職場」のお悩み相談(357ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

10681-10710/11086件
介助・ケア

職員の中で、利用者の方と仲悪い方っていますか?上手くもめない様にしてあげたいけど…なかなか出来ないので。話さない利用者から痛いって声が聞こえてくる時あります。ちょっと怖くなりました。

トラブルストレス職員

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

112020/08/12

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

だいぶ怖いですね… リーダーの采配でそう言う関係の人は担当にしないものだったりしますが、、、 そう上手く組めるものでもないでしょうから,何とも言えませんね。 良いですよー私行きますよーみたいな感じで変わってあげられると良いですね.

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場来て2週間。利用者さんの名前や特徴はだいぶ覚えてきました。けれど、わかってるけどなんとなくこの人の名前あってるだろうか?と気になったので、近くにいた職員に「〇〇さんですよね?」と確認しました。当たってはいましたが、その職員が「〇〇さん。わかりますよね!?」みたいに言ってきた。その利用者さんは、普段いる棟とは別の反対側にいる棟の人だったので名前がうろ覚えだったので確認しただけなのに😓 普段いる棟の方たちは名前も部屋も食事の席もほぼ覚えましたが、別の棟の方はまだちょっとしか覚えてません。明日からは隣の棟の方の名前も頑張ってしっかり覚えて行こうと思います。

愚痴人間関係職場

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82020/08/15

うみ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

はじめまして。私もそうでしたよ(笑)テンパると未だに一日の流れが飛んだりします。 ある上司はまだ1ヶ月でしょ?と言ってくださいますが、リーダーはもう1ヶ月だよ。できるよね?といい突然に一日の流れを言ってみて!と言われることが多々あります(笑)心が折れそうになります…。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護について質問です。 当日のスケジュールについて、 本日○○さん○時から入ります、等と 皆でメール等で確認しあってからサービス提供 していますか?

入浴介助訪問介護ケア

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92020/08/12

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

私の事業所では1週間分のシフトを契約さん達に送ってます。変更があった場合はメールで知らせています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が納涼祭など行事ごと担当で 手伝ってくださった部署の人達に 次の日にお手伝い下さりありがとうごさいましたってお礼をしたんですが 同じ担当の人は、手伝ってくれたのがあたり前だと思ってお礼言わなくていいみたいなこと言ってました。 私が間違ってるんでしょうか?

行事愚痴人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

22020/08/14

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

間違ってないですよ! 人それぞれ考え方は違いますが、ありがとう!いうだけでお互い気持ち良くなるなら言ったらいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から入職した老健を辞めるつもりで就職エージェントに登録しました。グループホームの紹介を受けたのですが仕事の内容や新人で入った時どれくらいで独り立ちするのかなどどんなことでも良いので知りたいです。老健では夜勤まで出来てないのでほぼ素人です。

退職グループホーム転職

ばね

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/08/15

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

夜勤はグループホームにもよりますが、1ユニット(9人)に対し1人または、2ユニット(18人)に対し、1~2と言うところが多いと思います 夜勤の対応としては、おむつ交換やトイレ誘導だったり、夜間徘徊の利用者への対応だったり、昼間できなかった記録の整理だったり、グループホームによって若干の違いはありますが、様々な対応をするかと思います。 独り立ちに関しては、1ヵ月から3ヶ月を目安にした方が良いかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月から現場復帰する予定でしたが… コロナの影響で採用取り消しに! 今もクラークをしています。 大学病院で外来クラーク 医師、看護師、技師と毎日仕事しています。 自分の上司は看護師長になりますが 技師がめっちゃ煩くて 小姑みたい… 看護師からは、何も注意されませんが 技師から毎日毎日、何かにつけて色々と言われています。 技師が嫌で、今まで3人辞めています。 私で4人目 思った以上に私が続いているので 技師の態度も…… 上司に相談しても【私達は部署が違うからね】との事 どうしたら、乗り越えられるのか⁉️ 良き皆さんのアドバイスをお願い致します。

看護師上司職員

三姉妹の母

介護福祉士, 病院, 介護事務

62020/07/19

さくら

従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

色々言われるとの事ですが、仕事の指摘ですか。内容が明確でないので、どのようにアドバイスしたらいいのかな。教えてもらえますか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護福祉士3年目、特養のユニットです 現在、療養中で療養に入る前に正社員からパートにされてしまい、保険証が失効??されてしまっています 別の施設で働いている私の友人もパートになった時は保険証がそのままだったそうです どう言うことか教えていただきたいです

正社員パート職場

em

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

82020/08/12

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

パートになった時点で社会保険の加入対象から外れてしまったからではないでしょうか? ご友人はパートでも、条件を満たしているのでそのままなんだと思います。 勤務時間や収入など一定条件を満たしていないと、国保への切り替えが必要になります。 職場から切り替えの時に保険証の返却やきちんとした説明がなかったのは不親切ですね。

回答をもっと見る

愚痴

いっぱいいっぱいになったら皆さんどうしてますか? 言葉が上手くなくてすいません

人間関係ストレス職場

クララ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

12020/08/14

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

「いっぱいいっぱい」というのはキャパオーバーや心身の疲労でしょうか。 私は前職では心身ともに疲労していて、辛い気持ちを吐き出したり、切っちゃったりしていました。 休職の話も上がってしまいましたが、「休職するなら転職する」と決めていました。 休職はありませんでしたが、去年の4月1日に転職したあとは心身の疲労は緩和できました。 下記は余談です。 心身の疲労により上手く言葉がまとまらなかったり、ごちゃごちゃしたり、返信が難しかったりというのは自然にあります。 なので無理してコメントしなくても大丈夫です。 中には「辛い」「苦しい」と曖昧な表現を連投する人もいます。 いわゆる「構ってちゃん」だと思いますが、私はそれでもありだと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の同僚と愚痴ったらスッキリしました ありがとうございます(´°̥̥̥ω°̥̥̥`) (大笑いしすぎて苦しかったけどwwwwwwwww)

同僚愚痴職場

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/08/14
お金・給料

引き継ぐ時間も仕事の時間に入りますよね?… 入らなかったらじゃあ何なの?って感じ。… プライベートのことじゃないんだし。… タイムカードじゃないからサービス残業バンバンしてる感じ嫌やなー。

処遇改善申し送り残業

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/13

ペコペコ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

申し送りも業務の内に入りますね。特養ですが早番→遅番 遅番→夜勤 夜勤→早番の勤務時間が30分重なってて申し送りの時間を設けている・・というか業務スケジュールにも盛り込んでいます。 デイだと送迎もあるから厳しいですが、ご利用者様が来訪されてから5分ぐらいでもいいので設けてみても良いかもしれないですね どちらにしても業務内容の改善案として(改善案を提示した上で)上司に相談してみてはどうでしょうか? ただ、申し送り時間も簡潔に短時間で済ませれるようにする必要はありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の欲しい答えはどこにあるのか分からない。辞めてしまえと思う気持ちとまだ頑張れるという気持ち。考えるのも疲れてきました。

ストレス職場

ばね

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

112020/08/13

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

施設帰るのも手ですよ♫

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の雰囲気が悪くなってきた。 新人が辞めて、2年目目も今月末で辞めて、1年目も辞めそう。

新人職場

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

32020/08/13

ねむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

なんででしょう

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で、上からは職員同士の飲み会や会食の自粛指示が出ています… 本当なら、新しく入った方の歓迎会とかして親睦を深めたいのに出来ない、でも感染のリスクを負ってまで必要か?と言われればそれ以上強く推せず… 一度リモート飲み会も企画したんですが、女性職員からの反応がイマイチでした(汗) 何か、この状況下でも出来る親睦を深めるイベントや、リモート飲み会を楽しめるようなアイデアはありますでしょうか?

コロナ人間関係ストレス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

62020/08/08

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

今はコロナが落ち着くまで我慢するしかないようです。

回答をもっと見る

愚痴

保険証がなく市役所に申請をしに行って職場の人からすぐ出来る様に手続きしとくって言われたのに全くされてないってどゆこと??市役所の方から書類を持ってきてって言われて職場の人に伝えたら今日取りに聞けるようにしとくって昨日言われたのに今日市役所に行ったら連絡もされてなく病院に行けず。しかもこと事を職場に伝えようと思ったら事務所の人が休み。 明日も病院に行けなくなりました。 私は不順で定期的に注射を打たないと行けないので今日、明日に注射が打てないと日にちがとてもずれてしまいます。

休み職場

em

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

72020/08/12

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

少し話それますが、私は結婚した際、名字変更だけなのに、新しい新名字の保険証が届くまで4ヶ月程かかりました。 本部で後回し後回しにされていたみたいで、総務に催促してもらっても「手続きしてますから」って本部の職員に逆ギレされたりして。 もちろんその間の4ヶ月は無保険証で過ごしました。 保険料はちゃんと毎月給料から引かれてるのに。 持病や疾患を持ってる方は、無い時期が長いと困りますね。 私は幸い特に何もなく4ヶ月を過ごせれたので助かりましたが、あの時はもう保険証もらえないかと思いましたし、こんな事になるなら結婚するんじゃなかったって思いました。笑

回答をもっと見る

愚痴

そもそも日勤4連勤普通に入れるうちの職場キチガイ👎👎👎

連勤職場

🍎

ショートステイ, 初任者研修

62020/08/12

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

私は今日から5連勤です🥵💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣会社から、病院の看護助手の仕事を紹介されました。 内容はシーツ交換、入院患者様の入浴介助、食事介助、おしめ交換等、患者様のケアを行って頂きます。 時間、時間でやる事が決まってるから 、未経験でも働きやすいと担当者から言われました。 看護助手で働いた事ある方、実際どうでしょうか?

仕事紹介未経験職場

ネコ

介護職・ヘルパー

22020/08/12

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

看護助手は、どんなに経験積んでも「助手」です。それでもモチベーションが保てるならお勧めしますが、要は看護師からいろんなことを押し付けられるばかりです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、今グループホームで働いております。 主に、認知症の利用者さんばかりなのですが、 ある時、利用者さんの昼ご飯時に、先輩から席の配置が変わってる事で、注意を受けました。 注意をすることは別に構いません。 私の事思ってなのかもしれませんし どんな注意でも受け止めていくつもりなのですが でも、利用者さんの前で大きな声で注意するのは違うかなて私は思うんです。 認知症は、自分の事ちゃうのに自分の事言われてるて思い込んで雰囲気読み取っていい気はしないし不穏になったりするかもしれないですし。 皆さんは、利用者さんの前で、大きな声で注意するのてどう思いますか?

不穏先輩認知症

りー

デイサービス, 実務者研修

62020/08/12

あきづき

そもそも大声で注意するのが違うと思います… 大声で怒鳴ってるのを聞いて気分良くなる人なんて認知症の方じゃなくても、そんな人いませんからね(;´Д`)

回答をもっと見る

愚痴

あぁ。 親の介助のために休んでいた人がやっぱり辞めた。

愚痴人間関係職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

02020/08/12
愚痴

嫌味ばっか言われるし、仕事も忙しすぎて疲れた。 もう辞めてしまいたいけど、理由あってまだ辞められない。 話し合いもまともに出来ないし、仲良い同士で馴れ合いみたいにしてて本当生理的に無理。まぁ、私も過去それをして叩かれたこともあったけど笑 プライベートとか職場の人に開示しない方がいいし、関わらない方が身のためだってよくわかったから。 リーダーも我が道を行くタイプだからみんなてんでばらばら。 移動したい。こんなユニット楽しくもなんもない。 今日休めばよかった。周りの目を気にしてる自分が馬鹿みたい。

愚痴ストレス職場

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/11

みっちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

私もそういうときあります。 ずっと我慢すると自分が疲れます。 共感しかできなくすみません、 無理ないようにとは難しいですが無理ないように、

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で同じ立場(リ―ダ―)の正社男性職員が体調崩して治ったんですが、今は精神的状態がひどくて先月半ばからとりあえず今月中まで休んでます。1回連絡をしたら今の自分は自分じゃない。迷惑かけてごめんねときました。彼自身大きな壁に悩まされてるそれを越えようと今頑張ってるのかなと思いつつうつ状態かなと思ってます。人手不足の中なので夜勤など日勤帯を今いる人数で穴埋めしたり早出残業も多く仕方ないと分かってっても皆イライラしてます。このままだと現場の状態もよくないので、上司に連絡してもいつ来るか分からないで終わってしまうので、一度話をしたいと連絡しましたが全然連絡ないです。 しつこく連絡するのもどうかなと悩んでるんですが こうゆう場合どうしたらいいのかな...

上司職員職場

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22020/08/11

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

連絡しないほうがいいですよ。 連絡したら余計精神的負担が増えますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事異動があって来月から今いるグループホームの別のユニットに異動となります。今年4月に入職してやっと今のユニットに慣れてきた所なのにまた1から覚えなくてはいけません。大変だ😰

異動グループホームストレス

あん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

22020/08/09

るん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

あたしもありました! 特養からショートに移動で 1ヶ月でまた特養に戻されましたよ笑

回答をもっと見る

愚痴

辞めたから言えるのは前の職場は一番上の人である社長は 私から見たらとても頑固なおじさんでお金のことしか考えてなくて現場の職員のことを全く考えてないような感じでした。またエアコンが壊れたとき暑くて仕事できない等他の職員さんが訴えてました。社長の許可を得ないといけないので社長に聞いたら、聞く耳をもたずでした。最終的に総務の偉い方が説得したら渋々だが直してくれましたが社長は利用者も目を向けるのも大事だけどもっと現場の人間の気持ちも分かって欲しかったなと辞める時に思いました。この社長にはこれからも無理と思うが…笑

施設長退職職員

ミカン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/08/10

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

こんにちは。結局 この社長さんほ私利私欲が優先のようですね。 職員を大切にできない人には誰もついてこないし、皆さんが去った後に この手の方は気づくんでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職しようか悩んでます。 現在33歳で特養に勤めて7年位、ここ三年程人手不足もあって毎月35時間前後残業あります。手取り20万~21万位です。処遇改善は年二回まとめて頂いてます。年収はおよそ400万前後です。昇給年一回千円アップのみ。人間関係は良好。 先日内定頂いた特養が、残業殆どなく年収は380万位です。 現在の施設は残業も多く、規則や仕事面かなり緩く、自分のスキルアップもしたいと思い、別の所で働いた方がいいのではないかと考えています。 ただいざ転職となると不安が込み上げてきます。今の施設は居心地は悪くないので、新しい所に馴染めるか不安になってしまいます。介護業界初めての転職ですので、皆様の意見聞きたいです。よろしくお願いします🙇

退職転職特養

パキオ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

52020/08/10

よう

介護福祉士, 従来型特養

人間関係が良好ならば転職しなくても いいとは思いますがスキルアップしたいと思う気持ちがあるのならば 転職も良いと思います。 特養から内定をいただいているのであればチャレンジしても良いと思います。 私は転職を数回してますが私よりパキオさんは若いですしチャレンジもいいかもしれませんね。 応援📣してます。

回答をもっと見る

愚痴

重なる時は重なる お盆時期の土曜日ママさんパートもお休みの時期 腹痛で休みます。 ヘルニアで緊急搬送手術 熱発です 3人の社員が急遽欠勤 社員さんにんとパート3人で 25人のディケアを回す。お風呂が終わる頃には、全員グロッキー、レクどころじゃないリハビリもある、半日利用に送迎も走り回り 終わった頃には既に魂が抜けてる

ヘルニア欠勤送迎

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/08/09

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

25人を3人で回す・・・ 無理ですよ。 全て読んで、私何もしてないけど、一瞬魂持っていかれた感じになりました。 グロッキーどころじゃないですよ、本当に本当にお疲れ様でした。 重なる時は本当に重なりますよね。 私は施設勤務ですが、入居者の事故や人員不足など、本当に重なる時は重なります。。 本当にお疲れ様でした。 ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

思った以上に出会いがない!!笑 職場の人は既婚者が多いし、同じフロアでもないと話す機会すらない… 困った

恋愛職場

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12020/08/10

あきづき

わかる…ほんとに…無さすぎて枯れる( ᷇࿀ ᷆ )

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアに転職して3週間で、8時半から17時半の勤務です。 17時半過ぎても仕事してる職員さんが多くて最初は「帰っていいよ」と言われないと帰りにくかったです。最近は、終わったら言われなくても帰ってます。 先日、前から居る職員さん達が上司から「みんなで残ってると他の人が帰りにくいから残業するならちゃんと言え」と注意されたそうです。確かにそうなんです。仕事の話でみんな残って仕事してるけど、新人は蚊帳の外。残っても話に入れないから帰りたいけど帰りにくい… 今日もそれぞれ書き物したりして残ってたけど、1人で17時40分には帰りました。1人でさっと帰っても、帰りづらくて残っても微妙な雰囲気で困ってます。 朝も15分前くらいには、ホールにいくようにしてます。でも、私が出勤する頃には準備全部終わっていて全員そろってます。来るの遅いですか?て聞いたら「気にしなくていいよ」と。私のあとに入った新人さんは、私より遅く出勤してますが気にしてる感じもあります。 出勤退勤の時間はある程度、割り切るべきなんでしょうか?

残業転職職場

やま

介護福祉士

42020/08/09

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

それじゃ出勤前と残業で合わせると約一時間残業ですね?! 残業代は出てるのですか? あ~非常にやりにくかったデイサービス思い出してきました。 そんな事やってました。。。 スムーズに帰れたのは、嵐の日に時間が押してる送迎から帰ってきて誰も居ない時だけでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人を見下して、上から目線の施設長とエリア部長が腹立つ。 学歴も職歴も大した事ないけど、これから頑張ろうって思ってるのに、自分はこの職場に必要とされてない?この仕事向いてないのか🤔、と思ってしまう。 職場で偉かろうと、キャリアがあろうと、歳下であろうと、言葉使いは気をつけないと…。

イライラ施設長愚痴

ai

初任者研修, ユニット型特養

42020/08/09

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

自分には無い強力な武器があると疎まれ弾かれるのが介護業界の残念なところです。 上司に人望が無くてaiさんに人望がある場合それだけでも標的になる可能性あります。

回答をもっと見る

デイサービス

管理者曰く高齢者の脈拍は70以上は頻脈と 言い張ってるんですが、そうなんですか?? 俺の中で頻脈は85以上。高齢だし色んな臓器の 衰えとか疾患(心疾患、呼吸器)も抱えてるし 何より大事なのは体調含め普段のバイタルと比較して どうなのか?と所。NSも管理者の言いなりだし 良く分からなくなってます。

管理者デイサービス愚痴

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/08/08

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

80以上だったような

回答をもっと見る

資格・勉強

いろんな場所で働いてみたいなぁて思う💭 今の職場しか知らないから…… 再度、まずは資格を目指そう‪📖☡✍️‬ まだ資格までにちょっと時間があるから 他の資格に挑戦してみようかなぁ〜💭

資格職場

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22020/08/08

のぶ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

そうですね。いろんな場所で働きましょう。一つだとそこしか分からなくなります。僕は6施設経験しました。歴8年です。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験を受けるのですが、実務経験証明書というのは、職場に白紙で持って行けば書いてもらえる物なのですか?

介護福祉士職場

トリッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/08

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

実務経験証明書は職場が書いてくれます。 だから白紙でも大丈夫です。

回答をもっと見る

357

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

491票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.