2月に育休明けからの仕事復帰し、 生活相談員として頑張りましたが、 子供がまだ1歳の為、早退や休み等多く 相談員業務が集中できず嫌味なども言われるようになってしまいました。 同じ状況の方や過去にそうゆう状況だった方 やはりパートになるべきなのかアドバイス等聞かせてください。
早退育児相談員
チャロ助
介護福祉士, デイサービス
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
誰しもが通る育児の為の勤務変更に、くだらない陰口や嫌味言うその人たちがおかしいですよ。 なんで福祉の仕事してるのにそういう言葉が出るのかいつも不思議です。 パートにならず仕事が続けれる仕組みづくりを会社がすべきです。
回答をもっと見る
最近、娘や息子などキーパーソンが先に亡くなることが増えてきた。 寝たきりの親を介護していた娘が倒れて入院したため、入所とか。着替えもない、何もない。 自宅の鍵を誰が持ってるのも分からないとか。
着替え寝たきり子供
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
コロナまた増えてきました😭 介護福祉士の勉強、頑張っていますがコロナになったら…と思うと気が気ではないです🥲 子供も学校でいつもらってくるか、旦那もいつもらってくるか…自分もですが🥲 今まで一度もなっていませんが、私はこういう時になっちゃう人なんだよな…と不安になります😭
子供勉強コロナ
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
分かります💦 私の職場もずっと陽性者がいる状態が続いています。 この前、同居の義父も罹患しましたし、せめて今月中はかかりませんようにと祈っています。 体調に気をつけて、試験、頑張りましょうね。
回答をもっと見る
こんばんは。 あー、子どもの風邪をもらってしまった..もらい風邪ってやっぱりしんどいですね。インフルじゃなくて良かったのが唯一救いですね。クレージージャーニー観たいけど早く寝るしかないですね。
インフルエンザ病気子供
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
いつもお疲れ様です。 子育てとお仕事両立されてて、疲れも出てしまったのではないでしょうか。 ご自愛ください。
回答をもっと見る
子供の体調不良で長期間休んだこと、シフトが急に色々と変わっていたことについて考えてみた。 長期間休んだ間は、本当に申し訳なかったなとおもう、業務の負担も増えていたわけだし。 でも、不満と直接言われたあとに仕事をしてまた頑張ってと言われても励まされたというより落ち込むまま。シフトを見ても前とかなり変わったシフト、一言もなしにガラッと変わった業務には驚いた。たぶん、上司が周りのスタッフの負担やこちらの配慮をしてくれたんだと思っているのだけど。 育休からのヘルプとして入所勤務に入ってもう2年、そろそろ元々いた通所に戻りたい。。24時間勤務できなくて入所にいるのは自分的に辛い。
子供シフト人間関係
かたかた
介護福祉士, 介護老人保健施設
とんた
介護老人保健施設, 社会福祉士
はじめまして。私も子どもが小さいので良く休んでいます。 子どもに手がかかるうちは、業務の負担が他の人にかかるのは仕方ないことだと割り切ってます😅その分他でカバーしたり、差し入れ持って行ったりして、なんとかやってます。仕事ってお互い様で成り立つものですし、言いたい人には言わせておくしかないかなぁと。ただ、不満を言われた側はモチベーションもあがらないですよね。。思い切って子どもが居てもわかってくれそうな職場に転職とかはなしですか? 移動希望は叶わないんですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 子供のクリスマスプレゼント、予算は決めてますか? それとも欲しいと言ったものを金額関係なくプレゼントしますか? また、プレゼントは親から、サンタさんから…どのようにあげていますか? クリスマスプレゼント事情聞かせてください。 子供の年齢もわかると嬉しいです。
行事子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
m.a.kuma様 クリスマスプレゼントはできる限り本人が希望する物にしています。小学校まではサンタさん等がとは言いませんがそっと部屋の片隅に置き、あとは自身の捉え方に委ねております(*^_^*) 問題はプレゼントの購入のタイミングと、隠し場所ですねー(´・ω・`)
回答をもっと見る
4歳の子供がインフルエンザにかかりました。 手洗い、うがいしてたしさせてはいたのですが💦 ただ今幼稚園で蔓延中😨 当然私も出勤できないと思いきや… 濃厚接触者だから出勤できますよ! え〜休めないんだ 預け先なくて1日目は休ませていただきました。 病児保育が見つかりとりあえず良かった💦 だけど出勤して後日症状が出たらと思うとヒヤヒヤ😨 インフルエンザは抗原検査とかできないし… ワクチンは先週木曜日に打ったばっかしだからまだ免疫ないだろうし… 皆さん所もインフルエンザやコロナ家族が感染で濃厚接触者ならやはり出勤してますか?
インフルエンザ子供家族
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
インフルエンザは本人でないなら、風邪症状なしの状態であれば、普通は勤務ですよ。 もちろんマスク着用、体温計測と報告朝昼2回以上…等の留意はこれも普通求められると思います。
回答をもっと見る
コロナは私の地域で現段階では収束してますが、こんどはインフルがきたΣ( ̄ロ ̄lll) 子どもさんいらっしゃる家庭は特に注意ですね… じわじわ話もでてきてます…
インフルエンザ家庭子供
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
MUKU
介護福祉士, デイサービス
うちのデイサービス職員は若いママさんが多く、こないだも保育園で出てしまったみたいでそれが感染ってお休みされました。 我が家の娘の学校でも学級閉鎖になっていて、いつ自分にもくるかヒヤヒヤものです💧
回答をもっと見る
子供服、どこで購入してますか? 店舗だったらバースデイ、ネットならZOZOで購入してましたが、最近SHEINにハマり、3日連続で買い物してしまいました…笑 SHEINのブラックフライデーとタイムセールが重なり、一度でまとめて選び切れず、完全に沼落ちしました。。 子供服で安くて可愛いおすすめのお店があったら教えてください! 西松屋としまむらはあまり好みではなく… また、SHEINでの買い方でコツがあったら教えてください! クーポンとか毎回あって使いますが、30%オフが適用された後に、なぜか商品を追加していくと29%とか適用されていた割引額が減っていて謎です。 お得な使い方をご存知でしたらぜひお願いします。
子供デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
SHEINなら色んなインフルエンサーが案件としてクーポンコード発行してるのでそれ使ってます💦割引率多いので
回答をもっと見る
核家族で、共働き、子供が中学生で2人います。(男1人女1人) 今働いているケアハウスで、夜勤ができないかと言われています。 主人は家事がほぼ出来ません。 これからどんどんお金も必要になってきますし、収入も増やしたい所ではあります。 今は日勤帯でのみ働いています。 同じような家庭で夜勤をされている方、どの様にして家庭との両立をされていますか?また、どの様な事が大変ですか?
子供ケア
キウイ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
旦那さんは、どの様に思ってますか? 相談して考えるべきです。 お料理の件は、作り置きして乗り切る。 または、今は冷凍パスタ 餃子などあるので、子供達でもとりあえず作れると思います。 旦那さんより、お子さんにちょとしたチャーハン や焼けば良いだけの焼肉をフライパンで焼く事を教えるなど、されたら、、、、 食事の事は大丈夫ですよ。 何より、旦那さんが賛成してくれているのか?だと思います。 私は今の職場は、宿直を必ずやらないと社員になれないと言う条件で、月2回のみ行ってます。
回答をもっと見る
3歳の娘がいてますが、早出、遅出、夜勤としています。 旦那とお義母さんと3人で協力しながら、保育園の送り迎え等しています。 うちの会社が特殊なのか3歳までしか時短勤務が認められていません(^_^;) 子持ちの方、皆さんどんな風に働かれていますか? 参考にしたいので教えてもらいたいですm(_ _)m
保育園家庭子供
あきまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
おまめ
介護福祉士
子育て中の職員さんは基本的に小学1年生になるまで(兄弟がいる場合は1番下のお子さん)は早出.遅出.夜勤なしの時短勤務で勤務開始時間も基本的には選べるみたいです。 小学生に上がってもなかなか夜勤とかは難しいみたいで、9時間勤務(8時間+休憩1時間)にはなりますが、そこは要相談のようです。 ただフルタイムに戻って夜勤をするっていうのを条件にパートではなく常勤扱いとして勤務されています。 まぁ常勤だからといって最低でも6年は時短勤務の常勤者さんになるので、フルタイムで働く側の人が増えてないのが現状です𖦹.𖦹💧
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今まで保育園の卒園式で、先生たちへどんなプレゼントを贈りましたか? 子供から、親から、みんなでお金を出し合って…など是非教えてください。
保育園子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
楓🍁
介護職・ヘルパー, 訪問介護
こんばんは🌛 迷いますよね🍀*゜ 上の子達の時は子供たちの生まれてから年長さんまでの写真を何枚か集めてスライドショーみたいにして送ったり、記念Tシャツみたいなものを作って送ったりしていました。
回答をもっと見る
夜勤6回。 人員不足で遅出ばかりで帰りはいつも夜の9時頃。 日勤もあると聞いて入った職場は、日勤は全く無くて、早出、遅出、夜勤だけ。 早出なんて月に3回くらい。 手取り20万は欲しいけど、あるわけもなく。 子供大きいけれど、帰えれば普通にお母さんをします。 もう辞めようかな。
子供介護福祉士愚痴
無意識24
介護福祉士, 病院
makisuke2020
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
おつかれ様です。 せめて、報酬がよければやりがいもあるのに…と思ってしまいますよね。 根本的に介護は給料低すぎます。 昔より改善されてはいますが。 國を動かしたい!
回答をもっと見る
皆さんの勤めている施設では、子どもがインフルエンザやコロナウイルスに罹ると、出勤できないなどありますか? 私の子どもがインフルエンザに罹りました。 私が勤めている施設は、出勤できないわけではないけど、、なるべく休んでくださいと言われます。要相談的な。 確かにインフルエンザやコロナウイルスは感染力が強いので、私から他のスタッフや利用者様に移す訳にはいかないので現在は私が休みんで子どもをみています。(普通の風邪なら夫に休んでもらいます。)
インフルエンザ感染症子供
とつか
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 インフルエンザ出てきましたね💦 私の職場は一応例年通りの対応であれば休みまではいきませんが、様子見で出勤しています。 いつもよりマスクを頑丈に装着したりなどは求められます。
回答をもっと見る
明日も私は仕事なのに子供達はまだ起きてる。早く寝なさいと怒鳴ってストレス溜めたく無い。 例え朝まで子供達が眠れなくて私の睡眠が3時間しか取れなくても、私はいつも通り元気なふりして介護に向かいます。 未就学児のいる家庭で共働きは正直キツいよ。まだフルタイムでは働けないな〜。
子供ストレス
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 未就学児でも子供を保育園にモノのようにホイと預けて「お母さん行ってくるね」という人はたくさんいて、それを「それの何が悪いの」という考えもあります。 すごいなぁと思います。 それか近くに自分か夫の親がいて「ジジババは子供みて飯食わせて風呂入れさせてなんなら泊まってきていいよ」 あんたら若いからフルで働いてカネ貯めなさい の環境なら喜んで働きます。 バリバリ働いてる同い年くらいのお母さんみて、こんなぐうたら母さんでごめんよ、と後ろめたさを感じたこともありました。 男みたいにガンガン働いていたら毎年海外旅行、ネズミの国、家族旅行で温泉、なんかもしてたのかなと思ったこともありました。 なんか自分の思い出話みたいですみません。
回答をもっと見る
地域の公益活動を、考えろと言われています。 予算は無し。 皆さんの施設で、取り組んでることありますか? ちなみに、フードバンク、子ども食堂は却下されました。
子供施設
makisuke2020
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 子供の通う園から、子供同士のトラブルで怪我をした時にも電話がかかってくるのですが、一般的にそれが普通ですか? 子供が何回か他の子に噛まれて、その都度先生から報告とお詫びの電話がかかってきます。 先生だって絶対防げるわけではないし、連絡帳や帰りのバスで一言伝えてもらうだけでもいいと思うのですが、わざわざ電話をくれます。 電話がかかってくるとお迎え要請かな?とビクッとするのですが、結構怪我のお詫びの電話が多いです。 電話で誰にやられたんですか?と聞くわけにもいかないし、先生に謝罪されても、そうですか…としか言えず。 園から怪我のお詫び電話があった時って、その後どう対応しますか? 場合によっては病院受診したり、相手の親御さんと話したりするんでしょうか? うちは今のところ、そこまで酷い状況になったことはないんですが、お子さんの怪我などで何か対応されたことがあったら教えて下さい。
子供トラブル
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。我が家は今の所お友達とのトラブルで電話はないですね。噛まれたりはお迎えの時に謝られるくらいです。 お迎え要請以外で電話があったのは、我が子が自分でアルコールスプレーを触って目に入った時ですね😂その時は園から病院に連れて行ってくれました。受診の結果問題なく、お迎えは行かなくてよかったです。 お友達に噛まれてるという事はきっと我が子も噛んでると思います。噛んだ時は先生は言わないのかなぁと思ってます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 子供の授業参観にはママかパパどちらが行きますか? 共働きが多いので、最近は授業参観でパパのみの家庭を見かけることも増えたなと、ふと思いました。 うちは基本、ママの私が行きます。 どうしても都合が悪い時はパパに頼みます。
家庭子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
子供がまだ小学生の時、私が参加していました。ほとんどの家庭がお母さんのみ参加。子供が学校から帰って来て○○君の家はお父さんだけ来てた。平日なのに仕事していないと子供たちの中で噂になっていました。
回答をもっと見る
やばいぞ、やばやば、八方塞がり! 息子の夏休み、私の実家へ子供を何日か託し、仕事をくりまわそうと思っていたのに、両親が相次いで入院〜! 学童には断固行かない!と全面拒否の息子。 夫に「あのさ〜…」と話しかけたとたん「無理無理無理だからー!」だって!一番腹が立つのはコレ!! しかし、どうしたって私が休むしかなさそうだ。 きっと、面倒だな、と思いつつ、職場の人はまたシフトを考えてくれるでしょうが、本当に申し訳なさすぎる…。 息子は小学校3年生。 私が子供の頃は、夏休みに鍵っ子なんて沢山いたけどそれは昭和の話。 みなさん、お子さんが小学生だった頃、お仕事されてましたか?
親 家庭子供
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
たぶんみんなが通る道。私は、昼休みに様子を見るのに家に帰っていました。車の中で、パン、おにぎりを食べて運転して。他には、午前か午後の半日勤務にしました。
回答をもっと見る
こんばんは。 結局、子ども手当っていつからどう変更になるんですか?!調べてる方いませんか?子ども手当は使わないようにはしてますが、やっぱり気になります。
手当子供
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 前に気になり調べていました。 政府は2023年6月13日、「こども未来戦略方針」を閣議決定した。 2024年度からの3年間に集中して取り組む「加速化プラン」には3兆円半ばを投入。 児童手当は所得制限を撤廃し、支給期間を高校生まで延長する。 会見した岸田文雄首相は、児童手当の拡充について2024年10月分から実施する考えを表明した。 抜粋になりますが…来年からみたいですね(╹◡╹) 私も気になっていました。知りたい情報が違っていたらすみません🙇
回答をもっと見る
朝、子供に発熱があり、7時少し前に電話しておやすみの連絡を入れました。早かったかどうか心配です。電話中、お休みさせて下さいと話しても、分かりましたとも何も返事がなかったので、少し怖かったです。。。
病気子供休み
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
fm
介護職・ヘルパー
デイサービス勤務時は休まなければならなくなった事が分かった時点で連絡深夜はLINE、管理者が5時には起きてるので以降は電話でしてました。連絡は送迎の関係や職員のシフト変更もあるのでわかった時点でと統一されてました。 返事がないのは怖いですね。今後のために何時から連絡可能か確認しましょう(^^)
回答をもっと見る
高学年の子供の体調不良。 高学年の子供の体調不良の時、仕事どうされてますか? 私は、下の子で休む事も多いので上の子の体調不良の時は仕事に行かせてもらってます。(感染症の時は行きません) 寂しい気持ちにさせてるだろうなとは思うのですが、人手不足で休むのが憚られます。 ダメな母親だなぁと思いながら出勤です。
体調不良人手不足子供
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
分かります。我が家はもう下が高学年になりましたが、同じです。 何かあったら何時でも連絡していいからね!と言って出勤。仕事中も気になり、休憩中には連絡して…という感じでした。本人からは、1人でも別に大丈夫。と言ってくれましたが。 その分、帰ったら最優先して甘えられるようにしていました。回復してからも。
回答をもっと見る
ずっと、今までシングルだったのですが、最近同級生の方とお付き合いすることにしました。子供が小さい時は、恋愛して、見なくなるから親にやめとくように言われました。その友達と、一回だけ家族でたまたまご飯行った時は付き合ってるの?って聞かれたぐらいでした。私は付き合っていいのか分からず、その当時は付き合っていませんでしたが、だんだん、友達以上恋人未満の関係、あやふやなのが嫌でした。はっきりさせるため電話してた日に聞いたらお互いに好きやったとか気になるとかそう思って、付き合うのは自分自身やからいいんかなって今はお付き合いしてます。 ただ、まだ、親に付き合ってることは言えてません。 言うたほうがいいでしょうか。
恋愛子供家族
マロン
従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
固く申せば、最終的に結婚までの思いがお互いにあるなら、親にはお伝えしましょう。 色々先々を心配し過ぎてしまうのが、いくつになっても親と言うものです。そして、心配があっても、そうなってしまったら応援を心からしてくれる…そう言うものだと思いますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 休日は家族でどのように過ごしますか? 旅行、外食、家でのんびり… うちは家でのんびりが多いですが、2人子供がいるので本当は出来る限りお出かけしたいなと思っています。 ただ、夫があまり出かけたがらなくて、子供の面倒も見ずにずっと携帯を見ているので、私一人で子供を連れ出すのがなかなか大変です。 皆さんのご家族は休日はどんな感じですか? ご主人は子供と一緒に遊んでくれますか?
子供家族休み
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
土日祝日は、休み希望を出さないと休みがあたりません。平日の休みばかり。子供は一番下の子が高3。自分が平日休みでも、子供達の弁当を作るのに朝早く起きて送り出し。そのあとは、ゆっくり家で過ごしています。土日祝日は、私が仕事でも子供達は起きてこない。なんか不公平。
回答をもっと見る
ちょうど一週間に嫁がコロナ陽性になり、同居家族だし小学生の子供がいるので有休取り休みました。この10カゼひいても関節にひどい痛みあっても出勤してたので確認として質問したいんですけど、同居家族が陽性になり復帰した場合は自ら施設長に報告行くべきですかね?5類になったし大丈夫ですかね?
復帰家庭子供
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お早う御座いますます♪ 施設のルールが、いまいち分からないですが…、 こちらでは、濃厚接触でも、毎日、自分の事は詳しく、同居家族の発熱や検査結果を報告します。また、風邪症状があると、出勤出来ません。 別の見方をすれば、休んで給与を頂いているので、コロナに限らず、有休使わせて頂いて助かりました的な話は、あって良いかもと思いました。
回答をもっと見る
中秋の名月🌕 窓から見えるキレイな月に「出たよ!出た!」と大騒ぎの利用者女性。子どもみたいにはしゃいでて、可愛いとこあるのねと思ってしまいました。
子供
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の住んでいる地域では今日は見えないのですが、昨日はとても綺麗に満月が見えました😊 ちょうど夜勤でしたので、ベッド上のご利用者様に「月がすごくキレイですね!」とカーテンを開けて言ったのですが、「…見えない…」と言われてしまいました。ご利用者様のベッドからはちょうどギリギリ見えなかったようです😭 一緒に見たかったなぁ🥺
回答をもっと見る
お疲れ様です。 食材費がどんどん値上げされ、子供の給食費も値上げされています。 施設で社食の方、社食費は値上がりましたか?
給食子供施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
250円→290円になりました。 40円は結構大きいので、社食を辞めて自分でお弁当を持ってくる人が増えています💦
回答をもっと見る
最近ですが、サービス管理責任者の新人職員が入職されたのですが、自分から見ると上司になる方なんですが、何か頼む時が上から目線で自分にたのまれるのですが、その人が苦手で、なにか失敗すると色々言われます。 他の職員には対応がいいですが、何故か私には対応が悪く(勝手にやってろ)仕事がやりにくいです。 挨拶もしても無視されるので、挨拶しません! 周りの先輩方は「子供じゃないんだから、大人の対応しなさい」と言われます、ですが無理なんです! 皆さんはどんな対応しますか?
サービス管理責任者子供先輩
なべちゃん
介護福祉士, グループホーム, 病院
凸凹
我が施設長がそんな人です。 私が入職してから無視ばかりです。 大人でそんなの意味分からないですよね。 相手が幼稚なんですけど、やられた方は不快しかない。
回答をもっと見る
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして、 私のところは4500円です^_^ 前の職場は3000円でした汗
回答をもっと見る
愚痴なのですが 今日、老健から1ヶ月入所の男性利用者が無事に老健にお帰りになったのですが… 昨日、その男性利用者様をお風呂に入れて欲しいと言われて入浴して頂こうとしたのですが足を引き摺ってて「今日は結構です!」と強い拒否反応がありペアを組んだ後輩職員さんと相談し、先輩職員さん2人にLINEで相談したらその時は「着替えだけしておいて下さい」と連絡を貰いなんとか着替えだけ無事に済んだのですが今日、夜勤勤務で出勤したら施設長の娘さんが出勤しており「どうして、お風呂に入れなかったの?」「午後でも出来たよね」と言われてしまいました。 午後は女性利用者様のご家族様が面会に来ていたのと自分が夕食当番で台所に入ってしまってホール担当が試用期間中の男性職員さんと後輩職員さんだけで試用期間の男性職員さんだけホールに1人残して大丈夫なのか心配で入浴介助が出来なかったと言えば言い訳ですがどうしたら良かったのでしょうか?
着替え後輩子供
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
グルホの仕組みは分かりませんが、現場職員で話をして出した結論を尊重する事も大切だと思います。先輩は、公休でしたか?休みじゃ無い人で話をするのが良いと思います。後は、次回からどうするかを、皆で話し合うのが良いと思います。
回答をもっと見る
今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。
資格介護福祉士
はづき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶
回答をもっと見る
認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?
警察認知症
たかゆう
ケアマネジャー, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…
回答をもっと見る
ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?
居宅障害者ケアマネ
あまみやさとり
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)