職場」のお悩み相談(35ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

1021-1050/11359件
お金・給料

先日夜勤明けに管理者に、 社長から、税理士さんに夜勤手当を払い過ぎている。9000円を3500円にする。3500円でも夜勤割増や残業を考えても払い過ぎなぐらい。11月から3500円にする。正社員が夜勤をすると週40時間に満たず一勤務16時間拘束の13時間勤務で時間が足らないから休みが多い計算になる。遡って返還にしようと思うと言われたがでも今回夜勤さんが急に辞めて無理矢理頼んでいるし遡ってって…と掛け合い11月から3500円でこのシフトのままやってくれるならこれでいいよという妥協案が出た。 という話をされました。 今回水金の夜勤パートさんが辞めその週に入れないか?と言われ、今週ならと言ったらシフト丸々9回(1回は既に休み希望を出していた為)そこの夜勤にされていました。これは嫌と話したら8回になり、シングルで子供も居て凄く嫌だったのですが給料の為に頑張っていたのに既に11月も3回出ているのに遡って3500円に減額にするというのは出来るのでしょうか? 雇用契約書にも正社員の夜勤手当は9000円で、シフトが管理者が作っていて既に1年程働き、今回私が夜勤がかなり増え多分計算していたら高くなるなと思ったのでしょう金額が増えて急に渋り始めました。 週40時間に満たないから返還や手当を遡り減額など納得いきません。これから3500円になるんだけど…という打診なら分かりますが何の為に頑張ったのでしょう。ついでにこの時に年末調整の話の返答がきて源泉徴収は出すけど年末調整は自分でやってもらう可能性が高い事と残業手当出しているから定時で返す必要はない、ないなら残業手当は出さなくするかもという話もでてとてもがっかり。 入社時の最初の雇用契約書では9時~18時だったのに時間も全然違うし月に1回ぐらいの夜勤という話だったのに今回のシフト他の子は2回しか夜勤入らず私は8回、社会保険も会社がやってくれず自分で何度も年金事務所に行き手続きしました。 ボーナスも初年度から出すという話だったのに少し、交通費も書類出して半年程もらったところで要件に合わないから今月からなしと以前言われ、会社の他の子事業で放デイをやっているのですが土日祝日会社はやっていないから出勤出来ないのに月の出勤日数足りないからと給料減額されていたりしました。(月31日なら公休9日、より多く休みがあったからということ) 調べてボーナスや通勤手当は仕方ない事だと分かりますが色々待遇など重なって凄く悲しいです。私に何か出来る事はありますか?遡って返還や減額も仕方ない事なのでしょうか?とりあえず今のシフトやってくれたら返還にしないは最早脅しに感じます…。 長文失礼しました。

グループホーム夜勤人間関係

かんとう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/11/11

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

労基に聞きました?返還は無理ですね。社長のジョークにも程がありますねw 他にも沢山違法なことをしてそうだから、労基に調査に入られたほうが事業所や職員の為になりそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんが思う、現場で仕事ができる人、リーダーの素質がある人ってどんな方ですか? 私の職場では圧倒的に仕事がデキるリーダーが1人います。 その人は20年くらい現場にいるのですが、スキルレベルも高く介助もかなり速いです。 もちろん速いなりに欠点はあるのですが…。 ですがそれを上回っての利用者さんに好かれる人間力もあり、何よりとても視野が広いうえに発想力、実行力があります。 職場にいて、この人は上に行くなと思わせる力のある人がやっていることの共通点は何があるのでしょうか?

ケア介護福祉士職員

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

152024/10/31

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

仕事の引き算か掛け算が出来る人は仕事が出来ると思いますよ、いらない仕事は減らす。 もしくは少ない仕事を増やして膨大な利益をあげられる人。 逆に、仕事の足し算しかしない人が上司だと現場は疲弊するだけですね。 単純に言えば、このリーダーと働いたら仕事が苦にならない。 そう思える人ですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

従来型の特養に入職して4日目、、既に辞めたい、、、 皆さんは辞めたいとき、どうしてますか!? 私は他に応募したり、エージェントに話聞いたりしてます。 従来型に入職したのが間違いだったのかと後悔中です。 辞めたい理由は 事務が上から目線で偉そう プリセプターに早く仕事覚えるように急かされる オリテの時と話が全く違う(事務がオリテしてくれましたが、教わったことが全く違う) などです あと、もう今の職場は辞めることにしましたが、介護職未経験で入りやすい形態って、特養ではない気がします。。 介護技術を学びたいから入りましたが全く合っていませんでした。 従来型を選んだのが間違いだったのかもですが。。 未経験で介護の世界にはいられた方に質問です。 特養、グルホ、サ高住、有料、老健の中でどの形態から入りましたか? 教えてくださると幸いです

入社特養人間関係

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

62024/11/10

しば

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は新卒で入職した特養を5年勤めて退職したのですが、夜勤がしんどすぎて〝もう無理、頑張れない〟と思い、すぐ上司に言いました。そして4ヶ月後に退職しました。 ただ次の仕事が中々決まらず、次の仕事が決まってから辞めたいと言った方が良かったと後悔しました、、 オリエンテーションの時と話が全く違うことについては、教わった事と違うと言えるのであれば言って、その反応をみて退職するかしないか私は決めると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

未就学児をお持ちのパパママワーカーさん 子どもからうつされた感染症を職場に持ち込むのって結構恐怖ですよね。なにか対策してますか? 特にこれからの時期ノロやインフルエンザなど、前触れなく急に来るヤツ…… 子は元気になったので仕事に行けるけど、自分はまだ潜伏期かもしれない、みたいな時ないですか?

インフルエンザ感染症子供

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

42024/11/08

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です! とりあえず私は感染力強いやつが流行ってる時は即検査して、インフル等だったら上司に報告して指示待ちですね…。 前の職場がそれに対してすごく厳しくて子供が復活して5日後とかでした🤣めちゃくちゃ心折れたし仕事休んだ罪悪感で病みました😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

大掃除は誰がどの程度おこないますか? 私のところでは、全スタッフで行いますが、スタッフが年々減らされ、一人一人の負担が大きいです。エアコンだけは昔は業者が入っていましたが、今は許可がおりなくなりました。

掃除デイサービス職員

なみ

介護福祉士, デイサービス

32024/11/10

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

大掃除はスタッフでは特にやっていないです…💦エアコンと床清掃だけ業者入ります。あとは用務員さんが日常の清掃の中でやってくれています

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ皆さん何回感染されました?私は今回で3回目です。もう仕事休めません。

コロナ職場

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

152024/07/28

うた

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

2回感染しました。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 ウチの施設は入所なので「おー✨こんな設備がある施設なのね?✨」と参考までに営業の方が持って来てくださる他の施設のパンフレットを見せて頂くのですが… ショートステイのお部屋で「定員3名、畳敷のお部屋」がある施設をみつけました。 利用者様が少ない日なら相部屋は無いかも知れませんが… 畳敷に少しびっくりしました💦 ベッドからの転落事故などは防げそうです✨ 立ち上がりに難のある方は大変かも…と思ってしまいました。 個人的には和室でゴロゴロ大好きなのですが…💦 畳敷のお部屋、お勤め先にありますか?

ショートステイ有料老人ホーム施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22022/10/21

キリ

看護師, 有料老人ホーム

畳敷のお部屋がある所で働いた事はないですね。 ベッドからの転倒の心配はもちろんありませんが、やはり立ち上がりが大変だと思いますね。 介護するスタッフはどちらが介護しやすいのでしょうね?

回答をもっと見る

愚痴

職場内のリネン交換のテスト失敗したーー やっぱり5分以内に終わらせるのちょっと難しいなって思う 私の手が遅いのと、練習ではどうにか5分以内でリネン交換出来たけど、人に見られてると余計に緊張しちゃって時間オーバーしてしまったのが原因の1つだし…… すごくショックだったな……。あと、てっきり5分のタイマーで測ってて時間になったら音が鳴るのかと思ってたら、ストップウォッチで測ってたらしくて、なかなか音がならないから、まだ5分経ってないんだーって思って逆に時間内ならもっと綺麗にやろうってゆっくりやってしまったってのもあるし、次回再チャレンジするけど5分以内でリネン交換出来るか不安しかない。 生産性向上しなきゃいけないから頑張らなきゃいけないんだけどね……

ストレス職場

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/11/09

ぬいぬい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私もリネン交換苦手で遅かったです…。 余裕ある時に交換早い人のを見せてもらってどうすると効率いいのかとか観察しまくってました

回答をもっと見る

きょうの介護

施設の看護師3年目です。仕事が頑張れない時に、どうやって気合を入れて取り組んでいますか?やる気が出ない、身体がだるい、疲れが取れない、色々あるかと思いますが、みなさんの 対処方法を教えてください。

看護師ケアストレス

みみ

看護師, 小規模多機能型居宅介護

22024/10/02

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

ずっと、1日寝ていても疲れは取れないと感じています。休みの日は、洗濯したり掃除したり、買い物‥何も考えず体を少し動かす日常生活行為が、意外に心身ともに気分転換になっています。夜勤があっても、寝る時間はほとんど一緒です。 精神的・肉体的に疲れたらコーヒーやチョコレートを摂ります。怒りや憤りを感じたら資格試験の勉強をしたり(介護福祉士、登録販売者等合格)、将来的なプラスのイメージの自分像を想像しています。 気分転換は、タレントのトークライブやお笑いライブ、海外ドラマのER緊急救命室シリーズを観たりしています。この仕事を始めて9年になりますが、「体調が悪いので、今日休みます」と言って休んだことは一度もありません(もう少し、評価されてもいいと思うんですけどね‥)

回答をもっと見る

訪問介護

ご自宅に訪問してケアをした際や移動支援後の実施記録は完全にペーパーレス化されていますか? 私は手書きの書類に書いてから電子入力しています。 沢山過去の請求書がたまりまくって置く場所も無くなってきました。 どうにかなりますかね

移動支援記録ケア

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/10/29

hy5241

ケアマネジャー, 従来型特養

スマートフォンでの共有アプリを使用しています。 それで介入日以外もわかりやすくなる反面、年齢層高い方は操作に時間がかかる様子です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

告げ口についてのご相談をさせて下さい。 私は仕事の相談や報告を同僚にしただけなのに、それを聞いた同僚がすぐさまサブリーダーに話をしてしまい毎回怒られています。 サブリーダーは同僚が告げ口しているのを知ってません。なぜなら告げ口している職員がお気に入りであり、その職員からの報告であるからです。(〇〇さんがこういう事を言ってました。こんな事をやるそうです。など) これって、どう対処したら良いのでしょうか?多分リーダーは知らないかと思います。 毎回言われるので仕事の相談とか全く出来ません。 誰が良い悪いの言い合いにしかならないのです。

モチベーション人間関係施設

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

72024/11/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そんな同僚に報連相しない事ですね、先ずは。 根本的な解決されたいなら、何かの会議等公的な発言の場で、ハッキリその否を「勘違いです」と発信するか、でしょうか… 女性同士なんですよね、同僚、サブリーダー…?

回答をもっと見る

リハビリ

こんばんは。訪問看護や訪問リハビリに努めていて、病院やデイサービスに戻った方はいますか?理由などあれば、お願いします。

訪問看護リハビリ職場

むーきー

PT・OT・リハ, 訪問介護, 訪問看護

12024/08/21

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

私ではないですが、同僚のSTさんが訪問リハから病院に転職された方でした。 訪問の方がお給料が良いことも多いですが、時間的な制約、1人でお家に伺う負担(特に女性はセクハラされたりもあり)、設備面を考えると病院(特に療養病床)の方がゆっくり仕事ができるとおっしゃっていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の忘年会や親睦会は、強制参加ですか?何か嫌なことがあったり行きたくなかったり、誰かに会いたくなかったりなど行きたくない理由はありますか?無理に参加しなくてもいいのかなんて、いろいろやと思うんですが。

飲み会人間関係ストレス

トモデラックス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

112024/11/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

トモデラックスさんの職場の雰囲気が分かりませんが、本当は出席されるのが良いかと思います。 でも、私も同様に悩むことが多い職場ですと、不参加にする事も多いです。 不参加だからと言ってクビになったりはしませんし、参加したからと言って評価されたり、みんなと仲良くなる事はなかなかないですよね… たまにほぼ強制はありますが、そうでないならご自身の考えでよろしいのではないでしょうか?矛盾しててすみません!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤めている施設は 副業禁止なんですが介護業界ではそれが当たり前なんですかね?

副業介護福祉士職場

みきや

介護福祉士, 病院

22024/11/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

と言うより、基本は、普通は認めてないです、どこも。なので、バイトやパート募集でもわざわざ“かけもちOK”など表記されてるものを見かけますね、それが普通の考え方だからです。 しかし、私の田舎県ながら、私とは県内別の市町村で、認めている所もあります、正職員で。特養母体、ショウタキなどやってる社会福祉法人です。これは、かなりの例外だと思います。他を気に入ったら、そちらに行くかも知れないし、勤務変更が必要でもまず断られるなど、法人にとっては良いことがありません。そこの理事長は、そのくらい認めないと人材が来ないし、辞められるとの、逆の考え方みたいですね。ちなみに、そちらはコロナが五郡になった瞬間から、マスク全員不要だそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日の事ですが、とある施設の女性利用者様の着脱介助でトイレ誘導した際、ズボンを下ろしズボン下も下ろすがリハパンや布パンツを履いて無かった為、施設にお送り時に紙パンツやパットを沢山予備用に入れて下さいとお願いしたまでは良かったのですが、その女性利用者様の気持ちになったら怒れて来てしまい思わず口が滑って「こんなのありえない」と言ってしまい送迎から戻り、職員に報告した際「何てこと言ったの💢」「なんでそんなにヘラヘラできるの💢何が可笑しいのなんでそんな態度になれるの💢自分怒られているの理解してる💢」と口酸っぱく言われ、時間が経てば経つほど事の重大差が後になってしまったーと反省しました。数日が経ち施設長からお話があって迷惑をかけた職員に謝罪しましたか?の問いにまだです…とお答えすると逃げないで下さい。逃げに走るの良くないです…と、今日、報告した職員に謝罪するも「施設長に言われたから謝りに来たんでしょ💢悪いと思ってないよね?実際どう思ってんの💢」と言われ、事が事だけに何も言えず又、話をほじくり返した為、スッキリしないから…とも仰られ、こちらとしても只大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたとしか言えず… 皆さんはこの様なマヌケな大失敗や大失態あったりしますか? 私、この事があってからつくづくこの業界向かないんじゃ無いかと思う今日この頃です。

リハビリパンツ人間関係施設

しろん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

12024/11/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

系列があるから、余計に面倒なのかも知れません。 全て、ご自宅からの通いだけのデイもありますよね。 20代の頃は、伝えたい事を、ちゃんと相手に、伝えられるようになれたら良いなと思ってました。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

なんか様子おかしいと思ったら38.5! 咳もこほこほしてるし、、、コロナじゃないよね、、😢💥💥💥 この時間の熱発困る😭😭とりあえず上司に連絡☎ 何かおかしかったらまた連絡して!って云われたけど、、 呼吸状態みたらいいかな、バイタルは正常、、サチュレーションも 取り敢えず様子見ておこう

コロナ介護福祉士施設

みかん

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

32024/11/07

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 夜勤明けましたか? 体調いかがですか? お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

癖で、休日もマスクをずっとしています。 職場にも言われます。 皆さんは、マスクどうされていますか?

マスク休み職場

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

62024/11/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 暑い時期、私はマスク内で汗をかくと肌がとても荒れてしまうので、休日は極力マスクはしないようにしていました。 その分、手指衛生に気をつけていました。 今は汗もそんなにかかないので、休日も人混みではマスクをつけています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

本業に介護に副業に介護っているかな? これもどうかな?

副業転職ストレス

ノッピー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42024/11/04

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

動画アプリの広告で違う2か所の介護施設で働いている方がいましたよ。 広告なのでほんとかどうかはわからないですが。 シフトが大丈夫でしたらそのように働くのもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

施設に勤めているのですが レクリエーションをしていても集まる事が出来ず、 個別対応しか出来ない状態です。 今は計算のプリントや塗り絵などを提供しているのですが拒否がある人には何を提供したらいいか悩んでいます。 ベッドギャッジアップで出来る手作業レベルのレクリエーションのオススメがあれば教えてください! よろしくお願いします!

レクリエーション施設職場

みきや

介護福祉士, 病院

42024/11/06

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

リハビリを兼ねて、ペットボトルキャップをはめるとか文字合わせ、パズルなどはどうですか?あとは個人の認知症度合いにもよりますが、箸で豆つかみとかしてもらっています。

回答をもっと見る

特養

異食する利用者さんの部屋に鍵をかけてもいいと教わっていたら実はそれは施設側(特にユニットリーダー)だけの暗黙のルールだった。 でもユニットリーダーは最後の最後まで「ほんとにやばいことになると思う」と言ってた。 そしてその2週間後、異食する利用者さんが ティッシュを食べていた。第1発見者は外国人スタッフ。でも時間的に夜勤明けのスタッフで帰る時間だからと、私が書くことになった。 転職して初の事故報告書…、、 なんだろ、すごく複雑な気分 私は転職してユニットリーダーに教わった「部屋に鍵をかけても良い許可はもらってるからね」の言葉を信じて、部屋に鍵をかけてたら実は施設側だけの暗黙のルールだった。 他の職員から「ユニットリーダーは、あぁ言ってるけどやめた方がいいわぁ…」と。 それから鍵をかけずに過ごしていたらユニットリーダーの言う通り、異食事故が起きた。 ティッシュだから唾液とともに溶けてしまい粉々…飲み込んだのか?飲み込んでないか?わからない。 異常がないから家族にも連絡しない。病院にも行かない。 わかってる、部屋に鍵をかけるのは身体拘束になるし、それを許可なく施設側だけがやっていたというのも悪い。 でも、ユニットリーダーの言う通り異食事故は起きた。 なんだろう、ほんとに複雑な気分、なんか気持ちが晴れない。 そして未だに異食する利用者さんの対応をどうするか話が来ない。 もちろん職員が見守りするのは当たり前だけど、やはりその人だけに時間はかけられない。 その間も何かしら異食してしまうだろうかと感じる。

転職ケア人間関係

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

22024/10/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

悪意があって行うので無ければ、グレーだと思います。紙だから死なない、として、鍵を掛けないのも、異食は危ないからと緊急時施錠も、虐めたい訳では無いですね。どちらかに偏るのも多分良くないと思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

記録がタブレットやスマホになると楽になりますか? タブレットやスマホを検討しています。 初期投資はそこそこしますけど、どんな感じですか?

記録施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32024/11/04

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

はじめまして。iPhone、iPadを使用して介護ソフトで記録を打ち込んでいます。タイムリーに打てるので記録の信憑性はでますが、「巡視」「体位交換」など一度に打ち込めれば効率がいいものも、別になっていたりなど改善点は多い気がします。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、隣のユニットの利用者様、少し興奮気味で頭がクルクルパアーだから頭見て欲しい。と利用者が何度も訴えていると職員から言われ行きました。血圧正常でしたが、熱が34.4度。震え見られ居室に戻り臥床。再度熱測りましたが、35.2℃。看護師に連絡する様に話しましたが原因がわかりませんでした。時間おいてまた体温測りましたが変わらず、本人は少し不穏気味。低体温とか低血糖とか考えましたが、汗が出てなく。ちょっと不安でした。

血圧病気ケア

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

52024/10/30

ポポポ

生活相談員, デイサービス

認知症のあるあるで、混乱しただけじゃないですか? 精神的なストレスから、冷や汗や発汗する事があります。 特にレビー等の方が幻覚や妄想、幻聴でなります。 アルツハイマーでも、初期~中期にかけて、忘れて居ることに、自分でも理解できているが、何をか解らない。受け入れられない時期があります。 例えば、ご飯炊くときは、米洗って、炊飯器にセットして、ふた閉めて、スイッチ居れますよね。 このスイッチと言う動作が頭から飛んでしまったらご飯炊けませんよね?いつも、やってる事が出来なくなってしまった。 当たり前のようにやっていた事が、何故か、出来なくなってしまってる。と言う事を実感して、パニックになり、私の頭がどうかしてしまった。となる事が多いです。 計算でも、当たり前の1+1=2の2が導き出せなくなる。って自分はいつも通り1+1なのに答えが出てこない。 『わー!!小学生でも出来る、こんな事も出来なくなってしまった』 精神的に参ってしまい、汗が出てくる。 ですよね?バイタルどうこうと言う次元ではなく、まずは落ち着いてもらう事に有るんだと思います。 原因を聞いて、一緒に解決してあげる事が必要じゃないですか? それか、話題を代えて違う事に気を引くか。

回答をもっと見る

新人介護職

私の施設では少しずつ外国人留学生の方たちが就職されるようになってきています。ある程度日本語が通じる方が多いので大きなトラブルもなく仕事はできていますが、やはり馴染めずに早期退職される方もいらっしゃいます。 他施設でも外国人留学生の職員は増えているのでしょうか?もし、居ればどの様なことに配慮しているか教えていただきたいです。

人間関係職員職場

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22024/11/04

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 私の施設にも過去に10名以上近くいます。 馴染めずというより、介護職に偏見を持ったり介護職を簡単に考えるスタッフがいました。 介護しているフリとしか見えませんでしたね。 言葉の壁は大きかったです。 ひとりは同じミスが多いため、何がどうわからないか何度か聞いていたら私からの言葉かけがストレスになったから辞めたいと言われて、私も指導する気力もなくなりました。 そのひとりのスタッフは他のスタッフともうまくいかなかったので、私ひとりの責任ではなかったのですが…。 それでも、ほとんどの外人スタッフは日本語を一生懸命に勉強して頑張ってました。 日本語も介護技術も素晴らしかったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、単発スタッフの方のとあるミスの為ヒヤリハット報告書を書きました。内容は身バレする可能性が高い為、具体的な内容は控えさせてもらいますが、介護福祉士を持っているのなら実務者研修で最初の方で習う介護の基本内容が出来ていなかったというものです。それについて上司からは「うたさんの指示不足」と言われましたが、業務内容に関することだったら、そう言われるのはしょうがないと思いますが、実務者研修でやってるはずのことが出来てないのは本人の知識の問題でそれを指示不足と言われるのは納得がいかないと反論しました。 それでも本人に通じてないなら結局指示不足なのは変わらないと言われ、ヒヤリハットを書きました。 介護福祉士持ってるのに資格取得の時に習ってる基本の部分も指示しないと分からないなんて実習生と変わらないと思います。全然即戦力じゃないじゃん… 私の考えがおかしいのでしょうか?皆様のご意見伺えたらと思います。

実務者研修ヒヤリハット上司

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/10/01

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

うたさんの指示不足ではないのに、イヤな思いをされましたね。 単発の方がヒヤリを書くのはダメなのでしょうか?当事者ですし。 直雇用でも介護福祉士持ってても、「は??」という事やっちゃう人、結構多いですよ。 介護技術についてもですが、特に接遇面で。 私が実務者研修で一緒になった方で、なぜか、事務しかしてないのに実務者研修→介護福祉士を施設の指示で取るという人がいました。 先生も「それってダメなハズだけど…」とおっしゃっていたし、他の生徒からも異論が出てました。 また、どのカテゴリーで介護士してるのか分かりませんでしたが、トランス、オムツ交換を初任者取ってから全くやったことがないとか。なので、実務者研修の課題の意味が分からないと言ってました。 介護福祉士取ってる人の中には、実務経験が乏しい人もいるんでしょうね。 私は単発では学べる事が多くて、すごく感謝しております。 単発の方がそんなヤツばかりではないと思われます(思いたい!)ので、うたさんが気持ちよく一緒に働ける方が来てくださる事を願っております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

マイナビやレバウィルを使ってる方いますか?

転職職場

ノッピー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52024/11/04

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

マイナビ使おうとしましたが、最終的にはカイゴジョブを使いました。私には担当の方がすごく合っていたので!

回答をもっと見る

きょうの介護

機嫌悪くなったらすぐ態度に出る 利用者さんがなかなか寝てくれなかっても機嫌悪くなる そんな人と夜勤ペアかなり憂鬱(笑) 自分の思い通りに仕事してないと怒り出すしな いつも舌打ちするし(笑)  機嫌いいときはちょっとだまって、って思うくらい喋ってくるけど(笑)

認知症夜勤人間関係

みかん

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

42024/11/06

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

面倒臭い人ですね。 自分の感情をコントロール出来ない人が感情労働と言われる介護の仕事をまともに出来るのか、大いに疑問です。 適当に流して相手にしないのが賢明です。

回答をもっと見る

きょうの介護

職員会議で話し合った結果、フロアで昼御飯を食べることが休憩となりました。 休憩ということなので、フロアでスマホに夢中になっていたら上司に「スマホぱかり見て何やってる!周りを見なさい」と切れられました。 私「はい?いやだって休憩ですよね。話し合いで休憩って決まったなら、私はそれ以上の事はしません。休憩中に求めるのはおかしいです」 上司「……」 何も言い返せず無言。

会議休憩上司

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52024/11/05

そしゃく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

休憩では無いですよね 見守りしているし 介護業界の管理職は 変り者が多い気がする 日々メモして証拠を残し労基に告発

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて短期離職をします。 ケアスタッフはほとんどが良い人達だし、時給や近さも好条件でしたが… 他部署は連携を取ろうともせず、存在しない物として扱われたり陰口を言われたり意地悪をされたり。初めのうちは仕方ないのかなと思っていましたが、出勤する度にそれが毎回ある事に疲れてしまいました。 居ても文句言われるし、辞めてもすぐ辞めたと言われるんですよね。 酷い人手不足で業務もキツキツ。 面接時の説明とは異なる事も色々…。 どの職場にも合わない人が居るのは仕方ない事ですが。 ふと、ここで何を頑張りたいんだろうと思ってしまい、しかも答えが出ませんでした。 次は職場見学をしてから決めようと思い、見学希望を申し込みました。 短期離職をどう突っ込まれるか不安もありますが、とりあえず行動してみようと思います。

モチベーション転職人間関係

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42024/11/06

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 離職を決めるのは勇気が入りますよね。 子どもはいるけど成人して別居、自分自身は単身なので働かないと生活成り立たないです。 別の理由で離職したいです。 希望に合った職場に巡り合うと良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護補助実習2日目です。介護職で腕時計が業務に支障が出ると聞きました。ナースウォッチを使用する方が良いのでしょうか?今はシリコン性の腕時計しか持ってないので、ナースウォッチはどこで購入できるのでしょうか?

職種職場

大迫美玖

無資格

12024/11/06

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

ナースリーかアンファミエにあります

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の陰湿さにこまってます。 今の職場は、入って5年で、最初の頃は職員同士の会話も活発で、和気あいあいとしていたのですが、私が入職してから、10人らい、辞めました。 また、上司のパワハラ発言がひどく、常に監視されているようなあつかいです。 この前病院から退院してきた利用者さんのタンスが汚いということで、ケアマネに激しく怒られうつになりかけました。 また、ナースコールをとるのにピッチを使うのですが、ある職員にわたすと、私に渡してこないで他の人に渡してと激しくいわれます。 表面上は、私も平静を装っているけど限界が近いです。ここの皆さんの投稿で同じような投稿をみると、辞めたほうがいいとの、回答をもらっているのをみて、自分も、介護職でなくても、転職したほうがいいのかなと思い始めてきました。 自分の性格上、なんともないフリ?というか、表面上平気なフリをしてとりつくろってしまうので、せめて他の職員に愚痴でもいえたら話は違うのでしょうけど。 自分の中で、愚痴ばかり話すとよくないという思いがあるのだとおもいます。結構今深刻な状況なので、今後どうしていってらいいと思いますか? 上司に下手に話すと、事が大きくなる恐れがあるとおもうので。

上司人間関係ストレス

ちりも

介護福祉士, 従来型特養

142024/11/04

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。転職活動して決まったら辞めて良いと思いますが、ただ心身共に保たないのであれば、すぐ辞めて良いと考えます。組織は、簡単に変わりません。ご検討よろしくお願いします。

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02025/05/06
介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

692票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.