職場」のお悩み相談(355ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

10621-10650/11086件
雑談・つぶやき

夏祭りのレク準備してないー 今日休みだけど職場行ってやらないとかな てか、私だけが準備しないといけないのか…? 夏祭りあと3日後なんだが

行事レクリエーション休み

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22020/08/26

キムタク

介護福祉士, 有料老人ホーム

3日後? 間に合わないんじゃ無いですか? 私はとにかく皆に声かけて手伝ってもらってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

通勤は私服ですか?

グループホーム施設職場

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

12020/08/26

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 私は医療法人ですが、通勤は私服です。 制服だと目立つし、汚れたりしますからいいかなとは思ってますが、そのままだと楽でいいのかな? 帰りに買い物などする時私服の方がいいので。

回答をもっと見る

きょうの介護

地元の名士が亡くなったと、ニュースで報じられた。 利用者さん「えーっ‼️あの人が?なんで死んだの?😳」 私「えーとですね、」 ニュース画面見るも、「88歳 老衰で死去」とある。 なんか、そのまま伝えていいのかなー💦 みんな軽く80代後半~90代半ばなんだもの 我が身を思って気落ちしたりしないかなと悶々してると、 利用者さんたち 「あら?老衰って書いてある」 「あの人も年だったからなぃ」 「ずいぶん長生きしたなぃ」 「うめぇもの食って長生きしたんだべ」 等々、ケロリとしてる。 心配することなかったですね あなた方はまだまだお元気で長生きされます😅

グループホーム職場

朝香

グループホーム, 実務者研修

12020/08/25

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

本当ですね(^^;) その様子ならまだまだ元気で長生きしそうですね。 なんだかほのぼのしました。 ずっと見てきた人だから、自分よりも年上って感覚なんでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

家族が持ってきた座面マットとかって必ず使わないと行けないんですかね? 既に持っているのに更にもう1枚持ってきて下さって、1枚をお尻の下にもう1枚を背中に入れてくれって言う要望だったんですよ。 なんですがどう考えても不必要なんですよ。 たたでさえその方はおしりのずってしまうのに背中にマットなんて入れてたら浅座りになって転落のリスクが上がるだけじゃないですか。 他の職員はもしも使ってないのを家族が見たらどう思う?悲しいでしょ?とか言ってるんですが、僕的には持ってきて貰ったのは嬉しいけどこの人はこれは必要ないから使ってないって言うのも必要だと思うですよ。 もしもその家族がマットを10枚持ってきたら10枚全部使うのか?って話しなんですよ。

家族愚痴職員

たかのり

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42020/08/25

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

10枚って両極端な話ですね💧 利用者様の家族もケアの中です。 では、滑らないように両サイドに バスタオルとか厚手のものを挟んでみては? されてたらごめんなさい

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はぁ… 只今絶賛仕事に行きたくない病にかかってます😔 今の職場は本当に楽しいんです。 でも・・・ 「仕事頑張るぞー💪」っていう時と「行きたくないーー😫」 っていう気持ちが交互にやってきます。 皆さんはこういう時ありますか?また、気持ちが落ち込んだ時の気分転換は何かありますか? 今こういう時期だから、余計に気分の上がり下がりが激しいのかな…と思う今日この頃…

職場

ぴーまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

22020/08/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気分障害では?困るなら、お薬で調整可能だと思います。 それは、生理前ですか?だったらPMSかも知れません。 音楽を聴いて気持ちをあげるのが、良いと思います♪

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です 皆さんの施設では今の状況で、職員の外出をどのくらい制限していますか? 外出や旅行も悪くないとは思いますが、飛行機で旅行に行きますや観劇、混み合いそうなところとうちの職場ではみんな気にする様子が薄く感じてしまうので、皆さんはいかがでしょうか?

施設職員職場

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22020/08/24

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちの施設は県外移動や県内でもコロナが多くででいる地域に移動は、事前に上司に報告になっています。 もしばれたら罰則があります。 報告しても、OKが出なかったり、帰ってきて数日に自宅待機になるので他のスタッフにも迷惑がかかるのでかなり自粛しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今月から介護職に未経験で働いてるものです。以前は14年間飲食で店長してました。未経験からやられた方でこれはやっといた方がいいとかいうことありますか?

人間関係ストレス職員

まー

無資格, ユニット型特養

482020/08/23

ro

施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

初めまして!医療福祉業界で現在も携わっている者です。 私は現在有料老人ホームの施設長をしておりますが老健やデイ、グループホームでも勤務しておりました。 異業種からの転職で来られる職員さんは迷いや分からない事がたくさんあると思います。私の経験上でお答えする事で少しでもお力になれれば いいと思います。 まずやっておいた方がいいものは 施設の種類を知り、そこでどのような方が入所、入居しているのかを覚えてそれに合ったご利用者様の適切なケアの方法を身に付ける事だと思います。 あとは聞きやすい先輩からアドバイスを受けたり、ケアが上手な先輩の介護方法を見て盗む事です。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴を言いたくはなかったけれどあまりにも酷いと思うので投稿させていただきます。従来型の特養に派遣で勤務させていただているのですがご利用者様に対してトイレ誘導行うもリハビリパンツが排尿で濡れていても変えずその上に新しいパットを入れたり虐待している職員がいてどのようにしたら改善していけるのかアドバイス下さい。ちなみに主任・副主任聞く耳を持ってないです。不穏になった時は力づくで抑えこんだりしています。

トイレ介助ケア職場

いちご

介護福祉士, 従来型特養

62020/08/23

みっくす

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

派遣契約書に、派遣先と派遣元の誰に苦情を伝えるのか書かれていますので、そこに伝えて、改善しなかったら他の良いホームへ移るのが良いですね!

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設では施設設備(防災設備、火災設備)などの操作マニュアル作成していますか? 職員で定期的に、点検など操作方法の確認を行っていますか?

ユニット型特養施設職員

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

22020/08/24

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

年2回機械の業者さんと、消防士さん、よんでやってますよ。

回答をもっと見る

夜勤

初投稿です! ただ今夜勤中☆ 今夜はかなり平和な夜🎶 同じ夜勤の方、頑張りましょうね😊

コールオムツ交換給料

なーー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

02020/08/21
キャリア・転職

皆さんは職場を探すのにハロワーク、転職サイトなど、何を利用しましたか? また、良かった点や悪かった点など教えてください(´ω`)

転職職場

ふわふわ

介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42020/08/23

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

ハロワも転職エージェントも使いました。 ハロワは自分のペースで調べられるので個人的には気楽でした。 エージェントは的確な職場をオススメしてくれますが連絡がしつこい(失礼)ので、マメな連絡が苦でなければオススメです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場で「ヒヤリのファイルも見といてね」と先輩スタッフが言うので、手が空いた時に見たら… ・Aさんが転んで病院行った際に、転んでできるはずがない所にアザがあり、病院から施設側からの虐待を疑われ、病院側から行政に連絡行った。 転んだところは打撲。 別のスタッフからは、、、 「Bさん、前に誤嚥したことによる後遺症で身の周りのことは介助しないといけなくなったの。前は全部1人で出来たんだよ」と教えてくれました。 今年の話だそうで、↑に関わったスタッフは退職してます。 この職場に入ってまだ1ヶ月も経ってないのに、ちょっと職場にヤバみを感じてる日々です…😨

虐待グループホーム職場

ai

初任者研修, ユニット型特養

52020/08/22

なる

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

怖いですね… うちの施設でも、全く寝たきりの利用者さん。 頬に少し前から痣が見られます… 不安になりますよ…

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の働く施設はとにかく職員の悪口やグチが多いです。 休憩室は基本悪口寄りのグチが多くて聞いてる方が正直しんどいです。 他の施設も同じなのかが気になります。 初めての経験で正直対応に困るのと心理が気になってしまいます。

愚痴人間関係職員

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

62020/08/21

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

そうなんですね。 勤務経験が長いかたがたくさんいたりする職場だと、愚痴が出てきやすいのかなぁーなんでも思いますが。。。 悪口は嫌ですね。 愚痴は、愚痴を言って気持ちが前向きになって、良い方向に向くなら、多少意味もあるのかなと思っちゃいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただのつぶやきです… 入居者が「生きてるのがイヤになった」と 自殺未遂💧 勘弁してください( ̄▽ ̄;)

介護福祉士施設職場

👸( '-' 👸 )ヒメチャン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

12020/08/23

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

私もヘルパーしていた時に、リストカットしてる所に遭遇しました😭 でも、経験を重ねてきた今は、生きているのがイヤになるキモチが少しわかる。 自由があるようで、制限の方が多いと私は思います。 キモチを酌める人間になりたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助の話です。 利用者様は、70代の方 右麻痺の杖歩行 足は装具無し腕の麻痺は強いです。立位しっかりしておりますが、腰を痛めており傾き強く歩行されてます。(付き添い歩行) 本題 基本の左浴槽(一般個浴槽)で入浴しています。一般的には、椅子に座ったまま、左足から足をいれ、、、といった感じだと思います。 が、、、、椅子から立ち 浴槽をまたぐ入浴をすすめる。と言う話が出ました。 何故なら、デイケアなので、ご自宅で入浴出来るように支援する目標がある!と。 その言葉を聞いたときそうだなっと、思いましたが、、、 よく考えたら、入浴する!が目標でありプラス安全に入浴するのがベストなのですから、椅子から立ち浴槽をまたぐ訓練は必要ないのでは?と感じています。 ケアマネさん必要なのでしょうか? 利用者様は、麻痺はあってもしっかり立位もとれますし、またぐ入浴も可能だと思います。しかし、個浴の手すりを見ると、またぐ為の手すりではなく椅子に座った状態で手をかける位置に設置されている為、またぐ入浴をするので、右浴槽で入浴するように決まりました。 この利用者様は、右麻痺なので、ドアのある壁に設置されてる手すりを左手健側で持つ(ドア側に顔をむけて左足を入れ入浴するとなりました。確かにまたぐ入浴ならこれが安全と思います。 自宅で入浴出来るようにと言いますが入浴はしないと思うのがホンネ。 入浴介助の基本を崩しての介助はどうなのでしょう?

デイケアケアマネケア

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42020/08/21

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

おはようございます(^ ^) なかやか難しい事例ですね! リスクと在宅に向けたADL向上を天秤にかけた事例。 私的にはデイケアでの入浴介助が余裕があり、安全安楽に提供できるのであれば、自宅を踏まえた介助の提供は素晴らしい事だと思います! ただ、日々の業務多忙、ほかの利用者もおられますのでなかなかバタバタして見れない、というのであればリスクマネジメントするしかないのかな? と 難しいところです(^ ^) 確かにデイサービスと違ってデイケアはリハビリ面が強くあるメリットがあるのでこの目標はあながち間違えでもないのかと思います(^ ^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

ベテランパートが威張り散らす〜せっかく入社してくれた新人が来なくなる。 この負のスパイラル、いい加減、気付けよ!上司達よって思う今日この頃。

パート先輩新人

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

62020/08/21

にえ

介護福祉士, ユニット型特養

面と向かって注意すれば意外に静かになるかも知れません。居ない時に陰口叩かれるかも知れませんけど…

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に入って半年になるのですが、緊張してしまいます。 なかなか打ち解けられる人が居ないというのもあるのですが、この状態がずっと続いてしまうかもしれないと思うと不安です。職場に入って何年も経つのに緊張するという方はいらっしゃいますか?

人間関係ストレス職場

ろくこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 無資格

22020/08/22

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私も今の職場は8ヶ月目です。みなさんやさしくていいかたばかりです。最初はめっちゃ緊張して打ち解けられるか不安でしたが2ヶ月くらいたってやっと打ち解けられました。でも今でも苦手な先輩の前では緊張しまくります(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

やりたいことがやれないのは 子育ても介護も一緒なのでしょうか… 仕事が捗らないです

職場

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

102020/08/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

理想があるのですか? 子育ては、見返りはありませんが、 仕事は、対価が手に入ります。 捗らないのは、人を動かす事でしょうか? やりたい事とはどんな事でしょうか?良かったら知りたいです☺️ アトモキセチンは飲んでいますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 皆さんは日勤のみで働くなら、 訪問介護とデイサービスどちらが良いですか? 他に日勤のみのところがあったら教えてください。

訪問介護転職デイサービス

ふわふわ

介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42020/08/22

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私は週1でデイ、週3で訪問です。 働く内容は違うのでどちらも勉強になってます。 自分に合った場所で働けるのが1番だと思います。 今の事務所はお給料はそんなにないけど人間関係は悪くないです。経営者は最低ですが。。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤このまま平和に終わってくれ(^_-)

特養夜勤職員

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/08/21

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

終わりました?

回答をもっと見る

お金・給料

有料老人ホームの登録ヘルパーされてる方にお聞きしたいのですが、 有料老人ホームの登録ヘルパーで働きたいと考えているのですが、 担当する利用者様は基本個室なので そこに伺って1対1で介助するとなると、 施設内で働かれてる方とはほとんど接することがないのでしょうか? 訪問介護しかやったことがなく 施設の人間関係などあまりわからないです。

有料老人ホーム職員職場

りょう

訪問介護, 実務者研修

22020/08/20

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

訪問介護から転職して住宅型有料で働いています。施設はチームプレイなので勤務者全員と接します。排泄や食事の誘導など必ず同僚に声かけして誰がどこに行くのか分担して介助するような感じです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

介護の仕事を始めてもうすぐ6年(2015年1月~[25歳~])。。。 来年で32になる者です。。。 突然ですが。。。 全くってほど出会いがありません。。。結婚もしたいけど。。。その前に彼女もいないし。。。友達も今年に亡くなったし。。。職場恋愛に憧れた時もあったけど今働いているところで既婚者ばかりだし。。。 既婚者の方は相手の方をどのようにして見つけましたか?。 また、独身の方は彼女さんはいますか?。

恋愛モチベーション愚痴

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/08/14

たちこま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

出会いなんて待ってでもダメだですよ。通勤途中のコンビニやスーパー、どこでも異性はいてますよ。ちなみに自分は通勤途中のコンビニに娘に当たって砕けろで、今の奥さんです。12歳年下で、当時はバリヤンキーでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は今の職場の特養に勤務するようになってから1か月が経ちましたが初めての夜勤です。 経験はあるとはいえまだまだ勝手がきかず大変ですが 朝まで頑張りたいと思います!

特養夜勤職場

よう

介護福祉士, 従来型特養

12020/08/21

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 初夜勤、緊張しますよね! 大きなことがありませんように(^^) 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護慰労金の対象ではあるけど既に退職しているから自分から前の職場に連絡しないといけないみたい。 今さら連絡したくないから、向こうから何か来るのを待つしかないかな。

慰労金退職職場

かしわもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12020/08/21

mimi

介護福祉士, 有料老人ホーム

待つだけじゃ、難しいと思いますよ。その期間の在籍証明書を連絡して、いただかないと。手続きも、多分、自分でされないといけないと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職されたことのあるかたにお聞きしたいです。以前の職場の給与明細や勤務表などどうされてますか?転職して半年ほどたとうとしているのですがいまだに捨てられなくてどうすべきか悩んでいます。

給料転職職場

はる

介護福祉士, 従来型特養

42020/08/21

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 そうですね😃自分の場合は 勤務表は他の方の名前が有るので破って破棄しました😃 給料明細は最初に勤めた会社のも含めて保管しています😃 結構な量になりますが自分の記録なんで😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1人の利用者のために介護初任者研修を取ったのに、 行きたい職場は職員が 足りていて、行き場を無くしました。 私はパートでもボランティアでもいいから福祉の仕事がしたいです。

初任者研修研修パート

ひめ

病院, 初任者研修

22020/08/20

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

おはようございます。 私も初任者研修を取りました。私は50代ですが、職員は足りていない状態です。でも、やりがいがあります。まだ、うつ病で通院してますが、今のところ落ち着いてます。

回答をもっと見る

お金・給料

介護の慰労金出ますよね 最近 職場辞めました その職場で申請しました 辞める前に で、慰労金はもらえますが個人で厚生労働省かどこかに申請しに行かなダメなんですかね? 知ってる方いたら教えてくださいm(_ _)m

慰労金退職職場

さくらブルー

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

42020/08/18

そら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

はじめまして 退職した会社から申請の話はなかったんですか 個人でも申請は勿論できますが会社に在籍していた書類が必要です。ネット調べてみてくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつもと違う席に案内した利用者さんに、なんでも文句言うお局パートが近づいて、「この人はここじゃダメでしょ!!こっち向きにしないと眩しいって言ってたじゃないの!!」と大騒ぎ。聞こえた利用者さん一喝。「なに、うるさいわね。この人としゃべってるのよ。席?ここでいいわよ、あなたがいなければ。」みんなで笑いをこらえるのに必死! ちなみにその利用者さんに聞いたら、たった1度、日差しの強い日に移動をお願いしただけでその辺りの席には入れてもらえず、さみしかったんだって。 いつも色んなことをグチグチ言われてたからスッキリしてしまいました。

デイサービス人間関係職場

こたつ

介護福祉士, デイサービス

12020/08/20

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

スカッとしました\(^^)/

回答をもっと見る

きょうの介護

今日も疲れた😖💦 明日から4連休😆 もぅ、ありえん! なんなんあの子… 男やのに、もっとシャキっとしてほしいわ… 腰が痛いのはみんな一緒… この仕事は、腰痛めたらしんどいんやから、考えて仕事選んだらええのに…先生に言われたからきてるけど…全然働いてないやん…ほとんど休んでるし… 休んだりするとこっちに幅寄せくるんですけど… なんで、パートのうちがめっちゃがんばらなあかんねん! 社員ならちゃんと働いて… うち倒れるわ… 子供のために、転職したけど… 転職考えよぅかな…

転職愚痴ストレス

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/08/20

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

介護の仕事してると腰痛が当たり前ですからね。 できないことがあるならできないなりにできることやってもらわないと困りますね。 あと、負担かけてしまう周りの人へのフォローとか。 社員さんならなおさら頑張ってもらいたいですね(^^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は住宅型有料老人ホームで働いています。 私が居るところのサ責は仕事をしない人で、ヘルパーさんが休みで居ない時はサ責が本来現場をやるのですがやったことにして何もやりません。 他の職員には忙しい忙しいと言って、事務の仕事をやっているかと思えば施設長が居なくなると自分の机にも座らず他の職員と関係ない話をして笑っているだけです。 そして定時には帰ります。 勤務は日勤だけですが、4~5連勤は嫌がり、連休は他の職員もなかなか取れないのに自分だけは頻繁に連休を取ります。 皆さんはこんなサ責の下で働きたいですか?

サービス管理責任者シフト職場

お肉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12020/08/21

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

おはようございます。 働きたくないです。 私は四連勤二回、昨日は貴重なお休みだったのに急きょ出勤でした。 あと4日がんばります。

回答をもっと見る

355

話題のお悩み相談

介助・ケア

みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?

入浴介助

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/01/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/29

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!

回答をもっと見る

介助・ケア

上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/01/29

𝑹𝒊𝒌𝒐

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

493票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.