職場」のお悩み相談(347ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

10381-10410/11086件
職場・人間関係

今の職場、人間関係やら入所の接遇の仕方がマジおかしいんだけどさぁー。異動して来た主任が入所者の声かけやら対応を上司に苦情やら意見したらしい。上司間の話し合いしてた時があって言ったみたいで。私がいる時は安心して入所者みてられるけど以前からいるスタッフがいる時は心が折れるっていったと。えーそれ言ったら介護トップすぐ親しい主任やら長いスタッフに言うし、○主任に気に入られてとか、嫌味言われちゃうよ。でも声かけや態度もおかしいから改善されたらいいけど。トップが今までやって来た事が良いと感じてる以上無理だろうなぁ。

異動上司人間関係

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/10/02

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

自分たちの非を認めたくない変わりにすり替えて、あなたを妬む言動がひどいならスタッフを一掃してもらうしかないです。 自分はきちんとやることやって、いざという時のためにメモに記録をとりましょう。 本当にふてぶてしいスタッフはとことんですからね。施設は利用者のためであり、ふてぶてしいスタッフ中心に回す施設ではありません。

回答をもっと見る

きょうの介護

老人保健施設にお仕事決まり、3日過ぎました。 介護の仕事、未経験ですので施設の方皆さんは、良く教えて下さいます。私の性格上焦るという難点があります。 1番悪い所だと思っています。一呼吸おき注意せねばならないと…思います。想像はしておりましたが、どのお仕事も大変ですね。(笑)扁平足猫背(笑)ふくらはぎが痛く少々 辛いです。びっくりしたのは私より年齢が上の方々が殆どで、頑張っておられること、その事により気持ちも新たに でき、有難いなと思っています。沢山の人が働いておられます。皆さん声掛けもしてくださいます。感謝ですね。 とにかく一日も早く慣れる事頑張りたいと思っています。 (笑)施設での給料の事とか色々お話聞きますが、あんまり考えずに、不安は正直ありますが(笑) 今の現状一日も早く乗り越えていきたいと思っています。 今日は、初めての休みです。(笑)ありがとうございます 皆さんも、お身体ご自愛くださいませ。

職場

まゆ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

22020/10/04

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

こんにちは。よく教えて下さるのは良いことですね。わたしも昔老健で働いてたんですが怒られて怒られ大変でした。(初めての介護職で) 愛の鞭の言えばそれまでですが 信用してもらえるのに暫く時間がかかりました。焦る性格は生来のものでしょうか?いいように考えれば やる気があり早く一人前になりたいというふうにもとれます。(私はマイペース過ぎて周りを苛つかせたのかと😅)給料は期待どおりとはいかないと思います。老健に1番初めに入ったのは幸運だと私は思ってます。 1番勉強になり今の私の基礎部分になってくれました。なんかわかったふうにコメントしてすみません。 私はまだ就職探しです。家族が障害ありで柔軟に対応してくれるところ 探してます。お互い身体に気をつけましょう。よい休日を

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 皆様に聞きたいのは 理想の上司像です。 こんな上司ならいいなとか こんな上司になりたいとか です。 私は「理不尽な思いをしないと一人前」なんて 考えないで理不尽な思いを部下にできるだけ してもらわないマネジメントのできる上司に なりたいです。

理不尽上司職員

近畿の介護マン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/09/10

きなこ

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

理不尽な思いをしないよう配慮できる上司を目指されるんですね。素晴らしいと思います。 私の尊敬する上司は、介護技術が高く、知識も深く、利用者や同僚、部下、他業種ともコミュニケーション能力が高く、仕事上で不明な点など指示をあおいだ時に、納得できる答えをくれる人です。納得できればそれを頑張ろうと思えるので、チームの士気も高まっているように思います。 そんな人、なかなかいないと思いますし、その人も誰よりも苦労され、だんだんと成長してこられて今に至るのだと思います。まずはひとつずつ頑張られてはいかがですか?あれもこれもと焦らず、ゆっくりと素敵な上司になってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場、リーダーが口ばかりで駄目な人です。 リーダーは、1度目は 大問題を起こし全職員からの信用をなくした そして、今回が2度目のリーダー 私が対人への相談した事に対してリーダーから注意しておくからいいよって言われたから信用していた こちらも親身になって聞いてくれてありがとうって思っていた だけど、ある時私がリーダーに相談した話を理事に持ちかけたら理事とは話が噛み合わない こりゃ、言ってないなってすぐわかった リーダーはまだ、わかってないなって確信したし、やっぱりかわらないなぁ~って思った時でした

サ高住職員職場

まなゆ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

72020/09/04

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

なおさん、遅くにスミマセン。うちの施設で今日辞めた女性が居ます、素直でした、上司から嫌がらせです。何故でしょう。介護員の使い方知らない❗️。リーダーにを出来ない者がしてる❗️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職の話しがリーダーで止まってた!? 今月中旬で退職希望してるのに! リーダーから副主任、、 らしいけど今日、副主任としごとだから言う。

退職上司転職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

52020/10/01

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

がんばって!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です。 介護業界経験なしから経営者になりました。 ここで介護職の不満や問題を理解して職場に反映できたらと思っています。 そもそも問題は低賃金であることから ①有能な職員やリーダーが不在な事 ②介護の信念のない経営による高齢者の虐待のような環境 ③従業員教育のレベルの低さ、働く方と働かない方の差による不満 ④従業員も年齢層が比較的高くパソコン等による効率化が図りにくい ことに感じます。 皆様が働いている、又は以前働いていた職場でこれらを解決できていらっしゃれば例や方法を教えていただきたいです。また自分はこうやったらいいのにと思ってる事や他にもこういう問題も多いという意見があれば教えて下さい。

給料退職上司

へい

施設長・管理職, デイサービス

192020/09/05

介護福祉士

僕はまず職員の働き易さを重視し、職員の質を高めるべきだと考えます。 現状人手不足で来る者拒まず、拒めずで明らかに介護に向かない人格者でも受け入れられ仕事するしないで、職員間で軋轢が生じて良いスタッフ程離れてしまってると思います。 まずは職員を受け入れる前の面接でしっかりと良し悪しを選別し、ふるいにかけられる環境ができたら良いのではないかと思います。 言葉を選ばず言わせて貰えれば、能力主義で仕事しない人間はどんどん淘汰されていけば良いと僕は思います。 そこを整えれば後は職員の意識でしょうね、良いものを提供されれば、それだけの仕事が求められるのでいい訳できないと思います。 経営者は良いものを与え、職員はそれに答えるギブアンドテイクがしっかりできるかにかかりますね すみません偉そうに理想を述べましたが、僕は経営者側の人間ではないので、 言葉に重みはないと思いますが、個人の意見ですのでよかったらご覧ください

回答をもっと見る

愚痴

職場のあの人。出来ない→すぐ人に頼もう!ではなく、出来ない→一度自分でもやってみよう!となって欲しいのですが…。自分で努力して覚えようとしないと一生仕事できないままですよ。そしてそのしわ寄せが私に来る、と(白目

職場

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/03

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

分かります。私もあの人が出勤の日は、移乗介助のたびに呼ばれます。 腰痛あるのはわかるから手伝うけど、ベッドの高さを調節するとか、私が勧めた介助補助具(スライディングボード)を使うとか、出来ることはして欲しい。 セッティングが面倒とかって、それって、正職員がパートの私に言うこと?って、痛い腰をさすりながら、悶々としてます。

回答をもっと見る

愚痴

介護って非情なものなんですね… 認知症がひどくて問題ある利用者が入院したんですが、陰でスタッフ数名が「もう帰ってこれないよね?」って笑って言ってた姿を見て、少し悲しくなりました… 確かに手間はかかっていたかもしれないけど、笑って言う話ではないと思います… 私が甘いのかなぁ…

認知症職員職場

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

52020/10/01

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

それ、僕も言った事有りました。だって、手の掛かる利用者様でした。今は入院してますけど。少し分かる気がします。

回答をもっと見る

健康・美容

最近、不眠。 ベッドに入ってもなかなか寝付けず、夜中に何回も起きてしまう。 最近、集中力も低下しているし病院に行った方がいいでしょうか。 それとも職場の上司に相談するべきでしょうか。

上司職場

スカイ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

12020/10/02

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

まず病院に行ってみては?? 上司もいきなり不眠と相談されても悩みます。 私は不眠で眠剤飲んでます。 おかげで業務は普通にできてますので、会社には伝えていません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場はミスをした時に、周りのスタッフの態度はどうですか? 「誰でもミスはありますよ」的なのか、「もうミスしてぇ」的なのか、「私はミスらないから…大丈夫よ」的なのか… 最近仕事に集中出来ない時があり、ポンミスがあるんですけどね… その時のスタッフの態度が気になるんです… 考え過ぎでしょうか?

人間関係ストレス職場

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/02

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

私が、主任の時は、失敗したことは、追及せず、また誰が犯人かわからないときも特定せず、次から気を付けるようにといいました。犯人探しをしてどうなる?それをした人は、気がついて気をつけようとおもうはずです。失敗して、失敗して、次の人にその経験をいかして、教えていく、責めて吊り下げて、何が変わる??っておもいます。失敗は成功のもと。誰も失敗はします。上にいくほどもみ消す傾向にありますけど苦笑

回答をもっと見る

介助・ケア

又聞きにはなるのですがちょっとありえないなと思ったのでここで話させてください。 とある利用者さんがうちの施設で使っているパットの中で一番大きいパット(以後ロングと記載)を一時期大量に使っていたんです。 夜間少量の排尿があったから捨てて、新しいのを使うといった具合に。それでその時に対策としてトイレ内にロングパットは置かないようにしようと言うことで話し合い決めました。 数ヶ月たって、1部の職員がロングパットを渡してるみたいだと判明したのです、ですが利用者さんご自分で対策としてロングパット中に小さいパットを入れて2重にしてロングパットがすぐに汚れないようにしてたんです。 先日ユニットリーダーがその事を知って、ご利用さんにお話をしたそうなんです。 どのように話したのかは知らないのですが利用者さんを泣かせてしまったと言うのを聞きました。 その利用者さんは我が強く、こちらの言う事をなかなか聞いて下さらない事も多々あるのですが、繰り返し理由などをしっかり説明すれば納得してくださる方なんです。 リーダーが怒った理由も分かりますパットの無駄遣いだからやめて欲しいとかロングパットは使わないで欲しいなどと伝えたんだと思うです。 ですが利用者を泣かしてまで言う事なんて必要ないと思うです。 誤字脱字など多いと思います。 すみません┏●

上司特養ケア

たかのり

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52020/10/02

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

パッドを2枚重ねにしても特に問題がなく、その利用時さんもそうしたいのであれば、利用者さんの好きにさせてあげたらいいのに。と思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場内の認知症研修会を終えて 認知症に興味を持ったのが 介護職ではなく事務補助員で申し訳ない 認知症ケア准専門士は取りました

職種研修認知症

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

32020/10/02

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

初任者研修など取ってみては?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットについてです。 重大な事故を防ぐためにヒヤリハットは大切だと思いますが、毎月0件のグループホームってどう思いますか? 運営推進会議のたびに0件と報告を受けていて、管理体制に疑問を持ってしまっています。

グループホーム職場

えふた

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

72020/09/09

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

毎月0件の所は良い捉え方でいけば未然に防ぐ為に予防、対策をとっている。 悪く捉えれば隠蔽。ヒヤリにあげる事事態の内容をわかっていない。かだと思います。 後者の方だと自分は感じます。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日で今の最低な職場も終わり! 今日最終出勤です!! あんなけボロクソに言われて、理不尽な事されたけど、 ちゃんとお礼のお菓子をもっていくあたり、ちゃんとしてますよね??? 本当に大きい職場やからこそ、自分の階だけじゃあなくて、違う階に持って思って買ったら五、六個なってしもーた。 出費。

理不尽職場

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/09/30

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

…わたしも、今日、最終日で、ついさっき、保険証等提出行ってきました。 やってしまった😵💧お菓子持っていくの忘れてました💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から新しい職場で仕事復帰!

復帰ユニット型特養職員

ミカン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

112020/09/30

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

私も明日から新しい職場で仕事です

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で介護の仕事されてる方いらっしゃいますか? ざっくりな質問で申し訳ございません。どういう感じでお仕事されてるか(派遣元との連絡など。派遣だからの特徴みたいな)参考にさせて頂きたいです。初日を目前に、不安材料になる事案発生しまして、介護業界だからだとは思いたいですが、派遣だからだったら、予め覚悟したいと思いました。

派遣介護福祉士施設

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

42020/10/01

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

派遣から社員に昇格しました。登録した日に面接の日程が決まりましたが、その後はタイムシートはスマホで、様子を見に来るとかはありませんでした

回答をもっと見る

施設運営

質問です。台風や大雪等の悪天候時や大震災等の場合皆さんは勤務中でしたか?またその際は帰宅出来ましたか?施設等に泊まりましたか?

天候職員職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/09/22

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

デイサービスでしたが通所なのであまりにも激しい場合には休みになった事もありました。利用者さんの安全もですがスタッフも守らないといけませんので…夫の老人ホームはスタッフが休むわけにはいかないので早く帰らせたり朝だったら時間を送らせて出社したりしていました。 息子の施設は今回の台風では泊まりになりました。ケースbyケースですね やはりスタッフの安全もありますね。

回答をもっと見る

レクリエーション

職員2人又は3人だけで、出来る集団レクリエーシヨンって何がありますか?この方法もあるよーってある方は教えて頂けますか?

レクリエーション認知症デイサービス

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72020/09/15

チャリ男

介護福祉士

利用者様の人数は?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

入職して間もない未経験、資格なしの介護士に会社が「書類上3年以上働いてることにするからすぐ介護福祉士のとれるよ」と話していました。 これは法に抵触しないんですかね?他の施設でもあるんでしょうか

介護福祉士職員職場

ヒイロ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

542020/09/28

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

なにそれ うらやま

回答をもっと見る

老健

老健でPTをしています。 今年はコロナ感染予防策として、様々な対策で大忙しだと思います。 私の施設は本来なら実地指導がそろそろ来る時期でしたが、まだ特に連絡はありません。 今年コロナ対策が始まってから実地指導受けた施設ってあるのでしょうか?

指導老健コロナ

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12020/09/29

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私も老健に勤めていますがまだ連絡はきていないようです。 私のところでも「コロナの影響」が少なからずあるのかと、、、 忙しい時期ですしもう少し遅いのかなと話していたところでした。

回答をもっと見る

愚痴

昨日は早番でしたが出勤したら先輩職員に今日は私と入浴介助だからと言われました。 その後朝食の食事介助後トイレ誘導、介助している時に他の職員に私とだと午前中に10名入浴介助が終わらないとかを言っていました。 私はすぐ近くにいたのに直接遅いとは言われてないものの暗に私の入浴介助が遅いと言われている感じがして頭にきてカチンときました。 利用者さんを朝食を食事介助する時も一人30分位で済ましてとか例えそうだとしても一言余分なんだよ。 例えそうだとしても私のいない所で言って欲しいな。 私は今の職場の特養に入って2か月経ったばかりだし そういうことを含めて教育するのが教えるのが先輩職員だと思うんですよね。 主任が夜勤で出勤してきた時にはっきりそのことを言わせてもらいました。

早番先輩上司

よう

介護福祉士, 従来型特養

82020/09/28

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです! そういう先輩いますよね。そんな事を言っても何も変わらないのに…。私は一緒に働く仲間を罵る奴は許せないです。じゃあ、一人でやれよ!って思います。介護の仕事は個でやるものでなくチームでやるものですからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近今の職場にいろいろな思いがあるけど、 〝人間関係はいい〟 〝いろいろあるけど働きやすい〟 〝自分のペースで働ける〟 てことなんだなぁ💭

人間関係職場

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12020/09/29

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

Meowさん、 私も過去3回転職してますけど、まさにおっしゃるとおりの職場が理想です。幸い、今の職場では恵まれているので、良かったなと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

男の後輩に仕事とプライベートは分けるんでと言われ自分とはプライベートでの交友関係を作らなかった相手が違う女の同僚と仲良くする。 まぁ自由だし、どうでもいいし気にならないけど女の子のみと(年下から同年のみ)連絡取り合ってかつ遊び行きまくるって正直ちょっと印象悪い。 職場をお見合い会場とでも思ってるのかい? 男の同僚は自分ふくめ一切関与してないのが、よりそう思わせてしまってる。

後輩同僚愚痴

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/09/29

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

女あさりに必死なので、男はジャマなんです〜 そんなのロクな人じゃないから遊ばない方がよいですよ❢そんな異性への接近の仕方しても、最初は遊んでもらえるけれど →振られる 乞うご期待♡♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してから職場の色々なところが見えてきたり自分の思っていた内容と違うと思った時①我慢してしばらく勤務する②はやめに辞めて次を探す。皆さんならどちらを選びますか

給料転職ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32020/09/28

たっちゃん

デイサービス, 無資格

気晴らしに趣味嗜好次第かな?焦らず興味深く気持ち考えて下さい。宜しく。

回答をもっと見る

職場・人間関係

怒鳴ったことなんて人生で一回もないのに最近3回も職場で怒鳴ってしまった。 どれも問題のあるスタッフとか理不尽なこと言ってくる中国人スタッフに対してだけど… そのうち利用者や普通のスタッフにも怒鳴ってしうんじゃないかと思って怖い。 助けて欲しい。

虐待理不尽トラブル

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42020/09/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です 結論から言ってしまえば、怒鳴るのは良くなかったかもしれません。 ただし、常識のない人、価値観の違う外国人等に関しては怒鳴るよりも上司に報告し、問題解決を図ったほうがよかったのかもしれないというのがお手本の回答ですが、私も怒鳴ってしまうと思います。 ただし、怒鳴った後のフォローは大切だと思いますので、変な関係にならないように、フォローはしっかりしておいた方が良いと思います。 利用者は普通のスタッフに対しては、今まで通りの対応をしていれば止まる事はないと思いますので、イライラしたらストレス解消するように努力することも大切かと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

日勤1人に、遅番無し、熱発2人。 事故あり…。 夜勤さん2人来るまで地獄だった。 案の定残業。 付けられただけ良かったかな。 昨日も人いなくて大変だったけど4勤明けやっと 明日休みです😅 疲れた…。

愚痴職員職場

さちほ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

22020/09/28

のりたま

デイサービス, 実務者研修

えーー、お疲れ様でした。ここ最近の気温の変化で体調も悪くなってしまうのかしら‥遅番ゼロで、ヘルプは来ないんですか? 何フロアも、沢山ある施設なら、なんだかんだ職員が気付いてヘルプに来て欲しいですよね‥上司は対処無し? 4連勤‥お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、自分の仕事不出来と役職二人が仕事せず私語が多く、ケアステに居座ってるのが嫌で退職を伝えました。翌日、墓参りで親戚に会い、祖母が私の働いてる系列の施設に入居し、墓参りの帰りに「ここで退職したら、祖母に申し訳ない。寂しい思いをさせる。祖母が入居して自分が他施設で働いてる自分が想像できない」と言う想いで直属の上司と施設長に退職を撤回しました。皆さんはこの様な経験等ありますか?

退職上司愚痴

gam-k

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/09/28

北海道のペンギン

介護福祉士, 従来型特養

自分の仕事と家族は別では?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は夜勤…なのですが、昨日から腰の左側に激痛が…前傾姿勢になるとさらに激痛が…座ったり、立ったりするのもやっと…… 1日寝れば良くなるかな?と思って1日だけ様子見したが…状況は変わらない… 朝、ホーム長に電話… 大丈夫?夜勤厳しいよね…でも替りがいないんだよね… と… とりあえず病院に行きます。 そしたらホーム長がこちらも替り探してみるからまた分かったら電話してください。と 今の施設 めっちゃ働きやすくて、スタッフに優しい施設だなとしみじみ感じました

上司グループホーム夜勤

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/09/28

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

腰、お大事にしてください。悪化しませんように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ほんとに今の職場すき

職場

あきづき

12020/09/28

たっちゃん

デイサービス, 無資格

良かった。宜しく。

回答をもっと見る

職場・人間関係

働き方改革で時間の管理が厳しくなってきてます。当たり前のことですが、それが難しい介護の仕事、改めて業務の見直しが必要です。 皆様はどうですか?

職場

サリー

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

22020/09/28

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

とっっっっても難しい課題ですよね. 解決には人員を増やす以外に方法はほとんどありません. 当施設は手作りIT(プログラミングとPC入力)で手作業を削減していますが,何とも何とも. ただ職員一人一人の意識で助け合いが生まれてくると隙間で仕事の補助ができるので,負担感の削減は確実に生まれます.やはり雰囲気って大事ですね.

回答をもっと見る

347

話題のお悩み相談

介助・ケア

みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?

入浴介助

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/01/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/29

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!

回答をもっと見る

介助・ケア

上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/01/29

𝑹𝒊𝒌𝒐

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

493票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.