職場」のお悩み相談(40ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

1171-1200/11512件
職場・人間関係

数日前、嫌味姉妹の長女(お局)が入浴の外介をやっていた時に、横並びで脱衣、更衣をしていた2人の利用者の洗濯物になる下着をそっくり袋に入れ間違えたのを持って帰られ、 陰険主任が2軒の自宅へ回収しにいき、 お詫びをしながら届けるという事件が起きました。 まあ、誰しも間違いはあるので、間違ったことを責めるつもりはないですが、実は、この嫌味姉妹の長女。出勤してから帰るまでマシンガントークの強者。 なので、外介をやっていても喋りまくり。しかも、その喋ってる内容が仕事の話ならいいのですが、世間話がほとんどが世間話し。 それだけ喋っていたら集中力がかけて間違いがおきてもえかしくはないのですが、 私が入社してから今まで大きな問題が起きなかったこと。 (これに関してはそれなりの理由もあるので また機会があれば 書きます) 少しは責任を感じて静かになるかと思いきや、事件のあった次の外介でも相変わらずのマシンガントーク炸裂。 私には『周りをよく見ろ 』とか『気を配れ』や『 ぼさっとするな』など、ことあるごとに言っているのに、自分はこの始末。 他にもいろんなことがありますが長くなるので、本日はこのくらいでやめときます。

デイケア先輩入浴介助

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/11/27

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

その辺のところでただのマウント取り重箱の隅をつつくだけの私生活が幸せじゃない可哀想な人だと分かりますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職が決まり、後3週間ぐらいで終わります。 自分は一体ここに何で入ったんだろう?と考えてしまいます。以前やっていた仕事が嫌になり、ここの管理者(社長)に泣きつき、無理やり入社したが、体を壊してしまい退職となりました。上の人たちや同僚からは、いろいろ期待されていたりしましたが、結局実現せず。なんのために入社したかわかりません。幸い次に行く場所は見つかっており、一安心ですが、さすがに今回は自分は何がしたかったのだろうと考えてしまいます。なんか文章になっていない。

転職人間関係施設

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22024/11/28

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 色々と思うこともあるでしょうが、あと3週間、頑張ってくださいね。 そして新しいところで、いい仲間と楽しく仕事ができるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

世話人の一番収入がいい型の施設は日中サービス支援型ではないのですか?

転職施設職場

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

52024/11/22

ポポポ

生活相談員, デイサービス

ごめんなさい。質問の糸が解らないです。 デイ系が儲かるか、入所系が儲かるか?と言う話ですか? 障害?高齢? 介護士が給料としてよい? 施設事態が儲かるか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

「困っている利用者さんのために」と全力で支援にあたる現場のスタッフと「スタッフの生活を守るためにも会社の方針を守らなければいけない」というマネージャー側の意見。 多分どちらも間違っていない。それぞれの思いは正しいんだと思う。 現場のスタッフと分かり合えず、頭を抱える上司。 今、自分はちょうどそのど真ん中にいてどちらの気持ちも分かる。上司からマネジメント業務を教わるにつれマネージャー・管理者側の責任や陰で行っている努力、経営陣のマインドが見えてきたからだ。 会社の方針に沿ったルールの中で思う存分に力を発揮してくれたら何も問題はないのに。今後、自分がマネージャーになり上司と同じ立場になった時、どう言葉を選べば現場のスタッフに理解してもらえるのだろうかと今から考えている🤔

訪問介護モチベーション介護福祉士

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

62024/11/25

古街

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

確かにですね、どちらも正しく難しい事ですね。 常に片方だけの言い分は聞かず両方の言い分を聞くけれどマネージャーさんに自分がマネージャーだった時のしていた事を3つ話してあげたら如何でしょうか? またマネージャーさんになったばかりで肩に力が入り過ぎすぎているのでは ないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴らない人は、人間が出来ている印象ですが、どうしても愚痴ってしまう。 良くないのは分かりますが、上司へのストレスです。出来ることなら、一言も話したくないです。 出て来ては、一人でパニックって怒鳴って無茶苦茶にします。 今迄も高齢女性の上司に苦しめられ、ある程度我慢して来ましたがそろそろまた限界に。 愚痴らないように、何も考えないようにしたいです。 皆さんなら、どう切り抜けますか?

モチベーション人間関係ストレス

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

42024/11/27

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

こんにちは。 お互いの思いが合わないとどうしてもストレスが溜まってしまうと思います。 私は職場の人は会社の理念に沿った同じ 共通目的を持った仲間だと思っています。育ってきた環境や性別や年齢から人間性は合わなくて普通だと思っていますが、ご利用者のために共通の認識を持てば 話し合う余地はあるのかと思いますが、上司の方はいかがでしょうか。

回答をもっと見る

レクリエーション

レク、苦手克服した方 どのように苦手克服しましたか?やっぱり、慣れですか? 特養に勤務してます。私はやる事が決まっていれば堂々と出来るのですが、ぽっかり空いた時間に、ハイ!今から何何します!と自分発信ですぐにやる事が苦手で、今この時間に自分が何かをやっていいのか?と変に遠慮したりして、結局やらず仕舞いな事が多いです。周りを見ると、空いた時間に体操をしたり歌を歌ったり…アドリブでスッと何かを出来る方は現場でとても重宝されています。 特養でレクをされている方、やはり自己流で現場で学びましたか?苦手克服のためにちょっとお金出してレクリエーション介護士などの講座に申し込もうかなと思っています。

レクリエーション特養介護福祉士

めい

介護福祉士, ユニット型特養

52024/11/21

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

めいさん お疲れです。 自分もレクリエーション苦手でした💦 なんなら今でも苦手です笑 決められた事をするのは自分も同じく割と堂々と出来ます。 しかし、フリーの時はしどろもどろで😅 とても苦労した経験があります。 周りの人を観察出来ているなら、最初は見よう見まねでしてみてはどうでしょうか? その上手くされている方に相談して、今度真似してみて良いか聞いたり、アドバイス受けると良い結果を生むかもです! 自分は、そのようにしてやってみました。 最初は上手く行きませんでした。パターン化してしまいますが、それでも3パターンくらいは出来るようになったので良いかなと笑 なかなか大変だと思いますが、頑張って下さい‼️

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザ流行り始めました。 ワクチン強制みたいで打ちました。 皆さんの施設は、どのようにされていますか? 選択権はありますか?

インフルエンザ施設職場

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

22024/11/25

ネム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

半強制的な雰囲気がありますが、子供の頃から具合が悪くなるから打ってないって伝えて毎年打ってません。ただ、それでインフルエンザにかかったら何言われるかわからないので、必要以上に気をつけて生活してます。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場に不満はないけど、前に比べると、常に1日のスケジュールを頭の中で組み立てながら無駄なく動かないと定時で帰れない。 (一生懸命やってるけど定時でほとんど帰れない) お金の出る残業は苦にならないのでいいが、私含めスピーディにできない職員をできる職員がフォローすることで、早く帰れるよう業務調整をしてくださっているように感じる。 ただでさえ忙しいのに、メンバーによっては本来やらなくていい仕事も請け負わせる前提で自分が働いているのが心苦しく、それが最近のストレス…。贅沢な悩みですが。 最近しれっと「あなたは何も考えず働いている」と間接的に皮肉も言われた気がするし。 陰口は構わないけど、皮肉を言うくらいならどうしたら業務がうまくいくのか教えて欲しかった。少し悲しい。 そして、私は絶対に他の人に嫌味や皮肉を言わないようにしようと思いました。何も生まれないからね。

陰口残業ストレス

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32024/07/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の現在の職場も一緒です。 一応、個人の業務内容は決まっていてスケジュール通りに動かなければならないのですが、同じ業務でも職員によって終わる時間にかなり差があり、終わらない職員は陰で文句を言われている状況です。 なぜ差ができてしまうのか…というと、当てられている業務内容の中でのスケジュールの組み方もあるのですが、ご利用者さんへの対応やケアの丁寧さの違いもかなりあります。 私は、早ければいいとは思いません。たくさん業務をこなして、なおかつ丁寧であればもちろん良いことで、評価されるべきだと思いますが。 上司がちゃんと状況を見て評価したり、平等になるように業務改善していってくれるといいのですけれどね。 あとは「どうやって早く仕事をこなしてるんですか?」と聞いてみるのもいいと思います。私は、なるほど!と思うこともありますが、え…そんなことしてるんだ…ということもありましたよ😅

回答をもっと見る

きょうの介護

先日、施設利用された方が状態悪化して入院され、訪問ヘルパーとして介入しました。 3日目にサイド状態悪化して夜勤中に息を引き取りました。 DNARでしたので、特別な処置はせず安らかに息を引き取りました。 何かできたのかと考えてしまう自分がいました。 看取りを経験された方はいますか?

看取り夜勤施設

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

22024/11/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んー、 入院で訪問ヘルパー… 保険制度上あり得ませんが、、 どー言うことか、後学の為に教えて頂きたいと、そこを思いました。 わざわざ何らか…自費で頼まれてるのか…病院も認めていれば…等考えましたが、分からないですね、、 あと、私は特養(ケアマネ)なので、看取りは良くあります。デスカンファも看取り介護の方は翌月必ず行いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する職員が出てきて職場の人数が少なくなったため、私に夜勤専従にならないかと施設から話しが、ありました。夜勤専従だと生活のリズムが狂うし、家族のこともあるので断りました。他の職員は日勤業務があるからと施設からは言われましたが、私だって日勤業務をやっています。伝え方は適切ではないですが、私のことを使い捨てのように思っているのではと感じとても不信感を持ちました。文章力がなく分かりづらくて申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

モチベーション人間関係施設

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/11/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

バードさんは、手薄な夜勤帯をやって貰えそう、と思われて、でしょうね。 冷たいコメントに思えるかも知れないですけど、そうなると助かる… そう思われたのでしょう。 使い捨てではないと、思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートを定期でご利用で認知症が強く、すごく健脚で日中はほとんどいつも徘徊されているかたがいます。 気性はかなり波がありますが歩いていると穏やかなことも多いので見守りと所在確認の対応をしています。 しかし、困るのはペーパー類の取り込みの多さ…… 水道に立ち寄ってペーパータオルを半分、折り返してきて残り半分、トイレに立ち寄りトイレットペーパー丸々1個、フロアでティッシュ半箱…… 服のなかと自室の戸棚はいつも紙類でパンッパンです。 その方のご利用中は他の方が手を拭けなかったりティッシュがなかったりで困ってしまわれます。 夜間など隙を見て減らしてはいるのですが、取り込みを止めたり目の前で片付けると不穏で激怒されます。 取り込みにくいケースを使ったり、トイレットペーパーに紐をつけたりしていますがなかなか…… 取り込んだあとのペーパー類も不潔ですし…… なにかよい対策ないでしょうか……

認知症ケア職場

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

12024/11/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

無いんですよね、これが。 ユニット型特養なら、目が行き届くので、ペーパーは全て棚の上等に上げて置いて、皆さんには、都度お渡ししていました。 しかし、老健やサ高住、従来型など移動スペースが広いと、置かない事しか、出来ないです。従来型では、ペーパータオルを置いていませんでした。 後は、面会にいらっしゃるご家族様から、話して頂く事くらいでしょうか。ここまで酷い方と深く接していないのですが、軽い方には関わりまして、集めたいお気持ちを、色々お話しせながら伺ってみたいです。また、楽しみ事や、余暇活動を見直したいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

吸引の実施について。訪問ヘルパーに行ったときに吸引を頼まれました。資格がないので訪問看護にしてもらいました。ヘルパーでも吸引できる資格あるんですか?

訪問看護資格職場

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

12024/02/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

訪問ヘルパーでも喀痰吸引出来ます。 喀痰吸引は医療行為に当たるため、本来は医師や看護師でなければ行うことができません。 しかし、社会福祉士及び介護福祉士法が改正されたことにより、2012年4月1日以降は、介護職員であっても「喀痰吸引等研修」を修了し、「認定特定行為業務従事者」として認定されれば、喀痰吸引が実施可能となりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週初めに、またまた膝が痛く歩けなくなり、1週間休ませてもらい、明日から復帰します。10年前に痛めた半月板損傷してたのが悪化してしまった。気まずいだろうけど、仕事だから行きます。

復帰介護福祉士施設

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/11/22

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

膝 かなり悪そうですね。 関節部の話しなんで、詳しく検査してもらってくださいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事をしていて磨かれるビジネススキルにはどのようなものがありますか?そのスキルがどのような業界で活きるかも知りたいです。

職場

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

92024/11/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ビジネススキルのご投稿とは、さすがに初めてでした。周りの方など、今までの介護の仕事をしていて… ただ、これは巾が広すぎます。 ほぼほぼ施設内の介護職員、夜勤のみ、通所、入所、法人の会議や委員会、定例会、対外的な関わりの程度、そして今(まで)やってきている実務=環境で違います、あまりにも。それに加え、個人の意識によっての違い、ですね… 報告を上役、対外的(ご家族、ケアマネ、受診先、役所、他の介護関連先など)にしっかりやる状況でしたら、まとめて、問題意識を持つこと、エビデンスを捉える事にも繋がります。 しかし、問題意識を持たず淡々としたそれらの対応でしたら、大して役に立たないでしょう。 ビジネススキルとまでなく、単に経験として、でしたら、接客の必要な各業界で、高齢者、障害者、認知症の方、並びにその同行者など、対応は出来る、販売や飲食、またはその雇いのある企業で役に立つでしょう。しかし、これも普段から意識して、取り組まれるのを積み重ねての実力発揮でしょうね。 類似業種には、強いのですけど、介護施設⇔病院…など。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設では、食形態は何段階に分類されていますか? またその呼び方も教えて欲しいです。

施設職場

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/11/20

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 常食→一口大→刻み→極刻み→トロミ刻み→ミキサー(粒々)→ペースト(業者依頼)です。トロミ刻みあたりから全食介助になることが多いです。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 最近、新しく職員を雇用したのですが。 資格も会社で全額負担で習得。前職は事務職と言う事で、事務プラス介護職と言う事で期待していたのですが。敬語しゃべれない、利用様前で下品に笑う。パソコンの入力出来ない。電話取れない、かけれない。理由ばかり述べて正当化。直ぐに泣き出す。はっきり言って毎日疲れます。こっちが泣きたいです。 どうするべきか悩みます。

モチベーション人間関係ストレス

ぽんちゃん

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/11/20

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

試用期間で契約終了すればいいかと思います。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの職場ではラダーの導入はありますか? 説明では全国の施設で通用する介護福祉士個人のレベルが分かるようになるシステムだと説明されたのですがよくわからなくて。 導入されているところはありますか?

介護福祉士施設職場

みきや

介護福祉士, 病院

22024/11/24

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

リハビリ特化型デイ勤務です。 介護職(トレーナー)が、トレーニング兼レクの1つとして取り入れました! スポーツ選手のような動きはしませんが、皆さん楽しんで取り組んでいました。

回答をもっと見る

きょうの介護

職員が御利用者におばあちゃん。と声掛けしていた。勿論、赤の他人です。これって言って良いんですか? 色々な施設見てきましたが、こうやって言ってる職員はじめて。「あんたのばあちゃんじゃないだろ」ってね。 皆さんの施設で「ばあちゃん」と言ってる職員はいますか?普通にNGですよね。

声掛け人間関係施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

142024/10/05

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ごっちんさんの気づき、とても良いと思います。 おばあちゃんって、皆じゃないですか?誰のこと言ってるの?ってなりますよね? 前職も現職も、お父さん、じいじ、おばあちゃん…よくいますよ。 私もごっちんさんと同じく違和感があり、注意しましたが全く直りませんでした😔 呼び捨ても多いですよね😖

回答をもっと見る

愚痴

前回、入浴の件で投稿しましたが... やはり入浴が全然できていない様子です。 清拭もやらないそうで...。 書類はかいざんして、監査を通って来たのか... その入浴の料金?単位っていただいてるんですかね? もしそうゆうのが関わっているなら不正に、 料金をいただいてることになるのでしょうか? 理由は人員不足ですってねーーー ほっっんと汚くて無理です💦

夜勤ストレス職員

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

22024/11/25

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

他施設で入浴回数の改ざんに職員が内部通報して行政の監査が入り 通報した職員は退職と同時に通報したと聞きました

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしようもないやなことあったとき…開き直ってからが強いんだよな。 このストレスを超越して自分の望むところに行きたい✨ お金がついてこないと嫌気がすることに気がつく自分…💸 みなさん、欲しいものは取りに行って多少のストレスを超越していきましょう☺️✨ 重箱の隅をつつかれすぎて嫌気で真っ黒になってたけどいつまでも腐ってられませんね‼︎ 開き直って言いたいやつには言わせておけというスタンスで欲しいものを取りに行きましょう‼︎ 人の感情に負けない強い気持ちで超越していこう✨

モチベーション人間関係施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42024/11/22

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

確かに、人の嫌がることばかり言うおば様達、何で聞かないの?って言うけど話したくないのが一番です。 ストレス発散もしたいけど精神的に疲れてしまい、それも出来ない。 仕事しないとお金も稼げない。 開き直り切ってしまえば、楽になります。そんなとこですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

普段は福祉施設で働いてます。 先日、すれ違った上司(上司だけど同期です)とぶつかり、大げさにわざと目を逸らしてもじもじしながら「学生時代にこんなことありましたよね、まぁ相手は好きな人の場合ですけど」と笑ってくれるかなと思って言ってみたところ、中高生時代(共学)の甘酸っぱいあるある話みたいだと、なんと、自分より歳上のスタッフ勢が大盛り上がりしまして。他の40代前後から上の年齢の違うスタッフを巻き込んでボソっとあるあるを言うようになりました。全く関わりの無かったスタッフへも広まり、これがまた熱が引かずに1ヶ月たった今でも盛り上がる話題になっています。 ◾️そこで、皆さんにもあの甘酸っぱい青春時代の思い出話があれば、是非教えて頂きたいです。 ちなみに、女子校、男子校の方もそれぞれのあるあるがあり、20代から70代までの甘酸っぱい話が話題になってます。「懐かし。わらえる。あの頃はよかったな〜。」と、業務のストレス発散にもなってます。 なんでしょうか。忘れかけていた若い頃の気持ちに戻り、生き生きします 笑 例‥‥‥ ◎消しゴムを落として隣の席の男子も拾ってくれそうになり手が触れそうでお互いハッとなったことある(意識して好きになりそう) ◎席替えして連続で同じ男子と隣同士になる(運命かも⁉︎好きになりそう)

モチベーション人間関係ストレス

わわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22024/11/23

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

私を呼ぶときに、ほかの男子は名字で呼ぶのに、Aくんだけ下の名前で呼んでくるので、なんだかくすぐったいような気持ちになったのを思い出しました(^^) あ、小学生の頃の話です。 大学生になっても、ほかの男子は名字呼び又はニックネームで私を呼ぶのに、なぜか下の名前にちゃん付けで呼んでくる男子がいました。千尋ちゃん、なんて男子から呼ばれたのは生涯その人だけです

回答をもっと見る

認知症介護

介護職の暴行は虐待扱いされる。 言葉遣いひとつでも虐待扱い。 何するにも介護職側が言われる。 認知症だから、障害者だからといって 気に入らないからといって頭叩いてきたり、 顔面パンチしてきたり、悪態つかれたり、、、 やりたい放題。 家族も面倒見きれない人達を面倒みてて 悪扱いされるのって何とも言えないですね。

虐待障害者認知症

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

122024/11/22

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

ぽぽさん日々の介護お疲れ様です。 私も同様のことが何回もあり同じ気持ちになってましたよ。 うまくストレス発散しながら、正しく上司や相談できる場所に話していきましょう。 あんまり上手なことが言えませんが少しでも力になれたら幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社の体制に疑問を抱き、労働基準監督署に電話連絡したり、直接相談に行かれた人はいますか?

グループホーム介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

12024/11/23

まめちゃん

介護福祉士, デイサービス

以前、有料で勤務していた時に労基へ相談に行った事があります。 その時、私は事務職兼介護職として仕事をしていました。 しかし、ストレスで体調を崩し辞めたいと上司に話したのですが受け入れてもらえず、労基に行きました。 状況を説明し、労基が施設側(その時の上司)と直接交渉をしてくれて、やっとその施設を辞める事が出来ました。 でも、会社側は労基が入った事が面白く無かったみたいで、辞めるまでの間上司や事務所にいる職員に辛く当たられ大変だったのを覚えています。 施設側になかなか言えない事も労基で話せたのは良かったのですが、その後の事も考えて相談した方が良いと思います。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの施設では年末年始は出勤したら手当などはつきますか? うちは以前はついていたんですがなくなってしまったので。

年末年始手当介護福祉士

みきや

介護福祉士, 病院

32024/11/21

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

30~3日までは7,000円の手当があります。

回答をもっと見る

きょうの介護

糖尿病から失明したご入居者さんがいらっしゃるのですが、いつもラジオを楽しみにしています。 とても優しくて穏やかな方なので、それ以外にも楽しめることがあるといいなと思ってるのですが、何かいいアイデアはありますでしょうか?

有料老人ホームレクリエーション施設

chizu66_purple

有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

112024/11/21

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

デイサービスです。 昔ご利用されておられた方が全盲で、私と誕生日が1日違いと言う事もあり、一緒にカラオケで誕生日の歌を歌っていました。 童謡や覚えてらっしゃる歌もあるでしょうし、お伺いして他のご利用者と一緒に歌ってみるのはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の職場に復帰したいと思っています でも今は体調が少し悪いので体調を整えてからと思っています でも2年後引越しするので辞めないといけなくなるので悩んでます 2年後といっても引越しの準備とかあるから1年半後に辞めることになります

復帰訪問介護介護福祉士

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

22024/11/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

?辞めないといけなくなる事を悩むとは、どう言う事でしょうか?前職に、話すか、話さずに復帰するかを悩んでいますか? それでしたら、知っているなら、話した方がいいでしょうし、知らないから黙っていても、いつから決めてたの?と聞かれて、嘘が言えないなら、辞める積もりで働いてた事は、感じが悪いと思います。 どちらにせよ、体調を整えてからのお話になりますので、しっかり治されてくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設でアイソカルゼリーを提供した際に 喫食チェックに記入したいのですが、 主食?副食?皆様の施設の記入例を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア施設職員

グリコ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

42024/10/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

栄養補助食品としてのみ記載しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退所チェック全部フロア任せはやめて欲しい。 事務所で世間話してるなら少しは最終確認するなりして欲しい。 そういえばフロアがバタバタしてる時にフロアで寝コケてた事務員しばらく来てないな🤔1人抜けたから忙しいのか?元々結構な頻度でフロアに来てはお喋りしてた人ではあるけど…ついに怒られたか?

人手不足人間関係施設

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22024/11/21

だいふく

PT・OT・リハ, 訪問看護

世間話が多く、あまり働かない職員、、、わかります。どういうつもりで仕事しているんですかね。でもきっと見ている人は見ているので! 色々な方がいますが、患者さんのために無理せず働いていきましょう涙

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 社員の教育に力を入れているつもりですが。 疲れます。正直、利用者様の前にも出せないレベルです。もう少しで一月たちますが、成長もみえません。面談も毎日。 なんだかストレスマックスの毎日です。

面談人間関係ストレス

ぽんちゃん

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/11/22

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。教育は受け手の個人差で左右されるので大変ですよね。 毎日面談はすごいですね!

回答をもっと見る

愚痴

転職して3年目でフロアリーダーやって委員会の委員長もやって心身限界きてる。12月の施設内研修の資料作成もワシやないか。。。

ストレス職場

介護福祉士, 従来型特養

12024/11/12

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

大さん、大変なお仕事お疲れ様です。 ひとりで抱え込んでいる部分はないですか?原案が大さんでも、資料作成はどなたかに任命できないのでしょうか? 仕事を皆さんに振るのもリーダーかと。 適性を見て皆さんに仕事を振ると、意外と個々のやりがいにつながるのではないでしょうか?資料作成なら、元事務職とか…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

今月の1日に入職しました。皆さんなら70名の利用者さんの名前と顔を一致するまで、どのくらいかかりますか? 自分なりのメモで対応しているですが、なかなか覚えらないです。  プライバシー保護なのか、居室に名札がありません。 食堂も毎回バラバラに利用者さんが座っています。 ケアスタッフが、服薬介助するので、覚えらないので困っています。 先輩のケアスタッフに聞いたら、他の利用者さんの配膳ミスや服薬ミスがないそうです

服薬ヒヤリハット有料老人ホーム

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/07/10

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの顔と名前ですか。70名全員となると、私が新人の頃は1週間弱で覚えてました。うちの職場では食堂での席は固定で、居室前に名前もあるので覚える術があるから苦労しませんが、伊織さんの環境だと覚えるのは難しそうですね。 そこはカンファレンスなどで改善の提案はできないのでしょうか?今後の新人さんの為にも環境を整えることは利用者のためにもなると思うのですが。

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんの職場の業務はどのように割り振っていますか? 今は通所リハビリで働いていて相談員がいないので、相談員業務を事業所長は勤務してるような感じです。とはいってもかなりの激務なのでできる事は、正規の職員たちで割り振りを行うようにしていますが、伝達等の難しさもあり、所長に任せきりになってしまってる部分もあります。 また、リハ職の方なので、自宅訪問なども行ってもらっているので、負担が大きいです。通所リハビリの方、また他の業務の方でもいいので、役割の分担等のをしているか教えてください。

相談員職員職場

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12025/07/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かにデイケアは相談員がなくても介護保険上問題ないですね、、実際相談員なしの勤務時は、主任、副主任=1人PT、もう一人介護職でやっていました。また、同じ病院系のデイケアでは、主任(介護職)がもちろん相談員としての役名として主にその業務をやっていましたが、他に2人の相談員(介護職)が同じく相談員としての役名で、業務を主にやっていました。元々は主任1人でしたが、やはり大変なようで、1人ずつ増え、トータル3人体制でした。その後主任は主任業務に専念するようになりました…今思えば、通所の相談員業務は専念できれば1人で充分だと思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護を立ち上げた際、営業に回ると思いますが その時にお渡し出来る必要な書類等何かありますか?チラシ以外で。

訪問介護特養施設

もぴこ

介護職・ヘルパー

12025/07/10

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

所長3回サ責してましたが、、 まずは、名刺持って回り顧客獲得大事だけど、、それより!顧客満足 兎に角、自分がトップなら新規顧客満足第一で、先ずは自分が顧客を100%満足安心させるのを徹底してました。次もこの事業所で!と思ってもらう為に。そこで満足してもらえたら自然と顧客は口づてで増える。 相手は人間、しかも生活で助けがなければならない!のなら、、精魂こめての援助。 トップが自ら献身的介助をして信用してもらう事。 とは言えオープニングでは未経験者が多くて介護度高い方の風呂介助にて2回同行して次に独り立ち出来ないのにと不満あったり。 介護世界では、多くは現場知らずで偉そうにしてる人もいるけど、訪問介護以外でも。現場を知ってなんぼ。 それが出来ない知らない(フランチャイズで簡単に開業してるバカ社長とか?) で、立ち上げた社長(全くの素人)なんでー?早く独り立ちしないのー?と言われクビになりました。 今、訪問介護倒産多いのはこういうバカ社長のせいだと思います。 金出したらお前も現場知れよ!! に、尽きますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

465票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

608票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/07/15

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

646票・2025/07/14