職場」のお悩み相談(67ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

1981-2010/11596件
感染症対策

お疲れさまです。1年目デイサービススタッフです。利用者の入浴対応を日々行いますが、当然利用者の中には感染持ち(例えばMRSA等)がおります。その方の入浴後は湯の入れ替え、浴槽の洗浄はします。質問は洗浄する時に使うスポンジが常に他の浴槽を洗う物と「共有」していることです。皆様の施設ではどういった対応をされているのでしょうか??

入浴介助デイサービスケア

メエメエ

介護老人保健施設, 初任者研修

62024/08/02

ポポポ

生活相談員, デイサービス

同じじゃないですか? そもそも、洗剤付けて浴槽洗って流したらokで、スポンジ洗ってもNGになる意味がわかりません。 浴槽交換しなくて、洗剤で流して大丈夫何ですよね? スポンジも洗剤で洗い流して、何故スポンジだけ、ダメになるんでしょうか? 浴槽も、スポンジも、只の物体として見たら、やってる事は一緒です。洗って流してる。 気持ちの問題じゃないですか? 血液がお湯に混ざって薄まります。感染率調べて見てください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事をしていてモチベーションってどうやって上げけてますか??

モチベーション職場

ピーマン

サービス付き高齢者向け住宅

12024/08/03

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

推しのライブに行く、ポールペン、タオル、入浴着は、好きなキャラクターTシャツを着る。美味しいお酒と好きな食べ物を使って料理する。映画を観に行く。基本、休みの日は、疲れていても1人で出かけてリフレッシュする。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の時、水分はどれくらいの量飲んでいますか⁇ 何を飲んでいますか? 私は500ccの水筒2本でルイボスティー飲みます。前は+スポーツドリンクでしたが今は塩タブレットに変えました!!

介護福祉士施設職場

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/07/10

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は、仕事中はスポーツドリンクです。 家に帰ったら、お茶です。 1日に1リットル以上飲んでいるかな。

回答をもっと見る

愚痴

今週火曜日デイ利用されたご利用者様、昼食前に活気なく、少し体が熱いので検温37.0⤴️うちの施設の決まりで風邪症状が顕著に見られれば帰って頂きますが症状なければ37.5までは様観。 てなわけで症状なかったので様観して15:00で37.3アイスノンと水分補給で対応して帰宅して頂き家族様より明日受診されるとの事でその日は無事仕事が終わり水曜日は受診に行って下さり木曜日お迎えに行くと扇風機もエアコンもついてない部屋で寝かされている利用者様💦 家族様には火曜日微熱があったので脇で熱測らせて頂いてから車へ乗って頂きますね。と伝えると朝36.5やった!と熱を測るのを少し拒まれたのですが施設での決まりですのでと脇で測ると37.3、37.6🥵 体温計の数字は嘘つかないのでこれを家族様に見せると慌ててエアコンつけられ、今日は行かれへんな〜?出かけやなあかんねんけど... 昨日の受診結果はどうでしたか? 熱なかったから定期受診だけしてもらいました... こんな言い方をすると申し訳ないですが家族に呆れてしまい 今日は微熱がありますのでデイはお休みして頂だかないといけません。 出かける用事があるのは行って頂いても構いませんが、帰りにOS1を買ってきて明日までに1本飲ませてあげてください。 と指示を出しその日は職場へ戻りました。 金曜日扇風機はついてるものの蒸し暑い部屋で寝かされている利用者様💦 テーブルにはOS1が置かれてて指示したことはしてくれたんだと少し安心したのも束の間...意識はあるもののぐったりされていて身体を起こす事ができず一点を見つめておられる状態😳 家族そっちのけですぐに熱測ると38.6😡 体温計を見せると受診行かなあかんな〜 立たれへんから救急車よばなあかんやろな〜💢💢💢💢💢 そんなん言うてる間に連絡して💢 と思いながら気持ち落ち着かせてから今日もデイはお休みして頂かないといけません。 家族:救急車呼んで受診行かなあかんカナ〜? 私:ハイ...今すぐ電話して下さい と、こんな感じで1週間がすぎました。 昨日、受診結果が分かれば連絡下さいと告げ帰ったけど私が帰宅するまでには連絡ありませんでした😩

家族デイサービス愚痴

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

22024/08/03

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

はなちゃんさん、モヤモヤしましたよね。 デイサービスって、ネグレクト多い印象です。家族同居でもですか? 私はデイサービスビギナーですが、独居で家族が近場に住んでいる方でもそのような状況が多いです。 あと、KPが息子か嫁だと同様の方が多い印象です。 あと、そういう状況の方って、身なりに表れていませんか?お風呂に入ると如実に分かります。心が痛いです。

回答をもっと見る

施設運営

今迄、女性管理者の愚痴を話してきましたが、離職率が高いところには必ず権力を持った管理者がいます。 その管理者の廻りには、寄って来る悪いスタッフがいます。 結局、その悪いスタッフ達に踊らされるのですが、管理者自身もおだてられ良い気分で仕事が出来ます。 そうやって長い月日が流れて、管理者の廻りのスタッフが残り、それ以外の良いスタッフがいても辞めて行ってます。 まぁ、それでも施設が維持出来ていればいいのですが、今後そういう施設等は人手不足や利用者確保が困難になり良くて身売り、最悪は閉鎖や幽霊屋敷になっていくのかな。 既に施設の中には、スタッフは殆どいなく監視カメラがスタッフっていうところも。 私が感じたことですが、皆さんはどう思われますか?

上司人間関係施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/08/03

fuku

PT・OT・リハ, グループホーム

施設で勤務している訪問歯科衛生士です。私の職場と同じような感じだったのですぐ反応してしまいました。同じ職場に何人か訪問歯科衛生士がいるのですが、お局と仲が良い歯科衛生士たちだけ残り、新しく入って来てくださったスタッフが数ヶ月で辞めるという負のループがずっと続いていました。 案の定、人手不足になり、訪問歯科衛生士の求人を出しても悪い噂が広まっていたので集まることもなく…。 なので、私が直々に副社長にその時の現状を言いに行き、上の会議などで今後どのような対応をしていくかなど話し合ってくれて今の職場を再建築することが出来ました。 そのおかげで、少しずつですが働きやすくなり、新しく入って来たスタッフもみんなと仲良く働いています。 (お局は、上司に叱られたことが相当辛かったのが自主退職しました)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の職場のパートは自分で責任とれないのになぜ自分勝手な行動をするのカナ〜❔ 毎回、呆れる😩 自分がリーダーだからって何でも自分で決めて良いわけじゃない事何故分からない❔ 分からなかったり迷ったら聞こうよ❗️ その聞くのも分からんもん同士パートばっかで話し合いしてても時間の無駄でしょ〜😩 正職や相談員に話しを通さないと貴方達の尻拭いばっかさせられてるんよ〜😠 それに家族さんからの苦情にもつながるんよ〜😩

パートデイサービス愚痴

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

22024/07/29

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 そう!わからない人で話まとめても尻拭いになると回される💢 最後まで責任持ってやってくれと言いたいです。 苦情が来るとヘラヘラしながら話を持ってこられると、自分で解決しろですよ。 苦情の対応の時に、◯◯がやったことなので…なんて言えないし。 気持ちがすご〜くわかります。

回答をもっと見る

新人介護職

2ヶ月ほど前に入った新人さんの話を書かせてもらってますが、今日びっくりしたことがあったので書かせてください。 実はその新人さんが、3時のお茶の時間に全介助の利用者さんの食介をしていた時のことです。 利用者さんの食べているのを見守っている時に、その新人さんの食べさせているところに目が行ったときのことでした。 何やら 利用者に背を向けて下を向いてるではないですか?なにをしてんだろうと、ちょっと角度を変えてみると… 携帯をいじってるじゃないですか。 一瞬 何で…食介やってるときだよ。 しかも その新人さんの背を向けている斜め2m弱のところには、その日のリーダーさんが 一生懸命連絡帳に書き物をしている目の前の出来事です。 まあ、この日のリーダーさんは、私にも色々言う方ではないので、だったらいいかとおもいつつも、『いやー、さすがに食介をやってるこの時間より、大事なことを携帯で見る必要性があるのかな』と思ったり、『もし、そんなに大事なことを調べなきゃいけないんだったら、正々堂々と見えばいいのに』と考えるのは間違っているのかなと錯覚したり… 前もちょっと書きましたが、先輩たちに言われないと自分から何をしましょうか?と言わないような強者だったので、それだけでも「すげーなー」とは思っていましたが、もっとすごいことを見て、また、びっくり。 しばらく、この強者の心臓を少し分けて欲しいと思った出来事でした。

愚痴職員職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

202024/07/27

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

仕事中に携帯いじるのはサボりと同じです。 新人なら尚更看過せずに注意しないといけないと思います。 ましてや、介助中にやるなんて有り得ないです。 リーダーに報告してお灸を据えて貰いましょう!

回答をもっと見る

特養

特養で働かせてもらっています 最近、訴えが激しすぎる利用者様様に困っています 以前は、そんなに激しがなかったのですが「すいませ〜ん!」ととても大きな声で切羽詰まった訴えをしてこられます。最初はトイレの訴えだけでしたが 入れ歯を外した後、お茶を飲んだ後など何回も切羽詰まった声で訴えてこられます。他利用者様対応が 終わったら直ぐに対応しますねと声をかけても認知症なのか直ぐに忘れられ訴えてこられます 訴えを連呼される利用者様は他にもおられますが 悲痛な訴えを連呼されるので、とうとう先日私のなかでブチキレてしまいました。そのうち不適切な事をしてしまい事故をおこしそうで怖いです 医師に薬をお願いするようにも言いましたが効果がありません どなたか助けてもらえないでしょうか?

認知症愚痴施設

ニック

従来型特養, 実務者研修

32024/08/02

fuku

PT・OT・リハ, グループホーム

ニックさんはどんな状態の利用者さんでも1人ひとりときちんと向き合うとしていて素晴らしいと思います。 どうか自分を責めないで下さい。 私も過去に似たような経験をしました。やはり、認知症の方と正面から必死に向き合おうとするとこちら側も辛いんですよね、、。 薬を飲むと症状落ちくのかもしれませんが、一時的なものだと思うんです…。 なので私は、訴えがあればきちんと返答して、「〇〇が終わったら来ますね、少し待ってて下さい」と、認知があってもお声かけはして、それでもまた訴えてくるのでその時は笑顔で「は〜い!」とお返事するのみです。これで良いのか私にもわかりませんが、自分は少し楽になりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今の職場に転勤してきて3年目になります。 みなさんの中にも生理的に無理って思うスタッフっていますか? 私はずっとそのスタッフとは関わらないようにしてきたのですが、何故が最近こちらに対して果敢にチャレンジしてきます。そもそも、伝達事項ややってもらいたい仕事をを伝えるとすぐに文句しか言わないので関わりたくないです。 みなさんならどのように対処しますか?

文句人間関係ストレス

KINGBOB

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

32022/10/18

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 現在進行形で居ますね笑笑 生理的に合わない人。 必要最低限のやり取りしかしません。 ちなみに私だけでではなく、他の職員とも合わない様なので気にしていません。 本人も居づらいのでは?と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

認知症フロアで働いています。床がカーペットになっており、利用者さんが床に食べ物をこぼしたり、嘔吐や放尿するのも日常茶飯事で、その度に清掃業者さんが洗浄してくれます。日常的な清掃ももちろん行って頂いています。 外部の業者さんですが、清掃していただけることにとても感謝すると同時に、汚染が続くと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 普段清掃業者さんとは挨拶のみであまりコミュニケーションをとったことがないのですが、みなさまは外部の業者さんと接することはありますか? 今度は思い切って感謝の気持ちを伝えようと思います。

認知症人間関係職場

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32024/08/01

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんにちは。 毎度来てくれる顔見知りなら、私なら声を掛けますね。 今の季節なら、毎日暑い中ありがとうございます。って感じで!! うちの施設では、壁紙業者が営業中に入ったので、声掛け掛けましたよ。 毎度、業者が入ってくれるって良いですね。 経費で対応なのでしょうが、、、お金掛かるでしょうから。 施設(職場)にも業者さんにも、ありがたいですね。 大半の施設は、職員がなんでもやれ!扱いだと感じているので。

回答をもっと見る

グループホーム

上長が御利用者に「○○さん立たないでください」「○○さん歩かないでください」「○○さん危ないから座っていてください」と声掛けが雑だったり、横柄な態度なんです。 しまいには「○○さんいい加減にしないと、本当に怒るよ」とブチ切れ。威圧感が半端ない。職員も怖いと感じるんだから、御利用者も怖いはず。 認知症の御利用者なので、短期記憶が乏しくて直ぐに忘れてしまいますが「うわぁ〜ありえない、この人、上に立つ立場なのに接遇もなんもないんだな」と思いました。 他の職員も、御利用者に対して「立たないで」「歩かないで」「危ないから座っていてください」雑な声掛けだったり、キレ気味の対応。 今まで経験してきた施設とは、全く違う!!今の施設は基本的な声掛けが真逆で左回り。働く環境は宜しくない感じ。いつか自分も染まってしまうのかなと心配になります。 皆さん、どう思いますか?

グループホームケア介護福祉士

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62024/07/28

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

忙しくて職員が主体になってしまうとついついスピーチロックが出てしまうこともありますよね。 しかし役職者がそれでは下の子はそれでいいんだ、と思って真似したりダメなことにも気づかないと思います。 見本となる人がそれでは残念ですね。 まずは何でそのご利用者が立ったのかを知ることから始められるといいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの今の職場に入社した決め手はなんですか? 転職活動の参考にさせていただきたいです!

入社転職職場

fuku

PT・OT・リハ, グループホーム

32024/07/31

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

私は将来性です! 前の会社は年功序列と保守的な考えが強く昇級やスキルアップができないと思ったからです😅😅 今は株式会社で管理職をしてますが、いい面と悪い目はありますよ(笑) 結局は自分の意思次第ですからね😅😅

回答をもっと見る

感染症対策

初めてコロナに感染しました。 職場で利用者、職員含め5人ぐらい感染していたので怖いなぁと思ってたら感染してしまいました。 職場ではもちろんプライベートでもマスクはしてたしどこで貰うか分からないものですね。 転職してから4ヶ月ぐらいしか経ってないので有給はもちろん使えない…減給ぅぅ。( ×﹏× )

マスク新人コロナ

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22024/07/31

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

コロナにかかると大変ですよね。症状軽いと良いですが…。 5類になったと言ってもウィルスは変わらず、手洗いうがいマスクしててめ感染する時はしますね。 お大事にどうぞ〜

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設では今だにベッドから車椅子の移乗時に御利用者様の股に足を入れて移乗介助しています。 まだ御利用者様の股に足を挟んで移乗してる方ってどのくらいいらっしゃいますか?

特養介護福祉士施設

SSGT

介護福祉士, 従来型特養

42023/07/21

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

今はどんな方法なんでしょう?

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの職場にはどのような福利厚生がありますか?私の職場は併設クリニックの受診代です。検査をした場合の費用と薬代は個人負担です。

手当職場

あるまりんご

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22024/07/23

くさ

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 自分の施設では、ネイルokや隣接されているクリニックの受診無料や資格取得支援や髪色自由や映画館特別割引や自販機アプリのドリフトチケット等があります。

回答をもっと見る

グループホーム

ジョブメドレーに連携してますか?情報収集してます。

職場

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

12024/03/12

fuku

PT・OT・リハ, グループホーム

連携していません!

回答をもっと見る

きょうの介護

最近入居してきた利用者さんがいて骨折していたんだけどよくはなったが本人は痛がり三角巾をしていた。 ずっと車椅子で介助していて今日ケアマネ、機能訓練士の人が本人の意見もなにも聞かず「もう痛くなさそうだし、シルバーカーに変えよ」と言ってシルバーカーに変えた。 その方はシルバーカーで練習するときに機能訓練士に『まだ怖いからこれ使うのはいやだ』と話していたけど機能訓練士は「大丈夫、最初のうちだよ、怖いのは」と…… 居室からの移動、トイレもシルバーカーになってその方が私に「腕の付け根の部分が痛いし、シルバーカーは怖いからいやだ」と言われた。 機能訓練士にその話をしたら『そうやって甘えてるだけ。 もう動かしていい状態で病院の先生から言われてる。』との返答 機能訓練士の気持ちも分かるけどなんかモヤモヤする…… 痛みが治まったらシルバーカーに移行する。それじゃダメなんですかね

有料老人ホーム職員職場

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

102024/07/25

ポポポ

生活相談員, デイサービス

まぁリハビリってそう言う物ですよね。 動かさないと、腕固まっちゃいますし。打倒だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はサービス付き高齢者向け住宅で働いています。施設経験者の職員が多く、サービス付き高齢者向け住宅の働き方に戸惑う職員がおります。皆様は同じ施設経験の職員で意見や考え方が違う事はありますか?

サ高住人間関係職員

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

22024/07/25

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

経験者だけには限らず、職員の意見や考え方が違う事は多々あります。 「前の施設ではこうだった」と比べて意見を言う職員もいます。その意見が利用者や施設にとってプラスな取り組みになるような事であれば一度試してみるのも良いと思います! 戸惑いはある中でも、新しい意見として受容する姿勢も大切だと思います

回答をもっと見る

グループホーム

会社の理念、事業所の理念って綺麗事ばかり並べてる会社ってなんなんでしょうね。ホントにくだらない!!現実を知らないんですね。

上司グループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/07/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

確かにその通りです。 「地域社会、住民に貢献します」とか、嘘ばっかり!と思います。所詮、現場にいない人が能書き垂れているだけで、聞いていて虚しくなります。苦笑

回答をもっと見る

愚痴

相手には、きちんと仕事しているように見えなかったらしく人数が少ない時は、集中して仕事してと上司に言われた! そんなふうにみられているなんてすごいショックだった。しばらく、うつになりそうです。疥癬の利用者がいるため午後風呂対応していたりしてとても忙しかったからなんか疲れた。

モチベーション上司人間関係

ひろ

従来型特養, 初任者研修

12024/07/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人は十人十色ですからね、自分がきちんと対応していても不十分に見られるのは残念です。 そのように見える相手はどうなの?と思います。 前から別件で人間不信になってますが、最近更に思う事もザラです。 面倒なので適当に返事して相手にしない事にしました。 自分なりに仕事しているのだから、文句言わせない!!!です。 もちろん、手は抜かずです。 人の事を言う人はどこにでもいるけど、自分は周りから見ても仕事100%やってるの?と聞きたいと常に思います。 まだまだ酷暑が続きます。 精神的にも身体的にも大変ですが、お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

障害者施設働いて3ヶ月なります 最近自分自身どうしていいか分からなくない状態にいます・。皆さんはどのように乗り越えましたか

障害者施設障害者職場

たに

無資格

162024/07/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

無資格、未経験で、3ヶ月のたにさんが、どうしていいか分からないと仰っても、私もどうしたら良いか、さっぱり分からないですよ。分かっている事が何なのか、分からないですもの。 たにさんが前に質問した回答で、本の題名を伺っていますね。その本は読まれましたか?まだ、読んで居ないんじゃないかな〜と想像しています。どうなりましたか? 乗り越えたいのは「何について」でしょうね。また、「どうして良いか…」というのは、施設の利用者さんや入居者さんの事で合ってますか? 仕事の事や、働いていて困った事は、職場の人にしか分からないです。上司や先輩に、この質問と同じ事を、伝えてみたら良いと思います。私たちよりは、たにさんの事をご存知だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前々から女性管理者と合わなく転職し愚痴ってますが、管理者だけが良ければ職場の雰囲気は変わります。 今の職場で言えば、現場では働かないヘルパーがどっしり座っていたり、古株やナースがマウント取りヘルパーいびりしてます。 そんな人達がケアマネ管理者のところに来て、ゴマスリや告げ口をしてます。現場では分からないこともケアマネ事務所にいれば、様々なことが見えて来ます。 力のあるところに、良くない職員は集まって来ます。 ちゃんと働く職員は、まずケアマネ事務所に来ることはなく逆にあそこは苦手なのって話しをしてます。 現場にいた頃は、あの人チクリよ!ぐらいしか分からなかったけどあぁこんな感じで告げ口してるのかって考えさせられます。 余談になりますが、まずは力のある管理者や施設長は本当の全体を見なければその施設等は良くなりません。そんな事を感じましたので。

転職愚痴人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62024/07/30

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

なんかくだらない人たちの集まりですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何時も電車の遅延で遅れますってパートが居る 毎回言うなら少し前に家を出れば良いのに 電車の遅延は自分のせいでは無いから遅れても良いって思ってる 電車遅延が無くても定時ギリギリ出勤のお局パート

パートデイサービス職場

七兵衛

デイサービス, 送迎ドライバー

22024/07/30

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

人材不足が深刻な業界ですから、問題のある職員でも指摘しづらい事が多いですよね💦 若い人のほうが常識が通じる気もします氏💦💦 そういう人は中々変わらないので周りストレスですよね😅😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

あーあ ため息が止まらない 残業頼まれてでその日の状況でしなくていいとか扱いわるいし馬鹿にされてるみたいでほんと 気分がわるい 軽く見られてるのがわかってあたまにくる

モチベーション人間関係施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22024/07/30

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

こちらの都合もあるので急な変更はやめてほしいですよね😅 人件費削減が目に見えるとテンションも下がりますし💦💦 同じ会社で働く仲間として、大切扱ってにほしいものです😓😓

回答をもっと見る

介助・ケア

人手不足により泣く泣く簡略化した業務ってありますか?その結果どうなりましたか?よければ教えてください!

人手不足ケア職場

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22024/07/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤ワンオペで朝食前のバイタル計測と15時のおやつです。 人手不足以上に無駄な業務でした。何故なら、起床介助や誘導などでただでさえ忙しいのにワンオペで何十人もバイタル計測なんて時間が掛かりますし、毎日記録してもそれが生かされる事が有りません。 おやつは他の業務もやりつつ、時間を見ながら同時進行で用意や後片付けも1人でやるなんて、スーパーマンじゃあるまいし、事務所にサ責やCMはいるのに全然手伝ってくれないと現場職員の不満爆発で廃止しました。 そのおやつ代は施設持ちで入居者からは取っていません。ボラで手間賃にもならない、本当に余計な仕事でした。 その2つの業務が無くなって、時間に余裕が出来て必要な業務に集中出来ました。

回答をもっと見る

愚痴

わたしは今の職場で1年働いていて精神病を持っている たまに過呼吸になりながらも頑張って仕事したりとか、体調不良もある。 とある日熱を出して施設に電話したら施設長から「人がいないから休むのは難しい、薬飲んで頑張ってきて」と言われた、、 わたしはふらふらになりながらも頑張って働いた。 生理痛も酷いほうで周期が基本バラバラだからその期間おやすみがとれない、、 そして職場に迷惑をかけるという罪悪感が自分自身の中にでる。 今日も腰痛すぎて立てないくて電話したら「薬飲んで頑張ってきて」との施設長… みかねた母親が再度電話して休みを了承してくれた、、、 これが普通なのかな

有料老人ホーム上司職場

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

22024/07/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、意に沿わない表現もあったなら、先にお詫び致します。 私達生身の人間ですから、体調不良は誰でも起こり得ます。心身において。紫苑さんは、精神疾患をお持ちとの事ですが、それは症状は過呼吸のみでしょうか。 完治は難しい場合でも、キチンと抑えての生活、それが出来るように、主治医にキチンとご相談出来ておられますか? 生理痛はひどい方はもちろんひどい様子伺ってますが、それも含めて、腰痛さえもやはり心・精神の影響があるのでは、と思えました。申したい事は、遠慮とかでなく、意志や病院専門職に、キチンと困っている事、どう優先を考えて対応してもらうか、等の意向、これらをしっかりお伝えして、治療など受診しておられますか? 誰しも、心身弱い所がありますよね、人って。どうか、お大事に、そしてキチンと主治医など相談なさって下さい。 また、簡単な事ではないですが、あまりに配慮のない施設であれば、転職も考えに入ってくるべきかな、と思いました。

回答をもっと見る

施設運営

うちの施設では業務や変則勤務などのそれぞれマニュアルが存在します。 そのマニュアルをもとに新人や異動スタッフへの指導を行なっているのですが、中には更新されておらず古いままで最新のマニュアルになっていないものも多々あります。そーすると指導をする側も統一したマニュアルが伝達できず、結果指導する側も指導される側も曖昧な部分があるまま業務を遂行することになり自己流での業務が生まれてしまっています。 みなさんの施設はマニュアル管理はどうされていますか?

指導施設職場

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

62024/07/28

ひっころさん

介護福祉士, ユニット型特養

今の施設は全く管理なく、曖昧な部分をしてないと部下を怒ったり、陰口叩いたりしてますね。 前に働いていた施設では、一度、マニアル改訂あり、いくつか製作に参加しました。やっぱり、マニアルはきちんと細部まで作るのがよいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

うちの職場の人間は、自分のことは進んでするのに、人の事となるとシレーっといなくなる😰 その上、指示がないと動けず、自分で考えることもしない💦 なんか疲れる職場です😫 皆さんの職場はどうですか?

人間関係ストレス職場

介護福祉士, 病院

22024/07/27

ねこやしき

介護福祉士

あれ?あたしの元職場かな?って思っちゃいました😅疲れますよねー そう云う人達への対応は、あんまりフォローし過ぎてしまうとご自身がバカを見るだけになってしまいがちなので…目の前の自分の仕事を優先して、基本的にはヘルプコールがない限り手伝わない。指示がないと動けない動かないも自分が困らない事ならスルー。もうちょっと頭使える?って心の中でディスりながらスルー。 がいいよね、と仲間と決めました。 もちろん、いつも率先して手を貸してチームワークでやろうとしてくれる人は別ですよ🤭

回答をもっと見る

キャリア・転職

見学行き良い雰囲気でした😀メリット、デメリット教えてください😊

モチベーション転職介護福祉士

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/07/27

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 元ケアハウス生活相談員です。 自立〜要支援1の方を見ていました。 (ケアハウスはヘルパーを入れても自立生活不可能方は、次の施設を各入居者さん担当ケアマネさんと一緒に次の施設を探します。中間施設です。) ケアハウスは職員配置は定員20名に対して職員配置2名(相談員&寮母)。公休があるので月の半分は1人勤務となります。 看護師配置はありませんので、夜間のオンコール対応は2人のうちのどちらかです。 在宅福祉(貸部屋業)で、業務内容は入居者さんの直接介護は、緊急時以外は出来ません。 うちは 要介護1 まで対応していたので、外部訪問ヘルパーさんが入っていました。 寮母なら日頃の様子観察→記録で良いですが、 生活相談員は、毎月の請求書作成、入居者さんからの生活相談やケンカの仲裁、施設内清掃、風呂の準備、買い物ツアーなどの各行事を行います。 仕事上は他の施設よりは身体面は楽ですが、精神面が大切になりますね。 やはり次の施設を探す段階になる時は、ご本人 ご家族 の以降や、ケアマネさんとの連係が必要になります。 ご参考までに…😊

回答をもっと見る

介助・ケア

 初めまして、私は施設型の訪問介護に従事しています。 利用者様なんですが、病院から退院して来られて尿道カテテールをしておられました。 私の施設は訪問の看護師さんはいますが、土日及び夜間はいてないので、カテテールのバルーンの尿を捨てる事とカテテールのミルキングを教わりました。ミルキングは調べると医療行為とありました。 皆さんの施設では医療行為はされていますか? 看護師さんと仲が悪いとか連携が取れていない事はありません。よろしくお願いします。

施設職場

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

62024/07/19

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の職場でも最近ミルキングが医療行為に当たるのではないかという話が出ました。 それまでは介護職員もしていたのですが、現在は抜尿のみ、もしくは管を軽く振り尿をバッグに誘導する程度にしています。

回答をもっと見る

67

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

178票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

521票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

639票・2025/08/06