2024/08/21
いつもは怒ることのないポンコツ管理者が、珍しく怒ったとの事。 理由は熱発した利用者に褥瘡発見。訪看から厳しめに指摘された事と、課長からの雷が落ちたらしくグループLINE大荒れ。トイレ、入浴、パッド交換に皮膚状態確認はしなきゃいけない。変化があれば申し送りだろうけど、お得意の変わりないっすで終われば夜間の申し送りの意味がない。申し送りの記録用紙かなりの確率で白い。問題はスタッフの意識じゃなくて、業務量多いのに あれこれと指示ばかりだされ、結局こなす事だけ頭にあるからスルーする事になる。 明日緊急カンファレンスあるらしい。 怒られるのは間違いけどW(`0`)W 普段からちゃんとやっていたら何にもないのに_φ(・_・
カンファレンス訪問看護申し送り
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ポポポ
生活相談員, デイサービス
横からすみません。私もみーやさんの意見に賛同です。 業務量が多くて、記録が白紙だと言う事に問題意識が行かない時点で、スタッフの意識が低いんじゃ無いでしょうか? 忙しさを理由にしても、スタッフレベルがそこそこあれば、問題視しますよね?スルーしてる時点でアウトでしょ!! もう一つ言うなら、ちょっと出来る人?とかなら、業務量の効率化って話してないのですか? 言われるがままこなしていれば良いと、動いてる時点で、ダメなスタッフだと思います。 上から意見言うな!!言われた事だけやってれば良いと言われてるなら、納得も出来ますが。
回答をもっと見る
古武術介護を今も研究している方はいますか? 私が介護士時代に古武術介護が流行りました。 岡田慎一郎さんの講習会には参加させていただきました。トランスファーには自信があり研究もしていましたが、「古武術介護では無い」と言われてしまいました。ボディメカで充分だと思っています。 興味があったり、研究されている方のご意見が聞きたいです。
訪問看護デイケアデイサービス
auhiko
介護福祉士, ケアマネジャー
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も忘れるくらい前に古武術介護の講習会参加しました。 今一つ習得できずに帰ってきた感じです。 だけども、床に降りた利用者さんを起こし上げる時には思い出して、背中の大きな筋肉を使う意識が働き1人で起こしたことを他の職員に驚かれることはあります。 今、ちょっとでも難しい移乗は無理せず2人介助が当たり前になっていて、火事場のバカ力的な能力を使わなくても事足りていますよね。 ボディメカ技術で充分だと私も思います。
回答をもっと見る
訪問看護、リハビリには介護のサ責みたいな立場の方はいらっしゃるのでしょうか? 施設の利用者が外部の訪問看護、リハ、などを利用する際の訪問時間は各事業所の担当者(サ責?)がケアマネと相談して決める感じですか?
訪問看護リハビリケアマネ
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
訪問介護にもサービス担当責任者はいます! 訪問看護や訪問リハビリは、訪問介護と同じ時間に訪問できないので、調整は必要になります。 訪問看護や訪問リハビリの訪問時間を考慮してケアマネさんと相談することが多いですね。 早い者勝ちではあるのですが、訪問介護でどんな支援をするのかによっても優先度が変わることもあります。 ただ、あくまでも指揮者はケアマネさんのイメージです。 横のつながりは薄いケースが多いです。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではおやつやティータイムに飲み物は何を提供しますか?以前の職場ではお茶は勿論、コーヒーやココア、紅茶、粉末ポカリがありましたが今の施設にはお茶しかありません。家族が持参するかたは他の飲み物を飲む方もいますが差し入れがないかたは毎日お茶しかのめないので経費で準備できないか提案しようと思っています。
おやつ家族施設
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうです。施設の経費から提供してました。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではお部屋に戻りたがる利用者さんに対してどのような声掛けをなさってるんですか?
施設
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「お掃除中に、戻りたいと言われて困っている」という事でしょうか? 短期記憶が悪くなって忘れてしまった場合、毎回、初めての行動と声掛けと同じ事になりますので、丁寧に怒らずに、「済みません。いま〇〇さんの部屋を掃除をしているのでデイルームでお待ち頂けますか?」と伝えます。
回答をもっと見る
うちの施設では、看取り期で、いよいよ嚥下反応が薄く、口腔摂取が難しくなってきた方は、ドクター判断で絶飲食指示になるのですが、その方のその日の体調によって、反応も良く、元気になる時があり「お腹空いたー!喉乾いたー!!」となる場合でも、絶飲食指示のため、あげることができません。 ドクターがその日だけの状態で診断をくだし、常に状態をみているケアが「今ならいけます!」と伝えてもNoの時があり、もどかしい時があります。 もう少し、現場の裁量に任せてもらえないだろうかと思うのですが、皆さんのところはどうですか。
看取りケア施設
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
本人や家族の意向はどうなんでしょう? 医療において医師の判断は重要視されます。それは「治す」ために必要だからです。 しかし、介護において大切なのは当事者たる本人とその家族です。 現場の裁量を、と言うと責任は誰が?となります。 それらを踏まえて本人と家族の希望は?となるのでしょうね。
回答をもっと見る
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)
・介護福祉士・初任者研修(旧ヘルパー2級含む)・実務者研修(旧ヘルパー1級含む)・ケアマネージャー・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理士・資格は持っていない・その他(コメントで教えてください)