近年、コンビニや飲食店などで当たり前のように見かける外国人の店員さん。 介護業界にもその波がじわじわと押し寄せているようで、こちら福岡でも外国人を積極的に雇用している事業所が見受けられるようになりました。 何処の事業所も人材確保に頭を抱えていると思いますが、いざ外国人雇用となると、言葉の壁や文化・宗教などの違いにより、雇用に踏み切れないのが現状かと… みなさんの職場には、外国人スタッフがいらっしゃいますか?もしいらっしゃるなら、彼らの印象や職場での外国人ならではとトラブル・エピソードなど教えてもらえたら有難いです。
外国人人間関係職員
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私の所では中国人がベトナム人を教えてたりしますよ。 言葉の壁が難しくて、伝わってるかわからない&日本語難しく、「物をあげる、渡すの違いは?」とか聞かれたり。
回答をもっと見る
うちのデイでは 午後14:30〜15:30 の時間にホールでレクレーションを行います。 それまでは入浴など大きな仕事があるのでほぼ全員同じように働くのですが、 この時間帯になると主任や相談員は業務をこなす為、事務所に入って仕事をするのですが、 この時ホールでレクレーションをするパートさんや介護職の職員さんが「正職がホールを放置して事務室にこもるなんてどうかと思う」「業務くらい残業でやればいいじゃん」と当たってきます。 確かにホールには利用者さんもいるので、一理はあるでしょう。 しかしながら業務を放置する日々が続けばどうなるかなんて想像するまでもないですし、 『出稼ぎの夫と主婦の妻』みたいなもので、「お前はいいよな、ずっと家にいれるんだからよ」「家事なんて徹夜でやれ」と言われてるようなものじゃないかと思うんです。。。 共感していただける方、いらっしゃいますか?
レクリエーション転職デイサービス
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
残業してやれば、と言うのは乱暴な意見ですね〜 残業しなければ出来ない仕事自体 どのポジションでもあるのがおかしな話です。 皆が皆同じ仕事をやっている訳ではなく、役割があるので それか理解出来ないのは 低レベルな頭しかないと思います。
回答をもっと見る
前にも愚痴った事あるのですが新人さんが本当に仕事を覚えられないというか理解をしていない。嘘をつく。利用者さんをちゃんとみていない。毎日の様にその人に注意しています。(職員ほぼ全員が) この前も遅番でやる事を毎回忘れてるのでその日の昼間に説明したら「わかりました」と言ったのに夜勤者に聞いたらやってなかったとのこと。 こんなに仕事のできない人はじめてです。もう半年もたってるのに。 その新人さんと組んでいてストレスたまって具合悪くなってる職員もいます。 新人さんはほかの施設でも働いた事あり介護職10年くらいのベテランらしいですが今まで何やってたんだろ。 あー愚痴ってしまった。
トラブル新人愚痴
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
仕事内容を時系列に記入した物を渡してみたらどうでしょう? 今の所はそういうのをくれて、メモしてそれを見ながら1人で出来る様にと言われました。 違う所では 仕事内容を理解したかをチェックする項目があり、本人、リーダーにハンコ貰う様になってました。 全部埋まれば 出来る様になるはずです。
回答をもっと見る
昨年従来型特養に入社してから今まで夜勤デビュー出来ずに、最近妊娠発覚。何で夜勤入れない理由の返答が曖昧なんだろう。。。もうちょっと具体的に聞ければ良かったな。。。というより、何て聞けば良いか分からなかった。。。上司の意向次第だから、踏み込む勇気が。。。育てる気はあるのだろうが、働きかけにも限界が💦どう聞けば良いかアドバイス下さいお願いいたします。
上司特養介護福祉士
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 夜勤は日中より更に職員が減り、精神的にもかなりキツいです。 日中の仕事がしっかりこなせ、尚且つ夜勤をひとり立ちしても問題ない精神力も必要です。 妊娠発覚されたとのことなので、夜勤は無理だと思いますのでお身体お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
退職願提出後、受理されたとも話は無くて放置。ただ、年休消化するしないの話が出ているから、4月末の退職は大丈夫かと。 それにしても、課長が日によって態度変わるのどうかと思う。 昨日は、機嫌悪かったのかなー。 退職者沢山いて、大変だから申し訳ない気持ちもあり、複雑。
施設長退職上司
うたこ
介護福祉士, ユニット型特養
3rd
デイサービス, 社会福祉士
退職者を沢山出す環境にある施設が悪いですよ。窮地になった時に人間性が出るように、施設にも、その施設の本性が出たりします。 自分の人生なのだから前進していきましょう^ ^
回答をもっと見る
私の職場には日中リハビリパンツ。夜間オムツにする方がおられます。夜間寝る前に二人介助でトイレに行くんですが、この間ペアになった人にトイレでリハビリパンツを破ってたら、すごい激怒されました。トイレでオムツ装着するから問題ないのに…。
リハビリパンツトイレ人間関係
いちご
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
もしかしたら朝方のトイレ誘導でズボン脱いでリハパンを履く手間を省く為にオシメの上にリハパンを履かせたかったからリハパンを破った事に怒ったのかも... まぁオシメの上からリハパン履くのは良くないですが
回答をもっと見る
この業界、人間関係がややこしいと思いますが、みなさんはお局さんとの対応など、ややこしい職員との人間関係をどうやって乗り越えてますか? どうしても一緒に仕事しないといけない場面などもあるかと思うので、良い乗り越え方のコツ、教えてください。
人間関係職員
ユータロー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
わかります!ちょっと変わった人多いですよね! 変人を制する物は介護を制すと友達と良く話しますw お局さんは変わらないですよね、ご機嫌取るしかないです。 業務上間違っていたら、直接ではなく上司に伝えたりしたらどうでしょうか。 変わった人は正論が通じず、素直に接しても伝わらないです(^_^;)
回答をもっと見る
仕事をしていく上で、他の人に100%求めたらアカンって言われました。あとのフォローしないといけなくなるから。。。あー、仕事行くの憂鬱になるわ。
人間関係ストレス職場
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
山毛 徹
ケアマネジャー
憂鬱な気分になりますね。
回答をもっと見る
きょうも夜勤同行です。もう…今月もあと2週間、何も感じない思わない人ばかりで、市役所やどこに相談もできない、消えてなくなりたい気持ちもまだあり、不安しかないです…できるなら、リアルの世界で何か相談とかできる場を教えてほしいです…22時から朝の九時まで長いです。
ユニット型特養夜勤人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 他の職員は自分のことが精一杯で他人のことに余裕がないのかもしれません。 慣れない環境下や今はコロナの影響もあって、心身が落ち着かない状態が続いていると思います。 心身の症状が出ていて辛いならば、主治医(かかりつけ医)に症状の悩みを相談したら心療内科などを紹介して下さるかもしれませんよ。 「仕事が終わって制服を脱いだら、もう仕事の事は考えない。」私は介護の仕事で上司に言われたことがあります。気持ちの切り替えが出来れば良いですが…私は無理でした。 グループホームはだいたい食事作りがあるので簡単な料理の作り方を勉強しておくといいですよ。そこは事前に聞いておいたほうがよいかも知れません。私は…グループホームで挫折してしまいましたが、食事作りが上手くいかなかった悔しさから家で料理をやってみようという風になったりしました。 本当に介護の仕事が疲れた…ならば 一旦離れて他の仕事をしてもいいと思います。しかし介護の仕事が好き、利用者さんと接する事が楽しいならば 楽しいことを見つけていったほうがいいです。難しいけどね。 長文、失礼しました。ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
退職します。 契約書を読むと30日前に退職届を提出とありました。 今日病院に行きました。診断書に『○○の為就労困難と判断します 』と書いてありました。 この場合、職場にはいつ、なんと言えば良いと思いますか? 今月末まではシフト入っています。(何から何まで質問してすみません) 威圧的な上司なので言い間違えたりすると揚げ足を取られそうな気がしています。
訪問介護退職上司
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
私も病院で診断書出ました。 その日に持って行きました。総務に持って行き施設長に話してと言われ、素直に診断書出ました。と言いました。 相変わらずパワハラモラハラ発言ありました。が先生の診断書は力があり渋々脅されながら受理。行きたくないと思いますが、提出したら後は施設が考える事なので考えなくてもいいと思います。
回答をもっと見る
介護の仕事で今まで関わってきた利用者さんが亡くなると毎回落ち込みますし悲しいです😢何かそんな時にしたらよい方法とかありますか?私の場合一週間は凹みます
認知症グループホームケア
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 利用者さんが亡くなるのは本当に辛いですよね。 家族じゃないけど家族に近い存在で… 簡単には気持ちを切り替えられなくて、時間が経てば少しは落ち着くかなという感じです。 あとは他の職員やご家族とたくさん思い出話をすると少し笑顔になれます。
回答をもっと見る
どこの地域の介護施設も人間関係は、真面目に働いている人や、そういう私みたいなのは差別とか仲間はずれされるのが当たり前なのか…
同僚人間関係施設
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 どこの職場や職種でも人間関係が良くないところありますよね。真面目に働いている人が損をするというか...。でもきっとじゅんさんの働きぶりを評価してくれる方がいると思いますよ(^^)
回答をもっと見る
酒の量が増える。 ただただ増える。 ストレスって怖い。 その日の嫌なこととか忘れるのに飲み始めたら、もう酔うまで時間かかるようになって。 身体に悪いなぁと思いつつ…飲むよね。 飲んで飲んで…死んだように寝る。 こんな日々。 仕事ではミスしないし、完璧であるためにも今日も飲み続けるワタシ。 ダメね。
ケアマネケア愚痴
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
ダメじゃないと思う もう飲んじゃってます? 私も一緒に飲みまーす (o´罒`o)ノ🍺
回答をもっと見る
さて今日から遅番勤務 1ヶ月早番勤務続いてたから早くに目が覚めました。゚(゚^∀^゚)゚もう少し寝てないと持たないのに 目を覚ましたら4:30💦 子ども送り出したら再度寝よう 2ヶ月ぶりの遅番 しかも 現現場での遅番は、初めて。 覚えることいっぱいあるかなぁ 主任についていただくのだけど とてもとても緊張するな💦
遅番早番実務者研修
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
頑張れ~‼️ 睡眠妨害したら ゴメンなさい💦
回答をもっと見る
頑張って介護福祉士になれたのに、くだらないしがらみや派閥があり、職場の空気本当に悪い… 資格を持たないおばさん達がしきり、ただ年長者という事で間違ってる事も指摘出来ない自分にも苛立ちます。早く辞めたいのに、辞表も受け取って貰えない。同じ悩み抱えた方いませんか❔
退職人間関係職員
yume
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
介護福祉士とれば、頑張れる事増えるかなと私も資格とりましたが、実際は先輩リーダーのケアのルール守る事や派閥や年長のおばさん達の機嫌とりの現場の空気や看護師だからと偉そうにしている方、その年長のおばさん達が間違えた事に上司が言えず、私のような昇級もないスタッフに八つ当たりされて、何故か注意受ける事多々ありました。やっと1年かかってあるスタッフは辞表受け取ってもらえ今月限りでやめますと、辞められるスタッフの方から聞きました。
回答をもっと見る
事情があり特例で自分の働いている職場に祖母を入所させて介護の仕事をしております。 コロナによる外出出来ないストレスから祖母からスタッフへ暴言を言ったそうで、それが原因で仕事辞めることになりましたと、上司から報告受けました。 私の思い込みなのか、上司がその事を皆さんに報告されたからなのか、一部スタッフより聞こえるように、陰口言われ、今自分自身までメンタル限界にきています。やはり自分の職場に親族を入所させる私が悪かったんでしょうか?
愚痴人間関係
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ご事情があるということなのでわかりませんが、どこにいても色々な方がいるので、悪くおもう方もいるのかもしれないですね。 関連の施設でも、スタッフの親族が入所してましたが、面会制限の中、他のご家族は会えないのに、勤務しているスタッフは会えるんじゃないか?なんて話が他の家族さんからでてクレームになってしまったと言う話と聞きました。難しいですよね。 でも暴言がどの程度でどのくらい継続していたか分かりませんが、どうなんでしょう。それが原因で辞めたと言うことを言う必要があったのかな?とは疑問に思ってしまいます。。。 いずれにしても肩身が狭くなってしまったのはお辛いですよね。。
回答をもっと見る
疲れない仕事だっていいと思う。 疲れたから仕事をしたって思っているだけなんじゃないかな。 仕事をしたから疲れたじゃなくて、仕事したけど疲れなかったな。じゃ変なのかな?
ケア人間関係ストレス
初心者
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
山毛 徹
ケアマネジャー
疲れと成果は別のものだと思います。変ではないと思います。
回答をもっと見る
ユニットリーダーをしています。 2ヶ月前に入職した職員、年上男性。 私のフロアは2ユニットあり、ユニットごとに職員配置していますがユニットを行き来して業務しています。その新人職員のAユニットは独り立ちし、Bユニットを教育中。Bユニットはかれこれ1週間ちょいくらい勤務しています。最初はつきっきりで指導しました。今朝私が見守りで一人でやってもらいました(いずれ早番は1人でやるので)。時間はかかるもののできていたので、時間かかっても大丈夫数こなして覚えていきましょうと話しました。 しかし後で違うスタッフから聞くと、まだダメだと言っていたと。そのスタッフが手伝うとめちゃ感謝していたと。 たしかに手伝ってもよいのです。ただ、いずれ独り立ちしなくてはならずその練習の意味で私は見守りに徹してやって頂いたのですが…(本人にも事前に見守りすると話しました)。 BユニットはAユニットの応用だし、あせらせるわけではないけど、ある程度できるようになってもらわないと困る……。
指導ユニットリーダー新人
すまっぴ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私も今未経験の人を指導してるサブリーダーをしています。 最初は見本を見せていました。 利用者の特徴もわからないので。 確かにいずれは独り立ちしてもらわなきゃ困ります。 ただ、しっかり覚えてもらうためには、時間も必要だと私は思ってます。 回答にそぐわなければ、すいません。
回答をもっと見る
あと4日で今の職場を離れて系列へ異動 人間関係が悪いわけでもなく給料に不満も無く仕事内容も、まぁ忙しくて大変やけど好きやけど病院やと作業ってのが多くて患者さん一人一人にゆっくり時間かけて接したりケアができないのが物足りなくてユニット型特養へ異動。 やっぱり介護の仕事が好きやから、長く働けたらいいな。
異動ユニット型特養人間関係
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 転職の理由が前向きで素敵ですね。 ユニット型特養は一つの家族のようで、良くも悪くも一人ひとりと深く関われます。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
私は派遣で仕事してます。なので時間で帰宅するのが条件なのですが、1人だけそんなの関係なく、自分の仕事まで先輩と言うことで押しつけてきます。断れないので仕方なくやり終えて、バス停に着くと30分も冬の最中凍える思いで待つ事になりました。次の日37度の熱と身体の痛みで休む事に。それが今はコロナ禍。会社からPCR検査を受けるよう言われ、結局陰性だったけど、一週間以上の欠勤。先輩の一言でお給料は減るは、色々と疑われる等大迷惑。でも出勤しても相変わらず。しなくて良い仕事を押し付けてくるし、挨拶しても挨拶してこない。諦めてはいるけど。皆さんだったらどのようにしてますか?必ず絡んでるくるので。かなりのストレスになってます。
派遣先輩人間関係
you
グループホーム, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
その先輩は 派遣ですか?社員? 先輩は 人に仕事押し付けて 何をしていますか? 時間より出た分は残業として申請していますか? 私なら まず先輩の仕事は やりません。 先輩の仕事ですよねーと帰ります。 普段 色々教えてくれる先輩で 困っているなら手伝いますが、そんな感じではないですよねー? まあそれが出来ないので、そうなっていると思うので その状況を 派遣会社に報告、相談します。 とりあえずは 残業した分は残業に付けますと伝えます。 派遣担当者が 派遣先に相談してみると言ったら それを待ちます。 そうは言っても 中々返事無かったら リーダーなり、管理者に報告、相談します。 私は諦めないです、その先輩のやらなくていい仕事は 自分はやらなくていい方向に持って行きます。 やってしまうから 絡んでくるんであって、しらーっと無視でもしたら 絡んで来なくなると思います。
回答をもっと見る
4月から多床室へ異動が決まった グループホームに異動希望出してたんだけどな‥ もう既にやめたいけど、経験もしてないのに辞めたら「経験もしてないのに辞めるなんてありえない」とかなんとか事務所に愚痴愚痴言われそうなのが目に見えるので、少しだけ多床も経験してから辞めようと思う。
異動特養愚痴
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 異動って本当に嫌ですよね。 たしかに経験もしていないのに辞めたら愚痴愚痴言われそうな気がしますよね。 経験してみて意外と合ってたらそれはそれで良かったと捉えてみて、やはり合わなければ辞めるのも選択肢の一つだと思います(^^)
回答をもっと見る
サービスが急にキャンセルになって事務所に居ることになったのですが、苦痛で仕方がない。 一人しかいない事務の人も帰ってしまって、私と上司のふたりきり。 いつものごとくネチネチネチネチ言われてます。
訪問介護上司転職
わいわい
介護福祉士, 訪問介護
ケア宮
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
苦痛ですよね。人間性を疑いたくなる発言も平気な人が多いですよね。
回答をもっと見る
さて、明日から新しい職場。 ありがたいことにお仕事をさせていただけるそうです。 もうくだらない部分で苦痛・心痛にもがきたくないです。 どうか状況や環境の良い職場でありますように。✨🙏🍀
デイサービス介護福祉士人間関係
kaoru
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 明日から新しい職場なんですね。 良い環境だといいですね(^^) 頑張ってください♪
回答をもっと見る
こんばんは。愚痴です。特養のパートをしています。パートから契約社員にならないかと話をいただいたのですが、早出固定勤怠朝7時から16時まで。正社員に相談していたら、責任あるから今より厳しく見られると言われ悩んでいます。正社員はあり得ない介助しています。利用者さんに文句や悪口言ったり、その人たちに責任とか言われたくないと思うこの頃でした。
愚痴人間関係職員
よっし
従来型特養, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
普通は良い話なのに。 あり得ない介助w
回答をもっと見る
今週の金曜日に、初めて🔰夜勤に入るんですが😅皆さんは、何か食べる物や飲み物どれだけもっていきますか?😀教えて下さい。
夜勤人間関係職員
マリオ
病院, 初任者研修
しんみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
私は飲みものを1ℓ、お菓子を5種類くらい持って行ってます。お菓子の種類は毎回別なものを持っていくようにしてます。甘い系としょっぱい系をどちらも何個か持っていくようにしてます。 昔は、ミニカップ麺を一個持っていっていました。
回答をもっと見る
LINE WORKS使ってる所あります?
SNS特養介護福祉士
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ゆるりさん コメント失礼します。 ありますよ! メリットは全体に集中し易い事です。 しいてデメリットをあげるなら、管理者の都合で送られてくるので既読に遅くなる事です。 最近初めてみましたよ😊
回答をもっと見る
皆さんこんにちは 昨日のお話しなのですが 入浴介助が終わった後の事です 今入浴介助は中介助と外介助含めて6人で担当をしています 掃除は中介助2名、機械浴と一般浴 外介助は2名、脱衣所の掃除、洗濯物干しが担当しています 昨日私は脱衣所の掃除をしていましたが、ストマの利用者様が2名おられ 看護師によるパウチ交換、脱衣所、約20畳分、椅子の掃除、脱衣カゴの掃除、脱衣所のお手洗いの掃除など沢山あり、利用者様が着脱が終わったのが11:53でした そこからの掃除となるのですが、12時には職員は掃除を終わらせなくてはなりません 当たり前ですが7分で掃除ができますか? 私は出来なくて12:05分頃に着替えも終えて出てきました そうすると上司の職員が遅すぎる、もっと早く出てきて、下膳が出来ないと 注意されました 私は上司の職員に無理ですと言いました そうすると上司はみんなやってるからあなただけができていないと言うのです その前に便などで汚染した衣類を漬ける為のワイドハイターが空っぽ 詰め替えなくては次の人の迷惑になると詰め替えていたのも時間がかかった原因なのですが 職員は後の人の事も考えないのでしょうか? 主任に言ったら脱衣カゴを座って拭いているのも時間がかかった原因なのでは と言うのです 脱衣カゴを座って拭くのと立って拭くのと変わりあるのでしょうか とりあえず皆さんには流れが分かりづらいので申し訳ありません 主任に私は言いました 職員はその7分で掃除する為にどういった掃除をしているのか教えてほしいと 私がみる限りでは脱衣所に利用者様がいるのに 掃除を始めているようなのですが、人によったら嫌な人もいそうなのですが、、、
上司デイサービス愚痴
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
今、受かりそうな施設、友人が勤めてるんですけど、内部のネガティブな話を色々聞いちゃってどうしよう…と思ってます 人がとにかくいないそうで、4月入社だとろくに教えてもらえないかもだそうです… エージェントを使って、転職活動しているのですが、転職エージェントに相談?した方がいいですかね… もちろんエージェントに言ったところで何をしてもらえるわけではないので、気休めですが その施設にはそのときは面接しませんでしたが、新卒の時も見学させていただき、また今回の面接の時も見学させていただきました。職員の方も挨拶を返してくださり、案内してくれた方も無愛想とかは無かったです。 施設内もきれいだなと思いました。
入社初任者研修転職
さかな
従来型特養, 初任者研修
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
あなたはなぜ、転職しょうと思ったのでしょうか?人生は、後悔しないのが一番なので、頑張れる気持ちがあれば、頑張ってみるのもアリだと思います。最初は大変かも?自分の事は、自分で決めなくてはいけないので、頑張って決断して下さい。
回答をもっと見る
デイサービスでパートで週1から2で働いてます。 今度レクでお楽しみレクを行います。クリアファイルでマスクケースを作る予定です。そのクリアケースにシールを貼る予定で何のシールがよいですか?もしくは、マジックで絵を書いたりしようかな?とアイデアあれば教えて下さい!
マスクレクリエーションデイサービス
えーみ
介護福祉士, デイサービス
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
シールも良し、マスキングテープ何種類かあるんでしたら、それも模様に使えますよ。
回答をもっと見る
もう少しで未経験で特養に勤めて8ヶ月になります。 初任者は今の施設で働きながらとりました。私も自身被害妄想強いのと言われたら頭から離れたりしなくて原因あるのはわかってます。だけど、このまま今の施設で嫌々働いてもいいのかな?っていろいろ考えてしまったりします。私にも原因あるのはわかってます。こんなので辞めたいってて思われてると思います。未経験ではいって一年以内に他の施設に転職した方いますか? また働きながら転職した方いますか?
人間関係ストレス
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
私も初めての特養で人間関係が原因で5ヶ月くらいで辞めて転職しました。短い期間だけどその間に学んだ事もあるし次につなげ勉強していけます。私はそう思いました。
回答をもっと見る
抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。
老健有料老人ホーム特養
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!
回答をもっと見る
先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?
モチベーション人間関係職場
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。
回答をもっと見る
皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
ケアプラン認知症グループホーム
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)