人間関係」のお悩み相談(175ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

5221-5250/8710件
愚痴

縁故と、家族だけの会社。 6月に入ったパート、完全週休2日。それも土日。 手取り9万円→15万円→17万円 社員と3万しか違わない。 私は休みなし。私は上がらないみたいです。このパート来年1月から社員にして20万円に。 娘さん、働いてもらうため先に17万。 今はそんなに働いてないです。 寝坊するから、娘さんを電話で起こす。 不思議な会社。

休み上司愚痴

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92021/11/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

縁故は良いですね〜 家族経営もね〜 普通じゃ無いですね〜 法人じゃないと、 そんな感じですよね〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健5年 有料の訪問介護2年 特養2年 で介護のお仕事を経験させてもらいましたが、 どれも人間関係が原因で転職しています。 人間関係が原因でうつ病なったのも事実です。 今の特養は利用者さんは良い人ばかりなんですけど、 職員との関係がギクシャクしており、 仕事をしずに喋ってばかりで、私が自動的に動いてしまうのが茶飯事です。 平気で人の悪口、噂話を流す。 その事を「やめてください」と言えず、踏み出せず…。 自分の思いを人にぶつけることができません。 それが原因でうつになってしまいました。 どこの職場にもそうゆう人が居るのは分かっています。 うつは「甘え」と解釈する人も居たりするのも、はっきり言って、辛いです。 うつもなりたくてなった訳ではありません。 私もうつを治す為に定期的な通院、投薬治療、カウンセリングなどを受けています。 何回も転職をするのは悪いことですか? それが原因で転職するのはただの逃げ道ですか? ケアマネも来年に受けるつもりでしたが、諦めます。 介護ではなく、全く違う業種に就こうと思います。 みなさんは、こういった状況の時、どうされますか? よろしくお願いします。

特養介護福祉士人間関係

ふみふみ

介護福祉士, デイサービス

82021/11/22

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

甘えでは無いと思います。 私も同じ状況で適応障害、鬱状態2回診断されました。 逃げたっていいと思います。 だって職場の人はあなたを養ってはくれないでしょ?誰があなたを守ってくれるの?自分の心は自分で守らなきゃ、後戻りできないくらい壊れてからじゃ遅いんですよ。 自分を大切にしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ジャンケンで負けて年越し夜勤になってもうた… どーでもいいジャンケンには勝つのに…(コール対応どっちが行くとか…) 肝心なとこで負ける…年越し夜勤や給食の余ったワサビ食うとか(2連敗中)

障害者施設コールシフト

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/11/20

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

昔働いていた施設では年末年始は手当がつくのでみんなやりたがってましたけど、ジャンケンで負けた人がやるくらいみんなが嫌がる施設もあるんですね。 独身の人が少ないと年越しはみんな家で過ごしたがるんですかね? 余ったワサビをなぜ食べないといけないかがすごく気になりました😅(笑)

回答をもっと見る

愚痴

自分は言うだけでやらない人(外国人)ですが だいぶ嫌われてるのですが、そんな人いますか?

外国人介護士外国人ユニット型特養

エイト

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/11/21

うんこ汁

デイサービス, 無資格

我が日本国では、僕等の何十倍もの高いお給料をもらってる議員さんからして、有言不実行ですよ(笑)、まぁ、あまり気にせずにやってこう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者に話をふっても、いつも流される。 白黒ハッキリ言わせる言い方ってありませんか。

人間関係施設ストレス

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/11/22

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

白黒ハッキリする事が最善ではない事もあると思うので慎重に

回答をもっと見る

職場・人間関係

明後日になにやら面談。どうやら職員が定着しないから、上の方々が面談を行うようになりました。ただ、私の場合今の職場では何故か「いじられキャラ?」になっており、過去の思い出したくない思い出を、グリグリえぐられています。あまりにも酷い言われかたをした時、相手が上司だろうがなんだろと切れますが、すると今まで助長していた上司までもが、「何、切れているの?」と逆に逆ギレ。こんな職場やめた方がいいかな? 長文、乱丁でもうし訳ありません。皆さんの意見お聞かせください

上司愚痴人間関係

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22021/11/22

くま

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

自分が前に勤めていた施設の管理者も冗談でも言ってはいけない内容を言ってこられたりしていましたが、キレたら負けです。逆に淡々と相手にとって痛い所をぐうの音が出ないように伝える方が素敵だと思いますよ。 大人の対応ってやつです。笑 職員が定着しないのは現場だけではなくてほぼ管理者等の上司が原因なことが多いです。現場のことは現場でとか。プシコさんのように言って欲しくないことを何も考えずに言ってしまうこと(相手が傷つくかもしれない)を考えないからだということを面談で伝えてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

かけもちするメリットやデメリットあれば教えてください。 かけもちする理由などあれば教えてください。

給料転職人間関係

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52021/11/21

ミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

他の会社、同じ会社内のかけもちしたことあります!! やっぱり1箇所だけだと、そういうもんだと思ってしまいますけど、何箇所か行くと給与ややり方など色々と比較できるし、いいな〜と思えたらそこのやり方ぱくれるていうのもあります!! デメリットは利用者さん、スタッフを含め、やり方、細かいとこ覚えるのが大変です!!💦 あと、シフト調整、管理が難しい 沢山のかけもちだと… かけもち理由1、他社との時はどっちかいやになったり辞めさせられても片方残っていればそこで働きながら他のとこ探したり、そこで頑張る事ができる。 2、会社内のかけもちなので、気がついたら(笑)

回答をもっと見る

愚痴

もう、年末年始の休みを聞いてきたパート。 次のシフトまだ作ってもないのに。 ビックリです。また、盆休みみたいに6日も休めると思っているんでしょうか?

トラブル休み人間関係

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102021/11/19

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

思っています、だってパートだから当然。 …ウチも同じくです、土日祝日は休みの契約だから、と必ず切り出してきます。 盆、正月は休みの契約はしてないのに当然のように休みを入れてくる、盆は祝日じゃないよね…笑い。それ以外にも必ず休むのに…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職場の人間関係は何故こんなに悪いのでしょうか? 私は今年の8月中旬に中途採用で入社しました。今までは違う職種ですが35年勤めていた会社でもこれ程人間関係が悪い(特に女性の性格のきつい方が多いです)職場は初めてです。 皆さまの施設では人間関係はどうなのでしょうか。

入社職種人間関係

頑張るじいさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

172021/11/17

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私は仕事だけの付き合いにしてます。 ただいない職員の悪口とかは言わないで欲しいです。 聞こえた時は、その場から外れるようにしてます。

回答をもっと見る

新人介護職

新しい職場、はじめましての挨拶(夜勤専従の方)してから2日後、再度よろしくお願いしますと言っただけなのに聞こえるか聞こえない声で「何回も言わないでよ」ってまだ貴方とは初勤務なんですけどww 帰り際に自分が(記入主)が失敗してると勘違いしながらちゃんと片してってきたけど作業のミスは仕事を教えてる同僚さんで慌てて「誰にでも失敗あるからね! 新人さんなら注意しなきゃだからさ(声裏声ってw)」 けっして馬鹿にしているわけじゃないですよ。 事前の決めつけはいかがなものなんでしょうかねwって話でした。 何をしてもイライラして怖かった。

新人愚痴人間関係

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

12021/11/21

fuku

介護職・ヘルパー, グループホーム

相手の方は心に余裕がないのかもしれないですね(庇う意味ではありません)。 連勤後の夜勤終わりは疲れすぎていたので、気力が削がれていて色んな余裕がなかったな、と自分のことを思い出しました。 その方のように言葉を返すことはありませんでしたが、普段は気遣いのできる人でも気力体力が削がれると気遣いもできなくなるのかなとも思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚から、おとなしいよね、話してみると面白い人だよね、と言われました。そんな風に見られていたんだなぁと思いました。嫌では、ないですが、そうなんだと思いました。

同僚人間関係職場

トロピカーナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/11/20

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

きっと見た目が美しくて上品な雰囲気があるんですよ。とても羨ましいです。私は風邪をひくと皆から「意外と身体が弱いんですね。」って言われます…。 いえ、別に気にしてないんですけどね。意外なんだ…と思いました😭

回答をもっと見る

介助・ケア

 今学生同士で介護問題について話し合ってるのですが、現場で働いてる声が聞きたいと思い投稿しました!  で、質問の内容ですが、介護施設には金銭的に入られない為、在宅での介護を行なっていると聞いた事がある方いらっしゃいますか?  個人情報になるので、言える範囲内でお願いします🤲 力を貸してください!

人間関係施設職員

カンチ

介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 学生, 障害者支援施設

132021/11/19

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

高齢の方の話かな? 障害のある方、高齢の方でも、お金の面や介護の面で、行政や国の制度や支援を利用して施設生活をすることはできます。 生活保護や年金、医療助成制度など色んな制度を組み合わせたり、法人の手助けを借りて、生活している人がいます。 でも、その制度や支援を知らない行政の人が多くて、提案できず。 知らずしらずに、自宅で介護しているっていうのが現状です。 自宅で介護するのが限界になって色んな行政の人と話して、ようやく施設入所っていうのが結構ありますから。 私のところだと、結構早い段階から相談が来て、色々話し合ってから施設入所っていうのが多いです。 生活保護や年金、医療助成制度とか色々役所や庁に掛け合ってようやく施設入所っていうのが多いです。 でもそれを当事者たちは知らなくて、行政に行っても知らなくて、事業所や包括に行っても知らなくて、、、っていうのがあると、在宅介護は多くなるね、、、

回答をもっと見る

夜勤

今のところ、落ち着いてます ただ、早番の職員がホーム長の娘なのでストレスです(›´ω`‹ ) (言い方がキツい、粗探しをする、命令口調、生理だと機嫌が悪いetc…) 正直に言って早番で来て欲しくない

トラブル愚痴夜勤

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/11/21

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ホーム長の娘だとなかなかしんどいですね… 早番で来て欲しくない相手だと夜勤中もずっとそのことばかり考えてしまいますね💦お疲れ様です。

回答をもっと見る

お金・給料

うつで休職中のクロエです。 今日はやる気が出ず、布団とお友達です。 今日現在、職場から傷病手当金の手続きの連絡がありません。 所長が休職日に事務から連絡すると言ってもう1ヶ月経つんですが(怒) (昨日、所長が再度話すと伝えています) 傷病手当金の書く日にちを確定させないと、医師に記入をお願いできないんですよ… 一般企業なら、傷病手当金の手続きは迅速にしてくれると思うのですが、経理担当が1人しかいないと、やる気がなくなってしまうのでしょうか。 余談ですが、我が家は財布が100%別になっております。 当然ながら携帯代も別です。 自分のことは自己責任ですから。

愚痴人間関係施設

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

22021/11/19

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

1か月も連絡がないのはおかしいですよね。もう退職済みですか?労働基準局を通したらどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

皆様先日はいろいろご指導や意見ありがとうございました。先日長文で読みづらい内容の文面を書いてもお二人の方が励ましの言葉をいただきありがとうございました。先日も書いた通り、私は特養で仕事をさせていただき40日が過ぎましたが、今週月曜日から体調を崩し職場を休んでいます。たかだか40日くらいと思われる方もおられると思いますが、介護職は未資格ですが続けたいとは思いますが特養などで利用者様が亡くなる事が怖くなり人間関係での事もありこの仕事は続けたいとは思いますが早速挫折している最低人間です。

職種資格特養

キムチ

初任者研修

22021/11/13

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

…最低なんて思わないで! 悩んでいるキムチさんは立派な介護士です。 最初はみんな無資格未経験、 特養で挫折しても良いでは無いですか。 介護の形は様々です、私も異業種から転職し初めての施設がユニット型特養で心身病み2ヶ月で退職しました。 その後…社員、お金への執着を忘れてパートでデイサービスに転職、夜勤も無く、利用者からのストレスも帰宅する…前提があるので減りました。株式会社のデイサービスでいろいろ勉強させて頂きました。利用者様はお客様です…から始まり、たったままでのオムツ当て、トランス、食事介助、送迎方法、レクリエーションのやり方、入浴もユニットバスなので大変でしたが今の私の基本になってます。人間関係はどこでもあるけど遅番からの夜勤イジメなどはないので楽でした。 パートだったので手取りが少なく2年で転職しました。 …長々ごめんなさいね、こんな風に介護の間口は広いです、身体を休めてゆとりが持てたら…。 気持ちが残っているなら諦めず他の入り口を探しましょう!「キムチさんはもう立派な介護士ですよ」 今はとにかく身体を休めて🌱

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設オープンから長年の絆が強い人達のユニットで働くのは初めてです… 新人(私)入る余地無し。 ずっとボッチでいいさ。 どこの職場行っても、職員同士の陰口と悪口が好物の人がいる。 全員ではないけど。 転職して3ヶ月。ユニットの職員さんには緊張してまだ慣れません。 唯一の救いは利用者さん、ロッカー室で他ユニットの職員さんと話すことと、お昼にこのアプリを開くこと! 今日も無事故で終わりますように!!

新人人間関係ストレス

ai

初任者研修, ユニット型特養

172021/11/18

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

あたしの職場も同じ様な感じです。転職してぼっちになりましたよ。今4ヶ月です。 下の話し声がクリアに聞こえてくるから、あぁ今あたしの悪口言ってるなって分かります。直接言ってくれたら良いのに。身体を壊しています。 職場には相談出来る仕事仲間も居ません。 ここには優しい方が多くて救われますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネと主任どっちが偉いの?

ケアマネ上司愚痴

トロピカーナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/11/19

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

介護士とケアマネは別物じゃないですか? 車屋とバイク屋どっちが偉いか聞いてるようなものだと思います。 業種が違います。 トロピカーナさんが、介護士なら主任が直属の上司になりますしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ法人で他事業所の利用者の事を話す事は情報漏洩になりますか?まったく関係ない利用者ならわかりますがショートとデイを利用してる利用者の事なら職員同士で情報共有もありだと思いますが。

グループホームデイサービス人間関係

人間不信

介護福祉士, 従来型特養

22021/11/19

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

それは情報漏洩にはならないのではないでしょうか。仰る通り情報共有だと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、デイサービス介護パートです。 正社員時代、上司からのパワハラと ご利用者様から理不尽に怒られたりと苦しくなり パートになりました。(職場には扶養に入ることを理由にしていました。) 現在、パートで勤務が少なくなりましたが上司の態度は変わらず、むしろ結婚したのでセクハラまがいのことを頻繁に言われます。軽く流してるのも辛くなり、辛い繋がりで幼い頃の虐待されたことも頻繁に思い出すようになってしまい、心療内科受診しました。 今月末に診断が出るのですが、 職場に言うべきか、言わずに辞めるべきか迷っています。 職場に言っても社内が改善することはない(昔からいろんな職場トラブルがありましたが解決されていないため) 上司に知られたらより揚げ足取られる気がします… それに、今の精神状態では正確な判断がとれないので仕事をしながら乗り越えにくいです。 皆さんがもし、風通しの頗る悪い職場、仕事きっかけで心療内科に通い診断がついたらどのように行動しますか?

デイサービス人間関係ストレス

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

42021/11/17

たかひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

自分もパワハラを受けて、適応障害になりました。そのまま、退社しましたよ。 適応障害の診断書出したら、逃げるなとずっーと言われ続けたので、関係機関に連絡してから辞めましたよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症病棟で精神保健福祉士をしております。 将来的にはケアマネに就きたいと思い、来年受験するつもりです。 介護福祉士の資格もあり、部署異動として直接患者さんと関わってよく知る法がいいのか、このまま相談員として関わるべきか迷っています。 今の部署内は上司と二人っきりで、正直キツい人(過去、何人も相談員が辞めている病院内でも有名です)で逃げたいという気持ちもありますが。。 ケアマネに就くまでには、直接関わるのか、間接的に関わる法では、どちらが自分にとって良いか悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

上司介護福祉士愚痴

ねむ

介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/11/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 将来的にケアマネということであれば、相談員業務の方が近いと思います。 直接的な関わりは大切だと思いますが、業務内容的には相談員経験者の方がはるかに有利です。 もちろん就職する際にもただの介護経験より相談員経験者の方が優遇されると思います。

回答をもっと見る

愚痴

なんで、嘘つくのかな? なんで、嘘を見破れないのかな? 無能な社長。 話術が上手い方が、徳なのね 話術が上手くなりたい! そもそも、昔から話すの下手やし…日本語変やしなぁー😓 ましてや、社長の前やと、上がってまうやんな 無理か

愚痴人間関係ストレス

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

72021/11/17

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

あなたを理解している人は必ずいます。腐る事無し。

回答をもっと見る

愚痴

うちの部署には特定の職員に対し「〜先生」と呼ぶ職員がいる。良い意味では無く、バカにした意味で○○先生と呼んでいる。仕事が出来ない、やる事が遅い等の理由で使っている。この事に対して介護主任は何も言わない。本当にうちの部署のレベルが低いのも納得できる。

愚痴人間関係施設

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

12021/11/19

そら

介護福祉士, 従来型特養

こんばんわ。自分が勤めている施設の介護主任も、主任として資格ないですよ( ̄▽ ̄;) 資格も何も持ってなくて、仕事もせず 下の職員に対してはお前とか言ったりしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんのリーダーさんはどのような方ですか? 最近ユニットリーダーをやらせてもらってるのですが、どのようなリーダーだとやりやすいですか? 僕は特に突出して仕事ができる訳ではありませんが、なるべく周りを見て仕事をしているつもりです。周りの職員になるべく声掛けして意見などを求めてやっていますが、実際周りの人がどう思っているのか分からず、たまに迷ってしまうことがあります。 年齢も他の職員より若いので言いづらいこともありリーダーとしてしっかり出来ているか不安です。

ユニットリーダー特養人間関係

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

302021/11/14

まこリータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

色眼鏡でみない、差別しない、問題や職員間でのチクリみたいなのがあった時に片方からだけの話を鵜呑みにして注意しない、部下の悪口を広まる可能性のある所で言わないリーダーがいいです。 仕事が出来るリーダーでも、上記の事がすごくある上司の下で働いて居たので病みました。 一度目をつけられると何でも悪い方に見られてしまったりして、やる気を失います

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。転職しようか迷っています。 現在有料老人ホームで夜勤以外のシフトで働いています。主に日勤と遅番。 施設長が変わりみんなの意識が下がったのか介護の質が悪くなりました。 社員はほぼ夜勤ばかりで、日中はパートとでまわしています。 人員不足の為に夜勤は社員がはいり、ずさんな介護していても、辞めてしまうからと、指摘しても守られる。日勤帯は細かい所まで指摘され、ちゃんと見ろとか言われます。 メリット 家から5分と近くてよい。 急な休みに嫌な顔されない。 時間に融通きかせてもらえる、 人間関係はまだよい方 デメリット 社員がほぼやれない職員ばかり。そのためカバーが必要。 夜勤やらないと社員になれない。 社員でもボーナス片手。 向上心がない。

シフト転職人間関係

スマイリー

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

22021/11/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 メリットの休みの融通が効くのと家から近い、人間関係は良い方というのは、なかなかありがたい点ですね。 ただ、やりがいやモチベーションの問題でずっと続けていくのが苦痛であれば転職してもいいかと思いますね。 あとは何を優先するか… 私の場合は給料面と時間的融通が効くのを優先してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うつになる前(休職前)の私… 車を納車した翌日に具合悪くなり仕事を早退しているのですが、管理者が「車を買ったから帰ったんだ」と変な疑いをかけられてしまい、他職員には「有給使って休んだんだからみんなに謝罪しろ」とか言われる始末です。 こんな職場に戻っていいですか。 傷病手当金の説明すらなく、用紙は自分でダウンロードし、プリントしました。 次の診断書を出すときに、退職届も一緒に出そうかと思っています。 もう年末付でいいかな。 もしくは締め日かな。 (ボーナスもらってから)

退職上司愚痴

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

102021/11/12

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

普通に辞めましょうよ。酷すぎです。

回答をもっと見る

グループホーム

皆さんの施設で職員や利用者のことを憶測や推測で話す職員はいますか? それが今度のカンファレンスの議題になりそうなんですよね 良い方向に向かう憶測とかなら良いんですけど悪口みたいになりそうなんですよね。

トラブル愚痴人間関係

韓信

介護福祉士, グループホーム

182021/11/18

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

認知症で上手く自分の思っている事を言えない方に関しては皆んな憶測や推測で話しています。 特にサービスを利用されて間もない方はこちらも分からない事が多いので、あの時これをして欲しかったじゃない?とか、さっきはこれが気に食わなくて不機嫌な顔をしたんじゃない?とか、職員同士で試行錯誤を共有するかんじてやっています。 あれば解らないとか、難しいとか否定的な言葉を入れ始めると、次は大変だよね、嫌だよねなどの話になり、最後は悪口になる事が多いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

帰宅願望の激しいご利用者さんが玄関とフロアを行ったり来たり。 歩行は困難では無いが、認知症が酷い為目が離せない。フロアには他の方も居るので、そちらもチラチラ見ながら帰宅願望の激しい方に何とかフロアで過ごして頂けないか声をかけながらも、フロアの方が危なくないか見守る。帰宅願望の激しい方、過去に鍵を開けた経験もあります。そんな状態で電話を無視するのがらそんなにダメな事ですか? 優先順位を付けて仕事が出来ていないと怒られたのですが、どうも納得出来ません。 優先順位1番はご利用者の安全だとあたしの中では思ったので電話を無視したのですが。そんなにダメでしたか? 電話は無視してもまたかかって来ますよね。 それほど優先順位が高いとは思えないのです。もちろんそんな状態で無ければ、電話対応しますよ。

新人人間関係ストレス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42021/11/15

まぁ

グループホーム, 初任者研修

私の所にも夕食後必ず帰宅願望が強く出る方がいます。 帰れないと判ると居室内でタンスを蹴ったり時には職員を殴る蹴るもあるそうです(私は殴られたことも蹴られたこともありませんが)その方にとっては帰宅願望が眠る為のルーティンと考えるようにしているので、電話には出ます。 夜勤中は必ず電話を優先すると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実務者研修が修了し、ユニット型の特養に入職しました。今日で3日目になります。 職員の方々みんな利用者様思いで、とても優しく頼りになる先輩ばかりで、ここに入職できて良かったと思っています。 あるあるだと思いますが、利用者様が多い施設なので、名前がなかなか覚えられません🥲メモをとりながら自分で座席表を作成したのですが、すぐに名前を思い出せなくて、1日に何度も何度も確認してます笑 メモの取り方も考えないとなぁ。 今日は認知症の方にお声かけしたのですが、怒られました。あ、これかぁ… となりました。全身がぎゅっと固まってしまいました。 やはり…怖いですね、怒られるのは😔 先輩達がバタバタ忙しそうなのに何も出来ない自分がもどかしいです。でも今は焦らずに、自分にできる事を確実に増やしていく事が先決だと感じていますが、介護職って体力的にも精神的にも、本当に本当に大変な仕事だなと実感しています。頭も使うし…。マジ、尊敬です。 帰ってご飯食べたら爆睡してます笑 介護福祉士の資格取得を目標にしていますが、私みたいなもんにできるのか?と不安になりました…。 でも、頑張ろうと思います。

実務者研修新人ユニット型特養

こうめこめ

介護職・ヘルパー, 実務者研修

32021/11/17

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 良い施設に就職できて良かったですね 先輩たちに 介護の指導を受けて  段々と仕事を覚えていけば 3年後には介護福祉士をうけることができますよ 最初は緊張と疲れが 溜まるでしょう でも良き職場の仲間に囲まれて 恵まれていますね 本当に羨ましい限りです 私は10年前に転居してから 最悪な施設にばかり出会って 苦労続きです この仲間職場を大切にして下さいね 介護福祉士の合格祈ってます

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、派遣社員として特養に勤務しています。間に一度家庭事情で退職しているのもあり、現在で今の施設の勤務は4年目になります。 派遣ということで、非正規雇用の雇用促進策の関係での契約期間満了の時期が近づいてきています。 その先は、「施設への直雇用となって正職員となる」か「契約を終了し別施設を探してたので派遣社員を続ける」のどちらかです。 派遣でいる理由として ①施設との間にワンクッションあるという環境、 ②今の派遣会社の対応が良い(福利厚生も健康診断もしっかりしています)というところです。 正社員になると ①夜勤は必須となりますが人がいないため月一回夜勤okで②近隣施設ないで一番給料面が良い。 ③通勤が近くて楽。 ④派遣であっても社員であっても業務同じなので業務に慣れている。という点はあります。 数で言えば正社員の方がいいですよね。。実際直雇用のお誘いはあります。 ですが、 悩んでいる原因として。。。 直雇用になったら直属の上司になる介護部のトップである人が大っ嫌いなんです。 派遣の今でも職員間のいじめトラブルや業務の仕方で施設ないで苦情を言いに行く窓口になるべき人なんですが。。。 どんなに精神ぼろぼろになって泣いて訴えに行っても「そんなことを悩む意味がわからない」と誤魔化す、鼻で笑う、話逸らす。。。。聞いているふりだけの最低上司です。なので今実際その上司には何の期待も信頼もありません。 今は派遣会社というワンクッションありますが、その人の下に直で就くというのが耐えられない気もします。 ただ、そのほかの部署の方だったり理事長はとても気にってくださっているというのもあります。担当している利用者さんが私をとても気に入ってくださっていて「あんたにしかこんなこと頼めへん。あんただけやで」といってくれる人もいます。 当然、新しいところに行くとやり方も人間関係も全て一からですよね。。。 皆さんなら直雇用と契約終了どちらを選びますか? 何か助言いただけると嬉しいです。

上司特養人間関係

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

32021/11/18

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私ならひとまず直雇用を選び、水面下で再就職先を探します。探しているというだけで、気持ち的にも楽になるので。

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと昨日ムカつく出来事があったのでここで吐かせてください。 私がレク担当で食べ物系だった為,材料とか道具とか色々と準備をしないといけない立場だったんですがマットが鳴ったので利用者さんの介助をしていてなかなか準備が出来ませんでした。 そこに休憩から上がってきた日勤者(パート)がきたんですけど色々と準備されていない事に腹が立ったのか勝手にキレられました。 その後,遅番と一緒に準備を始めた日勤者。 その間,私は利用者さん全員を離床させレクは始まったんですがずっと私に対してイライラした態度をしていててまるで私は蚊帳の外状態でした。 色々と準備をしてくれた事には感謝してる。 しかし,準備されていない事にここまでキレられなきゃいけないのかなって正直思う。 どうしても時間通りって訳にはいかないと思う。 その日,いる職員と連携しながらやるのが筋ではないの? 本当に昨日は,私抜きでレクしている感じでこっちは気分がいいとは思えなかった。

レクリエーション人間関係ストレス

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/11/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

理由は聞かれましたか? 理由が何であれキレるのは違うと思います 元々普段から威圧的な感じですか? あまりに続くようなら上司へ相談されてはどうでしょうか

回答をもっと見る

175

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職活動中で、今回も障害分野で福祉職を探していますが一度福祉を離れるのも一つ手かなとも思います。 介護福祉士と社会福祉士の資格あるのですけど、他に役立つ道はあるのでしょうか??

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

32025/08/15

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 社会福祉士の資格をお持ちなら、病院でソーシャルワーカーのお仕事がありますよ。 私は、ソーシャルワーカーの先生にお世話になりました。とっても助けられました。 さっくんさんは、どう思われるかわかりません。社会福祉士と介護福祉士の資格をお持ちで離れるのは勿体ないと私なら感じてます。 最終的に決めるのはさっくんさん次第です。

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤8回と残業30時間越えで、手取り24万ちょい下、、 そんなもんか〜〜😭

残業夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52025/08/15

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

それは辛いですね。あまりに少なすぎる気がします。夜勤8回と残業30時間なら手取り30くらいはあって普通くらいですよね(;゚д゚)ェ… ちょっとそれだけ働けるポテンシャルあるなら転職したほうが同じ時間でもっといい給料もらえると思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は朝から久々に気持ち悪さを伴う頭痛があった。でも、今日は出勤人数が少なくて自分が休んだらもっと回らなくなるって分かってたから鎮痛剤飲んで出勤。あんまり効かなくて1日中身体が重だるくてしんどかった。 でも、人はいないしで気遣って動いて。終業30分前になってセンサーの人がなったから行ったらカーテン閉めてほしそうなジェスチャーをされた。でも、失語があって+すぐ怒る人で、カーテン閉めたらいいかなって思って閉めて退室したら、その直後物音がして転倒してた。思わず「最悪」って呟いちゃった。 そしたら同じ部屋にいた後輩くん(リハスタッフ)が来てくれて一緒に引き上げてくれた。こんな時になんだけど密かにいいなって思ってたから状況が状況だけど、嬉しかった。 今日はもうお風呂入って食欲もあまりないからアイス食べて早めに寝ようかな。明日は4連勤目。明日頑張れば休みだから頑張ろう。

失語食欲後輩

もっぴ

介護福祉士

32025/08/15

コタロー

居宅ケアマネ

お疲れ様でした。少しでもいいなと思う瞬間があったは救いでしたね^_^ この時期の体調不良にはくれぐれも注意してください。ただの頭痛でも、軽度脱水や貧血のこともあるので、しっかり水分と食事を取るようにしてください。また、自宅にいる時はリラックスしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

354票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/08/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/08/21

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

661票・2025/08/20