職場」のお悩み相談(348ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

10411-10440/11646件
雑談・つぶやき

やはり、実務者研修を受けてから介護職、就職するだったと思います。 基礎がないなあと実感しています。 要領悪いし、遅いし 挫折しそうです。 指導あると面接であったけど、ほぼない、見て覚える。 抵抗ある方のパット交換に嫌になります。 人居ないし、何故、指導しないだろうか? そりゃ 教えなかったら、退職も多いわ

転職職場

ネコ

介護職・ヘルパー

12021/01/03

はてな

初任者研修, 実務者研修

初任者研修修了で特養の仕事をした時がそうでした。初任者研修を修了しているのなら自信持ってやりなさいと管理職の方からは言われました。 実務者研修を受ければ確かに知識は深まりますが、実務者研修を修了したならここまでは指導しなくても出来るはずと判断される可能性もあります。失敗を恐れず、受け身ではなく、 積極的に教えていただけないかと自ら動くしかないのでしょうね。それでも教えて下さらなければ人を育てる余裕がないと判断していいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設は他部署(事務所、医務、厨房、洗濯など)と仲が良く、部署間で業務が協力的ですか? うちの施設だけかと思いたいのですが、うちは介護士が一番立場低いです。介護士からの意見や協力は通らず、他部署からは「介護士がやって」「忙しいから無理」「昔から介護士の仕事だから」と介護士の仕事がどんどん増えていきます。増えた分は業務時間内にやれと業務圧迫、残業は禁止、残業してもサービスです(遅刻は1分でも引かれますが)。 お返事できないかもしれませんが、他施設での部署間の業務協力があるかどうか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

介護福祉士愚痴人間関係

ねこざわ

介護福祉士, 従来型特養

12021/01/02

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

私の職場も、わりと似ているところはあります。介護士が立場的に弱いと感じます。それでも、厨房や医務には、その都度連絡したり対応していただくようにしています、なかなか派遣の人が多い中で通して欲しい要望など難しいですが……それでも、連携をとれるようにしてます。最近は職員も少なく対応もうまくいかないことが多いですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、逃げ恥見てたんですけどね、 先日、ここの質問で 「退職する時の有給申請出したら、無理と言われた」と悩んでた質問がありました。 で、平匡さんが「育休を1ヶ月とる」事を、 会社が難色を示したときに、 さも当然の顔をして、休みを取れば、 それは、後に続く人の前例になる、 制度のアップデートになるんだとの台詞。 何となく思い出してしまいました。 このドラマ、社会制度の勉強になるから、とっても面白い🤣

育児休暇退職

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

02021/01/02
きょうの介護

なんか 何でも出来るは、やめた方がいい。 排泄介助も リーダーの許可もらってからねって 正直 以前いた職場より認知症度は、 高そうな方多いけど 身体介護の度合いとしては、 全然 みなさん軽度。 はぁ…何だか なぁって感じ

排泄介助ユニットリーダー認知症

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

22021/01/02

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。リーダーですが、そこら辺の出来る出来ないのところは教えている職員で判断してほしいです💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます。昨夜は疲れはてたのか、知らない間に眠って何時もより少し長く眠れました。ただ、朝から身体中痛く湿布貼って何とか仕事の準備できました。今日も昨日と同じ勤務です。イライラせず、ゆっくりでも良いのですか、ぼちぼちやっていきます。

イライラ愚痴人間関係

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

02021/01/02
デイサービス

皆さんのデイでは、毎月雑誌をとられてるところありますか? うちの職場は月刊デイとレクリエをとっています。 レクリエは工作のアイデア、月刊デイは、付録のぬりえや間違え探しがシンプルでわかりやすいので利用しています。 ほかにオススメの雑誌はありますか?

レクリエーションデイサービス職場

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32020/12/01

おつかれわん

デイサービス, 初任者研修

うちは、レクリエのみです。 あとは、今はネットで色々検索してみて…塗り絵などダウンロードしてます。塗り絵職人?と言いたいくらいの利用者さんがいらっしゃるので、レクリエのみでは足りませーん!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入社してから、すごく苦手だった人が明日退職される。 ここ1年ぐらいは喋りやすく、怒られる事はあっても、理不尽な事で怒られることもなく、過ごせていたから、すごく複雑な気分……。明日しっかり、送り出す事ができるだろうか…。今から悩み中…。寂しいって気持ちが大きすぎる…。

上司デイサービス人間関係

夏菜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/01/01

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

残念です、という気持ちを伝えたら いかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あけましておめでとうございます 職場で書き初め笑 SexyZoneと松島聡🤣

職場

らーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

02021/01/01
職場・人間関係

愚痴を吐かせてください。 前の職場をやめて、今の職場にきて何ヶ月か経ち、慣れたころなのですが、今の職場はすごく優しい方が多く、大変なところもありますが、なんとかやっていけてます。 自分と1ヶ月先に入ってきてる外国の方(女の人)がいるのですが私はその人に腹が立ってます。。 1ヶ月しか変わらないって言うのはダメかもしれませんが、 偉そうに言われたい。「〜声大きい。耳痛くなる」って言われたり。(耳が遠い利用者さんにトイレ誘導したくて利用者様に声大きくしてはなしだけです。) 「〜さんが喋ると頭痛い」って言われたり(オムツ交換の時に看護師さんが処置しないといけない利用者様が居ていつするのか分からなくて聞いただけです。)とか。 外国人さんは1時半休憩なのに、日勤の12時半に休憩入ったり。。まだトイレ誘導も下膳も終わってないのに、 こっちは口腔しないといけなくて、外国人さんに任せたら「12時半なので休憩はいります」ってゆって入るし。結局その時は自分の休憩時間になっても終わらなくて、自分の休憩がズレただけですが。 その外国人さんはすぐ悪口をゆったり、 どーしたらいいんですか? 外国人さんやからとか差別とかじゃあなく。 普通の人間として、同じ介護士としてどーなのかとおもいます。

外国人特養職場

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/01/01

きよたん

お疲れ様です。 確かに外国人も日本人も同じ人間ですよね。Nさんのその考えは、共感できます。 でも、駄目なことは駄目と伝えてみる、いいことは褒めまくるのはどうですか? 言いにくいのであれば、別の先輩などに相談されるのも、ありです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

あけましておめでとうございます。今日から初仕事・初出勤です。緊張しながら、準備してます。無理せず頑張ります。

介護福祉士試験転職施設

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/01/01

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ファイト✊‼️

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場のコロナ対応、どんな感じですか? デイやヘルパー事業所には、サービス拒否するなと通達来ていますが…現実問題、コロナが出てしまえば経営も、他の利用者さんの生活にも支障が出るわけで…。 職員は県外に出るなとか、色々な規制のなかで生活しているけど、利用者さんや家族さんは割りと自由にしていたり、そのあたりも何だかもやっとしてしまいます。

コロナデイサービス施設

あるぱかママさん

社会福祉士

52020/12/19

はく

PT・OT・リハ, ユニット型特養

内の施設は県外に出られたら場合や接触合った場合は二週間利用を停止させていただいてます。 やはり、対策が法人ですバラバラなのはきになりますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とうとう来てしまった…。良く言えば年末年始悪く言えば生理的に受け付けないヤツと我関せずなおばさんとの夜勤。何が受け付けないか?おそらく自身の運転ミスだろうが、バイク事故やら体調不良で休んでも、申し送りノートにすら休んですいません的な事も書かず何もなく、glo(電子タバコ)を寝たきりの入居者の部屋で充電したまま放置してあるわ、休みなのにお友達と出掛けるからと職場に来てて紛らわしいわ、その場にいない人間をビミョーにディスってるし…などなど、個人的にはウザい通り越して、生理的に全く受け付けない。コイツがまたはほぼ同じ性格のヤツが娘と結婚したいと来たら、テーブルひっくり返して激怒するだろうなレベルに受け付けない。唯一の救いは主任が早番、副主任は遅番だけど9時から20時までなので、8時半ぐらいには来てること。さすがに何か言われたもしくは何かやられた等あれば、報告しますけど、よりによって今年最後の夜勤でまさかのコイツとか…。とシフトが出た時からテンションが氷点下まで下がりきっています。

夜勤人間関係ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/12/29

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

生理的に受け付けないひとどこにでもいますね。特に夜勤は、相手によりますからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2月に今の職場に転職してあっという間に年越しになりました!色々なことがありましたがなんとか辞めずにすんで良かったです😊ここでの皆さんのコメントに励まされています。来年度も頑張りましょう‼️年越しそば&天ぷらいただきます✨😌✨よいお年を😊

転職職場

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

02020/12/31
雑談・つぶやき

明日新しい職場に初出勤です。何回か経験してますが、やはり緊張しますね。今日で一年終わりですね。お疲れ様でした。来年皆さんにとって良い一年になりますように !では、良いお年を❗️

年末年始転職介護福祉士

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

02020/12/31
夜勤

大晦日の今日、夜勤でございます( ˙ཫ˙ ) 夜22時から明日の朝7時まで! 初の職場での年越し😯 みんな寝てくれますように😢 平和で夜勤終われますように😢

夜勤職場

ちゃんぴろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

12020/12/31

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

利用者様は変わりないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年も安定の年越し夜勤。 18歳から年越しを友達と 過ごした事は無く毎年職場で パット交換しながら終わって 戻って来たら気付いたら0時回ってるって あるあるな年越しww 一昨年の年越しは従来型特養やったから 夜勤メンバーでジュースで乾杯して テレビ見ながらカウントダウンできたけど それ以外の年越しはほぼオムツ回ってたら 終わってるww 今年は入院も無く 急変も無く落ち着いた状態で 年越し出来ますよーに。

オムツ交換特養夜勤

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

12020/12/30

ちゃす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

年越し夜勤、お疲れ様です。 私も去年、年越し夜勤を初めて経験しましたが0時ちょうどにナースコールが鳴り、思わず笑ってしまいましたw 何事もなく、平和に新年を迎えられると良いですね😊

回答をもっと見る

夜勤

わたくしが先日投稿したある先輩男性職員…今もビミョーにやらかしてます。このくらいの時間にリーダーが朝のお茶の準備するのですが、何も言わずにいきなりやってます。しかもこちらがそれに気づいたので、『ありがとうございます』と声をかけたらシカト。しかも食堂の電気をバッチリしっかりつけて、TVもそれなりの音量で見ながらお茶の準備をしてます。先日わたくしが生理的に受け付けないと言ったのは、この事。逆の状況、わたくしと彼の立場が反対なら言ってくるくせに、なぜ仕事をやってくれるだけでなく、一応声をかけたのにシカト?しかも電気とテレビをしっかりつけてるの?逆なら言って来るのに⁇しかも、もう起こし始めてるよ…。何なのアイツ…。それで◯◯は仕事が雑でさ〜とか仲良くしてる職員といないところでごちゃごちゃ。めんどくさいなぁ…

先輩愚痴夜勤

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/12/31

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

自分の世界に入っているから、無理。 逆の人居ます、何を言っても無理。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の人いますか? 私も夜勤です。 お互い頑張って、いい大みそかを迎えましょう!

SNSショートステイ夜勤

マーベラス

介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

22020/12/30

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

夜勤です! 朝まで頑張りましょう(`•ω•′)✨

回答をもっと見る

愚痴

疲れた………定時過ぎに正面玄関の鍵かけて電気消したらまだ早いって言われた。鍵は締めたままでいけど電気は付けててって何だそれ??細かい事は現場の介護員に聞けって何それ?他の人に聞いたら電気は付けてるかもって何それ鍵締めたら電気付けとく意味なくない?新しい職場のルール理解できないわー何か分からないけどイラっときてしまった⤵️ってか残業当たり前だし定時に帰る気ないんですか?最悪過ぎ!

残業職場

nigella

介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修

02020/12/30
雑談・つぶやき

今働いている所は今有給消化してますが 明日で最後です。(´ε` ) もうやり残したことはありません 来年は新しい職場で1から初心にもどって頑張るぞーー

休暇職場

ちむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

12020/12/30

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

頑張って下さいね❤️ ファイト✊‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の施設、今までの経験上の辞めたい気持ちが最速である。でも仕事をしてないと保険証と給料がないと嫁と子供の受診に困るし、履歴書の欄が足りないに近いレベルで転職してるし、免許もないし。

転職愚痴ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

82020/12/28

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

何が原因で辞めたいのですか⁉️ 今まで辞めた理由は❓ 話すことで、少し自分の気持ちが解るかもね❓️

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して2週間です。同僚は利用者さんのことを全く詳しく教えてくれません。それは何故かと言うと経験が10年以上あると言うことです。自分で考えて入浴介助も食事介助も全て自分なりにやりなさいと言うことです。全く1度でも教えてもらわないと、どうしていいかわかりません。どうしたら、うまく仕事をしていけますか?宜しくお願いします。

同僚転職人間関係

you

グループホーム, 実務者研修

32020/12/28

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 それは辛いですね…。youさんの経験で自分なりに考えろ!って事ですよね。本来ならグラウンドが変われば当然、やる事も変わるはずですけどね。でも、youさんのやり方で間違えても良いじゃないですか。その時は胸を張って『教えてくれなかったから』と言ってやりましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤務している地元の特養のフロアには正主任と主任代行と2人います。 呼ぶ時は2人共に主任と呼びますけどね。笑 正主任は頭が柔く、主任代行は頭が堅いですね。 2人が日勤リーダーや夜勤リーダーの時でも違いが出ますね。 例えば私が夜勤明けの時とか正主任は出来るだけ定時であげてくれようと気を遣ってくれます。 主任代行は悪い人ではないですが正主任よりはそういう配慮が薄いような感じですね。 夜勤の時でも業務が終わってから2時間休憩取っていいよという正主任と業務が終わってから途中から休憩という考えの主任代行と違いがありましたね。 正主任の一声で業務が終わってから2時間休憩取っていいよということになりました。 私が正主任になったら正主任のように忙しくても頭の柔らかくなりたいですね。

上司特養ケア

よう

介護福祉士, 従来型特養

22020/12/29

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

バランスが取れてるのかも知れませんよ。 認知症、リーダー研修で習いましたが、どちらも甘い、どちらも厳しいでは、統制が取れなくらるらしいです。真ん中の人は、なかなか存在しないそうです。 それと、意見がバラバラは又違いますが。

回答をもっと見る

介助・ケア

全介助の女性ですが、まだ若いので体重も重く歩く事も出来ない。入浴介助の時本当はシャワー浴用の車椅子だがそれも無い。普通の入浴用の椅子しかない。脱着も立てないので大変なのに小さな入浴用の椅子に移すのも、全身洗うのも大変。全部1人でしないとならない。落としたり、転ばせてりするのではと、冷や冷や!こんな経験をお持ちの方。良い方法がありましたら、宜しくお願いします。

入浴介助ケアストレス

you

グループホーム, 実務者研修

52020/12/28

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

youさん コメント失礼します。 私も同じような経験があります。 それは早いうちに上司かリーダーに現場の内情を伝えるべきです。 私は大事にはなりませんでしたがヨロケた事があります。その後からは2人体制にして介助を行なうようになりました。何かあってからでは遅いし…もし何かがあっても会社は正直守ってはくれませんよ!正直方法を探すより介助人数を増やした方がいい気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職歴10年以上で転職したばかりですが、管理者はすごく色々な悩みについて、私の働きやすいように、解決してくれますが、他の同僚は経験者だからと、利用者さんについて、軽く教えてくれるだけで、長年やってきたのだから、「自分でやれるでしょう」と見て見ぬふり。敵意さえ見える。どうしたら、仲良く協力し合い、利用者さんのお手伝いができるでしょうか?

同僚転職人間関係

you

グループホーム, 実務者研修

32020/12/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

取り敢えず、職員のことは気にせず、利用者と話すようにしてみては如何ですか? 同性で同じ職種であれば、マウントの取り合いをする変な職員がいますよ 係わり合わないようにした方が建設的ですし、周りがよく見えるようになるので、事故が減るかと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

悩んでいます。 昨日退職した上司に頑張って!あなたが頑張ればデイは2倍3倍良くなると言われました。 私は自分なりに頑張ります。と言ったら、それプラスにだよ。と言われました。 確かに自分を客観的に見たら、その日やらなきゃ行けない事をただやっておりそれ以上でも以下でもない。卒なくこなすと言う感じの働き方をしています。 自分の仕事の流儀として頑張らないを信条にしています。がそれではダメか?と自問自答してある考えにたどり着きました。 きっと目標がないから頑張れないんだ! と気付いたんです。 目先の仕事はやれば終わるしその日の任務は達成しますが、もっと先の目標がないから頑張れないんだと気付いたんです。 あと今いる職場にも嫌気が差しており、ケアマネの受験資格を満たすために働いているくらいのモチベーションです。 いったいこの無限ループみたいのをどうしたら解消できるか悩んでいます。 誰かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

モチベーションデイサービス愚痴

SK

介護福祉士, デイサービス

12020/12/29

はく

PT・OT・リハ, ユニット型特養

回答になるか判りませんが、自分のケアの質が高い水準にあるかどうかが、大事ではないでしょうか?どれだけ寄り添えているのか?立ったまま上から話しかけてないか?どれだけ、目線を合わせて話せているか。どれだけ変化に気づけているか。また自分自身もビジョンが無いと、本当に仕事はつまらないと思います。ケアマネ試験に受かる事は目標であって目的では無いので、目的を明確化する事が一つの解決策ではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは職場の人に愚痴や相談て言えますか? 私は転職してもうすぐ4ヶ月になります。やっと馴染めてきたかなと思いますが、愚痴や相談は言いにくくて言えないでいます。嫌味言う人もいないし、たまに嫌なことはあっても我慢出来る範囲です。でも、何となく話しにくいんです。ノリが違う的な… 今日も嫌なことあって、聞いて欲しい!て思ったけどやはり言えませんでした。少し愚痴ったけどそれで終わり。 職場の雰囲気的には前職より良いですが、話しにくいのも結構と辛いなと思う今日この頃です…

愚痴人間関係職場

やま

介護福祉士

32020/11/12

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

愚痴や相談って人を見てやりますね。 職場は女性が多いし、おしゃべり多いですからね。変な噂が流されると面倒なんでね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただいま夜勤中。昼夜逆転してる入居者が起きて来たよ〜😰

ユニット型特養夜勤職場

マコ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/12/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

困りますね〜 昼間起こしといて貰わないと😅

回答をもっと見る

きょうの介護

先日、利用者様が転倒され、その後救搬されて 脳出血が原因で亡くなってしまいました。 認知症はなく、クリアな方だったので仲の良い他の利用者様もたくさんいました。その方達は亡くなったことを知らないので、どうなったの?あの人ととても気にしています。亡くなったのは言わないようにと私の施設ではそういう決まりなのですが、他の施設はどうされてるのか気になり質問しました🙇‍♀️💦

有料老人ホーム職場

ゆう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52020/12/24

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

施設からは何も言いません。ただ、ご家族が、お世話になりましたと挨拶する場合は、止めません。職員からは個人情報は伝えられないことになっていると説明させていただきます。 しつこい利用者様は、事務所に対応してもらっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日の夕飯どき、あるケアが利用者に大勢えるなか、『あんた、食事とると誤嚥して死んじゃうから、もういらないね。ちゃんと食べないと死んじゃうよ❗』と何度も大きい声で言う職員。 確かに認知がひどく、指示も入りずらく、誤嚥しそうなのは分かるが、その言葉はないだろう。

有料老人ホーム人間関係職員

ntmh

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修

82020/12/25

きよたん

お疲れさまです。 確かに食事中、誤嚥するかもって考えたり思ってしまう部分はあると思います。 だからといって、大勢いるところで、「食事はいらないね」や「死んじゃうよ」は、ntminさんもこの言葉はいけないと感じているなら、何かその利用者さんを守る方法はないですか? 他の職員が、守ってあげないと、可哀想です。 そして、人生の先輩に対して、失礼です。

回答をもっと見る

348

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…

給料資格転職

かっちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

92025/08/23

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

エンシュアやイノラスをトロミをつけて提供だと飲み込みが難しい方にゼライスで固めてゼリーにして提供しょうと思ってます。ゼライスの説明書通りに作ると固くなりすぎてしまうため1袋の半量を使って作ってます。エンシュアやイノラスをゼリーにして提供した事のある方作り方のアドバイス頂けないでしょうか?

食事介助ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/08/23

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 エンシュアやイノラスの摂取は大事ですよね。 飲んでもらうに一苦労なので、うちでもゼリーにして提供する場合もあります。 ゼライス(ゼラチン)の分量通りだと固いとなると、減量して適量を探すやり方になると思います。 うちでは嚥下に問題がない方のためにゼリーにしているので説明書通りで問題ないです。 あとは、夏場は凍らせてフォークで崩してシャーベットにして提供しています。

回答をもっと見る

認知症介護

介護福祉士として有料老人ホームで勤務しています。認知症の入居者様との会話で安心してもらえるような声かけや接し方の指導方法を模索中です。新人職員に効果的な伝え方があれば、ぜひ教えて下さい。

指導有料老人ホーム新人

Sora

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/23

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 質の高い職員を観察してもらったり、指導側が求める接遇をして、こうするんだよっていうのを背中を見てもらったりするのが指導になりますかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

16票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

555票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

571票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

615票・2025/08/28