質問です。 同じ施設内等で、定時のトイレ誘導やパット交換もせずに、イスに座って折り紙を折ってる先輩職員がいるのですが、どの様に対応すれば、仕事するようになるのでしょうか? 一応、見守りしてる風ですが、5、6人しか居ないフロアで転倒事故を約1ヶ月の間に2回起こしてます。 ちなみに、自分は派遣社員で、その方は、正社員です。 他の社員や直属の上司には相談済みです。
愚痴人間関係施設
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
ボブ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 これは大変ですね…… 一般的な常識や道徳的価値観が欠落していますね。 その人に変わってほしいでしょうが、恐らく仕事ぶりは簡単に変わりません。 なので、その人への対応は上司に任せること。厳しく指導されたり利用者や家族からクレームが来てようやく気付くかも(それでも気付かないかも) なので、kakaaasiさんは「相手の行動にイライラしない」ようにすることが大切です。レベルの低い人に対してイライラするのはもったいないです。アドラー心理学では「課題の分離」と言います。『嫌われる勇気』の本をおすすめします😊
回答をもっと見る
介護観について質問です 介護に対する方針は施設の形態や運営母体によっても様々かと思いますが、最終的に実施するのは現場の職員です。 個々で考え方も違えば、 できるできない、 得手不得手、 気になるかならないか等 細かいことまでルール化できないことから見解の相違が必ずあると思います。 私の勤務先の職場では お互い譲れず仲違いした2人ともが職場を去ったり、 お局職員が言ったことが正しくなくても文句を言いながら従うような風潮があり凄く嫌なのですが、 皆様の職場では意見を擦り合わせる為にやっていることやコツはありますでしょうか? 私の職場では 月に一回全体のミーティングを実施していますが、ミーティングという名のトップダウンで職員の意見が聞き入れられる場ではなくなっています。
上司愚痴人間関係
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
トップの決断。 規模が大きいほど手がつけられない。間に支店が入るとこれまたややこしい笑 会議に際して、重要と判断するのならば、会議前に参加者と個別に意見の擦り合わせで挑むしかないと思います。 無駄会議、ほんとどうしようもないですよね笑 因みに自分は我慢しません笑 嫌なら辞めます(ドライ)。その前に上にはっきり言います。大体、今のところは話の通じない部署叩き潰してます笑、多分、煙たがられてる。
回答をもっと見る
先日施設長と主任の3人で話し合いを、 だが施設長は私に対し、職員をなかした又は来て直ぐに職員が帰ったのはと一方的に悪いと決めつけられる事に。私にも言い分があり正直釈然としない。説明はしたものの、私だけがペナルティーが付き納得できない。2人共40代で仕事ができないし、いい加減それを踏まえて、文書化したい。まずはタイトルは何と書けばいいでしょうか?助けてください!
施設長特養人間関係
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです 悔しいです、一方的すぎます、両者の意見を聞くべきです。上司として如何なものか?それも施設長立会いですよね?その方も…。 …私も似たような、上司に対して不審、不満あり書面を送る事を考えていました。 検索して見ましたか思うような文面がなく。 ただ内容を書く前に自分の置かれている立ち位置を明記する。 …所属、役職、職務歴、その上で起承転結に記載する。 宛名は○○施設長殿、で良いそうです。 「過日の私への嫌疑を晴らしたく存じます。以下お目通し頂きたくお願い申し上げます」で書き始めてはどうでしょう。 話し合いの時にはボイスレコーダー、スマホの機能でも良いので録音しておくと後に労基へ相談する時に役立ちますよ。ちなみに職場内紛争と言う扱いになるそうです。 少しでもお役に立てれば、いのかずさんと同じような思いをしている人は私を含め多いと思います。何かしら進展が有れば良いですね。
回答をもっと見る
認知症のおじいさん、スタッフの行動全部監視してて、気に食わないことしたスタッフのことを他のスタッフに告げ口する。ずっとこっちを見てて本当にストレス溜まるしイライラする。
イライラ認知症グループホーム
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
認知症の利用者、私がその方を危ないと思い注意すると、ムッとされ他の利用者に愚痴をこぼす。そのおじいさん、仕事何してましたか?家の利用者は教師で、プライドが高いです。むちゃくちゃ、ストレスなのわかります。可能なら、怒鳴りたいくらい・・・(´・ω・`)
回答をもっと見る
老人保健施設に勤めています。 職場に中国人の学生バイトがいます。 日本語を学びながらはたらいてる方ですが、カタコトで話せません。 日勤のみで、利用者見守りとお茶入れなど雑務をしてもらっていますが正直その方のやり方を見たり何度か教えてもうまく伝わらず。。 負担がでかいです。 この様な方とはたらいている方居ますか。。
トラブル人間関係施設
ゆかぴ
介護福祉士, 介護老人保健施設
potto708
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 私の勤めている老人保健施設ではEPA(=インドネシア、フィリピン及びベトナムからの介護福祉士候補者の受入れ)をしていますが、言葉の壁からお互いに意志疎通の出来ない事もあります。 負担が大きいのはわかりますが、職場全体で話し合い、お互いに気持ち良く仕事が出来るように工夫する必要性があると思います。 施設によっては、フロアスタッフの半分以上が外国人労働者に頼らざる負えない施設もあるなかで、外国から来て、介護福祉に興味を持ち、働きたいと思う事こそが凄い事だと思いますよ。
回答をもっと見る
障害者のデイサービスで働きます。 今まで鬱で2年くらいの有料を退職して はや3ヶ月。 ニートだったり短期で働いたり 障害者デイは初めてで不安です。 まずは何を心がけていけばいいですか? ちなみに 鬱の話は上司には伝えてあります。 メンタル持ちって頑張りすぎと手抜きすぎの中間、中途半端な気持ちになって仕事できないからきつくなります。 どう意識しながらやれば負担ないですかね?
パート転職デイサービス
えりんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介福お持ちなので、ご存知でいらっしゃる様に、老人も障害者も変わらず、その方の特性を把握して、それに合わせた配慮が必要なのは変わらないと思います。 一人一人の方を、知る事ですよね。 年齢の幅が広いのではないかと思いますが、精神の方でしたら、年下の方もいらっしゃいますか? 年下でも、先に相手の方の言い分を充分聴いて、理解した後、こちらの意見(お願い)を伝えた方がいいと思います。一旦、心を閉ざしてしまうと、修復はかなり難しいです。ちょっとした注意やアドバイスも、人格を否定されていると受け止める場合が多いです。
回答をもっと見る
やっと退職しました。 いじめで逃げるように辞めたくはなかったけど…仕方ないのかな…事務長の下で働きたかったな… しばらくゆっくりして過ごして…自分の好きなことをしていきたいと思います
愚痴人間関係ストレス
ちえり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまでした。 どのような理由があったのか分かりませんが、どうしても辛かったら逃げても良いと思いますよ。今は、ゆっくりココロを休ませてあげてくださいね。
回答をもっと見る
紹介会社で入った方いますか? 何か不利益なことや変わりはありましたか? 基本的に人が足りない所だと思うのですが良い所に就職できましたか?
転職人間関係施設
たー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
ニックネーム
施設長・管理職, 有料老人ホーム
紹介会社で良い所、有り得ないです。求人サイトも同じです。何処の施設に行っても良い所なんて無いです。
回答をもっと見る
おはようございます!介護系動画見ているとたまに挨拶をしない、挨拶を返さない人がいるという話を聞きますが、そんな人本当にいるんですか?皆さんの職場にはいますか??
人間関係職員職場
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
いた所もあったし、居ないところもありました😅😅
回答をもっと見る
彼女が欲しい。以前、職場恋愛をしていましたが、いろいろあって辞めてしまいました。それと同時に関係も終了。もう、40後半なのにヤバイなぁ。皆さんはこんな奴に彼女出来ると思いますか?
恋愛介護福祉士人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
出来るか出来ないかは自分にも分かりません。ですが、相手を想い苦楽を共にしたい気持ちがあるのなら、年齢は関係ありませんよ(^.^) プシコさんに素敵な彼女が みつかります様に(^.^)
回答をもっと見る
ヘルパー2級をとり、デイサービスで介護を始めてはや8年目、しかし利用者様の行動を観察したり心理を読み取る事がいまだにできないのが悩みです。 例えば、利用者様が突然不穏になっても原因がわからず対策がたてられません。 誰かが「○○さんと視線が合ってムッとしていた」と言って「え?そんな事あるのか」と思うわけです。更に、席を変えようと思いつかないわけです。 私生活の人間関係もこういう調子です。 勤務中に何でもいいからか質問すれば進歩があると思うのですが、質問すら思いつきません。 入社1ヶ月の未経験の新人さんのほうが質問も意見もしています。 どうしたら進歩できるのでしょうか。
認知症ケア人間関係
プチ子
介護職・ヘルパー, デイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
はじめはまして。 質問すら思いつかないと、書いてありますが、、、、 なぜ?そうしているのか?疑問に思う事を探してみたらどうでしょう? 私が仕事で感じたのは、車椅子のフットレストが、外れる物と外れない車椅子がありますよね? 又は、サイドが上がる車椅子と固定されている物があります。 違いのある車椅子に乗っている理由があるのです。 聞けば納得ですが、理由を知らないけど、フットレストが外れるから移乗の時は、外すと言う人も居ると思います。 物事には必ず理由があるのです。 人の感情も理由があっての行動です。 不穏の方も理由が何があります。 認知症に対してはなぜ?そんな行動をしているか等なかなか難しいどころかありますが、相手の気持ちを受け入れて聞いてあげる事が大切と私は思います。 まずはいろんな事にアンテナを張ってなぜ?そうしているのか?疑問に思う事を気にしてみたら良いと思います。 人が注意を受けたときなども、なぜ?注意されたのか?等考えてると自分も、振り返る事にもなりますよね?
回答をもっと見る
息子、もうすぐ五歳になるんですが😅他の子供より、精神年齢や言葉とか低いです。現四歳にたいして三歳レベルらしいです!特に、言葉とか他の子に言われてても😅言い返せなくて本人すぐに黙ります。そして、イライラしてます!さっきも、保育園におくって僕に鉄棒みてもらいたく列に並んでたら😅女の子と男の子に割り込みされて少し怒ってました! それを、みたとき親としてムカムカしてしまいました!😅抜かすなよと言いたくなります。ただ、先生は他の子供もみないといけないから仕方ないと思うんですがね😅息子に、怒るなよと声をかけときました!😀で、息子の番になり子供用の鉄棒で前回りを普通にしたのでビックリ👀‼️しました。🤣 でも、話や運動能力他の子供より劣るけど息子に頑張ってと言いたくなりました。親バカかもしれないですね!🤣 ちなみに、嫁が保育士やからこの事話したら必ず仕方ないと言われそう🤣アハハ 介護の話しやなくて、すいません
保育園家庭イライラ
マリオ
病院, 初任者研修
まゆたん
ショートステイ, 実務者研修
はじめまして。 息子さんの成長これからですよ。 今は、精神年齢や言葉が低くても大丈夫です。 平気で割り込みする様な子供さんは、将来それが当たり前と思って成長します。 何が大切なのか、きちんと子供に教えるのも親の役目です。 息子さんは、5歳にして割り込みされて悔しい…という思いをされた事は将来きっと何かの役に立つ時が来ると思います。 温かく見守ってあげて下さい。 でも、余り我慢ばかりさせてもストレスで、体調不良になったりする事もあるので…何か好きな事等でストレス発散させてあげて下さいね。 親は子供の事が幾つになっても心配です。決して親バカでは無いですよ。 一番大切なのは、親が子供を信じてあげる事ですよ。 お父さん頑張って👍
回答をもっと見る
私は介護職初めてで、グループホームに入社して1年経ちます。 色々相談出来る友達が欲しいです。 ここで募集するのもおかしいかも知れませんが、 よろしくお願い致しますm(_ _)m
未経験愚痴人間関係
ぽてゃっこ
グループホーム, 無資格
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
グループホームに勤めてかれこれ10年以上経ちます、よろしければ😄😄
回答をもっと見る
私は今40代で介護職に転職し、実務者研修を受けていますが、一緒に受けている人達は20代や30代の若い人が多いですが、皆優しくてやる気があって、励まし合って研修を受けています。本当に若い子の親切に助けられています。こんな素晴らしい子達と同じ介護の仕事で私も頑張りたいと初めて思いました。皆さんはそんな風に思った経験はありますか?
実務者研修研修人間関係
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
たつや
介護福祉士, 障害者支援施設
30代施設職員です。 自分の職場は皆が一様に砕けています。もっと言うと雑です。同年代も下の20代も本当に雑です。 なので、そう言った切磋琢磨できるメンバーが居るってすごく羨ましく思います。 一緒にいて自分が前向きになれる。そんな影響を与えてくれる人が居るって素晴らしいです✨
回答をもっと見る
入居者さんに洋服や履物、物、喫茶、菓子や飲物を売るのはお金をただただ使わせている!悪い事だ!という派閥がうちの施設にはあるのだが、本人が納得して買っているんだからいいじゃないか…お金を何か、対象は何でもいい、使いたい人もいるし、お買い上げありがとうございますと言われる事や必要とされる事が嬉しいとか、買い物をするという事自体に満足感、充実感を得る人もいるのに…そんなガミガミ悪い事と決めつけるように言わんでも…ケツの毛まで毟り取るわけじゃあるまいに……と私は思う。 コロナ禍の今、買い物や食事のレクリエーション、家族との面会や差し入れの制限が多々あるし…。コロナ禍じゃなくても、自分で判断する行為は楽しい、充実感、満足感があるものなのに…。入居者さんに聞こえるところで自分の主義主張を言わないでほしい…。入居者さんからお給料貰ってるようなものなのに、なにがどうして受け入れや肯定から人の考えや思いに入れないものか…。確かに買わせすぎや認知度の低下が著しい入居者に押し売りするのは良くないが、そんな押し売りする人いないし、認知度の低下が進んでいる方には習慣としての行為として喫茶の珈琲をたとえ毎回半分残しても出す事に意味があると思うし(ルーティンて安心するし、嗜好品はストレスの解消になると私は思っている)…なんかもやもやする…。
人間関係施設ストレス
SHEEP
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 利用者さんは 買い物をするのが 楽しみになっているのでしょう 何を買うか 考えるのは 良いリハビリにもなりますよ
回答をもっと見る
来年1月からグループホームのリーダーになります。過去に違う会社でリーダーをしたことがありましたがうまくいかず退職した苦い思い出があります。またチャンスをもらえたので今度こそはうまくこなしたいと思っています。 参考までにみなさんの理想のリーダー像を教えて下さい。よろしくおねがいします。
ユニットリーダー上司人間関係
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
お疲れ様です。リーダー大変ですね。私が思うリーダー像は職員に媚びないこと、職員を主役にさせてあげること、細かな判断より対局を見て判断する事、みんなに平等に声をかけてくれること、そんなリーダーが私の理想ですかね?頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
私は軽度の知的障害と発達障害(ADHD)なのですが障害をもちながら介護士をやってる職員さんいるのですか?
人間関係
ヒロ
従来型特養, 初任者研修
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちの職場にも居てますし、前の施設でもいらっしゃいましたよ! その方に合った指導方法や業務内容を考慮し対応しています^_^ 僕は障害の有無に関わらず前向きな方で利用者さんや患者さんに優しい人は大歓迎です(話それましたが笑)
回答をもっと見る
自分と価値観や性格が似ている人たちと働きたいですよね。 介護に対しての考え方が同じでも、性格が合わないとすごく疲れる。自分と性格が似てる人は、入ってきてもすぐに辞めちゃう。他の職員とうまくいかないから。 そんな人たちと一緒に介護ができれば、どれだけ気持ちが楽で、楽しく仕事ができるんだろう…。 意見交換がたくさんできて、仕事もお願いしやすくて、イベントやレクが大変でも利用者さんと一緒に楽しんで、毎日心から笑って仕事がしたい。 他のスタッフがみんな自分と価値観が似てる施設で働いてる人っているのかな。
デイサービス介護福祉士人間関係
こーよー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
こーよーさん。私も同じ思いです。うちの職場はほとんどの職員が穏やかで良い人達ですが1人だけ厄介ないつもイライラしている職員がいます。その職員のせいで職場の雰囲気が凄く悪いです。その職員が休みの日は凄く仕事が楽しいです。
回答をもっと見る
もしかして、あの人いる時は塩対応…? やっぱり二の次かあ…長く一緒にいる人の方が大事だよね… 誰かが時間じゃないよ!って言ってて元気付けられたけど、こんな事が続くとバカな私でも落ち込むわ!
人間関係
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
若いから体力はあるが、精神が崩壊してしまう……。 毎日毎日利用者様の対応、職員の対応、厨房の対応、会社の対応……。 サ責又は介護主任の皆さん。連絡ください。 愚痴を聞いてください。
愚痴人間関係ストレス
くぅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ぷにこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
主任ではないですが、これから主任代理として働く私でもいいですか?
回答をもっと見る
腰の痛みと戦いながら、一日終わった。 ほんと、何事もなくてよかった。 行ったらさ、ごめんね〜って。 いやいや、ごめんね〜じゃないわ。
上司人間関係ストレス
ゆいこ
病院, 無資格
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様でした。 無理を重ねないようにして下さいね。
回答をもっと見る
新しい職員ばかりのデイサービスなのですが、業務分担して上手く運営していきたいと思っています。 相談員1人と看護師1人介護士4人です。リーダーとかいません。どういう風にどんな物を配分したら良いと思いますか?何かの係とか決めたが良いのかと思うのですが… ウチはこんな係がありますよ~とか教えて欲しいです🙇♀️
ユニットリーダーデイサービス人間関係
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
たか
介護福祉士, グループホーム
デイなら送迎、入浴、レクです。
回答をもっと見る
私の職場の統括主任さんが、声質と喋り方が某人生相談系ユーチューバー似。 毎回、「あの、そういう〇〇の仕方、やめてもらって良いですか?」から指導に入るので、毎回その人とパートナーになるたび、心の中でツボってます。 有名人に似ている職員さんはいますか? 居たら、面白いエピソード等、教えて下さい!
上司ケア人間関係
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
辻希望さんに似てる可愛いおばさんいましたよ。以前働いてた施設年齢不詳。天然で、とても可愛い。若い頃モテてそうでした。
回答をもっと見る
会社に辞めると言いました… あと、一ヶ月頑張るつもりで連絡待ち… シフトは前日、連絡ありません。 一ヶ月こんなんだったら、生活できません。
退職愚痴人間関係
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。シフトが前日連絡とはつらいですね。後1ヶ月間頑張って下さいね。
回答をもっと見る
介護職の無職期間について 介護福祉士40ですが退職後行きたかった所をすぐ受けましたが落ちてしまい行きたい施設が見つからず仕事の大変さ人間関係給料など取り越し苦労のように考えブラックな評判の施設も多く過去のお局の叱責などもフラッシュバックしどんどんネガティブになっていき一歩踏み出せずに時間ばかり過ぎてハロワの相談と検索で失業保険を貰いながら5ヶ月になります。他の仕事もこれを期にみてみましたが年齢的にも選択肢は限られてますし。行きたい所も中々見つからず働かないわけにはいきませんが申し込み面接の一歩がどうしても恐怖でできません。ハロワではブランクについて介護は向こうもわかってるから大丈夫といってましたがそこまで気にする必要はないでしょうか?長文になりましたがすいません
転職介護福祉士人間関係
たー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
ピンキッズ
介護福祉士, ショートステイ
ショートですが、40代ブランクあり入社する方いらっしゃいますよ😄 特に問題ないです(^^) 人間関係は中を見てみないとわからないですよね😞 私は働き方と給料を見たり、見学させてもらったり、施設のHPや理念見たりします😊 過去は過去です♪ 良い職場に恵まれますように(^^)
回答をもっと見る
朝方頭痛が酷く起き上がれなくなり、数時間後に何とかして起きあがり市販の頭痛薬飲み検温したが、36.6℃風邪症状等はないが、両こめかみがズキンズキン痛く仕事休みの電話したら、サ責・施設長が居ないから、折り返し電話してもらいますって一度電話きったが、いまだに連絡ありません。痛みも昼前には、収まりました。片頭痛だったようです。ストレスたまり、考えて睡眠不足になってました。明日は夜勤なんで、ゆっくり休んでます。私から再度電話しなくても大丈夫ですよね?
休み愚痴人間関係
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まいったな。 朝から休む電話をした。 腰が痛くて動くのも辛いのに。 来てくださいってさ(泣) はぁ、信じられない。。
看護助手人間関係ストレス
ゆいこ
病院, 無資格
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ひどい話ですね 身体壊して、働けなくなっても、会社は責任とってくれないのに
回答をもっと見る
夜勤明けの帰り、事務所に行ったら施設長に手招きされ…要件を伺うと、遅出が朝方まで何してたん?と。 寝ずに転倒リスク高い人がいて、巡室回れないから自分の仕事もしつつ見守りしてくれてたんですが… 私も帰ってくださいと言えずに甘えてたのも悪いけど…とりあえず施設長の言い方にイラッとした。 でもね、私も何回か朝方まで残ってたことあるけど、それは知らないのか何も言わないっておかしくないですか?? 私は良くて、昨日の遅出さんはダメなんですか? リーダーになったばっかりで、ストレスとかメンタルとかやられかけてるから、無理さしたらダメってことですか? じゃあ、私は無理してもいいの…?リーダー歴長いから?メンタル強いと思ってる?
ユニットリーダー施設長夜勤
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
かぷりこさん、私なりの結論を言わせて下さいね。なにも悪くありません。その、遅番の方にお礼を伝えれば、オールオッケーだと思います。 そして、その施設長、遅番がなにしていたか、気になるなら、本人に直接尋ねるべきです。今日は会えないにしてもです。何しろ、施設長の立場の人が、今瞬時に知ったからと、状況は変わらないです。これは、ある意味の怖さもあると思いますよ。かぷりこさんが、本人や周りに施設長に言われたと伝える事になると、人によっては、「だから、何し❓️」など、不快を招く事にもなりかねないです。遅番の方は、役にたってる事を嬉しく思って、して下さったのでしょう。 夜勤の後に、労いよりも、そんな尋ね方しか出来ない上の人には、疑問が残りますね。 お疲れ様でした、大変な夜勤を。
回答をもっと見る
今日介護中に 経営者が来て 利用者さんを待たせて 今度ゆっくり話しようやー とにやと笑って帰って行きました 私は強く圧迫を感じ 脅迫のようにも感じました 昨日新人の素人介護士が 経営者に 私のある事ない事 を密告しています 仕事中に1時間抜けて 話しているのを知っているので その事だと感じました その介護士は 仕事が出来ず 言葉遣いも最悪 その上に口が軽いので 経営者が 密告者として 使っています 私は 介護職として2時間半のみ 働く契約になり 給料は12万円減されました なるべく介護現場に入らないようにしてます それでも見かねて 昨日は随分と現場に入りました それでも 悪く言われるのならば もうこの職場に 未練はありません ボーナス前で 私にボーナスを払いたくない という態度がみえます もうどうでもいい だけど 労基に行く 弁護士を大金払って雇います 経営者は 私を辞めさせたい 態度が わかりやすく 見えます 私にこれだけの 想いをさせて 簡単に済むと思わないで 今までに 私に 酷い仕打ちをした人は 全員 重病になりました 完全に愚痴ですが これは 真実です 皆さん こんなブラック施設 ありますよ 気付いたら 早めに 見切りつけることが 大切です
ボーナストラブル上司
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あーぁ〜判る‼︎判ると、思わずうなずいてしまいました。 何故、管理者は、両方から話を聞かず、一方だけ聞いて、成敗しようとするのでしょうか? うちの管理者も同じです。サービス残業しても、感謝しない。改善しないのは、やり方が悪いと私達スタッフが責められる。 それにしても、何処も同じなんですね。仕事ができない人が、密告するのわ(笑)妬みなんですかね?
回答をもっと見る
株式会社オリィ研究所代表取締役所長の吉藤 健太朗さんが以前テレビで「将来は自分で自分の介護をしたい」というような事を仰っていましたが、皆さんはどう思われましたか? いろんな意見があるだろうな〜と思って聞きたくなりました。 また介護職も将来なくなるのかなぁ…なんて不安も…。
人間関係施設ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
介護の仕事がなるなる日…あんまり考えたことなかったです。 機械に痛みや感情がわかるようになって、それをもとに必要な介助や支援がAIが判断できるようになったらわからないかも(笑) もしくは人間が介護が必要な状態にならないくらい医療技術が進歩したら、われわれは不要かもしれませんね。 どちらにせよ、もうしばらく先のことで、革新的な技術進歩が必要なのではないでしょうか。 ちなみにそのテレビ番組は観ていないので、オリヒメについてはコメントできません。
回答をもっと見る
感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。
調理施設
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。
職員職場
なす
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。
回答をもっと見る
夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!
夜勤明け入浴介助ケア
km
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)