。 アクションを起こす起こさないにしても、利用者の事は気にするべきだと私は思います。アクションを起こさなかった場合でも何か起こるかもしれませんし。 他のスタッフに頼れる場合であれば、仰る通り伝達をするべきだと思いますが他もワンオペだと頼みにくいのかも? その方がどういった方かは、分かりませんが、人に頼むのが苦手だったり、他に頼んでも良いのか分からなかったりしたのかも知れませんね…。 自分はこう思う!っていう事は他人からしたら、自分はこうは思わない。等人それぞれなので。 お互い助け合ったり、頼み事をしやすい雰囲気作りも大切かと思います。 あまり纏まってなくて、すいません…。

回答をもっと見る

愚痴

夕食中の出来事… ある利用者さんがお茶だけ残し,ご飯だけ食べその後車椅子のブレーキを外し自操したため自席から離れたためいつもの場所に連れていったが夜勤者がその後すぐこわい顔をしながらその利用者を自席に連れていった。 何かぶつぶついいながら器にお茶を入れ始め食べるように促し始めた。 その後もウチのやり方が気に食わないのか言葉じゃなく態度でいろいろとやられ… 他の人とやってる事は同じ。 何でウチだけそんな態度取られなきゃいけないのかと頭にきたし腹が立った。 確かにこの時,お茶を飲ませないで自席を離れ連れていった自分が悪いと思っている。 だからと言って何なんだ!!!!その態度は それでもユニットリーダーかよ! しかもウチ以外の職員とは態度が全然違うし まぢでありえないわ

ユニットリーダー愚痴人間関係

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

12021/04/10

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

あまりにも、、という態度を取られたら 上司に伝えてみたらどうでしょうか? 毎回シフトが被る度に嫌な思いをするのは、きついですよね。 何か私やらかしましたか?と しらっと聞けるなら聞いてみるとか?

回答をもっと見る

愚痴

ユニットリーダーの仕事とは何をするのでしょうか? やる事になったのですが、引き継ぎなしとの事で未知の世界です。面倒だからと、その方も前任者から引き継ぎなかった。のが理由だそうです。 他職種の時の役付の際は、引き継ぎや研修があったので安心でしたが今回はないので今から不安で押し潰されそうです。 何より引き継ぎなしでやるのは普通なんでしょうか?一括りにしたらダメですが、本当に何か凄い職種だな。としみじみ思う今日この頃です。 大きな声でボヤキとグチと独り言でした。 味方が誰も居ないけど頑張ろう。

愚痴人間関係ストレス

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12021/04/09

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんばんは、自分は訪問介護事業所でユニットリーダーしてます。 うちの職場の場合だと、ユニットリーダーの仕事としては以下が挙げられます。 〇ユニットミーティングやスタッフとの面談 〇スタッフのシフト調整 〇スタッフの人事考課 〇スタッフの指導や育成 因みに、スタッフとは自分のユニットに所属する部下を指します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、結婚式の二次会の誘いのLINEが来ました。 同じ施設で働いている方の結婚式の二次会です。 5月9日にやるそうですが、どうしようか迷ってます。 皆さんならどうしますか?

コロナ人間関係施設

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32021/04/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

親しさによりますが、お酒が出る席はソーシャルディスタンスが保てそうにないので、私なら欠席します。 欠席者でお祝い金包むならそれにのり、やらなかったら個人的に何かプレゼントを考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足 時間に追われつつ気が張り詰める。 でも明るみに接すると 利用者も応えてくれた。 ほんとそこに救われてる 自分が役にたってる瞬間がうれしくて 頑張れた! 充実感に浸る1日でした。

人間関係

milk

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/04/08

Rin

介護福祉士, 病院

はじめまして😊お仕事お疲れ様です! 利用者さんの「ありがとう」って活力になりますよね! この業界いいことばかりではないですけど 頑張りましょ٩(ˊᗜˋ*)و

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2つあります…。 1つ目は腰痛のこと。私、嘘ついてるって思われてるみたいです。「他の人が真似して休んだらどうすんの?」って言われました。 2つ目は苦手な人(多分…嫌いな人)に挨拶したんですよ!なのに、声のトーンが低く、話しかけんじゃないわよオーラそれに質問とかわかんない事聞いてもムッとした表情されるし…。他の人と話してる時は声上げて楽しそうに話すのにすごい差がある。話しかけられるのが嫌ならもう話しかけない。 前の職場にいた人と重なってトラウマになるくらいだからほんとに嫌。

先輩上司人間関係

Mini

介護福祉士, 従来型特養

12021/04/08

山田太郎

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

Miniさんこんにちは。自分の身体が一番ですよ。身体を壊してからでは遅いです。介護の仕事が好きなら不調を感じた時に休むべきです。それをとやかく言う職場なら転職も視野に入れて良いと思います。そこまで言って例えばひと月程休ませてくれると言われても、居心地が悪いのであればその職場にこだわる必要はないと思います。 人対人なので馬の合わない人はいるでしょう。これは介護の現場に限ったことでもなく、学生時代もそうでしたよね。必要以上に関わらないでいいと思いますよ。まったく関わらないことで、自分自身に気持ち悪さが残るなら挨拶程度は交わしてもらって。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分がちゃんと出来てないのも分かってるから、みんなが自分に対していろいろ思う事があるのは知ってたけど…やっぱりつらいな。

ユニットリーダーシフトモチベーション

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02021/04/08
雑談・つぶやき

私の仕事は日勤だけだけど、どの人が出勤なんだろう、と思ってしょっちゅう勤務表を開いてみてる。何度見たって何も変わらないのに笑

人間関係職員

しゃららん

PT・OT・リハ, 従来型特養

22021/04/07

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

わかります、わかります。 見ても変わらないのにその日の出勤者を確認してました。 苦手な人がいないだけでモチベーション上がりました😁

回答をもっと見る

きょうの介護

ハロトレで初任者研修と福祉用具を学ばせて頂いています。 不正試験に抗議の意味も含めて、本日行われる卒業式を、出席出来ませんので、終了証書を自宅に送付して頂けませんでしょうか? と伺ってみましたら、無理ですのことです… 3か月無遅刻・無欠席で真面目に学びましたが、本当に残念でなりません… 合格したのに、終了証書渡せないという意味も、少し疑問に感じてしまっています…

福祉用具介護福祉士試験初任者研修

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

102020/10/30

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

不正試験とは、 どんな事が、行われたのですか? それが、本当に不正を認めれるものなら 今度は、卒業証書を出さないことで罪に問われると思います。 そしてその時に受理できるのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グルホの夜勤専従で勤務しています 夜勤専従は施設長が夜勤専従が欲しいと決めました。 現場の職員は納得していません。 何故なら、 実習生も夜勤勤務に入るようになり(現在月4回程度)、そのうえ、夜勤専従の私がいると、 他の職員の夜勤回数が減るからです。 日中勤務されている、他の職員は大体6〜7回のペースで夜勤に入ってます。 6回切るとツライと言ってます。 それを聞くたびに心苦しくなります。 夜勤専従いらないんじゃないかと……思ってしまいます。

グループホーム介護福祉士夜勤

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

02021/04/08
雑談・つぶやき

入社5年目の介護福祉士になって感じたこと 1、周りの様子がしっかり見れた! 2、スキルアップして実感できた! 3、色んな先輩とのコミュニケーションして楽しく仕事している 4、この仕事は辛い、しんどい等ストレス感じずに楽しんでしていること 5、利用者さんと楽しく生活しコミュニケーションとる事でお互いの信頼関係をより深めることができた 6、自分の目の前の事だけ集中して、他の勤務の手助け、気ずかいをして貢献できること 自分の意見だけど新入社員や未体験の方へで悩んでいる方へ焦りや不安に思うけど下を向かずに自信を持って頑張っていきましょう!

入社介護福祉士人間関係

たにちゃん

介護福祉士, グループホーム

12021/04/07

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

よい職場なのでないでしょうか? 男性でしょうか? 男性ですと、頼りにされて、達成感があるのでないでしょうか? これからも長く勤めてられそうですね。

回答をもっと見る

愚痴

昇進するか蹴るか選べるってある意味贅沢だけどある意味残酷だと思う今日この頃。前職とかは打診じゃなくて確定事項だから悩む事なくだったけど…。 相談しようにも誰にも出来ないから正直しんどいしやさぐれるしかない。笑 仕事も人間関係も何事もシンプルだったら良いのになー。 以上大きなボヤキと独り言でした。

愚痴人間関係ストレス

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/04/03

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私も受かればケアマネ3番手ぐらいなら、と言われて頑張ったけど、正直そのキャパないな、とあきらめようか、続けようと迷ってます。現実は本当に残酷です。出来なくてもやらされる。やれたらラッキーというか。だめでもやるしかないのか、と思ってしまう。今のままでできるところだけ改善するしかないですよね。昇進して無理なら無理でやってから考えましょう。やるしかない、無理ならやめるの2択以外がほしいものです。

回答をもっと見る

218

話題のお悩み相談

お金・給料

現在、派遣として特養ユニット型で勤務しております。 雇用形態が派遣というのは初めてなので教えてください。 時給は1720円です。 派遣担当の方にまだ時給は上がると説明されていました。 入職して13日目の勤務から独り立ちしました。 その際に派遣担当の方から、 施設長やリーダーからかなり戦力になっている。賞賛のお言葉いただきました。 何か相談や要望があれば遠慮なく言ってほしい。 と言われたのですが... こういった場合、どんな相談、要望が思いつきますか? 私の中では時給交渉したい気持ちがあるのですが、 さすがにまだ早すぎる?と思ったり。。。 派遣時給に詳しい方いたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

派遣給料モチベーション

かいご

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

42025/09/10

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

派遣社員として働いている以上、時給交渉は、雇い主である派遣会社が事業所と交渉するのでかいごさんが交渉するのは止めるべきと考えます。 かいごさんは、1720円の時給で不満ですか?まあ不満なんでしょうね?ですが、派遣会社は恐らくですが、それ以上のお金を貰ってると思われます。 うちの事業所にもFAXや営業TELが来ます。詳細を聞く限り、平均的に2500〜3000円を提示してきます。派遣社員さんには、1720円。差額の、780〜1280円は派遣会社の利益となります。人が一人、汗水流して働いた時給の差額を利益としてます。あくまでも雇い主は、派遣会社であり、派遣会社の社員でしかありません。依って、いま勤めている事業所の社員ではないので、交渉事は、派遣会社が行うのが筋です。 社会保険、ボーナス等の交渉も派遣会社が行います。 ですが、派遣社員だとボーナスも多少(ない場合も含め)となるケースも聞きます。 ですから、かいごさんが契約してる派遣会社に交渉する事はあっても、事業所と交渉するのはやめた方がいい。が、結論ですね😄

回答をもっと見る

新人介護職

あるスタッフは、髪が顔にかかるので前髪長くて不気味。 もし、そういうスタッフが居たら、貴方はどうしますか?

職員

めかぶ

病院, 実務者研修

32025/09/10

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

介助時等で髪が当たり不衛生ではないのか 髪型の規定がないのであれば変更した方がいいのではないかと上司に相談する。

回答をもっと見る

グループホーム

転職活動を再開してあっさり今日即決で花物語、グループホームに10月1日から勤めることが決まりました。

グループホーム転職

なかじ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22025/09/10

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 おめでとうございます。 グループホームは利用者さんと料理や家事やレクなどして楽しいですよ。 僕もまたグループホームで働きたいと思ってます、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

447票・2025/09/18

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

591票・2025/09/17

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

622票・2025/09/16

ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/09/15