入職後人員は減っていくやらパートの方達で繋いでいる為半日勤務の職員が多く結局正職員への負担が半端なく多い職場です。このような職場は多いのが普通ですか?
入社パート職員
HAO
病院, 無資格
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
けっこう有りがちな事かと思いますよ!
回答をもっと見る
転職のタイミングについてお聞きしたいです。 皆さんは転職を意識したタイミングや何を求めて転職を決意しましたか? 教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
資格転職人間関係
わかめちゃん
病院, 社会福祉士
伽羅
介護福祉士, 障害者支援施設
来月から新しい職場に転職します 転職を意識したのは他の施設と比べあまりにも給与が引くい事を知ったからです 下の子もだいぶ手が離れ逆にお金がかかるようになったので転職する事にしました
回答をもっと見る
今日のアンケートで職場で泣いた事あるって質問にそういえば泣かした事もある事を思い出した笑笑 前の職場はとにかくスピード命新人さんが入ってきてもスピードで出来る出来ないかが決まる その当時の新人さんは介護職初めてどぎついパートのおばちゃんに遅いだの言われてたみたいで喫煙所で凹んでたんでコーヒー買って慰めてたらきゅうに号泣…本当にびっくりした笑笑
喫煙職種パート
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
そういう意味での「泣かせた」で安心しました(^^;) 辛い思いしたあとの優しい心遣いにはぐっときますからね。 新人さん、優しい先輩に安心したんでしょうね。
回答をもっと見る
私の勤務先、パート契約1ヶ月更新。 8月の更新、7月末にするべきですよね? 8月10日過ぎてから契約更新依頼が。 あり得ないですよね。
サ高住パート介護福祉士
マミィ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
おかしな話です、あなたは10日以上勝手に仕事をしていた、と法律上はそうなります。更新内容(特に期間)をよく確認してできればなぜそうなったのかの説明を受けるべきです。契約のなかった期間の給与はもらえるのかも確認して下さい。納得いかなければ更新せず労働基準監督署に相談した方が賢明です。相手は、そのことを知っていてわざとそうした疑いもあるので…。
回答をもっと見る
障害者支援施設に勤めて11年目。人見知りで、コミュニケーション上手く取れなくて嫌になる。年数だけ増えるだけで成長してないから、職場にいるの恥ずかしい。
人見知り障害者施設
mu
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
分かります。 けど、仕事上の付き合いだけならそんなにコミュニケーション必要ですか? 極端に言えば報連相だけにしぼればなんとかやれてますか? 出来てないと私みたいにただいるだけの人になってしまうので気をつけてください。
回答をもっと見る
介護業界も経験が長く正直飽きのような感覚が強いです。今の職場で役職目指す意欲もなく、現場はそれなりに楽しいですがやりがいはほぼ感じれていません。転職がいいのかなと思ってはいるのですが、特に働きたいところもなく。笑 みなさん飽きのような感覚ってないでしょうか? また何かいい考えがあれば教えて頂きたいです。
転職介護福祉士職場
あもっく
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
すごく共感してます。 ただ私は上を目指さないのではなく目指せなくなったのです。 とりあえず今は今後の武器になるものを、身に付けるために頑張ってます。
回答をもっと見る
たまき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
全く関係ない友達とか家族にそいつの嫌なところを100に話盛ってバカにする
回答をもっと見る
転職経験のある方にお聞きします。転職する際「これだけは譲れない条件」はありましたか?その条件は叶ってますか?
退職転職職場
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
喘息持ちなので、夜勤が入れない事です。会社からすれば治してくるのが当たり前という会社もありましたが、そこは当然不採用です、アレルギー喘息なので、アトピー性皮膚炎を治さない限り、絶対に治らないので、アトピー性皮膚炎は、完治はしませんから、内科医からも、夜勤は不可能だろうというのが出ています、気候的にも、厳しくなってる為です。 だから、今サービス高齢者住宅で就していますが、夜勤契約は無しです。
回答をもっと見る
サボりぐせがある人とは勤務被りたくないもんだね〜 その人自体の人柄は好きだけど、仕事となったら... 今やらなくていいことを私がきた瞬間やりはじめたり、どこに何しにいくかも言わずユニットから数十分いなくなる、中々ユニットにもどらないときがある 等...
ユニット型特養特養愚痴
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あすかちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
突然姿を消す職員さんいますよね😓 食べこぼしや、汚染したものをそのままにし、やったらやりっぱなしで次の仕事に行ってしまう職員がおり、一緒の勤務になると、おぉ〜…となります🙄
回答をもっと見る
勤務当初は仕事の覚えが悪く、何度も質問したりもしました。 だからなのか、半年後には少人数しかいない事業所内で話しかけることもなく孤立させるって… 分からないなら聞いてこいと言いながら、聞きに行ったら自分で調べろと言われ、調べてから行くともっと早くこいと言われ、じゃあどうしろと… 職場にいるのが苦痛だから、早く定時になって帰りたい…
愚痴職場
76民
介護福祉士
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
分からないことは聞いてね で、聞きに行くと そんなことも分からないの? と言われません? 自分と全く同じ理解、手順じゃないと 「できない人」としか判断できないのが ダメな先輩、上司の典型です
回答をもっと見る
休みでも仕事行きたくなること、ありますか? 笑いありの職場って楽しいもん✨
休み職場
まっきー
グループホーム
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
その逆ならしょっちゅうあります
回答をもっと見る
人手不足で大変なのは分かるんだけど、、、 まだ、慣れないとね、動きが分からないですけど。 早めに行動を?してますが何か!!?? こっちも人いないんだけど。
人手不足先輩愚痴
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
マジか…。コロナが増えてる東京の五反田で20日に研修が確定した。なぜこの状況で研修?オンライン面会とか実施出来るのであれば、オンライン研修も実施出来るはず。東京に入ったから感染する訳じゃないのはわかるけど、なぜそうしないのか意味わからない。
愚痴職場
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 研修を開催する側にオンラインができる環境がないんですかね? 結構最近の研修は中止になったり、延期になったり、オンラインになったりする研修が多い気がしますけど。。 あえてやらなくても、という気持ちになってしまいますよね(^^)
回答をもっと見る
お聞きします。 みなさん 全ての入居者さまの名前 覚えないといけないものでしょうか?
職場
まーくん
介護老人保健施設, 無資格
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
介助をする上で最重要です。 担当フロアもしくはユニットの全ての入居者様の名前と顔が一致していないと服薬介助と食事提供でとんでもないことになってしまいます。
回答をもっと見る
夜勤NOW‥今日は色々とありすぎて時間押すしもう嫌だ‥1人拒薬だし‥
愚痴夜勤人間関係
介護
介護福祉士, 従来型特養
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って~!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
今の施設ツッコミどころしかなくて困ってます。有料ですが、派遣やパートが新人教育、コロナなのに東京の五反田にある本社まで研修に行くことに。仲良しが夜勤だからと休みのはずの職員が深夜になぜかいる。下剤が大量に入る、下剤を盛られたからとテープオムツで、合計4枚くらいで漏れないようにガード…何だそれ‼︎テープでそんなにガッツリやったら、他の施設だと役職や相談員に呼び出され説教部屋行きなはずなのに
職場
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職員が下剤遊びですか?
回答をもっと見る
ある方と職場で仲良くなりました。でもグイグイ来る方で私はひいてしまいます。 職場でのいろんな方のプライベートをすごく知っていて…。いろんな方に話していたり。いろんな方の悪口しか言わない…。凄く仲が良くて一緒に旅行とか行く人がいますがお互いにそれなりに距離を取っています。聞きたくないような話をどんどん聞かされて疲れてしまいました。人間関係って難しいですね
トラブル人間関係職場
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
自分の事を喋らない方がいいですね💦 そういう人はネタ探しに、誰かのネタを話してうみさんのネタを探りだして、また誰かに話すような気がします。 嫉妬深そうだし、、、厄介な感じがプンプンしてきますよ~
回答をもっと見る
新しい職場、早くも2週間たった! 人間関係も職場も順調😃✌️ 利用者さん先輩達にも慣れて、細かいことはまだまだだけど、今のところ一通り大丈夫な感じ。 これから色んなこと出てくるかな💦 まぁいっか。明日も頑張ろ✨
先輩グループホーム人間関係
ai
初任者研修, ユニット型特養
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
すごく良い職場に転職され、人間関係も良好みたいで、 良かったですね。 自分に合う職場って見つけるの中々難しいですが、出会い えたからには、精一杯頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
また、悪口ゆってやん。 前の職場が一緒やったからって、最近入ってきた人とずっと、そばに居てる3年の介護士。 「〜さんにやらせたらいいから」って言うが、やる内容多いし、普通に考えて無理やし、 目の前で悪口言われてる自分の気持ちを分かってくださいな、、3年目の介護士さん。 変なこと教えてるから、新しい人はなんもしないんよ。 はよやめたい
職場
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
私の施設にも似たようなことする職員がいます。面談の時に看護部長には報告してますけど…
回答をもっと見る
本日、お盆にも関わらずウチの施設のお局様は暇なようで退勤時間をとっくに過ぎてるのに夜勤の管理者のおばちゃんと職員の悪口大会してる( ´Д`)=3 話しするなら居室棟に声が届かない所でやって欲しい。利用者、お局様たちの話し声で微妙に騒がしい❗️
お盆愚痴夜勤
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
S.MASA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 お局様のいる介護施設は例外なく雰囲気が悪いですね。 上層部が黙認しているケースがありますね。 異動がない職場だとお局様がいない傾向があります。 上の人に訴えてみるのはいかがでしょうか? もし訴えても改善がないなら環境を変える手もあると思います。
回答をもっと見る
職員の中で、利用者の方と仲悪い方っていますか?上手くもめない様にしてあげたいけど…なかなか出来ないので。話さない利用者から痛いって声が聞こえてくる時あります。ちょっと怖くなりました。
トラブルストレス職員
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
だいぶ怖いですね… リーダーの采配でそう言う関係の人は担当にしないものだったりしますが、、、 そう上手く組めるものでもないでしょうから,何とも言えませんね。 良いですよー私行きますよーみたいな感じで変わってあげられると良いですね.
回答をもっと見る
新しい職場来て2週間。利用者さんの名前や特徴はだいぶ覚えてきました。けれど、わかってるけどなんとなくこの人の名前あってるだろうか?と気になったので、近くにいた職員に「〇〇さんですよね?」と確認しました。当たってはいましたが、その職員が「〇〇さん。わかりますよね!?」みたいに言ってきた。その利用者さんは、普段いる棟とは別の反対側にいる棟の人だったので名前がうろ覚えだったので確認しただけなのに😓 普段いる棟の方たちは名前も部屋も食事の席もほぼ覚えましたが、別の棟の方はまだちょっとしか覚えてません。明日からは隣の棟の方の名前も頑張ってしっかり覚えて行こうと思います。
愚痴人間関係職場
ゆうこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はじめまして。私もそうでしたよ(笑)テンパると未だに一日の流れが飛んだりします。 ある上司はまだ1ヶ月でしょ?と言ってくださいますが、リーダーはもう1ヶ月だよ。できるよね?といい突然に一日の流れを言ってみて!と言われることが多々あります(笑)心が折れそうになります…。
回答をもっと見る
訪問介護について質問です。 当日のスケジュールについて、 本日○○さん○時から入ります、等と 皆でメール等で確認しあってからサービス提供 していますか?
入浴介助訪問介護ケア
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
私の事業所では1週間分のシフトを契約さん達に送ってます。変更があった場合はメールで知らせています。
回答をもっと見る
自分が納涼祭など行事ごと担当で 手伝ってくださった部署の人達に 次の日にお手伝い下さりありがとうごさいましたってお礼をしたんですが 同じ担当の人は、手伝ってくれたのがあたり前だと思ってお礼言わなくていいみたいなこと言ってました。 私が間違ってるんでしょうか?
行事愚痴人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
間違ってないですよ! 人それぞれ考え方は違いますが、ありがとう!いうだけでお互い気持ち良くなるなら言ったらいいです。
回答をもっと見る
4月から入職した老健を辞めるつもりで就職エージェントに登録しました。グループホームの紹介を受けたのですが仕事の内容や新人で入った時どれくらいで独り立ちするのかなどどんなことでも良いので知りたいです。老健では夜勤まで出来てないのでほぼ素人です。
退職グループホーム転職
ばね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
夜勤はグループホームにもよりますが、1ユニット(9人)に対し1人または、2ユニット(18人)に対し、1~2と言うところが多いと思います 夜勤の対応としては、おむつ交換やトイレ誘導だったり、夜間徘徊の利用者への対応だったり、昼間できなかった記録の整理だったり、グループホームによって若干の違いはありますが、様々な対応をするかと思います。 独り立ちに関しては、1ヵ月から3ヶ月を目安にした方が良いかと思います。
回答をもっと見る
6月から現場復帰する予定でしたが… コロナの影響で採用取り消しに! 今もクラークをしています。 大学病院で外来クラーク 医師、看護師、技師と毎日仕事しています。 自分の上司は看護師長になりますが 技師がめっちゃ煩くて 小姑みたい… 看護師からは、何も注意されませんが 技師から毎日毎日、何かにつけて色々と言われています。 技師が嫌で、今まで3人辞めています。 私で4人目 思った以上に私が続いているので 技師の態度も…… 上司に相談しても【私達は部署が違うからね】との事 どうしたら、乗り越えられるのか⁉️ 良き皆さんのアドバイスをお願い致します。
看護師上司職員
三姉妹の母
介護福祉士, 病院, 介護事務
さくら
従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
色々言われるとの事ですが、仕事の指摘ですか。内容が明確でないので、どのようにアドバイスしたらいいのかな。教えてもらえますか。
回答をもっと見る
介護福祉士3年目、特養のユニットです 現在、療養中で療養に入る前に正社員からパートにされてしまい、保険証が失効??されてしまっています 別の施設で働いている私の友人もパートになった時は保険証がそのままだったそうです どう言うことか教えていただきたいです
正社員パート職場
em
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
パートになった時点で社会保険の加入対象から外れてしまったからではないでしょうか? ご友人はパートでも、条件を満たしているのでそのままなんだと思います。 勤務時間や収入など一定条件を満たしていないと、国保への切り替えが必要になります。 職場から切り替えの時に保険証の返却やきちんとした説明がなかったのは不親切ですね。
回答をもっと見る
いっぱいいっぱいになったら皆さんどうしてますか? 言葉が上手くなくてすいません
人間関係ストレス職場
クララ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
「いっぱいいっぱい」というのはキャパオーバーや心身の疲労でしょうか。 私は前職では心身ともに疲労していて、辛い気持ちを吐き出したり、切っちゃったりしていました。 休職の話も上がってしまいましたが、「休職するなら転職する」と決めていました。 休職はありませんでしたが、去年の4月1日に転職したあとは心身の疲労は緩和できました。 下記は余談です。 心身の疲労により上手く言葉がまとまらなかったり、ごちゃごちゃしたり、返信が難しかったりというのは自然にあります。 なので無理してコメントしなくても大丈夫です。 中には「辛い」「苦しい」と曖昧な表現を連投する人もいます。 いわゆる「構ってちゃん」だと思いますが、私はそれでもありだと思っています。
回答をもっと見る
職場の同僚と愚痴ったらスッキリしました ありがとうございます(´°̥̥̥ω°̥̥̥`) (大笑いしすぎて苦しかったけどwwwwwwwww)
同僚愚痴職場
🍎
ショートステイ, 初任者研修
引き継ぐ時間も仕事の時間に入りますよね?… 入らなかったらじゃあ何なの?って感じ。… プライベートのことじゃないんだし。… タイムカードじゃないからサービス残業バンバンしてる感じ嫌やなー。
処遇改善申し送り残業
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ペコペコ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
申し送りも業務の内に入りますね。特養ですが早番→遅番 遅番→夜勤 夜勤→早番の勤務時間が30分重なってて申し送りの時間を設けている・・というか業務スケジュールにも盛り込んでいます。 デイだと送迎もあるから厳しいですが、ご利用者様が来訪されてから5分ぐらいでもいいので設けてみても良いかもしれないですね どちらにしても業務内容の改善案として(改善案を提示した上で)上司に相談してみてはどうでしょうか? ただ、申し送り時間も簡潔に短時間で済ませれるようにする必要はありますよ。
回答をもっと見る
職種関係なく介護現場で働かれている方、勉強はされていますか? 大手で働いていた時は研修会などもあって勉強の機会があったのですが、個人のデイサービスで働くようになってからは勉強の機会がなくなってしまいました。 ご自身で勉強されている方のお話が聞きたいです😊
研修勉強
さくら
看護師, デイサービス
ミア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
休みの日に勉強するか朝早く起きるか終わってからやるかのどれかです。 休憩中も少しします。 夜勤だと1時間寝て1時間か30分勉強してますが、眠い日は寝ること優先してます。なかなか時間とるのむずいですよね…
回答をもっと見る
トイレ介助なのですが この間、利用者様をトイレまで介助しました。 その際に終わったら呼んでくださいね〜! と言い、トイレから出たのですが 一向に呼ばれなくて、気になって行ってみたところ まだ出てないと言われ、また去りました。 ただまた呼ばれずに今度は別の職員が対応した時に、さっきの職員さんは出たのに何もしてくれなかった。 と言われてしまいました。 その時に私は「ごめんなさい、気付かなかったよー」と言ったのですが 職員さんにも「きちんと対応してください」と言われてしまいまして… その場合、さっき言ったじゃないですか!とかって言った方が良かったのか…それとも私の対応で良かったのか… 謎が深まるばかりです。
トイレ介助コールトイレ
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
あるあるすぎて! 「いや、きいてないし!」 「いや、言ってよ!」 ですよね? 職員に対してもそう言うことあるのに、利用者さんからもそう言われたら…泣 お客さん(利用者さん)こう言うことって日常的にありますよね。 真面目に控えめに謙虚に頑張ってるあなたに、図々しい私から、図々しい知恵をお授けします。 「終わったら呼んでくださいね〜!」を他の職員に聞こえるように言ってください。 その後トイレに行く時も「どうですかー?」も他に聞こえるように! (羞恥心への配慮のために大声ではなくあくまで聞こえるところで聞こえるように、です 笑) あとは、ポケットにタイマー(PHSのアラームでもいい)をかけてトイレ再訪をします。 利用者さんを待たせないため、自分が忘れないため、そして「周りの職員に私は今離れてるけどトイレ介助中!」のアピールのためです。 なんなら、そのアラームが鳴って「あ、○○さんのトイレ行かなきゃ!」と言って他のケアをしていると「それなら私行きますよ!」と声かけしてくれるかもしれませんしね。 ファイト! 負けるな! 応援してます。
回答をもっと見る
グループホームで働いています。 グループホームは看護師 配置義務がないので看護師はいません。薬の配薬は介護士はしたらいけない行為だと思うのですが 他のグループホームの方はどうされているんでしょうか? また、今日は排便が多く 夜に便に関する薬が出ている時抜いた方がいいんじゃないか?という時などどういう風に対応されていますか?
看護師グループホーム
みん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
FSCカエル
生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス
グループホームの服薬は介護職員の対応は可能ですが、あくまで「介助」であり服薬の調整は医療行為になるので、医療指示書が必要になるかと思われます。また、夜間時の服薬に関する判断は主介護者に相談し、同意を得て対応を行い支援経過への記録が必要です。 利用契約時にその旨をご家族に説明出来るといいと思われます。 ※補足になりますが、行政の見解も確認してみると良いかと思います
回答をもっと見る
・医師・看護師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・薬剤師・放射線技師・医療関係の営業マン・ありません・その他(コメントで教えてください)
・バッチリ!・良い方です・可もなく不可もなく・あまり良くないです・最悪です・他業種と関わることがありません・その他(コメントで教えてください)