今日職場で言われました。しかも結構やすんでた新人の子にたいしてだと思いますが私達も言われました 新人の子は、コロナのワクチン打ったあとに腕が痛いから休むと。(その日は日曜日で看護師も介護も少ない日に限って) 看護師さんに至っては19時まで残業してもらいました。その新人の子は数日経って朝の会で謝らなかっておひるに謝ってきて 会社は慈善事業やない。いい給料もらってるんやから、ちゃんと給料分働かなあかんし。 いい給料もらってるんやから、ちゃんと仕事してって言われたけど 私1つ言いたかった んですが 契約社員でボーナスなし、いい給料貰ってないんですけど。。(私は契約社員です)
ボーナス給料人間関係
美月
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私の職場でも20代前半の介護士が1回目のワクチン接種の翌日、休みました。いくらワクチンの副作用でも休んですみません。の言葉が出てくると思ったら、熱が出ちゃって~。の一言だけ。若い人の方が副作用が大きいときいていましたが彼女は若さをアピールしたかっただけなのか?と思ってしまいました。
回答をもっと見る
小規模多機能で働いてる人に質問です。 毎朝引き継ぎありますよね。その際、 引き継ぎに全職員引き継ぎに行きますか?それとも1人だけ職員 見守りでフロアーにいますか? 私の所は、全職員が引き続き行ってフロアー内職員ゼロです
トラブル施設ストレス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
引き継ぎはフロア離れないと出来ないんでしょうか?利用者様が居るのにフロアに人が居ないって事ですか? 変だと思ったら聞いてみるのがいいと思いますよ!
回答をもっと見る
自分の判断ミスで防げたはずの転落事故。ショックが大きいし、自分の未熟さを思い知る。利用者さんが怪我してないからあんまり深刻に考えないでと職場の先輩にも言われたけれどもそれはそれでこれはこれ。自分の中では解決することなのない出来事。ひたすらあのときの一瞬の判断を間違えてさへいなければとずっと考えてしまう。
ヒヤリハット先輩職場
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
わたしは今日は誤嚥での事故を起こしてしまいました。 窒息です わたしも利用者さんになにもなかったもののやっぱ凹みますよねー 立て続けに最近報告書書いてていやんなるわあ
回答をもっと見る
なんか前職場よりやり甲斐感じなくて合ってないのかもしれない。
職場
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
私も同じです。 退職したいことしか、考えられなくなってます…
回答をもっと見る
職場の人間関係いろいろ見えてくると疲れてしまいます。 皆さんはどんなリフレッシュ、モチベーションの上げ方をされていますか? 教えていただけると嬉しいです。
新人モチベーション施設
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
常になにかに挑戦するっていう気持ちで生活するようにしてます。 自分みがきにもなりますし、 色んなことが楽しく感じてきます。 後は、休憩中とか出勤前後は 車の中で音楽を聴いたり歌ったりしてストレス発散してますww
回答をもっと見る
異動して2週間…辞めたい 焦らされて仕事するのが、シンドイ。 他の人が忙しくしてる中、私だけオロオロ。同じ職種の人、指示出ししてくれていいのでは…と思うのは甘えなのか。 仕事も合わない。もぅ行きたくない。
看護助手介護福祉士職場
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
私も3日後には異動になります。 その気持ちわかります。 私もそうなったらどうしようと、すでにオロオロしてます。 わからないのに、自分で動け。はちょっと無理があると思います。 くれないのなら、次何したらいいですか?って聞いちゃったほうが早いかもしれませんね。泣 聞くのも勇気いりますが泣
回答をもっと見る
今日は日勤の方が1人来れなくなってその分業務が増えてバタバタしました。 早番で来て入居者様に朝食を配膳して薬を飲んでもらって排泄して上司のヘルプの応援に回って…と同時進行で色んなことをしていたら、定時に薬を飲む入居者様への服薬が5分も遅れてしまった。 いつも時間通りに来ないとコールが来るので、急いで居室に向かいお薬を飲んでいただいたら飴を貰いました。 毎回その入居者様にする対応がとても良かった時にくださる物なので「すいません、今日の私はちゃんと動けていないです。貰ってもいいんですか?」と聞いたら「一生懸命頑張っているのは見てればわかる」とおっしゃられて、入居者様目線で見る私は頑張っているんだなと思いました。 午後は疲労のあまり退勤まで残り10分の時視界が突然白く飛びかけて危なかった。上司が「ちょっと、大丈夫?」とおっしゃってましたが足を引っ張るまいと「大丈夫です。 」と答えた。 明日は嫌な上司と時間が被る。また本当にしょうもなくて細かいことを心に刺さるように私に指摘するんだろうなぁ、そう思うと行きたくなくなってくる。
コール早番上司
もっち
有料老人ホーム, 初任者研修
しゅうさん
従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 わたしも、今日遅番さんがお休みで大変でバタバタしてました。 入居者の方の臥床のお約束の時間に間に合わなかったその時、、時間遅らせでいいよって合図してくれました。 あと、わたしも、お世話になってるからって、今日飴もらいました。 嬉しいですよね。がんばりましょ。
回答をもっと見る
ケアハウスで働いている相談員ですが、50名の利用者に対して法令で定められている職員は、相談員1名と介護職員2名です。栄養士や事務員は兼務でケアハウスには、基本的にいません。約半分の利用者が90歳以上で、約半分の利用者が介護認定を受けていて、業務が回らない日があります。常に忙しいです。人不足を解決出来る知恵求めます。
生活相談員相談員職員
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
人員を入れるほかないかと 思います。
回答をもっと見る
新しい職場、ユニホームはポロシャツと綿パンズボン。靴もサンダル以外の運動靴。 好きなの買って来てね。 逆に難しい。 結局ワークマンでゲットしました。。 今までは上は指定のポロシャツ風、下は自由だったので。。 ユニホームってそんなものなのかしら??
新人ユニット型特養転職
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ポロシャツ、綿パンズボンって指定あるんですね うちは、いくら以内、なんでもよいが、靴は入らない。領収書提示、って感じです。いろいろ、問題あるみたいですよ。個人で理解が違ってて
回答をもっと見る
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 それは心配ですね。
回答をもっと見る
利用者さんの暴力行為(顔面パンチされて鼻血でたり、うでにタバコおしつけられました。)にがまんできなくて、上に相談したら私の配慮の無さだと逆に注意され、やり場がなく先月そこのデイサービスを退社し、しばらく介護やらないかなと思ってたところに縁あって、介護の職場でまた働くことになりました。新しいところでは、前みたいにならないように、配慮して働きたいと思います。明日から勤務です。
タバコ暴力デイサービス
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
はぁ?配慮のなさ?職員も守れない会社なんか退職して正解です!
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 最近、就職氷河期世代を応援するとかで 公務員にチャレンジできる年齢層が上がって きています。 皆様に質問したいのは、現職で働きながら 公務員試験を受けたことがあるかどうか です。また、受けたことがなくても、 受けるために準備している人もいませんか? 私は数年前に某都道府県の福祉職限定の 公務員試験を受け、面接で 「今の職場の方が安心安全を確保できるよ」 と言われ、不合格になりました。
就職採用面接
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
お疲れ様です。 たしかに安定という意味では公務員の方が良さそうですね。 民間の施設ではできない、公務員になるからこそできるという面をアピールできたら良いかもしれません。 抽象的で申し訳ありません。 受かりますように。
回答をもっと見る
皆様は、介護の仕事以外に、過去に他業種の仕事をされた事はありますか?どのような職種でしたか? カテゴリーが、転職となっていますが、転職するとかは関係ありませんが、いろんな意見を聞きたいです。
職種職場
はな
看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お恥ずかしながら、私は中々続かず1年単位で職を転々としてました。新卒で飲食店に入社し、演劇の劇場スタッフや事務、カフェの店員、警備員等を経験し介護職にたどり着きました。警備員のみ2年半続きましたが、あとは1年しか続かず、介護は正社員から派遣社員に働き方は変わりましたが、働いて来月で5年経ちます。
回答をもっと見る
上司や同僚の忠告が嫌味に聞こえる。 病んでるのかなあ
上司人間関係ストレス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
そら
生活相談員, デイサービス
すごく分かります。私もそう聞こえる時があります。
回答をもっと見る
まいさん
訪問看護, 初任者研修
お疲れ様ですm(*_ _)m
回答をもっと見る
質問させてください。 皆さんの思う良い介護施設、職場とはどんなものですか? 色々な意見が聞きたいので抽象的にしています。 よろしくお願いします。
介護福祉士施設職員
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは、自分は訪問介護事業所に勤めてます。 自分が思う良い職場は、働くスタッフみんなが「目配り」「気配り」が出来る職場です…ある意味、理想像ですが^^;
回答をもっと見る
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
1人の方がトイレを訴えられると… 他の利用者様も次々にトイレ行かれる… これは多分、デイでもショートでもあるあるですよね💦
回答をもっと見る
話かけやすい人、話かけにくい人って職場、利用者にいますか?共通してる特徴ってありますか?どう対応していますか?話しかけられやすいよう工夫されたりしてますか?あったら教えていただけたら幸いです。
職員職場
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
話しかけられやすい人になりたいですか? なるべく笑顔で視野を広く持つ事じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
職場で会食禁止されてます。外食だけでなく、家でも禁止。文字通り「会食」は禁止。職場の人をひとり招いてお茶もダメ。実家で食事もダメ。禁止や自粛のお知らせは定期的に出すのに、解禁のお知らせは出ずにもう一年半。賛否両論あると思いますが、行き過ぎていると思いませんか?飲みに行くわけではありません。感染防止を怠りません。これでは、家族やお付き合いしてる人、友人や同僚ともダメですよね。疲れました。会社ってこんなに制限できるものなのでしょうか。
同僚食事家族
シンリ
介護福祉士, 生活相談員, 病院
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
結論、いきすぎです。禁止は、どこの誰でもできません。あくまでお願いしかできません。私なら、その制限する根拠を示してもらいます。そして制限する上での対価等があるなら喜んでお受けします。
回答をもっと見る
ひさしぶりのリーダーだったけど、いろいろ気をつけなきゃな〜。って思った1日。 反省・改善しなきゃ行けない点が多いけど、しっかりと自分の対応方法見直さなきゃな…。
モチベーション特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
リーダー業務って難しいですよね。 いつもの業務プラスαで動かないと行けないし。いつも何かしら起きるし。 反省しても、同じこと起きないし。 頑張ってください。 1番苦手な業務です。
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんと心のないM管理者が2人ともいるなぁ… モチベーションが下がるなぁ… もう辞めようかなぁ… 体調もイマイチだしね…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
久々の出勤で職員さんにごめんなさいのオンパレードでした😢😢 やっぱり人に頭を下げるのはちょっと辛くなります( ˊᵕˋ ;)💦 おやすみ頂いたから仕方のない事なんですけどね。 今日からまた仕事頑張ります!!
休み特養人間関係
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
りのまーま
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連
わかります(>_<)私は子供が病気でお休みを頂いた後の出勤は毎回気が重いです。悪い事をしてるわけではないけれど、罪悪感がすごく、「すみませんでした。お休みありがとうございました」って謝ってばかり……
回答をもっと見る
記録を打ってて疑問に思った事です 【パット】と【パッド】、 【ギャッチ】と【ギャッジ】、 うちのユニットの記録を見てると人によって違うのですが本来正しいのはどっちですか? 自分はパッド、ギャッチと呼んでいます。
実務者研修記録ユニット型特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
私も気になったので、調べました!! パッド【pad】が正しいみたいです。ライフリーなどのパッケージも【パッド】と書いてありました。 ギャッチアップは和製英語らしいです! アメリカのお医者さんギャッチさんが初めてお尻や膝の角度が調整できる医療用のベッドを開発したことからだそうです。 ただ、ネットの看護用語集には【ギャッジアップ】と書かれていました。 由来を聞くと【ギャッチ】が正式名称っぽいですね!
回答をもっと見る
明けで早番がいなくて夜勤者3名(ナース含む)で朝食を回した。 なんで主任が勤務表つけるときか業務日程出すときに気づかないのかな。たまにあるんだよね。
シフト夜勤明け老健
yaa
介護福祉士, 介護老人保健施設
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
それは大変でしたね💦 主任さんが、よくそういう抜けがあるなら、周りの人が前もって指摘 してあげるとかはどうですか?
回答をもっと見る
後先考えずに動く職員をどう指導したらいいと思いますか? ある職員の勝手言動により周りがとっても振り回されて、不利益を得てます。
指導人間関係施設
たかのり
初任者研修, ユニット型特養
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
とにかく注意を繰り返す。 それでも影とかでやって止まない様なら上司の所に連れて行き、再度、注意・指導をする。…はどうでしょう?
回答をもっと見る
ショートステイのイベントは月に何回やってますか?ランチ作りやおやつ作りや出前やその他どんなイベントやってますか。
ショートステイ職場
to
生活相談員, ショートステイ
夜勤入りです。今日は上司と夜勤だから仕事の不満をあれこれ言おうかと。
人間関係ストレス職員
タカコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 夜勤頑張ってください!不満や愚痴など話せる人に話してストレス発散できるといいですね!
回答をもっと見る
第2種衛生管理者の受験資格で実務経験1年以上必要とありますが、介護職員として働いてたり、介護以外の職場で労務関係ではない管理部門の事務だけでも実務経験になりますか? どういう業務をしてきたならば実務経験となるのか? イマイチ分からないです。どなたか教えていただけないでしょうか?
勉強資格職場
はてな
初任者研修, 実務者研修
ぎゅうにく
生活相談員, 従来型特養
第1種衛生管理者をとりました。普段から修理営繕に関わっていたり、衛生委員会に出席していたら問題ないですが、管理権原者が「衛生管理業務に関わってもらってますよ」と証明してくれたら、そもそもヨシだったと思います。試験は結構ひねくれていて難しいけど、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんが休みなので、何とか過ごせそうです… どこか異動してくれないかなって思ってしまいます… 言い方が上から目線だしね…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
久しぶりの夜勤 ユニットの夜勤とか初だから まだ慣れないなぁ… でも従来型でやってこれた事を自信に乗り越える😱
自信ユニット型特養夜勤
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
はなとも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。私も今、夜勤中です。 私も以前は従来型にいて、今はユニット型で何とか頑張れています。 1人夜勤なのがユニット型にきて1番嫌な事かな? 1人夜勤はやはり不安がいっぱい😭 介護歴、夜勤歴は長いけど、やっぱり夜勤は1番苦手😭です。
回答をもっと見る
エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。
退職転職
ねこプリン
グループホーム, 実務者研修
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!
回答をもっと見る
現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします
実務者研修パートモチベーション
バディ
デイサービス, 実務者研修
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。
回答をもっと見る
先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。
面接退職
バラ
グループホーム, 障害福祉関連
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)